ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

技術の進歩が人類を堕落させた未来を描いた小説  

889 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 07:55:18.18
技術の進歩が人類を堕落させた未来を描いた小説があれば教えて下さい


890 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 08:21:11.34
>>889
ローダン


インテルメッツォからの逃亡 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-403 宇宙英雄ローダン・シリーズ 403)インテルメッツォからの逃亡 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-403 宇宙英雄ローダン・シリーズ 403)
(2011/06/30)
クルト・マール、H・G・エーヴェルス 他

商品詳細を見る



891 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 08:56:10.10
>>889
探せば無数にあると思うけど
ウォルター・テヴィス「モッキンバード」
はクォリティ高い


モッキンバード (1982年) (海外SFノヴェルズ)


892 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:58:14.44
堕落かどうかわからんけど、「はだかの太陽」


はだかの太陽 (ハヤカワ文庫 SF 558)


893 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 04:28:24.44
>>889
みきおとミキオ


藤子・F・不二雄大全集 みきおとミキオ/バウバウ大臣藤子・F・不二雄大全集 みきおとミキオ/バウバウ大臣
(2011/03/25)
藤子・F・不二雄

商品詳細を見る



894 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 04:31:57.20
>889
ベタだけど、クラークの「都市と星」


都市と星〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫 SF ク) (ハヤカワ文庫SF)都市と星〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫 SF ク) (ハヤカワ文庫SF)
(2009/09/05)
アーサー・C・クラーク

商品詳細を見る



895 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 04:35:47.45
>>889
最後から二番目の真実(ディック)
星からの帰還(レム)
殺す、コカイン・ナイト、ハイ・ライズ(バラード)


最後から二番目の真実 (創元SF文庫)最後から二番目の真実 (創元SF文庫)
(2007/05)
フィリップ・K. ディック

商品詳細を見る



897 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 04:52:44.10
>>895
> 星からの帰還(レム)

えっ


896 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 04:37:45.31
>>889
バイティング・ザ・サン(タニス・リー)
虐殺器官、ハーモニー(伊藤計劃)


バイティング・ザ・サンバイティング・ザ・サン
(2004/02)
タニス リー

商品詳細を見る






元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284898312/
[ 2011/06/26 21:09 ] SF | TB(0) | CM(0)

女の創作物は総じてレベルが低い  

1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:01:31.50 ID:aOfcT0wM0● ?2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar03.gif
 歌手の西野カナ(22)が7月20日、都内で10代の女性400人を無料招待する特別ライブを行うことになった。
「普段、ライブになかなか行けない10代の皆さんと接する機会が欲しい」と西野自身がアイデアを提案、
10代向けのファッション誌4誌がこれに賛同した。出版社の枠を超えた異例のタッグで、スペシャルな企画が実現する。

 お小遣いが少ない、若い子たちにもライブを見てほしい―西野の願いが、出版社のライバル関係を崩した。
特別ライブは「Kanayan Vacation」と題し、7月20日に東京・渋谷O―EASTで開催する。
6月1日に同時発売となる「Seventeen」、「nicola」、「ピチレモン」、「ラブベリー」の4誌に、それぞれ応募券を封入。
対象は10代女性限定で、各誌50組100人ずつ、合計200組400人を無料招待する。
出版社の違う4誌がアーティストのライブを主催するのは、史上初の試みだという。

 音楽配信に強く、「ケータイ世代の歌姫」と称される西野。ファンは10~20代の女性が圧倒的だ。
最近は「初めて買ったCDがカナやん(西野)の曲」という10代前半のファンの声が多く届いていた。
ただ、ライブのチケットは通常、5000円程度の料金で、
10代に女の子が気軽に足を運ぶことができないのが現状だった。(>>2->>5あたりに続きます)

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110528-OHT1T00273.htm


5 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:03:06.36 ID:Sgawv7oa0 [1/9]
ヒント:源氏物語


7 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:03:11.42 ID:f3xnTRSN0 [1/2]
ただし短歌を除く


8 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:03:12.37 ID:7CYz7NEm0 [1/8]
高村薫は女のオッサン


レディ・ジョーカー〈上〉 (新潮文庫)レディ・ジョーカー〈上〉 (新潮文庫)
(2010/03)
高村 薫

商品詳細を見る



42 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:09:07.74 ID:jqqfePUn0
俺のレベルが低いのもそういうことだったのか


47 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:09:31.42 ID:wDcyTRjh0 [1/2]
篠田節子、萩尾望都、川上弘美、アガサ・クリスティ、ジェイムズ・ティプトリーJr
この辺は普通に面白いが


天頂より少し下って天頂より少し下って
(2011/05/23)
川上 弘美

商品詳細を見る



62 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:11:53.24 ID:XjXE2CFd0 [1/3]
えっ、恩田陸とか高村薫とか若竹七海とかその辺もレベル低いん?
こらたまげたなあ


クール・キャンデー (祥伝社文庫)クール・キャンデー (祥伝社文庫)
(2000/10)
若竹 七海

商品詳細を見る



73 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:13:49.47 ID:BUPIhqCo0
瀬戸内寂聴


秘花 (新潮文庫)秘花 (新潮文庫)
(2009/12/24)
瀬戸内 寂聴

商品詳細を見る



81 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:14:50.27 ID:eZoCcl0zO [1/4]
桐野夏生は例外

こいつが飛び抜けてるだけだけど


魂萌え!〔上〕 (新潮文庫)魂萌え!〔上〕 (新潮文庫)
(2006/11)
桐野 夏生

商品詳細を見る



122 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:19:34.45 ID:7CYz7NEm0 [3/8]
>>81
ボクは岩井志麻ん子が飛び抜けてると思うな
私生活も含めて


ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)
(2002/07)
岩井 志麻子

商品詳細を見る



221 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:29:17.07 ID:eZoCcl0zO [2/4]
>>122
あの人の作品は飛び抜けているというより、意図して作り出された妖気が凄い
私生活も確かに飛び抜けてるけど、気違い在日女の柳美里の方が飛び抜けてるような気が


84 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:15:20.40 ID:zAQZsv420
とらドラ!は文学史に残る名作


とらドラ!1 (電撃文庫)とらドラ!1 (電撃文庫)
(2006/03/25)
竹宮 ゆゆこ

商品詳細を見る



85 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:15:24.11 ID:C9A4QHYz0
山崎豊子は?


不毛地帯 (第1巻) (新潮文庫 (や-5-40))不毛地帯 (第1巻) (新潮文庫 (や-5-40))
(2009/03)
山崎 豊子

商品詳細を見る



98 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:16:17.98 ID:T0xkAGHl0 [2/6]
百合物の最高峰
今野緒雪 マリア様がみてる


マリア様がみてる ステップ (マリア様がみてるシリーズ) (コバルト文庫)マリア様がみてる ステップ (マリア様がみてるシリーズ) (コバルト文庫)
(2010/12/28)
今野 緒雪

商品詳細を見る



110 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:18:20.34 ID:L0AWV8LV0 [2/2]
三浦しをんぐらい腐ると面白い
深みはそんなにないけど


まほろ駅前多田便利軒 (文春文庫)まほろ駅前多田便利軒 (文春文庫)
(2009/01/09)
三浦 しをん

商品詳細を見る



120 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:19:21.00 ID:kZdCkHlq0 [1/2]
哲学はハンナ・アレント
文学はエミリー・ブロンテ
とか優れた作品もあるが相対的には少ないな


嵐が丘 (新潮文庫)嵐が丘 (新潮文庫)
(2003/06)
エミリー・ブロンテ

商品詳細を見る



152 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:23:01.46 ID:WhgsxrhiO [4/5]
>>120
文学はほかにもパールバックとか何かいろいろいるけど、基本的に一発屋なんだよな


大地 (1) (新潮文庫)大地 (1) (新潮文庫)
(1953/12)
パール・バック、中野 好夫 他

商品詳細を見る



121 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:19:29.94 ID:00/i8gyC0
文学で心情、葛藤、もやもやなんかを書かせたら女のほうが上


133 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:20:26.43 ID:W4EvIwuc0 ?2BP(3003)
sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
塩野七生


十字軍物語〈1〉十字軍物語〈1〉
(2010/09)
塩野 七生

商品詳細を見る



186 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:26:16.09 ID:1l7YBGxJ0 [2/11]
小説家だと、
ジョージ・エリオット
カーソン・マッカラーズ
アーシュラ・K・ル=グウィン
上橋菜穂子


当たりが好きだな


闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252))闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252))
(1978/09)
アーシュラ・K・ル・グィン

商品詳細を見る



189 名前:名無しさん@涙目です。(北陸地方)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:26:37.61 ID:Ip8EpnOQO
ハリポタの作者以外でファンタジーやアクション巨編書いた女っていないんだよな。
漫画でもそう、少女がワンピースやハンターハンターみたいな漫画はないし、これから先もない


206 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:27:53.65 ID:NHiZjkKh0 [8/12]
>>189
グインサーガは駄目なのか?


豹頭の仮面―グイン・サーガ(1) (ハヤカワ文庫JA)豹頭の仮面―グイン・サーガ(1) (ハヤカワ文庫JA)
(1979/09/29)
栗本 薫

商品詳細を見る



195 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:26:57.18 ID:0DtGX0Mm0
文学に関しては女じゃないと書けないものってのはあると思うよ
もちろん携帯小説とかそういうレベルじゃなくてな


203 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:27:39.38 ID:WwjWeFst0
一葉忘れるなよ


にごりえ・たけくらべ (新潮文庫)にごりえ・たけくらべ (新潮文庫)
(2003/01)
樋口 一葉

商品詳細を見る



216 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:28:51.69 ID:OS5Fu0BS0 [1/5]
枕草子とか読んで1000年経ってても女のモノの見方ってたいして変わってないんだなってわかるのがすげーわ


234 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:30:15.94 ID:RjyhOevQP [2/23]
たしかに女のファンタジーもしくはSF大作ってのはちょっと毛色が違うよな
チグリスとユーフラテスもちょっと男じゃ書けないような人間描写だらけだった
目先の事は凄く細かく書くんだけど展望がショボいというかスケールの広さを感じないというか
十分おもしろかったんだけどね

男は先を遠くまで見通せる
女は目先にこだわる

こんなイメージ


チグリスとユーフラテス(上) (集英社文庫)チグリスとユーフラテス(上) (集英社文庫)
(2002/05/17)
新井 素子

商品詳細を見る



262 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:33:48.63 ID:9zmOd6XI0 [5/18]
>>234
わかるわ
ダラダラ読むのは女作者のほうがいいんだよな
一気に読破したいのは男作者


238 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:30:53.32 ID:bPo2BTXX0 [1/8]
女性作家のミステリとかサスペンス小説読みたい


245 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:32:00.43 ID:RjyhOevQP [3/23]
>>238
サラウォーターズ読んだけど、まあ、オレには無理だった
コーンウェルの検死官シリーズは超いいけどね


検屍官 (講談社文庫)検屍官 (講談社文庫)
(1992/01/08)
パトリシア・コーンウェル

商品詳細を見る



268 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:34:39.80 ID:Yoxv3Bx8P [4/7]
宮部みゆきはゲームの話を語ってるコラムのほうが小説より面白い時があるから困る


291 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:37:46.03 ID:PzJgbJ4c0 [1/2]
守り人も十二国記も女性作家だからなあ
オレは大好きだ


精霊の守り人 (新潮文庫)精霊の守り人 (新潮文庫)
(2007/03)
上橋 菜穂子

商品詳細を見る



297 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:38:33.69 ID:RjyhOevQP [7/23]
>>291
小野主上は前置きが長いがそれ抜けたらメッチャおもしろくなるから困る


306 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:40:12.42 ID:PzJgbJ4c0 [2/2]
>>297
月の影での楽俊に会ってからのカタルシスは異常だね


月の影 影の海(上) (講談社文庫)月の影 影の海(上) (講談社文庫)
(2000/01/14)
小野 不由美

商品詳細を見る



305 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:39:55.97 ID:ODTy+hmK0
アゴタクリストフとかガチ天才じゃねーか


悪童日記 (ハヤカワepi文庫)悪童日記 (ハヤカワepi文庫)
(2001/05)
アゴタ クリストフ

商品詳細を見る



354 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:47:56.53 ID:fj79HyS70
フォーチュンクエストは面白いけどな


フォーチュン・クエスト 1 (ポプラポケット文庫 62-1)フォーチュン・クエスト 1 (ポプラポケット文庫 62-1)
(2007/10)
深沢 美潮

商品詳細を見る



370 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:50:03.22 ID:1l7YBGxJ0 [8/11]
小説家だと、あとは石牟礼道子か


新装版 苦海浄土 (講談社文庫)新装版 苦海浄土 (講談社文庫)
(2004/07/15)
石牟礼 道子

商品詳細を見る



377 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:51:09.65 ID:ql3onbAZ0 [1/2]
小説家なら、有名どころでヴァージニア・ウルフとかアリス・マンローとかユルスナールに、クリスタ・ヴォルフ、
日本だったら笙野頼子などなど、レベルの高い創作物を発表している女がたくさんいるよ
漫画は佐々木倫子以外は認める
結界師は終盤アレだし、ハガレンも途中まで最高の少年漫画だと思って読んでたけど、
中だるみや、かいま見える女作家のおっさん萌えがひどかったけど、レベル自体は高いんじゃないの
音楽はキム・ゴードンくらいしか、これといって思いつかないやw


燈台へ (ヴァージニア・ウルフ・コレクション)燈台へ (ヴァージニア・ウルフ・コレクション)
(1999/04)
ヴァージニア ウルフ

商品詳細を見る



423 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:57:15.39 ID:qOYpqcNm0 [7/20]
身近な話題、日記とかコラムとかは女の方が面白いな。
男は必ず、俺の信条やこだわりとか糞みたいな事を絡めだす。


504 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:06:41.15 ID:MbC5IFdn0
宮部みゆきに匹敵する日本のエンタメ作家とか少ないだろ


レベル7(セブン) (新潮文庫)レベル7(セブン) (新潮文庫)
(1993/09)
宮部 みゆき

商品詳細を見る



673 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 22:33:37.30 ID:bFoMQMN30
アガサ・クリスティーは?

ゼロ時間へ (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)ゼロ時間へ (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2004/05/14)
アガサ・クリスティー

商品詳細を見る



814 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:57:25.73 ID:5XhOLuSe0 [2/3]
アガサ・クリスティ(の一部) D・L・セイヤーズ P・D・ジェイムズ クレイグ・ライス(の一部)

ジェイムズ・ティプトリJr アーシュラ・K・ルグウィン コニー・ウィリス L・M・ビジョルド

ミステリーやSFでも普通に女性作家で面白いのいっぱいあるよね。


ナイン・テイラーズ (創元推理文庫)ナイン・テイラーズ (創元推理文庫)
(1998/02)
ドロシー・L. セイヤーズ

商品詳細を見る



842 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 23:04:33.31 ID:shVntQA50 [1/2]
上橋菜穂子の文章はすげえ女性的。
良い意味でだが。母性的だわ。
ただ名前のセンスはかんべん。


846 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/31(火) 23:05:07.48 ID:/A+15kcr0
最近、篠田節子のミステリー読んでるけど面白いぞ


仮想儀礼〈上〉 (新潮文庫)仮想儀礼〈上〉 (新潮文庫)
(2011/05/28)
篠田 節子

商品詳細を見る



940 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 00:00:27.17 ID:T9YBRj7I0
全体的に数は少ないけど、やっぱり天才も中にはいるよな
アガサ大好きだし、グインサーガも30巻ぐらいまで面白かったわ
やっぱり恋愛とか、ドロドロしたの、心理描写は女上手い


438 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 21:59:06.05 ID:iMpHkQEE0
北村薫を女だと思ってた時期が俺にもありました


飲めば都飲めば都
(2011/05)
北村 薫

商品詳細を見る






元スレURL:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306843291/
[ 2011/06/26 19:01 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(5)

『火蛾』の古泉迦十、メフィスト賞同窓会にて生存確認  

962 名前:名無しのオプ[age] 投稿日:2011/06/17(金) 18:23:05.75 ID:R0TdMDDW
古泉迦十復活!
http://twitpic.com/5cp5nj


火蛾 (講談社ノベルス)火蛾 (講談社ノベルス)
(2000/09/06)
古泉 迦十

商品詳細を見る



978 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 10:53:21.04 ID:Zmw3MF5Q
古泉 復活だって。
ソース、小路幸也のブログ

http://solas-solaz.mods.jp/newdiary.html

◆せっかくなのでちゃんと書きましょう。講談社メフィスト賞というのは何せ何にもしてくれない賞でして受賞パーティもなければ懇親会もない。ならば作家でやってしまおうと第12回受賞者の霧舎巧さんが声を掛けて〈メフィスト賞同窓会〉が始まりました。今年で四回目ですね。年々少しずつ参加者が増えてきて今年は17名。森博嗣さん、清涼院流水さん、蘇部健一さん、浅暮三文さん、高田崇史さん、高里椎奈さん、霧舎巧さん、氷川透さん、黒田研二さん、古泉迦十さん、石崎幸二さん、秋月涼介さん、矢野龍王さん、汀こるものさん、天祢涼さん、丸山天寿さん、そして僕、と(僕は二回目の参加)。今回はなんといっても栄えある第1回受賞者の森博嗣さんの参加でしょう。聞けば滅多に人前に出られないそうで、びっくりですね。もちろん初めてお会いしました。さらに伝説の(^_^;)受賞者古泉迦十さんも参加されて復活宣言までしたのだから盛り上がります。まぁとにかくあれとかあれとかそれとかこれとか書けない話ばっかりですよ。全部まとめて本にしたらベストセラーじゃないかしらん。書けるのは去年黒田さんの家に空き巣が入ったことぐらいですか。ま、でも大部分は●●社の悪口ですよ(あっ、ヽ( ´ー`)ノ)。




980 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 21:22:39.97 ID:Ts+IVA0F
高田崇史のブログにも参加者として載ってるな
死亡説が出ていただけに嬉しい


http://clubtakatakat.jugem.jp/?eid=375

ぞくぞくと皆さんが集まって来られるが、やはり10年ぶりに講談社にいらっしゃるという古泉迦十さんに注目。
しかし、まだお若く、とても真面目そうな方だったので偽者疑惑が!
そこに当時の担当のK木さんが見えて、ご本人確認。皆でホッとする(失礼な)。




981 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 22:16:10.53 ID:luhfQXMw
何だか普通に会社員をやっているらしいな。
誰だよイスラムい修行僧になったとか言い出したの。


まあ出たら読むけど、ああいう馴染みの薄い外国の風習や宗教による意外な動機ってのは、
去年梓崎優が大々的にやっちまったからどうなのかね。


982 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 23:27:38.88 ID:Lbzuqq+f
古泉の良さはトリックの奇抜さとかじゃなくて
文章の緻密さにあると思うのだが

火蛾だってオチを読んだときはなんぞコレ、と思ったけど
あの圧倒的な文章力、語彙力に押し切られた


983 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 03:08:36.56 ID:msoqzg6W
以前言ってた次回作ってアフリカがどーとかってやつだっけ?覚えてないけど





元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284119828/
[ 2011/06/26 14:30 ] ミステリ | TB(0) | CM(2)

「図書館戦争」シリーズが劇場アニメ化 原作のあのネタはそのまま扱われるのだろうか?  

880 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 00:44:48.76 ID:sp5g+N2S
763 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2011/06/23(木) 00:34:59.84 ID:FZncGA5l
図書館戦争劇場アニメ化
http://twitpic.com/5f6noh


881 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 00:50:48.48 ID:C7kvzAVF [1/2]
マジネタか
TVアニメに入らなかった革命でもやるんかね


図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)
(2011/06/23)
有川 浩

商品詳細を見る



882 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 00:54:41.01 ID:+EdpDjLB
おおーマジかー!
この画像だとまさに「革命」をアニメ化っていう風にとれるね


885 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 01:44:27.14 ID:DCYKsHXp
映画、革命に絞って忠実にしてくれるなら嬉しい
アニメ、絵柄と声は好きだったんだけど尺の問題でない所でも出会いのシーンで
郁が凛とした背中見せる前に座り込んでたりとか堂上との絡み削って手塚と絡み作るとか
県展の時に「図書隊辞める」って言ったりとか細かい所が駄目だったからなー
期待半分心配半分


887 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 06:25:22.06 ID:cqgfYCSO
TVアニメの出来を見る限り

不安しか存在しねぇorz



889 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 07:45:26.49 ID:kKl3VIEP
映画版のみのオリジナルエピソードでおおくりします(キリッ
とかないよ・・・ね?


890 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 09:15:57.36 ID:C7kvzAVF [2/2]
革命話なら嬉しいけど、良く考えたらネタがなあ・・・


896 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 20:54:08.73 ID:qz/2MOkb
この時期に「原発へのテロ」ってのが厳しいような気もするけどなあ
テロ場所変えて革命がっつりやってもらいたいホント


898 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 21:50:45.38 ID:ug+41mpd [2/2]
>>896
その思考こそ、リアルクリエイター達も縛られてる心理的規制だよね
「傷付く人がいるかも知れないから止めといた方が…」
ってのがスタートで、それは社会のテーマとしてあって当然なんだけど、問題なのはそうした縛りが先走り過ぎて表現に規制がかかりすぎ、作品の魅力を殺してしまいかねないこと
そして、その状況を悪用して圧力を加える集団が出てくること
(得てして政治的権力団体になる)
そんなこんながじわじわと、作品のみならず、個人の表現の自由までも殺して行く



911 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:27:58.25 ID:0wvwEsTH
896なんだが、そうか、この考えこそが心理的規制だったんだな…
自分では思いいたらなかったから驚いた
指摘してくれてありがとう>>898
そうだよね、規制と戦う話を規制しちゃったら本末転倒だよね
テレビではやらなかった話だし、やっぱりで映画では革命やってほしい
オリジナルの話ではなく


916 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 00:24:59.26 ID:3wEUpSm0 [1/2]
>>911
>>898だけど、レスが返って来るとは思わなかった
こちらこそ、有り難う

郁や堂上達が体張って闘うのは「心を殺されない為に」が真の理由だと、自分は受け止めてます


899 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 22:08:32.55 ID:/OnOEQuX [1/2]
規制やら検閲やらと戦うって話の図書館戦争を、
今の時勢では難しいからって設定をいじって映画化するのは違和感があるよ

そもそもこの映画自体が自主規制に負けてんじゃねーか、って。


908 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 02:14:52.46 ID:A7gbrt6P
原発じゃないとなんか問題あるか、といえば特にないような

テロの方が大事なとこだし「原発」が問題視されるんなら改変もアリだと思

図書館革命にとっては表現の自由というほど重要なポイントじゃない


909 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 06:48:07.49 ID:cn6CnjbO
重要ポイントじゃないというなら、その程度さらっと流してやってしまえという気もする
単語の使用に問題あるかってより、表現の自由やなんかを掲げて
メディア規制と戦う話で過度の自主規制に走る滑稽さがなあ

結構「え、これ大丈夫?」ってのをそのままやってたりするから
今決定発表するくらいなら公開の時期には大丈夫かなとも思うけど
実際に発表中止になった作品がないわけでもないし…


923 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 01:57:24.13 ID:l6UU9086 [2/2]
>>909
劇場版は、表現の自由や規制について、真正面から切り込む作品にしてほしいと思う。
例えば「ねじれたコトバ」(「床屋のじいちゃん」事件)の様な路線。

皮肉な話だが、東日本大地震以降、表現や報道に関する状況が、少しだけマシになった
気がする。
例えば、被災者から「被災地以外でのイベントは自粛しなくていい」「むしろ消費を増やして
経済を活性化させてくれた方が有難い」というコメントが出てきたとか。
(今まで言えなかった事が言える様になったとか、それが電波に乗る事が出てきたとか)
あるいは、政府やマスコミが国民の安全に直結する情報を隠蔽している事に、多くの国民が
気付いた(自分に関係する事として実感した)とか。

劇場版は、そういう流れを後押しする作品になってくれたら、と思う。


927 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 16:30:56.68 ID:hAlEKeYW
>>923
今でも、
「東北や北関東の野菜なんて、怖くて子供に食べさせられません。」
とTVでは絶対いえなさそうだが。

まあ、面白い作品の作者って
変わった人が多いよね。


910 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:09:45.37 ID:bRIqvZok
原発テロの元ネタは麻生幾の「宣戦布告」だよね?
あれも映画化されたけど世間から消された作品になっちゃったな…


加筆完全版 宣戦布告 上 (講談社文庫)加筆完全版 宣戦布告 上 (講談社文庫)
(2001/03/15)
麻生 幾

商品詳細を見る



891 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 11:48:58.72 ID:iyXm6gNR
KDS_PR 角川GP宣伝
本日情報解禁。「図書館戦争」シリーズ、劇場版アニメ化企画進行中♪
詳細はまだまだですけど、お楽しみに
27分前 お気に入り リツイート 返信


892 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 13:15:53.61 ID:Ptvl5VI5
革命じゃなくてシリーズが劇場版なのか?


893 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 17:36:10.92 ID:HU1En3eR
戦争~革命まで1冊1本の4本構成で映画化とかなら歓迎するんだけどな
まぁ、また説明不足で「本だけがメディアじゃないんですよ(ドヤッ」みたいに言われるんだろうが


894 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 18:29:17.43 ID:KKWGJ+7s
別冊1を映画化してくれたら10回以上観に行く


別冊 図書館戦争〈1〉別冊 図書館戦争〈1〉
(2008/04)
有川 浩

商品詳細を見る



895 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 19:44:26.23 ID:I2r0Y5af [1/2]
別冊は一人で観てニヤニヤしたい変態がここにおる。OVAで頼むw

それはそうと映画は革命がっつりやってもらいたいな
作中と現実世界が同じくらい時流れてるんだし、いい感じに…ならんかな


900 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 22:17:41.68 ID:/OnOEQuX [2/2]
テレビアニメしてからずいぶん経つし、
初見の客に舞台設定を飲み込ませる必要があるから
革命だけがっつりってのは難しいんじゃないかなぁ
戦争をベースに、王子様発覚、カップル誕生を突っ込んだオリジナル編集版な悪寒

個人的には映画よりも、
この流れで「大人の事情」が発動されて別冊Ⅲが出るといいなーと淡い期待をしているw


897 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 21:10:16.71 ID:mge3/KU5
とにかく…、実写化じゃなくてよかったぁー





元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1299976762/
[ 2011/06/26 11:16 ] ライトノベル | TB(0) | CM(1)

結局のところ、初音ミクはSFなのか?  

S-Fマガジン 2011年 08月号 [雑誌]S-Fマガジン 2011年 08月号 [雑誌]
(2011/06/25)
不明

商品詳細を見る



848 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 08:58:35.77
SF的現象っていうけどそんなにSF的かなあ?
ヲタの交流コンテンツにアイドル色つけただけに見える。
SF者の大半もその魅力を感じてないし、その魅力をSF的に語れる人もいない。
尻Pでさえ無理ぽい。



849 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 09:04:10.41
>>848
ヴァーチャルアイドルが、特定の姿ではなく、記号的な要素で認識されるというところからして
SF的だと思いますけどねぇ。


850 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 10:09:30.13
特定の姿あるやん。あのキャラ絵がなかったらここまでウケてたかどうか。


851 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 10:15:00.66
>>850
元の絵のコピーじゃなくて、長い緑の髪とかそういった記号的要素が合っていれば、
「初音ミク」というところが面白いわけです。
一部に違うのが混ざっているけど、全てが初音ミク。

【MMD】何故か放送禁止になったMMD【全部ミク】





852 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 10:20:11.74
それも元の絵があってのことだし。二次絵が記号化なんてミクに限らないと思うが…


853 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 10:40:16.75
>>852
初音ミクは、1次の情報がほとんど無く、そのキャラクターはほとんど2次というか、
インスピレーションを受けた多数の1次創作で構築されているんですよ。

他にも、SFとは何かという定義の一つとして、
・少しの嘘を仮定し、そこから生まれる影響を科学的に考証し世界観を構築した嘘の世界の物語
と考えると、本当は実体の無い初音ミクという嘘が、社会に広まっていく様子が
SFだという見方もあります。



854 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 10:52:03.22
元から擬人化ってそういうものじゃないのかな。
美少女キャラ絵が与えられてる分やりやすかったと思うけど。


855 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 11:01:25.48
初音ミクでは、いわゆるキャラソンというものがプロバイダー側ではなく、
ユーザー側によって作られ、キャラクターが強化されて行きます。
さらに、それが世の中での初音ミクのポジションによって、
ダイナミックに変わっていく。

2007の有名なキャラソンの一つ「私の時間」が、





2011の「私の世界」ではちょっとキャラクターが成長していたりする。





この成長は、ユーザー側が勝手に成長させたものであるし、
現実の足跡を反映したものでもある。


856 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 11:09:17.95
>>852
コスプレやファンアートが元コスではなく、曲別のコスが多い辺りとか
特定の姿ではなく、記号的な要素で認識されてるんじゃないかな

個人的には派生文化よりもボカロそのものにSFを感じるけど
http://neetel.neetsha.com/upload/2/5/2519/33.png



857 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 11:14:21.44
>>856
少なくとも「アイドルとは何か?」を問いかける存在ではありますね。
生身の女の子にコリン星人とか、事務所がキャラクタ付けをして売り出すような状況において、
作られたアイドル像としては同じなのか?
ファンの想いが形作るという意味では、事務所が作るキャラクターよりもより自然な
アイドル像ではなかろうか?とかね。


858 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 12:00:20.39
自然に思える、ってところがミソなんだろうね。
ファンの欲望が反映されているだけなのに生身っぽく思えるあたりが新しく感じるのかもしれないが、
事務所に作られたアイドル像と大して変わりはない。
事務所から押し付けられたわけじゃない、ファンの大多数の欲望の体現、ってところがアピールするんだろうね。
僕らが作った、みたいな。AKB48の「選挙でぼくらが選んだ」ってのと同じ。


859 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 12:11:56.61
そもそもファンの思いは反映されているのか?
何一つ体現していなく自分ひとりだけが都合の良い偶像を抱いてるだけのような
その実ファンの大多数だの思えるのはネットの特性だな


860 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 13:19:26.14
>>859
曲が作られ、物語りがつくられ、動画が作られる事で、共通のキャラクターイメージが作られるという感じです。


868 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 16:00:19.81
>>859
反映も何もコンテンツのほとんど全部がファンの思いそれ自体でしょ
メーカーから与えられたのは声と設定の絵姿のみ


861 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 13:46:54.89
いや相反した属性を持っていたりするじゃん
いわゆる神様はそういう所があるけど(破壊と再生、愛と憎しみ等)


862 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 14:27:42.89
別に神様じゃなくても普通の人間でもそれくらいあると思うが
まあ女神様の方がいいんだろうな。


863 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:43:53.85
充分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない、は先人の著名な言葉であるが、
現実に実現されたSF技術は、日常品と同じようにたわいないように見える、ということなのかもなあ



864 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:12:58.25
初音ミクに始まった流れは興味深く追っている
しかしキャラクターイメージなんてものは持っていない
という人種はファンには含まれないということだろうか?


866 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:38:41.05
>>864
興味をもって最初のほうから流れを追ってるのは十分ファンって言えるでしょう
キャラ萌えなんかじゃなくても、流れとかが本当に面白いよね
音楽から煎餅、衛星まで語れるなんて面白すぎる存在だ


865 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:20:03.82
実現したらフィクションじゃないし
物語の人物は「これってSFじゃね?」とか思ってないだろうな


869 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 16:43:09.84
誰かは「自分の描いた理想像の通りをミクという存在は受け入れてくれる」と言うし
誰かは「個々が勝手に描いているだけで受け入れも何もしていない」と言う

どちらも正しいし、どちらも誤っている


870 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 16:49:36.63
同じ名称ながら豊富なバリエーションが集まってるから、
受け手の思いを反映してるような品もひとつくらいはあるという理屈か


871 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:42:00.61
ほとんど全員が受け入れられるかどうかなんて気にしていない


872 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:37:45.70
それぞれ好き勝手に妄想を写してるあたりのお人形感とか
みんなの玩具っぷりがハンパない。あんまりSFっぽくないというか。



873 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:10:39.09
“第39回”星雲賞を取ってしまった時点で気付くべきだった。
・・・ミクはSFの内にはないSFがミクの内にあると。


874 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 22:39:44.73
ないない。そこまでいくと宗教だな。
あ、信者崇拝っぷりはSFっぽいといえばぽいかもしれん。
神と奉った箱の中身がからっぽだったみたいな


875 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 22:44:36.43
それはたぶん「空っぽの箱」を奉っているんだと思う
あるいは「まだ開けられていない箱」かもしれないけど


876 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 03:44:31.72
見立てというか共通のお約束というか
「え、そりゃ空っぽかもだけど、そこを気にするんだ、へぇ…」みたいな


901 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 20:28:37.08
ミク表紙のS-Fマガジンが今アマゾンで一位になってるw

Amazon.co.jp ベストセラー: 文芸・総合の雑誌 の中で最も人気のある商品です。


2011y06m25d_234652382_convert_20110625235704.jpg


902 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 23:34:21.08
文芸・総合ジャンルそこまで落ちたか…

じゃなくて表紙効果もありそうだな
この雑誌やSFに興味を持つ人が増えればいいが


940 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 01:06:25.17
大丈夫か
老体雑誌にこんなカンフル打ってw


941 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 01:42:26.89
次号から通常営業だろ。別に何も変わらん。
今月号買った奴の大半はミクのページ以外は読みもしないだろうし




元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284028472/
[ 2011/06/25 23:59 ] SF | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ