1 名前:
【東電 83.2 %】 @あやめφ ★[] 投稿日:2011/03/29(火) 16:13:22.58 ID:???
店舗内にある裁断済みのコミックとスキャナーを有料で使えるサービスを提供する「自炊の森」は、
申し出のあった著作権者に対し、本を業務上で使用する許諾を得る対価として、1冊当たり
定価の10%(印税相当)を支払う用意があると発表した。
自炊の森は2010年12月に東京・秋葉原でプレオープン。ユーザーが電子化したい書籍を
持ち込むと、その場で裁断・スキャンでき、データを持ち帰ることができる「持ち込み自炊サービス」と、
店内に置かれた裁断済みのコミックなどをスキャンしてデータを持ち帰る「在庫本自炊サービス」を
提供していた。
しかし、特に後者は著作権法で規定された私的複製の範囲を超えるのではないかという懸念や、
著作権者に対する利益還元が行われないことなどが指摘され、同月31日にはサービスを
一時休止していた。
その後、店内の裁断済み書籍の利用に関して課金は行わず、スキャンに必要な機材一式
(同社ではスキャンブースと呼んでいる)を貸し出す方式に変更し、2011年1月にサービスを
再開していた。
同社のスタンスとしては、ユーザーが私的利用のために私的複製する“環境”を提供しているだけで、
複製の主体は利用者であること、そして、著作権法の附則5条の2で「当分の間、30条1項1号の
『自動複製機器』には、『文書又は図画の複製に供するもの』は含まないものとする」という
規定から、複製権の侵害には当たらないとしている。これは、TSUTAYA横浜みなとみらい店の
サービスと同様のスタンスだといえる。
こうした動きの中、国内の主要な出版社が参加する日本書籍出版協会(書協)は、著作権法
違反の疑いがあるとして、近くスキャン代行サービス業者に警告文を送る方針を決めたとしている。
しかし、eBook USERの隔週連載「eBook Forecast」では「スキャン代行業者の中には、
日本書籍出版協会に対して著者への利益還元が図れるような提案を行っているところもあると
聞きますが、これらは書協に取り合ってもらっていない」とある。自炊の森が今回発表した
著作権者に対する利益還元のモデルは、比較的旺盛な需要を背景に、出版社に歩み寄りを
求めたのだと考えることができる。
ただ、発表には不明確な点も多い。「業務上で使用」という範囲が不明確なためだ。
恐らく、店頭に置かれた裁断済みの本をユーザーに合法的にスキャンさせるための対価と
考えられるが、では、スキャンされるたびに対価が発生するのか、それとも包括的な
許諾対価として1回だけ対価を支払うのかは読み取れない。
出版社はこの発表にどのような反応を見せるのだろうか。
eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1103/29/news065.html自炊の森
http://www.jisuinomori.com/index.php?page=kangen2 名前:
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 16:17:11.43 ID:7IODi7j0 [1/3]
ipadが登場して、手軽に高品質な電子書籍が流通できる舞台はできているのに
製紙業界と印刷業界を守るために未だにまともに取り組まない日本
この震災でいろいろかわってくるのかな?
4 名前:
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 16:17:33.30 ID:rx7FCySS
文句タラタラぬかす前にさっさと電子版販売しろ
5 名前:
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 16:18:00.69 ID:Fr33Gdhe
ちゃんと本の権利者と契約しろよ
なに勝手に10パーとか決めちゃってるの
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/03/29(火) 16:25:33.05 ID:NwbNa+xD
>>5
本来なら私的利用の範囲内で払う必要のない金
遵法意識もあるし、素晴らしい店だ
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 16:33:32.47 ID:6qGKG90e [1/2]
>>11
店にある「利用者が私的に所有していない」著作物を
「利用者が私的複製」はできない。
法理的にも真っ黒。
12 名前:
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 16:28:18.66 ID:sJpg8ntL
そもそも自炊の森とやらを相手にする著作権者や
出版社なんかないだろう。彼らから見れば数あまたある
著作権侵害の1つにしか過ぎない。
まあ訴えられる前に店をたたんだ方が賢明だろな。
もう親告されている可能性高いけど。
19 名前:
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 16:54:08.85 ID:rdxxr4IL
出版業界が一番恐れているのは電子書籍化した後、ネット上に違法コピーデータをばらまかれることだろうね・・・
普及させたくないのでは?
23 名前:
なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/03/29(火) 17:23:53.04 ID:uqXL/5QN
1冊定価の10%程度じゃ話にならないでしょ 回数に応じた価格ならまだしも
レンタルDVDだって市販されてる価格の何倍もの値段払わされるってのに
36 名前:
あやめφ ★[] 投稿日:2011/03/30(水) 12:24:41.84 ID:???
記事中で「スキャンされるたびに対価が発生するのか、それとも包括的な許諾対価として
1回だけ対価を支払うのかは読み取れない。」との指摘がございましたが、
前者の「スキャンされるたびの対価」という形で検討しております。当店として自炊ビジネスに関連して著作権者様に対して自主的に利益還元する試みの
一案としてご提案させて頂きました。今後の電子書籍ビジネスのアプローチの一つとして
ご理解を頂ける事を切望しております。
http://www.jisuinomori.com/index.php?page=kangen47 名前:
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 21:48:46.88 ID:OlxEjUTL
これほどお手軽にコピーできる時代に
現在の著作権法はまったく対応できてない
かといって全面禁止は難しい
スキャナーの販売を禁止しても
デジカメでパシャっと撮るような
機械が売れるだけだろうし
元スレURL:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1301382802/
- 関連記事
-