ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

マニアの人は、小説を読みながら「うんうん、これは史実(正確)だね」「これはおかしい」と確認したり調べたりしながら読むのかな?  

672 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/01/17(火) 14:06:44.18
隆慶一郎って伝記小説作家であって歴史小説作家ではないのかな?

「捨て童子」読み始めだけど、舞台になる栃木城と長沼城(戦国中期に廃城)
がごっちゃになってたり、江戸幕府以前なのに「長沼藩士」が存在してたり…。

第一、信州には長沼藩はあっても下野には長沼藩なんてなかったわけで、
必ずしも小説は史実にそう必要はないんだけど、
かなり読む気がなくなってます。



捨て童子・松平忠輝(上) (講談社文庫)捨て童子・松平忠輝(上) (講談社文庫)
(1992/11/04)
隆 慶一郎

商品詳細を見る




674 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 20:47:19.24
>>672
おまいさん、小説を読む才能が無いよw
頭でっかちの見本みたいな人だな


676 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 22:15:25.26
>>674
俺はそういう人の気持ちもわかるけどなぁ。
歴史物で「細かいところはいいから物語を見ろ」が過剰に進むと
去年の大河ドラマみたくなっちゃうからね。
同様に、どのレベルでそうやって不快に感じるかは人による。


680 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 08:57:04.08
>>676
けど672ほどにまで詳しい人ってマニアの中でも稀でしょ
歴史的事実じゃなくて、そういう時系列まで分かってる人はほぼ研究者だろう
いろいろ勉強しすぎたがための弊害だね


681 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 05:45:53.86
三国志演義も史実が気になって楽しく読めないわけで。まぁ、小説に向いていない人はいるよね。


682 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 08:20:55.01
マニアの人は、小説を読みながら「うんうん、これは史実(正確)だね」「これはおかしい」と確認したり調べたりしながら読むのかな?w


683 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 11:43:37.88
史学やってると作家の歴史考証のいい加減さは目に付く。
しかし歴史考証の完璧な作家はいないし、
ほとんどの作家が実に貧相な歴史観でものを書いているんだよね。
それは百も承知で、
自分の間違えて欲しくないところだけは
守って書いて欲しいなあと思う。



684 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/01/19(木) 12:38:12.90
672なんだけど、

通常はそんなに史実、史実とは思ってませんよ。
ただし、守るべき最低ラインはあるかなと…。
例えば戦国時代に回転式の短銃なんか出てきたら
ええ~ってなるでしょ?
(まぁ、かえって、そんなトンデモ設定の活劇もおもしろいですが)

長沼城うんぬんは確かにマニアックかもしれませんが
戦国末期とはいえ、幕府成立前に行政単位が藩になっていて
江戸時代のような武士同士のやりとりが展開するっていうのは
自分的には気持ち悪かった。


688 名前: 【29.1m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/01/19(木) 18:55:38.84
海音寺潮五郎は「史実と伝承と異なる場合は面白い方を選ぶ」って言ってる
小説ってそういうもんだ



689 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 21:06:45.51
○○藩という言い方は、廃藩置県からで江戸時代には用いられていなかった……という史実があっても
やっぱりそれを知らない読み手からすれば○○家という表現でしっくりこないこともあるもんね。知っていても、それこそ自分的には気持ち悪かったりするだろうし。
よくよく言われるように、つきつめればどの地方でもなんで標準語で喋ってるんだ、みたいなことにもなるわけだし。



てか、作家ってのも商売だから締め切りにおわれたり、稼ぐためには短期間での多作も必要で、まぁ、そこは大目に見ておやりよ、野暮だよぇ。


690 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 21:22:08.92
否、そういうところに文句言うのも楽しみのひとつだと思えばいい。


695 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/01/20(金) 13:41:13.45
忍法物、剣豪小説、伝奇小説ってくくりだったら
時代考証なんて関係ないって思えるが

「本格歴史小説」「これまでにない時代考証」とかが謳い文句
だったりすると、やはり大きな勘違いは痛々しい。

そんな自分の価値観から判断するに「捨て童子・松平忠輝」は
セーフ。基本、この作家、歴史風ファンタジーが持ち味でしょ。





元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1284633003/
関連記事


[ 2012/07/02 15:26 ] 歴史小説 | TB(0) | CM(11)
史実をガン無視するのが隆慶先生の持ち味。
影武者徳川家康で悪政は全て家光の仕業にさせられてたのはワロタ。
作品は一応全部読んだけど、同じくらいトチ狂った伝奇小説作家いたら教えて欲しい。
史実捏造してくる荒山徹くらいしか知らない。
[ 2012/07/02 16:11 ] [ 編集 ]
史実を踏まえた上で、あえて踏み外している感が伝わってるなら問題ないだろうな。
単に勘違いしてるだけとかは、イライラするけど。
[ 2012/07/02 16:58 ] [ 編集 ]
まぁ史実に忠実なら剣じゃなくて槍を持ち歩く人ばっかになる時代があるけどな
[ 2012/07/02 17:57 ] [ 編集 ]
不満があるならいっそ自分で書いてみるのがいいのではないの?
[ 2012/07/02 18:55 ] [ 編集 ]
宮城谷先生の 太公望とかも大概だけどな。太公望って二つ名であって、本名じゃねぇよ的なwww

わかりやすくたとえると 
三河の少年、東照大権 現(とうしょうだいごん げん)が江戸幕府を創るまでの本格派歴史小説!
みたいな
[ 2012/07/02 20:02 ] [ 編集 ]
>688の海音寺潮五郎の言が、ジョン・フォードの「真実か伝説のどちらか選ばなければならないとき、私はいつも伝説を選んだ」とそっくりでびっくりした。達人て異業種でも考えが似通ってくるものなのかね。
[ 2012/07/02 20:24 ] [ 編集 ]
学者の論文じゃないから仕方ない
でも子供の頃に崇拝してた作家とかだと粗に気づいてガッカリする部分はある

大学で専攻した学問とか自分の職業とかに関することだと作家の知識の甘さ、勘違いが目に着くしね
[ 2012/07/02 21:07 ] [ 編集 ]
面白さのために多少の歪曲はしょうがない。
もともと想像で補うもんだし、史実が知りたければ論文当たるのが一番だ。
小説に求めるもんじゃない。

・・・でも、看板詐欺はダメだな。
帯に本格とか本当にあったかもとか言われるとアウト。
分かっててあえて破天荒に書いてるケースはOKに思うが、
作者の下調べがあまりに浅いと萎えて読む気がうせるのはあるな。
[ 2012/07/02 21:57 ] [ 編集 ]
歴史小説と時代小説の区切りが出来てないのに隆慶一郎?
デビュー作の吉原御免状から影武者・徳川家康説の話なのに。

あと、時代考証はその当時の知識では……ってのもあったり、
フィクションの時代小説だから意図的に変えていたりもあるからな。
[ 2012/07/03 22:36 ] [ 編集 ]
本の読み方なんて人それぞれ
[ 2012/07/06 23:00 ] [ 編集 ]
実在人物の名前が明らかに間違っていると途端に読む気が無くなる
井伊直政が井伊直弼なっていたり明智光秀が明智光成になっている等々
大半は誤植なんだろうけど
それぐらいはきちんと調べろよ・・・と思ってしまう
[ 2012/07/26 13:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ