1 名前:
星ベソママ(東京都)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:03:04.44 ID:bqBC1a6S0● ?2BP(111)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_fd.gif
売れてなさすぎ! モーニング・ツーAndroid版のDL数たったの20部
2011年2月25日
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/morningtwo.jpg今年は「電子書籍元年」と言われているのだが、それを疑いたくなるような、衝撃の事実が判明した。
講談社が出版する漫画雑誌「モーニング・ツー」のAndroid版のダウンロード数が、41号が18部、42号が20部。
2号合わせても50部にも満たないのだ。この事実を同誌のTwitter公式アカウントが、「内部資料を流出させます」として明かしているのである。
同誌は毎月22日発売の月刊誌である。本家「モーニング」の増刊として扱われており、2008年9月発売の9号より、月刊化している。
今年1月にスマートフォン対応を開始し、iPhone、iPad、Android版をそれぞれ発行している。
書店販売が390円であるのに対して、これらのスマートフォン版は190円と半額以下。
同誌は他の漫画誌に先駆けて、早々と電子書籍分野の開拓に取り組んだのだが……。
実はほとんど売れていないという事実が判明したのだ。Twitterの公式アカウントによると、
「【拡散希望】電子書籍元年の真実!? 内部資料流出させます。モーニング・ツーAndroid版のDL数。41号はdocomoソフトバンクの合計、18部、42号は20部。衝撃の少部数(笑)今日発売の43号はどうなる?」
と、わざわざ「拡散希望」として、この窮状を包み隠さずに報告しているのである。
これに対して、ネットユーザーからは、「出てるの知らなかった」、「プロモーション力に尽きるのでは?」、「電子書籍マジしんどい」などの声が上がっている。
ちなみにこれに続く、発言によれば、わずかなダウンロード数ながら、黒字なのだとか。元手が安いために、50部未満でも損をしていないとのことである。
とはいえ、この数字はかなり衝撃的だ。今後、スマートフォンでの読者は本当に増えていくのか、疑問に思ってしまうのだが……。
参照元:Twitter morningtwo
http://rocketnews24.com/?p=765062 名前:
サニーくん(長屋)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:04:02.13 ID:gEonARfK0
教科書を電子書籍にしてしまえばおk
学生も重い教科書いっぱい持たなくてすむし
15 名前: ナショナル坊や(東京都)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:09:12.79 ID:zMGibw5d0 ?2BP(841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
なにげに>>2だろ。
公的機関でiPadみたいなの配ってやるのが無難な普及活動。
25 名前: コアラのマーチくん(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 17:11:08.67 ID:wpRQZ+dtP
>>2
マーカーひけないじゃん
585 名前: 石ちゃん(群馬県)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 20:34:33.69 ID:9GyJKaG70 [1/2]
>>25
むしろ間違ったマーカー修正したりが簡単になる
さらに用語の意味とかすぐに検索できたりすればマジ捗ると思うぞ
226 名前: ばら子ちゃん(熊本県)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 18:00:52.62 ID:TQGksmY10
>>2
今まで教科書を破られるイジメを受けてた人は、
携帯ドキュメントリーダーを傷つけられてり壊されるイジメを受けるんだな。
修理サポートで収入が増えるよ!
272 名前: きょろたん(茨城県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:16:03.88 ID:EJ7AtNyn0 [1/3]
>>2
電池が切れたら使えなくなる教科書って割と致命的じゃないか?
281 名前: いろはカッピー(福岡県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:19:06.35 ID:fEG7/EDg0 [1/5]
>>272
破損時の損害も紙とは比べ物にならんしな
283 名前: キャティ(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:19:43.26 ID:ZDCnBkIwO [5/33]
>>272教科書なんて投げたりするから電子にするとすぐぶっ壊れそう
359 名前: ハーディア(福岡県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 19:01:09.14 ID:hMUCUD0l0
>>2
最初から電子書籍端末を持たせりゃ、買う人増えるっしょ。
これいいんじゃね?国はNECと富士通にやらせろ
428 名前: ソーセージータ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 19:42:57.54 ID:N1f6Osiv0 [1/2]
>>2
でも実際これなら小中高と教科書変える事無いし
ノート代も馬鹿にならないし任天堂が噛んで丈夫なの作ればずっと使い続けることが出来る
7 名前:
暴君ベビネロ(dion軍)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:05:45.06 ID:2z2C4XpXP
紙でも売れないものをデジタルにしても売れないだろ11 名前:
京成パンダ(宮城県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:08:01.68 ID:b+BzXrNW0 ?PLT(12001)
190円って微妙だなぁ。
そもそもスマホとかの小さい液晶で漫画は読みたくねぇもん。
20 名前:
シンシン(中国四国)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 17:09:50.42 ID:lmfO/vUQ0 [1/5]
この記事で注目すべきは↓
>わずかなダウンロード数ながら、黒字なのだとか。
>元手が安いために、50部未満でも損をしていないとのことである。373 名前: コアラのマーチくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 19:11:43.19 ID:NoebKCa2P
>>20
これで黒字って言い張るのはおかしいだろw。
漫画家への原稿料とかは収支に入ってないだろうし。
あと、本来本を買うはずだった人が半額しか出さなくなった
という分もある。
474 名前: ライオンちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/02/25(金) 20:08:42.63 ID:VIfu6pID0
>>20
人件費とかちゃんと考えろよ
49 名前:
レイミーととお太(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:16:20.12 ID:TwLIFX3N0
20~30年後には半数超えてんのかね
62 名前:
ぽえみ(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 17:17:58.01 ID:+R/qPLFQ0
モーニング・ツーの電子版があることが知られてないんだからしょうがない。
コンビニに置かれているように日常生活に組み込まれて無いと、消費者は気づかん。
それに電子書籍端末もまだまだ普及してないし。
多くの漫画雑誌に電子版を用意し、出版社を横断して総合サイト作れば、アクセスが増え売り上げは一気に伸びるだろ。
63 名前:
ゾン太(徳島県)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 17:18:09.04 ID:ZN1hYdqw0 [1/3]
書店ならでかい顔して棚に置かれてる本も、電子書籍じゃ検索すらしてもらえない必要とされてない本だった
そういうシビアな現実だな
86 名前:
アカバスチャン(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:22:56.71 ID:z1ATbiWH0 [1/3]
全体見て部分拡大してまた全体見て…ってめんどうでしゃーないわ
リフローしても問題ない文字の書籍なら電子書籍化して保存するって意味もあるけど
マンガの新刊を電子書籍で読むってのはかなりしんどい
89 名前:
キキドキちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:23:15.82 ID:Ao9S1LI7O
書本の広告力をなめすぎなんだよ
コンビニに置かれていない週刊誌がどうやって売れるんだ
いま印刷業界は電子書籍に仕事取られて苦しいんだけど
電書の売り上げが伸びないんじゃ元に戻りそうだな
94 名前: キャティ(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:24:57.99 ID:ZDCnBkIwO [2/33]
>>89コンビニにおいとくだけで宣伝効果があるからな
155 名前:
吉ブー(福井県)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 17:45:55.88 ID:252FNkPx0
雑誌?なら、どうせ読み捨てするんだから電子版のほうがいい気がするけどな
176 名前:
緑山タイガ(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 17:49:50.49 ID:26B7Omeq0 [1/6]
まず売ってることを知らせてないだろ
電子書籍市場はエロ以外どこで買ったらいいかすら広がってない
サービスがクソってことに尽きるからだと思うけど
254 名前:
ペーパー・ドギー(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:09:20.31 ID:8lOuk/D50
そもそもスマートフォンが電子書籍だと詐称するところから改めるべき299 名前:
きょろたん(茨城県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:24:33.44 ID:EJ7AtNyn0 [2/3]
まずは絶版した本を電子書籍の形で復活させるところから始めてくれ
モノとしての在庫を発生させないで発刊できるんだからニッチ需要にも十分に対応できる
利用者と版権所有者にとってこんなに理想的な流通形態はないだろ
新刊は新刊で紙媒体での発刊も続けるべき それを必要とする人のいる限りは
てかはやくしてよーハヤカワと創元さーん待ってるんだぜよー
さすらいのスターウルフから順に復活させるだけで相当な話題になるっぺよー
347 名前:
北海道米キャラクター(静岡県)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 18:50:24.02 ID:+5hX1rAz0
銀英伝の時代だって紙使ってたのに・・・・431 名前:
じゃが子ちゃん(鹿児島県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 19:44:42.23 ID:7ZxWcbup0
アンドロイドのスマホ持ってる
↓
漫画がそれなりに好きだ
↓
スマホ画面での漫画閲覧の不便さは気にならない
↓
スマホで漫画読むヒマと気力がある
↓
モーニング2の存在を知ってる
↓
課金コンテンツに金払ってもいい
6個の選択肢で絞っていった結果日本に20人しかいなかったってことだろ。
Akinatorみたいなもんだろ
483 名前:
ルミ姉(長屋)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 20:12:04.57 ID:K90ouwcU0 [15/30]
事実、雑誌の類は、本という形のものより、ネット上のブログや情報サイトがその役割を果たしている。
わざわざ情報遅れの雑誌を買う奴はいないという時代になった。
電子書籍というまるで書籍という固定概念をそのまま電子化しただけで良い訳ではない。
490 名前: アマリン(関西地方)[] 投稿日:2011/02/25(金) 20:15:39.83 ID:0LHlObP40 [3/3]
>>483
全くだな
電子書籍を否定する側も押す側も、なんというか紙雑誌の固定概念を拭い切れてない印象
それで成功するとか失敗だとか決め付けてるのは視野が狭いね
まだこれからどうなるかなんてわかりゃしない
495 名前:
ミドリちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/02/25(金) 20:17:10.40 ID:CVasUcLk0 [1/3]
もとから携帯で読んでるような奴が増えてきたら変わるんじゃね
モーニング・ツーなんて読者層高すぎで紙のほうがいいってタイプばっかだろ
でも漫画は電子書籍に向かないと思うけどな活字と違って
688 名前:
ラッピーちゃん(千葉県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 20:54:38.49 ID:1n7yhfqG0 [4/5]
日本で電子書籍が主流になるのは本離れがさらに加速して本自体(電子書籍も含む)が売れなくなった時だろ。
726 名前:
キャティ(大阪府)[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 21:01:44.16 ID:hDQuHDRY0 [2/5]
アップル 30%ぼったくり
グルーポン 50%ぼったくり
アメリカ企業は日本人からぼったくる事しか考えてねーし
732 名前: ちゅーピー(長屋)[] 投稿日:2011/02/25(金) 21:03:26.87 ID:2FMyJhd+0 [12/17]
>>726
日本の出版社が著作者と消費者をどれだけ搾取してるかわかってんのかよw
印税なんて10%とかだぞw
90%中抜きじゃねえかw
777 名前:
コアラのマーチくん(広島県)[] 投稿日:2011/02/25(金) 21:13:46.05 ID:+OzTkwSvP
今は無理でも今後10年ほどで電子書籍が主流になるのは容易に想像つく。
紙にしがみついてないで今のうちに電子書籍に慣れといた方が利口だろ。
元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298620984/
- 関連記事
-