キマイラ 1 幻獣少年・朧変 (ソノラマノベルス) (2008/06/06) 夢枕 獏 商品詳細を見る |
267 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 00:13:32 ID:3Fsto0eT [1/4]
>>257
V.C.アンドリュース方式で
ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語 (アスキー新書) (2009/10/09) 佐々木 俊尚 商品詳細を見る |
OKAGE (新潮文庫) (2003/12/20) 梶尾 真治 商品詳細を見る |
94 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:04:47
>90
おいおい、「KAGEROU」だぞ?
睦月影郎センセイへのオマージュに満ちた、ケンペーくんのような主人公が活躍する官能小説に決まってるじゃないか。
99 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:18:42
>>98
素晴らしいね
星雲賞かポプラ社小説大賞にふさわしいね
108 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 00:53:49
>98
今時バセドウで死ぬ奴など非常に希少だぞ、
甲状腺クリーゼにでもなるか、全く治療しないかくらいでしかあり得ん。
出版業界の危機と社会構造 (2007/11) 小田 光雄 商品詳細を見る |
29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 15:53:39 ID:A2Wgwh8W0
>>9
まぁ、本は小説など創作分野は別だが、情報を紹介するだけの雑誌はネットに勝てっこないな。
+αで独自の切り口から情報を紹介したり、その情報を咀嚼して新たな展開を提案したりとか
やらないとムリ。
そういう意味では単なる情報の垂れ流しにすぎない新聞が最初に死んで、次が朝日や新潮のような
雑誌かな。
573 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 18:47:09 ID:5e7tFx8I0 [1/3]
>>24
図書館なくなったら、一部の書店と出版社以外は困ると思うけどね
無料(というか税金で買った「みんなの本」だ)でも読者がいればいいが、
図書館でも読めないなら別にいいや、となる
特に娯楽分野はたぶんほかのものに時間とられてますます読まれなくなるだけではないか。
著作権伸ばせ、図書館はどろぼうだって主張してる一部の作家いるが、
図書館に売り上げとられるって思ってる作家が生き残れるとは思えないんだよな
185 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 16:33:35 ID:V5+lKjcOO [1/4]
>>53
出版社側からしてのブックオフの(個人的考えられる)利点?
以下読者が、
・読んだ後ブックオフで売れるから、新品を買う
・安いから気軽に興味のあるものを買い、それをきっかけにそのシリーズだったりその作家だったりを好きになり以降ファンになる
…とかかね?まあなんか利点があるから出資するんだろうが。200 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 16:39:06 ID:svEtJpDg0 [4/7]
>>185
あとは、品切れや絶版のぶんはブックオフに任せるとか。
返本をシュレッダーにかけていたのをまわすとかで。
78 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 16:03:49 ID:0YJZ6gdi0 [3/10]
>>62
週刊AKB百科事典
百科事典風パッケージの中の本誌では20ページにわたって1メンバーを特集
デビュー前の貴重な写真から私生活、(秘)スナップまで満載
毎号握手券と生写真10種のうち2枚が同封
一冊2000円で、全巻予約すると最終号と同時に限定グッズプレゼント
こんなとこか148 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 16:22:33 ID:byk5Ox470
>>78
デアゴスティーニですね
117 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 16:12:40 ID:GYugmqGXO [2/5]
>>110
岩波はそもそも買い取りだから
ほとんどの書店で嫌われる。
なぜ岩波だけが買い取りなのかは残念ながら知らぬ。
133 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 16:18:28 ID:svEtJpDg0 [2/7]
>>123
これまで単行本で出していたのを新書にするようになったんだよ。
一番のメリットは表紙のデザイン、紙の質を簡素化、版形の小型化によるコスト削減。
176 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 16:30:50 ID:Kho2BJT70
>>168
ナカマ
その2社がつぶれたら途方にくれる
193 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 16:37:25 ID:Xr2EGUrF0
>>168
東京創元社がつぶれたら泣いちゃうよ!
毎月セッセと買ってるがな。
宝塚が「紅はこべ」のミュージカル上演で売れてるみたいだが249 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 17:02:07 ID:8pl7WIAw0
>193
俺も泣く257 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 17:05:22 ID:Y4AdXPLn0 [3/8]
>>249
俺も。
ファーシーアの続きマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
236 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 16:57:07 ID:fTRd4s7eO
>>205
そりゃそうだなぁ。出版業界も、ある程度減収は予想するべきだったんだよ。どちらにしても、普通の本はなくならない。本が好きな人は多いんだから、そういう人達を大事にしていかなくてはね。
327 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 17:31:53 ID:T1Q1FLII0 [3/6]
>>323
見栄としての読書がなくなった気がするな。
昔は読みもしないのに文学全集を買うとかあったけどな。
14 名前: ハミュー(長屋)[] 投稿日:2010/10/31(日) 02:06:58.19 ID:37KrsCdE0 [1/3]
>>9
それ以上求めるのは贅沢
159 名前: ストーリア星人(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 02:27:56.77 ID:1LWEvmFz0
>9
役に立つ立たない以外の物差しで物事を判断できるようになる。
399 名前: チーズくん(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 03:24:30.89 ID:SsSe+5t9O [1/7]
>>9
元ネタ探しとか絶版本探しとか面白いよ
978 名前: サトちゃん(千葉県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 11:43:28.03 ID:pCPGzha90
>>9
語彙が増えるよ
88 名前: むっぴー(九州)[] 投稿日:2010/10/31(日) 02:16:35.05 ID:5KvGKCLHO [2/3]
>>38
10代で読んでも意味がわかるわけがない本
だろ?wwwwww97 名前: ベストくん(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 02:17:41.18 ID:RLSPIapU0 [2/5]
>>88
ゼロの使い魔が好きですっていうコピペだろ
人間失格 (集英社文庫) (1990/11/20) 太宰 治 商品詳細を見る |
チャタレイ夫人の恋人 (新潮文庫) (1996/12) D.H. ロレンス 商品詳細を見る |
ユリシーズ 1 (集英社文庫ヘリテージシリーズ) (2003/09/19) ジェイムズ・ジョイス 商品詳細を見る |
カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫) (2006/09/07) ドストエフスキー 商品詳細を見る |
砂の女 (新潮文庫) (2003/03) 安部 公房 商品詳細を見る |
さよなら、愛しい人 (2009/04/15) レイモンド・チャンドラー 商品詳細を見る |
沈黙 (新潮文庫) (1981/10) 遠藤 周作 商品詳細を見る |
異邦人 (新潮文庫) (1954/09) カミュ 商品詳細を見る |
李陵・山月記 (新潮文庫) (2003/12) 中島 敦 商品詳細を見る |
天人五衰 (新潮文庫―豊饒の海) (1977/11) 三島 由紀夫 商品詳細を見る |
こころ (新潮文庫) (2004/03) 夏目 漱石 商品詳細を見る |
怒りの葡萄 (上巻) (新潮文庫) (1967/05) スタインベック 商品詳細を見る |
ハローサマー、グッドバイ (河出文庫) (2008/07/04) マイクル・コーニイ 商品詳細を見る |
ノルウェイの森 上 (講談社文庫) (2004/09/15) 村上 春樹 商品詳細を見る |
深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫) (1994/03) 沢木 耕太郎 商品詳細を見る |
シッダールタ (新潮文庫) (1971/02) ヘッセ 商品詳細を見る |
街道をゆく (1) (朝日文芸文庫) (1978/10) 司馬 遼太郎 商品詳細を見る |
町でいちばんの美女 (新潮文庫) (1998/05) チャールズ ブコウスキー 商品詳細を見る |
老人と海 (新潮文庫) (2003/05) ヘミングウェイ 商品詳細を見る |
アムリタ〈上〉 (新潮文庫) (2002/09) 吉本 ばなな 商品詳細を見る |
墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便 (講談社プラスアルファ文庫) (2001/04/19) 飯塚 訓 商品詳細を見る |
ドグラ・マグラ (上) (角川文庫) (1976/10) 夢野 久作 商品詳細を見る |
若きヴェルテルの悩み (ちくま文庫) (2002/10) ヨハン・ヴォルフガング・フォン ゲーテ 商品詳細を見る |
潮騒 (新潮文庫) (2005/10) 三島 由紀夫 商品詳細を見る |
堕落論 (新潮文庫) (2000/06) 坂口 安吾 商品詳細を見る |
新装版 軍師二人 (講談社文庫) (2006/03/15) 司馬 遼太郎 商品詳細を見る |
185 名前: 陸上選手(三重県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 02:31:31.51 ID:FOg9HEyT0 [3/8]
>>147
司馬遼太郎は30代以上がよんで
ありもしなかった青春時代に、ありもしなかった青雲の志
これらをとりもどすための小説だろ
嵐が丘 (新潮文庫) (2003/06) エミリー・ブロンテ 商品詳細を見る |
赤と黒 (上) (新潮文庫) (1957/02) スタンダール 商品詳細を見る |
モンテ・クリスト伯 7冊美装ケースセット (岩波文庫) (2007/12/18) アレクサンドル デュマ 商品詳細を見る |
大地 (1) (新潮文庫) (1953/12) パール・バック中野 好夫 商品詳細を見る |
ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス) (1984/05) J.D.サリンジャー 商品詳細を見る |
アンナ・カレーニナ〈1〉 (光文社古典新訳文庫) (2008/07/10) レフ・ニコラエヴィチ トルストイ 商品詳細を見る |
ダルタニャン物語〈第1巻〉友を選ばば三銃士 (2001/04) A. デュマ 商品詳細を見る |
新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫) (2009/04/15) 村上 龍 商品詳細を見る |
天北原野 (上巻) (新潮文庫) (1985/05) 三浦 綾子 商品詳細を見る |
グミ・チョコレート・パイン グミ編 (角川文庫) (1999/07) 大槻 ケンヂ 商品詳細を見る |
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 新装版 (新潮文庫 む 5-4) (2010/04) 村上 春樹 商品詳細を見る |
アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫) (1999/10) ダニエル キイス 商品詳細を見る |
火星年代記 (ハヤカワ文庫SF) (2010/07/10) レイ ブラッドベリ 商品詳細を見る |
同時代ゲーム (新潮文庫) (1984/08) 大江 健三郎 商品詳細を見る |
文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸) (2000/01) 筒井 康隆 商品詳細を見る |
柳生武芸帳〈上〉 (文春文庫) (2006/04) 五味 康祐 商品詳細を見る |
黄金色の祈り 文春文庫 (2003/11/08) 西澤 保彦 商品詳細を見る |
星の王子さま (新潮文庫) (2006/03) サン=テグジュペリ 商品詳細を見る |
七胴落とし (ハヤカワ文庫 JA 167) (1986/07) 神林 長平 商品詳細を見る |
眼球譚(初稿) (河出文庫) (2003/05) ジョルジュ バタイユ 商品詳細を見る |
一千一秒物語 (新潮文庫) (1969/12) 稲垣 足穂 商品詳細を見る |
もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵 (角川文庫) (2000/04) 椎名 誠 商品詳細を見る |
クリスマス・キャロル (光文社古典新訳文庫) (2006/11/09) ディケンズ 商品詳細を見る |
大菩薩峠〈1〉 (ちくま文庫) (1995/12) 中里 介山 商品詳細を見る |