862 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 03:26:24.50 ID:SPNc4uvP
教養高すぎて、みんなついていけないよ
山風は小説のパロが多いけど、よく覚えてられるな
おれなんて読んだあと、2割も残らないかもしれない
863 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 08:30:05.96 ID:RYHBfd1X
>>862
そういう君のために『天明の隠密』。
864 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 22:44:37.86 ID:MYgqPWH4
逆だよ
山風作品が教養の取っ掛かり
ネットやら図書館やらで調べる865 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 01:47:40.89 ID:b9cc7FD6
俺も>>864に近いな
古典作品とか日本史ネタを踏まえてますよ、元ネタにしてますよってのが
元をしらなくてもなんとなく感じられるとこが結構あるんだよね
一作だけ見てもそういう傾向はあるけど、
複数作品読むとあ、また同じような元ネタを元にしてパロってるとか分かって来る
「流星光底長蛇を逸す」って言いまわしなんかがそうだった
あちこちで見かけるんで有名なフレーズなのかなーと思って調べてみると
サザエさんとかでも出てきてた「鞭声粛々」のやつだった
で、そうやって知識が増えたとこでまた他の作品を見ると
「鞭声粛々淀川を渡る(鞭声粛々夜川を渡るのパロディ)」が分かったりして
分かりだすと加速度的に分かる部分が広がっていった866 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 03:01:37.54 ID:PkQhmQdq [1/2]
>>865
妖異金瓶梅なんかもサラッと古典漢詩が出てくるのがイイよね。
「両人対酌すれば 山花開く」のフレーズが何気に伏線っぽく配置されてるし。
867 名前:
名無しのオプ[SAGE] 投稿日:2012/08/26(日) 15:54:54.39 ID:SUSLtVKG [1/2]
予備知識ないと楽しめない作品ってある?
明治ものとか色々パロディあるらしいけど、分からないせいか面白くないんだな
868 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 16:16:51.84 ID:ozpffZGe
予備知識無くても面白いと思う
ただ「後の○○である。」「若き日の○○である」が分からなくてそれが辛いのはある
869 名前:
名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 16:46:07.59 ID:D7+SFWjE
その辺は予備知識というよりも教養だわなあ
元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1322104237/
- 関連記事
-