ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ウルトラマンじゃなくておれが泣く 円谷英明『ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗』  

1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:06:19.49 ID:???
あちこちで話題の新書『ウルトラマンが泣いている』を読んだのだが、暴露本というよりも
「嗚呼、やっぱり」感が濃厚に漂う本だった。

「ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書)」 円谷 英明(著)

著者の円谷英明は初代社長 円谷英二の孫であり、二代目社長 円谷一の息子にあたる。
シャイダーを演じた円谷浩の兄にあたる。

本書では前書きと目次の後、円谷一族三代の家計図がわざわざ示される。何故か。
本書で記されるのは、祖父 英二と父 一の業績への賛辞、そして叔父であり三代目社長を
務めた円谷皐の放漫&ワンマン経営への呪詛、その後社長を継いだ兄 昌弘と著者が
どれだけ奮闘しても経営を立て直せなかった苦悩、そして社内クーデターと外部資本による
会社乗っ取り……等々である。更にその結末は、本書の帯に書かれた一文通りだ。

つまり本書で描かれるのは、円谷ファミリーによる勝者無き覇権争いなのだ。

著者の叔父 皐に対する憎悪は相当なものだ。

『80』以降、十数年に渡って国内で新作ウルトラマンを製作できなかったのは、
皐社長が「我々の作ったウルトラマンをどうしてくれるのか?」編成局長に激昂し、
「お前の作ったウルトラマンじゃないだろう」という返された挙句、役員室に出入り禁止となってしまったからだという。

皐社長の時代、経理部の片隅には海外でウルトラマンを放送した際の放送権収入や
グッズ収入の入金記録や領収書を入れるためのダンボール箱があり、
社長と担当重役以外はノータッチ。それらはハワイやラスベガスでの経営陣の遊興費に使われたという話は恐ろしい。
同族経営の中小企業にありがちな話だ。

そういえば自分が高校生くらいの頃、トーク番組にゲストとして出演した円谷皐が
得意そうに歌を唄った後、これが「僕のウルトラマンなんです」と青いウルトラマンを紹介していて
「ウゲー、こんな金満ウルトラマンやだー!」と感じた記憶がある。ウルトラマンヒカリが
出た時もその青ウルトラマンを思い出したのだが、今ネットで調べたら、その金満青トラマンは
杉山清貴が円谷皐を偲んでつくった曲のお礼に使用権利を与えられたというウルトラマンキヨタカだった。
ちょっと記憶が不確かだなぁ。

その他、皐社長の海外旅行好きや資産取得への拘り、円谷音楽出版への株譲渡、
ウルトラマンランドでの不正や赤字なのにクローズできない問題、実兄のセクハラ事件、
一夫社長によるブースカCM等々……「噂では聞いていたけど、やっぱり」感溢れる話がいっぱいだ。


 色々と漏れ聞こえていた話が多いのだけれど、まがりなりにも社長を務めた人物が書籍の形で
記すというのはインパクトが違う。祖父や父の偉業が割合さらりと描かれるのに対し、
リアルタイムで体験したであろうこれらの醜聞は、気持ちが入っているのか筆致が違う。
金額がやけに具体的なのもリアルだ。

一方、それとは別の問題として、円谷プロ創業時から続く高コスト体質にもきちんと言及されている。

『ウルトラマンガイア』が終了する間際、円谷プロはたいへん漢らしい映像製作集団であるという話を聞いた。
特撮ドラマは普通のドラマ以上にカネがかかる。ウルトラシリーズはテレビ局から貰う制作費だけではとうてい作れず、
放送中の円谷プロは基本的に赤字で、その後何年もかかってグッズの売り上げ等で
利益を回収していく、だから平成三部作がどれだけ好調でも、一度経営状況を立て直すまで
新作が作れないのだという話だった。

本書に書かれているのは、円谷プロの放漫経営の実態だ。製作陣は、グッズが売れれば
カネは入ってくるのだからと制作費を使いまくる。経営陣は、クオリティの高い作品を作るためには
それも止むなし、と認める一方、きちんと支出と収支のチェックをしない。
円谷プロ創業時から変わらない体質だ(2000年代に入っても帳簿を電子化しない、というのは中小企業によくみられる光景だ)。
円谷プロに復帰した著者が平成三部作の番組ごとの収支をきちんとチェックしたところ、
実際には大赤字だったという。全然回収できていなかったのだ。
(以下略。ソースにて)
http://getnews.jp/archives/370035



ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書)ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書)
(2013/06/18)
円谷 英明

商品詳細を見る




[ 2013/07/08 06:27 ] 新書 | TB(0) | CM(1)

【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。】正直戸塚は余分にしか感じないんだよな  

162 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 22:58:03.20 ID:Fa9KM21f
正直戸塚は余分にしか感じないんだよな
実際本編でどんどんフェードアウトしてってるし




[ 2013/07/08 00:40 ] ライトノベル | TB(0) | CM(5)

いつから、SF作家は思想家であることをやめたんだろう  

946 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 10:34:33.27
なんかウェルズと日本国憲法に関するちょっと電波な本があった。
それで調べたら、ウェルズだけでなくアシモフやクラークも、
「思想書」といっていい本をたくさん書いている。

今の、テッド・チャンやグレッグ・イーガンは、思想書は書いてないよな。
いつから、SF作家は思想家であることをやめたんだろう。




生の黙示録 生の黙示録 日本国憲法: H.G.ウェルズとルーズベルト大統領の往復書簡から生の黙示録 生の黙示録 日本国憲法: H.G.ウェルズとルーズベルト大統領の往復書簡から
(2013/05/20)
浜野輝

商品詳細を見る




[ 2013/07/07 22:35 ] SF | TB(0) | CM(10)

純日本人でもピンク髪の世界  

403 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 08:50:19.79 ID:/E9jXUBk
ハーフは基本的に金髪になりませんって今月も言っとくか


405 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 10:24:56.90 ID:q9+l3SMS
>>403
ハーフで金髪なんてよくある設定だと思うけど・・・


406 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 10:49:16.35 ID:FY19uYOG
純日本人でもピンク髪の世界で何言ってんだと今月も言っとくか



[ 2013/07/07 20:20 ] ライトノベル | TB(0) | CM(13)

任天堂3DSで電子書籍を配信へ。1冊700~2千円程度。大日本印刷  

1 名前:キャプテンシステムρφ ★[sage ] 投稿日:2013/07/02(火) 15:02:41.39 ID:???0
 大日本印刷が、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」に、主に児童向けの電子書籍の配信を始めることが2日分かった。
3DS向けに開発した電子書籍の閲覧ソフトをインターネットで今秋から無料で提供し、童話などを読めるようにする。

 大日本印刷は、小中学生の利用者が多い3DSを活用することで児童書の販売が見込めると判断した。
若い世代に電子書籍に接してもらい、同社が力を入れている電子書籍事業の市場拡大にもつなげる考え。

 任天堂には、電子書籍の配信が3DSの販売を後押しする可能性がある。

 大日本印刷がサービス開始当初に配信するのは童話や偉人の伝記、昔話など約300タイトル。
価格は紙の本よりやや安くし、700~2千円程度が中心になる見込み。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130702/biz13070212410004-n1.htm



[ 2013/07/07 18:31 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(2)


アクセスランキング ブログパーツ