1 名前:
ピューマ(埼玉県)[] 投稿日:2012/09/13(木) 18:02:39.86 ID:JxmZBgRWP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ninzya.gif
清水良典さん『あらゆる小説は模倣である。』
「学生が書く作品の大半が、マンガやライトノベルにキャラクターや設定を借りた2次創作。
でも考えてみると外部からの取り込みが皆無の小説などありえない。
ならば『模倣』をネガティブにとらえてオリジナリティー(独創性)を信奉する従来の価値観を疑うことから始めた方がいい、と」
「小説の執筆は毎日コツコツ決まった枚数を積み上げていく地道な仕事で、
とても才能にまかせてできるものじゃない。“破天荒”と見られている作家も、
じつは判で押したように規則的な生活を送っていると思いますよ」
「オリジナリティーというのは結局、苦労の末に身につけたアレンジ技術のことなんだと思う。
だからこそ作家志望の若い人には、マンガだけではなくて内田百●(ひゃっけん)とか夢野久作といった
古いものにも触手を伸ばして模倣のデータベースをどんどん広げてほしいんです」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090908000013-n1.htm清水良典
しみず・よしのり 昭和29年、奈良県生まれ。文芸評論家、愛知淑徳大学教授。
61年「記述の国家 谷崎潤一郎原論」で群像新人文学賞(評論部門)。
2 名前:
カラカル(沖縄県)[] 投稿日:2012/09/13(木) 18:04:23.49 ID:UV+QlVE30
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発--)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。 脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。 コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。 多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、 ――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
◆尾田栄一郎
「ドーーン!」
26 名前:
ギコ(山口県)[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 18:32:56.98 ID:orWRvG5r0
それだけコンテンツが飽和状態だってことやん
29 名前:
ペルシャ(東京都)[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 18:34:22.93 ID:sddl1TvL0 [1/2]
清水義範かとオモタ
今の子は小説読んで自分も早く大人になりたいなんて思うことなんてないのかな
学園モノばかりだし
31 名前:
ボンベイ(東京都)[] 投稿日:2012/09/13(木) 18:34:41.63 ID:eDnwuwX80
>>1
言ってる事はよく判るけど
アレンジ能力が向上しても模倣は模倣なんじゃねぇの?
模倣の上にアレンジを乗せた上でそれをベースに創造してかなきゃ駄目なんじゃねぇの?
アレンジ止まりの作品は商業ベースでも腐るほどあんじゃん
33 名前:
サビイロネコ(神奈川県)[] 投稿日:2012/09/13(木) 18:34:57.38 ID:jSZTGcRw0 [1/2]
っつーか小説や映画からヒントを得て思いついたものではなくて
自然と自分の中から出てきた、完全に自分で思いついた設定だ!と思っても
世界中探せば、必ず似たような設定・展開の物語がもう先に出ているんだからさ
オリジナリティなんてこだわる意味自体が無いよ
既存のものと設定・展開が似てても、どう面白くするかっていう部分が重要なわけだし40 名前:
ライオン(家)[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 18:42:02.37 ID:J9NPNetD0 [1/2]
夏目漱石その他も西洋文学模倣の賜物だろ。
今更なにいってんだか
46 名前:
三毛(庭)[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 18:47:27.84 ID:4Z+OBJLa0 [2/2]
僕のは大説(キリリッ)
73 名前:
セルカークレックス(愛知県)[] 投稿日:2012/09/13(木) 19:32:44.82 ID:kJfQuqzr0 [5/9]
うーん
古典がどうして古典として生き残ってるかを考えると、
文学的な価値としてはそうだけど、それ以上に現代に通じるものがあるからだと思うんだけど、
それって現代のやり方であらわしてもいいんじゃね、と思ったりする。
つまり現代の流行であるマンガ・ラノベ。
オリジナリティを出そうと思えば違う田んぼから水を引く必要はあるだろうけど、それってもうちょっと成長してからでもよくね?
127 名前:
アメリカンボブテイル(大阪府)[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 23:13:09.70 ID:k2VvXpId0
新聞の書評の欄でこの人のインタビュー載ってたな
模倣というより作者の手癖が一番重要なんだよな
それは確実にオリジナルになる
アレンジ力とかまわりくどい言い方しなくてもいいのに167 名前:
ジャガーネコ(鰓)[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 10:35:40.79 ID:6Vqrh3ju0
この教授、別に学生がラノベやらの模倣することに文句垂れてなくね?
スレタイが文句垂れてる風に書いてるだけで。
178 名前:
スミロドン(岐阜県)[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 14:20:45.66 ID:YKqz5KAj0
>>167
まあ簡単に言うと
「最近の学生ラノベパクリ過ぎつまんね。
でも小説ってどこからかネタなりモチーフなり持ってきてるわけだし、オリジナル信奉っておかしくね?」
「小説って才能だけで書けるもんじゃねえぞワナビども(キリッ」
「オリジナル=アレンジ力。だからもっと古い作品も読んでパクれ」
みたいなことを仰っているわけで
ぶっちゃけた話、書く小説に自分で考え付いた主題がなかったら何でもパクリに見えるからな
そこを指摘しないのがちょっとおかしい
216 名前:
ジャパニーズボブテイル(東京都)[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 23:18:58.00 ID:beftMmtK0 [2/2]
みんなが好きなものや、売れ線ってのはある程度決まってるから、
被るのは仕方ない
出版社も冒険できる程余裕がない、だから似たような話が増える
だが、パクリと呼ばれるものの境界線がどこら辺なのかは知りたいなぁ
元スレURL:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347526959/
- 関連記事
-