ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

書店の閉店フラグってどんなのがあるかね  

282 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 22:23:46.59
閉店フラグってどんなのがあるかね
現場から解るとこだと
・仕入れが極端に減り、ストッカー在庫が一掃
・社員(個人経営だと社長と家族か)のサービス残業でシフト埋める割合が増える



いや、これじゃフラグじゃなくて確定後の動きだw



284 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 23:03:35.66
棚の商品を減らして面陳を増やす。
商品の巻数が抜けているにも関わらず補充をしなくなる。

それで「売上が変わらない。」、「支払いが楽になった。」と
言い訳をしている店主がいる店。



285 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 02:34:39.32
やたらと返品了解を取りにかかる


286 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 11:16:36.26
>>285
それは決算前の行動としては一般的だろ。


287 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 14:25:14.94
俺の経験ではいきなりだったからなあ


288 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 15:24:00.22
一応チェーン店なのに去年から抜けてる巻数多すぎるのに一切補充しないし話題の本も置いてないし
売れる商品より売れない商品の割合が多くて返品しまくって
客注で取り寄せられない物が多いのに
客からの目や接客マニュアルやサービス精神についてやたら厳しい



290 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 23:33:17.23
店長が事務所にある自分の机に置いてる資料とか書類とか
突然片付け始めた。普段はひっちゃかめっちゃかなのに。

その数週間後、社長が来店して閉店、全員解雇を告げられた。
閉店3ヶ月前のことだった。


291 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 00:26:39.74
赤字的に閉店フラグどころか確定ランプ着いてるだろ・・・
と思いつつ早2年
未だに閉店の気配すらありません


292 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 01:09:19.04
人員一人減らせば何とかなっちゃうからな実際
現場は死ぬが





元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1313714325/
関連記事


[ 2012/01/09 17:36 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ