ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

本格ファンタジーほど見方によっては出来は酷くなる  

99 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 21:36:16.54 ID:HTMbZQe4 [7/11]
ナルニアもロードス島もクリスタニアも、もうほとんどすべてのファンタジーがそうだけど、
地形学的にはお笑いでしかない、むちゃくちゃな地図(地形)だったりするんよね

そういうので無理に背伸びされても、ちょうどSFで自分でもわかってないことをこねくりまわすのとおんなじ寒さが
あるっちゃある。あとは政治学的・経済学的・社会学的にも背伸びというかボロ(粗)がでてしまう
わかりやすいのだと、指輪はタバコがいっぱいでてくるし後日譚のシャーキーの話はそれが話の背骨になってるけど
タバコは新大陸、トマトもじゃがいももそうやんかー、とか



108 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:51:07.38 ID:5BobnF4n
>>99
神の力で島が大陸から切り離されるような世界相手に地形学とか・・・


100 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 21:43:57.16 ID:dYKWO+Ij [1/3]
そうだね、ファンタジーは科学的にも間違ってるしね


101 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 21:53:37.48 ID:HTMbZQe4 [8/11]
>>100
悪くとらないでほしいけど、事実として「真面目に大げさにするほどボロがでる」んよ
つまり、本格ファンタジーほど見方によっては出来は酷くなる、いうことね

個人の知識なんてどうやったって限度があるから、
「世界構築」しようとするとどうしても作家の無知がより拡大して表に出てくるのよ
「本格SF」とここも似てる、というか同じ理屈

その点、コメディやギャグ、もっといえば主人公たちのやるゲームの話ならそれはボロになってでない
逆にボロやダメだしそのもので笑いになる



104 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:32:12.45 ID:dYKWO+Ij [2/3]
>>101
じゃあ「この世界は架空の物理法則の上に成り立っています」とか前置きがあれば満足するん?


106 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:43:33.28 ID:HTMbZQe4 [9/11]
>>104
たとえば、その但し書きの文意を著すために完全な創作上の言語体系・フォントを作り出せるか、
という話に似てる
できるよ、という人もいるかも知れない

でも、まどか☆マギカのセリフ翻訳で話題になった"It's Greek to me"という表現があるでしょ
慣用表現だけど、そこにはその慣用表現が作られる社会言語学的な背景がある

言語をつくるというのは、社会背景、コミュニティ同士の歴史、住民の感情、生活での重要度の高い事物と低い事物、
土地名から連想されるもの(たとえばジョークに近いけど香川=うどんのような)、そこから作り出される語彙、
忌避される語彙、意味が変わる語彙…方言もあれば「荒くれ者の言い回し」や「○○地方のハイソな人の言い回し」などもある
古風な響きもあれば最近の流行り言葉もある

そういうのをひっくるめて構築し切れますか? と問えば、それは非常に困難だ

本格的になるほど難しい、というのはそういうこと


107 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:50:08.19 ID:GP6my/wn [1/2]
>>106
それをやったのが「指輪物語」なんですよね。

でも、それ以降、そこまでやってられないってことで、取っつきやすい内容のが増えていったわけだけど。
それは悪いとは言えないだろう。裾野を広くしたって観点では、大成功だと思う。




文庫 新版 指輪物語 全10巻セット (評論社文庫)文庫 新版 指輪物語 全10巻セット (評論社文庫)
(2005/12)
J.R.R. トールキン、瀬田 貞二 他

商品詳細を見る



111 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:57:18.75 ID:qhSfEaFH
>>107
「リアル」だの「本格派」だの「重厚」だの言われてるウォーハンマーは本来人類が凄い不利な“中世”のはずなんだが、
“様々な時代”の社会の負の問題をありったけ積み込んだために、あの、その、



なぜか産業革命以降のガジェットがそこらじゅうに・・・www


109 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:52:15.09 ID:+kXGHcAA [3/5]
つか学問をやるわけでも学問を作るわけでもないんだから、そんなとこ作りこむほうが
読者にとってもややこしいよ。


110 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:56:53.40 ID:4SoAmuo5 [2/2]
作ってた方が世界観がブレなくていいこともある
そんな世界観のラノベなんてそうそう見かけないけど


112 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:00:46.95 ID:hRUXhVrZ [2/2]
>>110
そう言えば榎木洋子って同じ世界観で20年話書き続けてるんだよな。
まあ、20年級は他にも何人かいるけど。深沢とか神坂とか。



龍と魔法使い〈1〉 (コバルト文庫)龍と魔法使い〈1〉 (コバルト文庫)
(1993/09/03)
榎木 洋子

商品詳細を見る



114 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:04:51.58 ID:+kXGHcAA [4/5]
いらないと思うなあ。
その作りこんだとこの良さをわかるようになるのに、ナントカ学の知識が
前提になっちゃうでしょ。
作品内でそれを解説したりしても、話の中ではやっぱり余計な部分になるし
解説なしならつまんない部分になる。


119 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:40:47.19 ID:HTMbZQe4 [11/11]
>>114
言語と同じことが自然地形(水底もふくめ)にもいえるし、政治経済その他にもいえるんよ
言語はむしろそれらの結果といえる

たとえば「競争」「労働」は日本発祥というか西洋文献からの翻訳語だけど
中華圏では、(ある意味では)ながいあいだ「労働」の概念が存在しなかった。「働」という漢字もなかった
また中国では魚を「条」で数える。日本だと東西の道路に使う(ほそながさをあらわす)条
これは、華北内陸の古代人が地勢上の制約で魚形の多様性に触れる機会にあまり恵まれなかったから、といわれる

なにがいいたいかというと、西洋中世風にせよ東洋古代風にせよファンタジーを日本人が構築しようとしたら、
まずまちがいなく現代日本語の感覚、現代日本の世界がそこにこびりついてしまうってこと


121 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:48:24.66 ID:+kXGHcAA [5/5]
>>119
そういう知識とかをさ。文中で長々やるともう誰もついてこないよね。
このスレでもついてきてないと思う。
その知識がないと必要だって読者がわからないような、無駄なこだわりの設定は
いらないってこと。


115 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:04:52.07 ID:GP6my/wn [2/2]
深沢も神坂も、世界観の作り込み勝利と言うより、典型的なRPGゲーム的世界感だったのが大きいと思う。
フォーチュンの冒険者カードなんて、どうかんがえたって、とんでもないオーバーテクノロジーだよね(w


117 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:07:43.07 ID:xwwv6ftr [1/2]
テンプレならテンプレで読者側の脳内にある程度知識としてイメージが存在してるから余計な説明とかしなくて済むしな


118 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:16:57.88 ID:7Vu6fIz+
微妙にテンプレ外されるとつらいコトもある
キャラがブレてるのかな?とか


124 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 00:03:05.49 ID:0wPlBdMu [1/11]
よく、「テンプレをただはっつけてるせいでちぐはぐ」みたいな文句がでるけど、
ファンタジーにおいてはまさにそれが出る

中世の風俗をある程度忠実に再現してみせればみせるほど、かえって
言語空間や概念空間が現代日本のままなだけに違和感が増す。
そこにまぎれこむ大航海時代以降・産業革命以降の事物の体制が、
つまりこびりついた「現代」が目立ってしまう、継ぎ接ぎのボロがより目立ってしまうのね

これが「本格」ファンタジーほどひどく目立ってしまうボロの総括


125 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 00:09:07.39 ID:oYU+qVl4 [1/3]
いいんだよ。別に西洋ファンタジーに団子のチェーン店があっても。
そんなの気にしてた奴ほとんどいなかったし。





元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1325836440/
関連記事


[ 2012/04/16 10:59 ] ファンタジー | TB(0) | CM(12)
日本でそこまで作りこんだ小説は少ないね。あえて挙げるなら精霊の守り人かな。
国によって習慣や服装すべて違う設定を作ってあるからな
[ 2012/04/16 11:21 ] [ 編集 ]
気持ちはわからんでもないけど程度問題だな
[ 2012/04/16 11:44 ] [ 編集 ]
なんと言うか架空の世界なのに、一々常識を当てはめてどや顔なのが恥ずかし過ぎるw

空想科学裁判でも読んでろよwww
[ 2012/04/16 12:22 ] [ 編集 ]
これが現実と空想の区別が付かない奴か

場所移動の度に、文化やらなんやら一から説明とかファルシのルシ並にうざい
[ 2012/04/16 13:32 ] [ 編集 ]
ここまで馬鹿だと可哀想になってくるわ(´・ω・)
[ 2012/04/16 14:51 ] [ 編集 ]
99の最後の部分、○○は新大陸原産、を指摘する人は結構ネット上では見かける気がする。異世界の話でも。
[ 2012/04/16 16:18 ] [ 編集 ]
ファンタジーはテキトーな世界が舞台なんだから
ギャグ漫画と同じように真面目に突っ込んじゃダメってことでしょ
[ 2012/04/16 17:16 ] [ 編集 ]
メートルをメルトルと言い換えるだけならもうメートルでいいよって思う
[ 2012/04/16 18:17 ] [ 編集 ]
気持ちはわからんでもないが、たとえ現実世界でも言語や風習が全くわかんない国・地域なんて山ほどあるので、ファンタジーをことさらに非難する気にはなれん。
あと、地形がどうこうとか言われても全然わからん。熱帯雨林に針葉樹生えるなってことか?
[ 2012/04/16 18:21 ] [ 編集 ]
現代の常識と同じ部分 → 説明不要
現代の常識と違う部分 → 説明必要

んで、ファンタジー世界の考察を
リアルに進めると現代の常識と違う部分がものすごい広範囲になる。
そんな広範囲の知識をカバーできるだけの専門性持てますか?

って話でしょ。
俺はなかなかいい指摘だと思うがね。

もちろん、世界観のリアリティだけが小説の良さじゃないけど。
[ 2012/04/16 19:23 ] [ 編集 ]
地形学のどの部分から見てあり得ないのか、政治経済的社会学的にボロが出てるとは具体的にどのへんの事を指しているのか
これくらいちゃんと説明しろよ。議論にならんだろ
それともよく分からないで言い出したのかこいつ?
[ 2012/05/18 20:34 ] [ 編集 ]
西洋風だとまず慣用句とか爵位とかどうしよう、とか思っちゃうな
訳なんだから使っていいんだろうが雰囲気なくなるし、でも結局気にしなくなったな…
[ 2012/06/03 23:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ