ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

アメリカで反日な本が大人気 「日本はナチス・ドイツよりも残虐。だから原爆投下は仕方がない」  

1 名前: 陸上選手(愛知県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:05:37.30 ID:e5I4PnWK0● ?2BP(2000)
sssp://img.2ch.net/ico/1san1.gif
反日感情をあおる本が米国で大人気

太平洋戦争で日本兵が捕虜のアメリカ兵に加えた虐待の実態を詳細に描くノンフィクションだ。
アメリカ人の反日感情を確実に高めるに違いない本書が今、アメリカでよく売れている。
ニューヨーク・タイムズ紙の週間ベストセラーリストの単行本ノンフィクション部門で
トップ5に13週連続でランクイン。直近は2位に落ちたが、それまでは6週連続でトップだった。

本書は、次のように具体的な数値をあげ、日本による捕虜の扱いが、ナチス・ドイツよりもひどかったと断じている。
「東洋を暴れ回った日本は、想像を超える規模の残虐な行為と死をもたらした。
その最たるものが戦争捕虜の扱いだった。日本はアメリカ兵やイギリス兵、カナダ兵、
ニュージーランド兵、オランダ兵、オーストラリア兵ら約13万2000人を捕虜にした。
そのうち3万6000人近くが死んだ。4人に1人を超える確率だ。特にアメリカ兵の捕虜の待遇がひどかった。
日本に捕らえられた3万4648人のアメリカ兵のうち、37%超に相当する1万2935人が死んだ。
ちなみに、ナチス・ドイツやイタリアに捕らえられたアメリカ兵のうち、死亡したのはわずかに1%だった」

「何千人もの捕虜たちが、殴られたり焼かれたり、銃剣で刺されたり、こん棒で殴られたりして
殺され、銃殺され、人体実験で殺され、人食いの風習で生きたまま食われた。ごくわずかしか食事が与えられず、
不潔な食品や水のために、さらに何千人もの捕虜たちが餓死し、亡くなった」

捕虜に対する虐待がなぜ日本軍では日常的に行われたのか、本書は次に引用するように日本軍の特異なカルチャーにその原因の一端をみる。
「当時の日本陸軍では、下士兵に対する殴打は日常的に行われていた。『鉄は熱いうちに打て。兵士は下っ端のうちになぐれ』ということが
兵士の間ではよく言われていた。『殴られてはじめて強い兵士ができあがる』とも言われていた。」
兵士たち自身が、日常的に殴られた経験があるため、そのうっぷんが捕虜に向かったというのだ。
しかし、捕虜を虐待していたのだから、東京などへの大空襲や、広島と長崎への原爆投下はしかたがなかったという、論理を展開する点には納得がいかない。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1232?page=1


578 名前: らぴっどくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 19:08:34.33 ID:6kZq1ga20
それで作者の名前は誰よ?
どこの民族なんだ?



6 名前: クロスキッドくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:07:28.02 ID:yWPL6g0A0
人食いの風習なんてあったのか


168 名前: ペコちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:36:28.61 ID:ZzK368sD0 [1/18]
>>6
風習はなかったけど、戦争の最前線では人肉食いがよく見られたのは事実。
だってろくな補給線も無しで戦争するんだから、
兵隊はみんな餓死するか同僚兵士の死体を食べるかしかないじゃん。

インパール作戦では壊死を起こした自分の太ももにこびりついた蛆まで食べたって話がある。


186 名前: あるるくん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:39:51.10 ID:DBy+OamG0
>>6
死体煮てたのは米兵のほうだけどな
http://en.wikipedia.org/wiki/American_mutilation_of_Japanese_war_dead

戦地のおみやげの頭蓋骨を愛でる女性を表紙にした雑誌の画像が消えてるなぁ


601 名前: ベスティーちゃん(富山県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 19:17:02.82 ID:keUvt1EY0
>>6
ゆきゆきて神軍 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1286989

果てしなき消耗戦・証言記録・レイテ決戦 1/7
 ttp://www.youtube.com/watch?v=tNIPujAYamQ&playnext=1&list=PL2466475EF2CE606A




8 名前: キャプテンわん(秋田県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:08:05.26 ID:pCOiiZnG0 [1/2]
ほとんど餓死と疫病だろ


19 名前: リョーちゃん(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:09:41.55 ID:Uhq7jK+tO
勝てば官軍だからな


29 名前: テット(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:12:12.33 ID:X24xJ6Xz0 [2/2]
これでアメリカが反日になって反日包囲網が形成されて
日本が分割統治されるのか 何というシナ得


40 名前: つくばちゃん(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:13:59.57 ID:eElywI13O
必死に媚び売って馬鹿にされても黙って金ばらまいて領土も全部土下座で譲って(最近は少し挑発した後ジャンピング土下座)
そのご褒美はこれ


43 名前: ブラット君(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:14:32.99 ID:PH5B6rUv0 [2/4]
そりゃあ戦争に負けたんだもの
国が残ってるだけありがたいと思えよ


87 名前: フライング・ドッグ(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:22:20.76 ID:rGofJGwi0 [1/11]
要はあの手この手を使って原爆の正当化をしたいわけだ


88 名前: トラムクン(北海道)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:22:26.75 ID:TsAYJSEt0
次は勝とうな!


117 名前: サムー(dion軍)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:28:18.17 ID:0DJzheKO0 [2/4]
ニューヨーク・タイムズ紙の週間ベストセラーリストの単行本>
要するに朝日チョイスのベストセーラみたいなもんだからな。
全米とかじゃない


132 名前: 緑山タイガ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:31:08.27 ID:wwU+C5EZ0 [1/2]
嫌韓流買ってた日本人はこれを批判する資格はないな


221 名前: 怪獣君(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:44:51.10 ID:YaMe1Xjq0 [1/2]
>>132
あれもベストセラーだったな・・・
元々そういうのを好む層が買ってより深い憎悪を育むけど
ランキング上位になる程度売れたからといって一般人が本の攻撃対象人種を
人種差別しはじめたりはせんだろう




194 名前: みのりちゃん(九州)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 17:40:58.99 ID:OH/EmDmaO
どんな国も、自分の目線でしか考えないんだから
何か材料が見つかれば他国を叩いたりするもんなんだよ
ナショナリズムあおる仕事の一環というか。


246 名前: サンコちゃん(北海道)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:50:59.29 ID:JUbcRNMn0
仮想敵国は大事だな
今は反日に傾いた方がいいと判断してやってるのだろう


263 名前: めばえちゃん(静岡県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:54:58.81 ID:hLEtPElW0 [2/2]
まあ、この程度のロジックで大都市への核攻撃を許容していたら
そこら中がキノコ雲だらけになるのは確か。


291 名前: UFOガール ヤキソバニー(dion軍)[] 投稿日:2011/02/22(火) 18:00:17.24 ID:A2YjnG6/0
なめられてんだよ
どの国からも
ジャンピング土下座する脳内お花畑ヘタレ財布の敗戦国日本なんて怖くないし
やり返せない何もしないから言い放題やり放題なんだよ
アメリカ、中国、北南朝鮮、ロシア、オージーからボコボコ
いじめられっ子の典型
弱っていく日本なんてもう得が無くなってきてるから余計に酷い


417 名前: ことちゃん(dion軍)[] 投稿日:2011/02/22(火) 18:26:17.53 ID:QoplxEKg0
アイリスチャンの本みたいなやつだろ

ザ・レイプ・オブ・南京―第二次世界大戦の忘れられたホロコーストザ・レイプ・オブ・南京―第二次世界大戦の忘れられたホロコースト
(2007/12)
アイリス チャン

商品詳細を見る



442 名前: BEATくん(茨城県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 18:32:36.94 ID:HOrgvYGZ0 [13/26]
この論理を大声で言い過ぎると、
世界からアメリカが「じゃあ現在アメリカがやってる事は?」と突っ込まれる諸刃の剣
核保有国相手にはお勧めできない

核持ってない日本に対してはやりたい放題だけどな



561 名前: どんぎつね(千葉県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 19:02:08.51 ID:axAV41go0 [1/5]
反日と同時にアメリカが保守的傾向になってるのは間違いないようだな


727 名前: モジャくん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/22(火) 20:14:47.02 ID:5H2aUgNn0 [1/2]
アメリカ→民主党、反日本人気
ロシア→北方領土強奪
韓国→竹島強奪
中国→尖閣列島強奪予定
日本→左寄り与党

こういう糞みたいな状態を打破するにはどうすればいいんだろ?


806 名前: 女の子(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/22(火) 21:16:07.92 ID:SrqizBDw0
敗戦罰ゲームはいつまで続きますか?


822 名前: おばあちゃん(大分県)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 21:28:06.29 ID:X85ihwiK0 [2/2]
>>806
金に成るうちは続くんじゃね
商売商売!













元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298361937/
[ 2011/02/23 19:36 ] ノンフィクション | TB(0) | CM(0)

小説は漱石、ドストエフスキー、バルザックだけ読んでれば十分。どれも一生かけて喰らいつく価値がある  

1 名前: バリンボリン(catv?)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:06:01.95 ID:rx211B3d0 ?PLT(21454) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif
今週の本棚:池澤夏樹・評 『東京大学で世界文学を学ぶ』=辻原登・著

◇近代小説の原理をめぐる演繹と帰納

 東京大学で十回に亘(わた)って行われた講義の記録である。主題は、
近代小説の原理、だろうか。

 現役の作家の講義だから抽象論ではなく、いくつもの小説を読みながら
具体的に進められる。「どう書くか」の前には「どう読むか」がある。
あるいは「どう読んだか」が。

 スタート地点は二十年ほど前、著者辻原が四十歳にして十九世紀
ヨーロッパの小説を徹底的に読み直したことだ。彼はトルストイと
スタンダールとバルザックとデュマとディケンズとフローベールそれぞれの
個人全集を読んだ。

 その結果わかったのは--「作家にとって、現実とは十九世紀小説で、
それ以前の物語も二十世紀小説も文学なのだ」ということ。

(全文はソースで)
http://mainichi.jp/enta/book/news/20110206ddm015070006000c.html

東京大学で世界文学を学ぶ東京大学で世界文学を学ぶ
(2010/11/05)
辻原 登

商品詳細を見る



2 名前: ばっしーくん(熊本県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:06:56.97 ID:/OzzUyMh0
ウォルター・スコットを知らない>>1であった

アイヴァンホー〈上〉 (岩波文庫)アイヴァンホー〈上〉 (岩波文庫)
(1964/02/16)
ウォルター スコット

商品詳細を見る



8 名前: やまじちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:09:22.63 ID:UE0f3a440
ヘッセと谷崎も入れろカス

シッダールタ (新潮文庫)シッダールタ (新潮文庫)
(1971/02)
ヘッセ

商品詳細を見る



9 名前: かえ☆たい(茨城県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:10:00.63 ID:U76uMKGJ0
クロードシモン全部読めば十分

フランドルへの道フランドルへの道
(2004/09/23)
クロード・シモン

商品詳細を見る



11 名前: マップチュ(長屋)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:10:22.18 ID:ULR5UZJM0 [1/2]
19世紀フランスの天才イケメン作家

HBalzac.jpg


オノレ・ド・バルザックさん


19 名前: じゃがたくん(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 21:15:48.66 ID:H2LjwIETO
>>11
西村賢太じゃん




13 名前: ほっくん(新潟・東北)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:13:01.48 ID:XDQL9hXzO [1/3]
賢治と漱石があれば充分

宮沢賢治全集〈1〉 (ちくま文庫)宮沢賢治全集〈1〉 (ちくま文庫)
(1986/02)
宮沢 賢治

商品詳細を見る



14 名前: じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:13:13.91 ID:v5I/LIfdO
コーヒーを死ぬほど飲んで立ったまま原稿を書いてボロボロになってたバルザックを見て、
バルザック家の召使は、作家になるのだけは絶対にいやだと思ったとの由。


15 名前: トッポ(愛媛県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:13:21.72 ID:aEd9pqQS0
ロリータだけ読んでいればいい

ちょっと他のものも読みたいなと思ったら、巴金や田村泰次郎を読むといい。

ロリータ (新潮文庫)ロリータ (新潮文庫)
(2006/10)
ウラジーミル ナボコフ

商品詳細を見る



16 名前: mi-na(catv?)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:15:31.04 ID:YrMobSp40
萌えてオナニーできる世界文学教えて


21 名前: ほっくん(新潟・東北)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:17:54.10 ID:XDQL9hXzO [2/3]
>>16
三四郎
アンナ カレーニナ

アンナ・カレーニナ〈1〉 (光文社古典新訳文庫)アンナ・カレーニナ〈1〉 (光文社古典新訳文庫)
(2008/07/10)
レフ・ニコラエヴィチ トルストイ

商品詳細を見る



22 名前: メトポン(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:18:06.06 ID:OuVbPM7O0
>>16
ライ麦の妹とかは萌えキャラだった気がする。あれ自体ラノベと変わらんけど

ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)
(1984/05)
J.D.サリンジャー

商品詳細を見る



49 名前: 損保ジャパンダ(関西地方)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:14:56.27 ID:qZUOE8uC0 [1/2]
>>16
マジレスすると川端康成

伊豆の踊子 (新潮文庫)伊豆の踊子 (新潮文庫)
(2003/05)
川端 康成

商品詳細を見る




17 名前: エビオ(関東)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 21:15:35.56 ID:hZu0b31eO [1/3]
バルザックあんまり文庫になってないよね


18 名前: アマリン(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 21:15:39.95 ID:R+h62qpJ0
ヴォルテールのカンディードは読んどけ
普通の風刺小説と思ってたのになぜか最後に感動させられたからな

カンディード 他五篇 (岩波文庫)カンディード 他五篇 (岩波文庫)
(2005/02/16)
ヴォルテール

商品詳細を見る



23 名前: ミルーノ(茨城県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:18:18.36 ID:kzSmJyX00 [1/2]
ランボーみたいに、10代で書いた作品が歴史に残るんならカッコいいな。

ランボー全詩集 (河出文庫)ランボー全詩集 (河出文庫)
(2010/02/04)
アルチュール・ランボー

商品詳細を見る



26 名前: モモちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 21:18:59.53 ID:fl97m/fC0 [1/2]
漱石もドストエフスキーもバルザックも雑魚すぎるw

プルーストとカフカとジョイスさえあればいい

ダブリナーズ (新潮文庫)ダブリナーズ (新潮文庫)
(2009/02)
ジェイムズ ジョイス

商品詳細を見る



27 名前: スーパーはくとくん(京都府)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:20:07.42 ID:s9dwayZx0 [1/3]
以前貼られてて面白かったやつ

バルザック
①二周り上くらいの女性と二十歳前後からずっと付き合う
②30代まで実業家兼ゴーストライターで駄文ばっか書いてたがそれ以後
傑作連発しつづける
③死ぬまで借金取りに追われ続ける。死後2億の借金が残る
④牡蠣一日50個食う。
⑤コーヒー一日30杯飲む
⑥果物が主食のデブ。でも動きは機敏
⑦100冊前後の小説を書いた
⑧ドストが尊敬してやまなかった
⑨50代で死ぬ間際、自身の小説の医者を呼ぶ


28 名前: ほっしー(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:22:02.65 ID:Dmhe9eBIO
安部公房も仲間にいれてやってくれ

砂の女 (新潮文庫)砂の女 (新潮文庫)
(2003/03)
安部 公房

商品詳細を見る



34 名前: 暴君ハバネロ(千葉県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 21:29:07.73 ID:k5WyidXT0 [1/4]
露文学はツルゲーネフだろ。
ロシア人の癖に読みやすいし面白い

初恋 (光文社古典新訳文庫)初恋 (光文社古典新訳文庫)
(2006/09/07)
トゥルゲーネフ

商品詳細を見る



44 名前: ラビリー(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:04:54.55 ID:I6xaLHfu0
赤と黒とカラマーと赤毛のアンだけでいい

赤と黒 (上) (新潮文庫)赤と黒 (上) (新潮文庫)
(1957/02)
スタンダール

商品詳細を見る



55 名前: バザールでござーる(大阪府)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:19:06.73 ID:dH+AJrmb0 [2/21]
面白いのはデュマですよ。

モンテ・クリスト伯〈1〉 (岩波文庫)モンテ・クリスト伯〈1〉 (岩波文庫)
(1956/02/05)
アレクサンドル デュマ

商品詳細を見る



61 名前: サン太郎(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:20:50.09 ID:YncSO0Pz0 [7/25]
中島敦はいいよね。山月記はつまらないけど
ボルヘスなんかありがたがって中島敦を読んでいないやつ多そうw

中島敦全集〈1〉 (ちくま文庫)中島敦全集〈1〉 (ちくま文庫)
(1993/01)
中島 敦

商品詳細を見る



88 名前: さいにち君(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:29:31.85 ID:vtl2XNR4O [2/9]
バルザックは後期作になればなるほど気が狂った内容になるから面白い
短編まとまってるけどハードカバーでたけーよ


93 名前: じゅうじゅう(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:32:42.37 ID:2snk9BXk0
漱石は今読んでも全然古臭くないのが凄いわ


105 名前: Pマン(東京都)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:37:29.09 ID:wKj1n0C50
なんだかんだいってバルザック・フローベール・ゾラは凄い
どこでもいいからゾラ全集出してくださいお願いします

ナナ (新潮文庫)ナナ (新潮文庫)
(2006/12)
ゾラ

商品詳細を見る



110 名前: バザールでござーる(大阪府)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:39:24.91 ID:dH+AJrmb0 [10/21]
トルストイの戦争と平和はおもしろい。
そうさな。
坂の上の雲みたいな面白さはあるな

戦争と平和〈1〉 (新潮文庫)戦争と平和〈1〉 (新潮文庫)
(2005/08)
トルストイ

商品詳細を見る



115 名前: ラッピーちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:41:28.39 ID:R7cntoat0 [5/6]
芥川は芋粥だけで皆がひれ伏すレベル

羅生門・鼻・芋粥 (角川文庫)羅生門・鼻・芋粥 (角川文庫)
(2007/06)
芥川 龍之介

商品詳細を見る



120 名前: ココロンちゃん(山陽)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:44:05.34 ID:/Y8/KOkOO
俺はバルザックよりフロベールが好きだ
あと、ジェイン・オースティンは過小評価だと思う

高慢と偏見〔新装版〕 (河出文庫)高慢と偏見〔新装版〕 (河出文庫)
(2006/02/04)
ジェイン・オースティン

商品詳細を見る



126 名前: バザールでござーる(大阪府)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:46:27.78 ID:dH+AJrmb0 [12/21]
おれはスタインベックがすきだな。

ハツカネズミと人間 (新潮文庫)ハツカネズミと人間 (新潮文庫)
(1994/07)
ジョン スタインベック

商品詳細を見る



130 名前: バザールでござーる(大阪府)[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:49:06.90 ID:dH+AJrmb0 [13/21]
レミゼラブルは年をとってからまた読んでほしい作品。
何度読み返しても発見があるわ。。

レ・ミゼラブル 全4冊 (岩波文庫)レ・ミゼラブル 全4冊 (岩波文庫)
(2003/09/09)
ヴィクトル ユーゴー

商品詳細を見る



158 名前: ぼうや(千葉県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:02:06.91 ID:hVGG6Tg00 [2/3]
創作する奴は魔の山は絶対読め
これ1冊読めば話はいくらでも作れる
異邦人は作り手はちょっと避けたほうがいいかも

魔の山 (上巻) (新潮文庫)魔の山 (上巻) (新潮文庫)
(1969/02/25)
トーマス・マン

商品詳細を見る



160 名前: ぼうや(千葉県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:03:06.93 ID:hVGG6Tg00 [3/3]
カモメのジョナサンは読むな
糞中ニ病ライトノベルの始祖だ

かもめのジョナサン (新潮文庫 ハ 9-1)かもめのジョナサン (新潮文庫 ハ 9-1)
(1977/05)
リチャード・バック

商品詳細を見る



165 名前: 黄色のライオン(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/08(火) 23:04:38.16 ID:KZIygWpP0 [7/9]
>>160
それと並んでアルケミストも自己啓発とスピチュアルが好きそうな人にもよく読まれているよな

アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)
(1997/02)
パウロ コエーリョ

商品詳細を見る




161 名前: ゾン太(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:03:46.88 ID:d0aYf68s0
フォークナーは読んどいたほうがいい

アブサロム、アブサロム! (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-9)アブサロム、アブサロム! (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-9)
(2008/07/11)
ウィリアム フォークナー

商品詳細を見る



184 名前: バザールでござーる(大阪府)[] 投稿日:2011/02/08(火) 23:12:44.20 ID:dH+AJrmb0 [21/21]
むしろイーリアスとかよんでみろよ。
おもしろいぞ

イリアス〈上〉 (岩波文庫)イリアス〈上〉 (岩波文庫)
(1992/09/16)
ホメロス

商品詳細を見る



187 名前: サン太郎(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:13:28.03 ID:YncSO0Pz0 [24/25]
最近ちゃんと鏡花読んでるんだけど、ときどきとんでもないのがあって腰が抜ける
あと鏡花は長編もめちゃくちゃうまいんだな

婦系図 (新潮文庫)婦系図 (新潮文庫)
(2000/07)
泉 鏡花

商品詳細を見る












元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297166761/
[ 2011/02/22 21:42 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

19歳少女「小説書いてみましたv^^」 ネットユーザー「あれ?コピペしてるよね?」 少女「そうだよ何か」  

1 名前:バリウム飲ますぞ! ◆.0GExFFEWg [] 投稿日:2011/02/20(日) 21:55:12.38 ID:1yL9d+1q0● ?2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/c.gif
 最近ドイツ文学の世界では、19歳の少女作家ヘレーネ・ヘーゲマンが
インターネット世代を代表する小説家として注目されている。ヘーゲマンは昨年、
反抗する青少年の様子を描いた小説『アホロートル路上れき死』でベストセラー作家となった。
有名になるや、内容のうち多くの部分について、インターネットからコピーした他人の文章をつぎはぎしたものだという指摘が出た。
しかしヘーゲマンは「私が書こうとした生き方と一致した内容があれば何でも引用する」とし、堂々と居直った。
ポストモダニズムの「混成模倣」と擁護する評論家もいる。

http://www.chosunonline.com/news/20110220000007

俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 (電撃文庫)俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 (電撃文庫)
(2010/05/10)
哀川 譲

商品詳細を見る



28 名前: イヨクマン(福岡県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:02:44.66 ID:USO9fzj+0
清々しいな


8 名前: スーパーはくとくん(宮城県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 21:58:01.46 ID:SULVqvCq0 [1/2]
コピペは反様式的様式美


11 名前: ハービット(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 21:58:44.41 ID:q79kICbP0
ネット世代はコピペ力があるね


14 名前: まがたん(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:00:01.19 ID:WbJsBWdT0
元原作者が訴えればいいんじゃね?


17 名前: Pマン(三重県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:00:23.23 ID:rUhkB66K0 [2/3]
要するに作家としての能力が無いんだろう。
誰だって他の作家や史実に影響を受けるわけだが、それを自身が自分の言葉として理解し、自分だけの世界を表現する文章に出来るから作家であるわけで。


20 名前: トッポ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:00:39.37 ID:/jonrww4O
電撃文庫の事はもう許してやれよ


27 名前: さなえちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:02:39.28 ID:WdZfhF8B0 ?S★(597399)
sssp://img.2ch.net/ico/cinara.gif
>「私が書こうとした生き方と一致した内容があれば何でも引用する」
最初から書こうとした部分を自分で書けよ


33 名前: ニッパー(長屋)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:03:50.87 ID:mMvTARko0
引用元を明示してあるかどうか、それだけが問題だ


34 名前: アイニちゃん(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:04:25.61 ID:WA03fnX+0
勝手に引用するから問題になってんだろ


40 名前: ケロちゃん(長野県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:05:28.05 ID:trsHPeMy0
>ポストモダニズムの「混成模倣」と擁護する評論家もいる。

釣られちゃって後に引き返せなくなった信者の言い訳くさいwwwww



42 名前: デンちゃん(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:06:02.32 ID:f1opvx50O
リミックス文学だよ
文句無いだろ。


57 名前: ホッピー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:10:20.14 ID:ilDkaRr/0
日本だったらお前らに全力で叩かれて大変なことになりそう


65 名前: ソーセージおじさん(香川県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:14:36.71 ID:vNMCjjKv0
ネットばかりやってると自分に興味のある分野以外の語彙が増えないからな
どうしても文章が稚拙になる


159 名前: ミドリちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:06:23.11 ID:gX74Ogt7O
>>65
確かに
長文が読むのも書くのも駄目になるな




80 名前: ペーパー・ドギー(鹿児島県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:32:23.94 ID:MxdEE1Nc0
唯野教授解説してくれ

文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸)文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸)
(2000/01/14)
筒井 康隆

商品詳細を見る



83 名前: パナ坊(石川県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:44:27.68 ID:RXzu3WTW0
パクリじゃなくリスペクトしてるからインスパイアされてオマージュを捧げただけ。
ジャンルとしてはパロディというかコラボレーション的な混成模倣。



88 名前: ドコモン(静岡県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:50:49.56 ID:d/xJHQO40
本当にコピペだけで作ってたんならそれはそれで才能かと思う


91 名前: テッピー(茨城県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:52:30.09 ID:meGO4K2A0
アフィ小説か


95 名前: アソビン(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 23:00:52.42 ID:OFdGuL8O0
うまい言葉を考えつかなかったけど、他人の文章見たらジャストミートなものが載っていたので使いました。
ってことだろ?
で、その他人に経緯は払わずに無断で出してたら批判されるよ。
俺が、この子の作品を翻訳して勝手にネットに発表したら、この子は切れるだろう。
たとえ、君の文章すべてが私が書こうとした生き方と一致した内容だったって言ってもさ。


97 名前: モノちゃん(広島県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 23:16:51.57 ID:Ad+lDFLP0
>>1
引用は引用元を示さなきゃ引用になんねーよ


99 名前: カバガラス(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 23:20:05.80 ID:ferh54370 [2/2]
つーか、「私が書きたかったのはこれだ!」ってなったら、
一冊丸々コピーでもかまわないのか? あるいはちょっと付け足しや改編で。
それはスゲーな。


121 名前: サトちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 05:24:29.31 ID:3lM640Ku0
書いていないだろ

コピペで小説っぽいものをこさえてみました、だろ?
ちゃんと言えばいいのに、なんで嘘つくの


127 名前: 元気マン(西日本)[] 投稿日:2011/02/21(月) 05:56:08.72 ID:s+He0LGJ0
まあ吉野家コピペ改変とかの文脈に位置づけられないこともない
文章をまるまるコピーするって、インターネット時代にもっとも手間が省けた行為だし
新たな文化の芽生えの一端と捉えられないこともないかもしれない

でも作者から訴えられたらアウトだろうな


150 名前: お父さん(dion軍)[] 投稿日:2011/02/21(月) 06:47:43.79 ID:SEV878OR0 [2/2]
>小説『アホロートル路上れき死』

すげー邦訳だw











元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298206512/
[ 2011/02/22 18:45 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

ビジネス書を読むのって楽しいよね。ためになるしやる気出るし  

1 名前:依頼452[] 投稿日:2011/02/15(火) 19:31:44.61 ID:1kY9RQGz0● ?2BP(2001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_puni.gif
「断捨離」から「シェア」へ、「ドラッカー」から「文章の書き方」へ!? 2011年読まれるビジネス書とは

 2010年は、2009年末に発売された『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(岩崎 夏海[著]/ダイヤモンド社)が一大トレンドを生んだ。
もしドラ旋風は現在まで続き、3月からはNHK総合でアニメ化、部数も書籍版(2011年に入ってからも10万部増刷)、電子版(10万ダウンロード)を合わせて222万部を突破したという。

 そしてこの影響を受けてヒットしたのが、原書である『マネジメント』(P・F・ドラッカー[著]/ダイヤモンド社)や『プロフェッショナルの条件』(同)、
あるいは『超訳 ニーチェの言葉』(白取春彦[訳]/ディスカヴァー・トゥエンティワン)などだ。
あらゆるビジネス書や啓蒙書のネタ元となるような本がトレンドとなり、経営者の基本、戦略の基本となるものを求める風潮も広がっている。

 一方で、『考えない練習』(小池 龍之介[著]/小学館)や『シンプル族の反乱』(三浦 展[著]/ベストセラーズ)など“シンプルな生き方”を提示するような本もベストセラーとなった。
新たな消費価値観を持つ若者層のライフスタイルにも注目が集まるようになり、特に「断捨離」は昨年末、大掃除の時期と合わせて、多くの雑誌で特集されたのは記憶に新しい。

 そこで現在売れている、あるいは多く出版されるビジネス書に注目し、2011年の傾向を占っていきたい。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110210/1034448/

考えない練習考えない練習
(2010/02/09)
小池 龍之介

商品詳細を見る



3 名前: 女の子(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 19:40:43.44 ID:d061wC90P
できる人がビジネス書読んでるイメージない


7 名前: ライオンちゃん(新潟・東北)[] 投稿日:2011/02/15(火) 19:46:28.53 ID:e1YbcZusO
仕事が趣味な人が喜んで読むイメージ


8 名前: モジャくん(新潟・東北)[] 投稿日:2011/02/15(火) 19:48:20.59 ID:dOQ919ycO
生存者バイアスの恐怖


9 名前: うさぎファミリー(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 19:54:52.98 ID:JkFu5Bod0
>>8
たまには失敗した例集めて本出してもらいたいよなw




11 名前: V V-OYA-G(長屋)[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 20:37:21.29 ID:OugX3/5C0
読むだけで実行はしないけどな


14 名前: ポンパ(愛知県)[] 投稿日:2011/02/15(火) 21:03:18.25 ID:7gAkH7nK0
寝て起きたら全て忘れてそうだな


21 名前: ラビピョンズ(東京都)[] 投稿日:2011/02/15(火) 22:17:17.27 ID:qBbBJ/zL0
莫迦が読んで「考えさせられる」と考えた気になった感想を言うやつだろ











元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297765904/
[ 2011/02/21 23:09 ] ノンフィクション | TB(0) | CM(0)

エイリアンに地球が襲撃されて、人類が窮地に立たされる感じのハラハラワクワク的な小説  

610 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 00:07:17
先日のTV映画の「宇宙戦争」や、ID4みたいな、
エイリアンに地球が襲撃されて、人類が窮地に立たされる
感じのハラハラワクワク的な小説を紹介してください。


宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
(2010/09/16)
トム・クルーズ、ダコタ・ファニング 他

商品詳細を見る



611 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2011/01/24(月) 02:01:33
>>610
今刊行中の〈ポスリーン・ウォー〉

大戦前夜〈上〉―ポスリーン・ウォー〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)大戦前夜〈上〉―ポスリーン・ウォー〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)
(2010/07/30)
ジョン リンゴー

商品詳細を見る



614 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 03:20:13
>>610
『宇宙戦争』H.G.ウェルズ

宇宙戦争 (創元SF文庫)宇宙戦争 (創元SF文庫)
(2005/06)
H.G. ウェルズ

商品詳細を見る



615 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 07:51:19
>>610
ラリー ニーヴン&ジェリー パーネルの『降伏の儀式』

降伏の儀式〈上〉 (創元推理文庫)


616 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 08:44:06
>>610
トリフィドの日
トリポッド
人類皆殺し
人形つかい
呪われた村

トリポッド 1 襲来 (ハヤカワ文庫 SF)トリポッド 1 襲来 (ハヤカワ文庫 SF)
(2004/11/09)
ジョン・クリストファー

商品詳細を見る



617 名前:579[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 09:50:52
>>610
小松左京 見知らぬ明日

見知らぬ明日 (ハルキ文庫)見知らぬ明日 (ハルキ文庫)
(1998/08)
小松 左京

商品詳細を見る



619 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:46:18
>>610
スターオーシャンシリーズ

スターオーシャン4 インターナショナルスターオーシャン4 インターナショナル
(2010/02/04)
PlayStation 3

商品詳細を見る



620 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:51:03
>>619
スターオーシャン押すなら地球防衛軍にしとけよw

地球防衛軍 2 PORTABLE ダブル入隊パック(同一ROM2本セット)地球防衛軍 2 PORTABLE ダブル入隊パック(同一ROM2本セット)
(2011/04/07)
Sony PSP

商品詳細を見る



621 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 14:06:00
>>619
あれはSFというよりスペースファンタジーだなw




622 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2011/01/24(月) 14:27:22
>>610
『天空の劫火』グレッグ・ベア

天空の劫火〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)


625 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 16:34:28
>>610
『海竜めざめる』ジョン・ウィンダム

海竜めざめる (ボクラノSF)海竜めざめる (ボクラノSF)
(2009/02/01)
ジョン ウィンダム、長 新太 他

商品詳細を見る











元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284898312/
[ 2011/02/21 22:28 ] SF | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ