ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

菊地秀行の世界を垣間見るに丁度いい作品  

51 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 14:13:24.92 ID:zCkaT8Ra
菊地秀行の世界を垣間見るに丁度いいやつはなんですか?
気に入れば、また一人ファンが増えることになります。
ちょっと調べた限りでは、もの凄い数なので、どれがいいのか分かりません。



[ 2012/01/02 09:44 ] 伝奇小説 | TB(0) | CM(0)

西遊記のカッパは日本オリジナルな シローなんて最初からいらんかった  

1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/11(金) 09:16:46.98 ID:4z8mvIvZ0 ?PLT(12500) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/namaetukenai.gif
日本ではカッパになった沙悟浄

『西遊記』とは、唐の高僧・三蔵法師が妖怪風貌(ふうぼう)の弟子3人、白馬1匹を率いて、仏教の経典を取りに天竺(てんじく)(今のインド)へ向かう旅物語である。
17年もかけて天竺へ行って「般若心経」などの経典を中国に持ち帰った、7世紀の『大唐西域記』の玄奘は実在の人物ではあった。
飛行機も車もない当時、たった一人で偉業を成し遂げたという奇跡は、彼が唐に戻って間もなく伝説となって広がっていった。
が、それを基にした小説の完成版は、現存する最も古いものでも、400年前の明末『新刻出像官板大字西遊記』になるという。
 この旅物語は、ベトナム、チベット、朝鮮半島、日本などの東アジア地域に伝わり、小説のみならず、演劇にもなったりして庶民を楽しませていた。
そんな中で、国情や文化によって、小説の中のキャラクターも変化を遂げた。
 ベトナムに猿行者由来のハヌマーンがおり、韓国では虎、鹿、羊からなる三道士が孫悟空と術比べする内容も加わった。
さえない沙悟浄は、日本の文豪曲亭馬琴に出会ったお陰でカッパに変身し、際立つ存在となった。

http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011110600017.html?ref=top



西遊記〈1〉 (岩波文庫)西遊記〈1〉 (岩波文庫)
(1977/01)
中野 美代子

商品詳細を見る




[ 2011/11/14 00:40 ] 伝奇小説 | TB(0) | CM(0)

山田風太郎の全著作持ってる人っているんかな?  

601 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 03:22:17.92 ID:839pHBLo
山田風太郎の全著作持ってる人っているんかな?

いろんな出版社から出てるし、同じ内容のも別の出版社から出てたりするから集める気がくじけそう(´・ω・`)



[ 2011/10/25 12:10 ] 伝奇小説 | TB(0) | CM(1)

山田風太郎ってすごいよな「甲賀忍法帖」とか半世紀前の作品とは思えん  

5 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/08/31(水) 23:41:23.77 ID:ptc3NrGp0
八犬伝しか呼んだこと無いけど最高に面白かった
次は何を読めばいいの?



八犬傳 上(新装版) (廣済堂文庫)八犬傳 上(新装版) (廣済堂文庫)
(2010/06/15)
山田 風太郎

商品詳細を見る





[ 2011/10/05 00:07 ] 伝奇小説 | TB(0) | CM(0)

山田風太郎とスティーブン・キングの共通点  

515 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 05:27:34.47 ID:d/26cZUj
海外の作家で山風に似てるっていうと、俺はまっさきにスティーヴン・キングが
思いつくんだが、おかしいかな?
ストーリーテリングの達人で、そこまでやるかって感じのエログロ、フリークス、
人間の葛藤や暗黒面を執拗に書き込むなどなど。
それでいて難解な表現は全然無いエンタメ小説で、泣ける話も書ける。
ただ、キングと違って細部の書き込みによる冗長さは山風にはなくて、
ストーリー展開は軽快だけど。

俺はキングから先に入ったんで、山風作品に出会った時、日本にもキング並に
そこまでやるか!?+読むのが止まらない を両立させてる作家がいたんだ!って思ったw
それでいてキングよりもストーリー展開が早いんで、すぐにはまった。



[ 2011/09/09 10:29 ] 伝奇小説 | TB(0) | CM(1)


アクセスランキング ブログパーツ