ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【三国志】 企業のトップは「曹操」の指導力に学べ! ←またこういう流れか  

文庫版 三国志完結セット 全13巻+読本文庫版 三国志完結セット 全13巻+読本
(2002/12)
北方 謙三

商品詳細を見る


1 名前: テッピー(西日本)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:38:16.55 ID:qulAOqkl0 ?PLT(12073) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_utyuu.gif
韓国企業トップの間で「曹操」分析が流行?

 「三国志」の英雄として知られる武将、魏の曹操の指導力を研究することが韓国企業のトップの間で流行っている――。
こんな興味深い内容がこのほど中国で開かれた学術会議で報告された。

 報告したのは北京外国語大学アジア・アフリカ学院の韓国人学者、具滋元氏。
「韓国企業のトップは経営の角度から『三国志演義』を改めて読み返し、曹操の指導力を分析してる」と紹介した。

 同氏によれば、人材起用の面では、地位や人情を尊重する劉備よりも、能力主義の曹操の方が上で、現代においても参考に値する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000003-xinhua-int


2 名前: ぴちょんくん(dion軍)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:39:08.08 ID:mEyWVqbj0
そうそう


6 名前: シンシン(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:39:53.94 ID:VnrRByxz0
次はナポレオン辺りが推されそう


8 名前: ライオンちゃん(岐阜県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:40:02.58 ID:9FaPeLhS0
演義じゃダメだろw


10 名前: うさぎファミリー(東京都)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:41:33.30 ID:hGqnKtGh0 [2/9]
劉備Japan


   FW 張飛     FW 馬超
          
     MF 関羽  MF 趙雲    

 MF 姜維        MF 徐庶

       MF 諸葛亮

DF 魏延           DF 黄忠
       DF ホウ統

        GK 劉禅


28 名前: パレオくん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:46:19.71 ID:UUkuqRfi0
>>10
キーパー・・・・w




12 名前: 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:42:07.38 ID:rBFtmAZeO
日本でも十何年も前に織田信長に学べってのが流行った事あったよね


13 名前: じゅうじゅう(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:42:23.14 ID:q9N197sA0 [1/2]
信長に学べ
龍馬に学べ
曹操に学べ


もうこういうのマジでいいから


35 名前: カバガラス(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:47:57.47 ID:LPevAT18O
>>13
老子に学べ
孔子に学べ
孫子に学べ
孟子に学べ
荘子に学べ




14 名前: ソーセージおじさん(千葉県)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:42:45.74 ID:kIwcRPwM0
ゆとり教育は劉禅に学べ


17 名前: エキベ?(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:43:16.87 ID:ecKZN+BW0
曹操より光武帝に学べよ。
曹操が下敷きにした人なんだから。

光武帝(上) (講談社文庫)光武帝(上) (講談社文庫)
(2006/06/15)
?本 ?史

商品詳細を見る



88 名前: 北海道米キャラクター(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 22:27:36.34 ID:8KRYzzRU0
>>17
光武帝は凄過ぎて逆に参考にならん。


130 名前: ロッチー(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 09:56:30.12 ID:5E0+QQC70
>>17
盗んだ牛で走り出す~♪




23 名前: キョロちゃん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:44:27.18 ID:b+9RD+/u0
おまいらなら朱元璋に学べだろ

明の太祖 朱元璋 (中国歴史人物選)明の太祖 朱元璋 (中国歴史人物選)
(1994/07)
檀上 寛

商品詳細を見る



24 名前: ピンキーモンキー(dion軍)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:45:10.46 ID:uIG4suzy0 [1/2]
経営者としてなら孫権のほうがいいんじゃね


45 名前: ホスピー(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:50:13.54 ID:iegZnTH2O [1/5]
>>24
孫権は親族経営のイメージだから
本売るには受けが悪いんだよな…

成り上がりの劉備とかの方が支持される




25 名前: 買いトリーマン(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:45:42.34 ID:h6p2qJ/40
一方日本人は曹操を萌えキャラにして楽しんでいた

01s.jpg
s031s_convert_20101103175642.jpg


27 名前: うさぎファミリー(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:46:04.02 ID:cfrXwmnx0
バブルの頃にこういうビジネス書があふれてた気がする


49 名前: 環状くん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:51:33.83 ID:ibPrdsjGO [1/3]
アメリカでもこんな本流行っているの?
何億も金貰って、パットン将軍に学ぶ、人心掌握術とか読んでないよね?
向こうの経営層は、論文片手に計量分析してるイメージだけど。


52 名前: うさぎファミリー(東京都)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:52:12.68 ID:hGqnKtGh0 [8/9]
>>49
カーネギーとかマーフィーとか
あんま変わらんよ




50 名前: 湘南新宿くん(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:51:41.70 ID:lHSASXNvO
天下獲った奴から学べよ


55 名前: ポテト坊や(新潟・東北)[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:54:00.02 ID:CDPQoVkLO
>>50
どう考えても司馬炎より曹操が上だ




54 名前: Qoo(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:53:33.61 ID:/vGSO8pJ0
項羽と劉邦じゃダメなの?
リーダーの対比がはっきりしてて分かりやすいと思うんだが

項羽と劉邦 (上) (新潮文庫)項羽と劉邦 (上) (新潮文庫)
(1984/09)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



65 名前: みやこさん(千葉県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 22:01:23.77 ID:p8ICKKOj0 [2/4]
三顧の礼とか泣いて馬岱を斬る
は上司がよく使ってるけどな
今の親父世代は蜀目線でしか三国志を見てないんだろうな


69 名前: ホスピー(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 22:05:32.02 ID:iegZnTH2O [4/5]
>>65
泣いて馬謖を切るって言うけど
部下の失敗の後、孔明は自分の地位を落として
戦地に行ってんだよな…

ここは上司らもちょっと見習って欲しい




121 名前: ポッポ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 08:52:36.08 ID:r6r84dr0P
上司が曹操の振る舞いに傾倒してたら身の危険を覚えるよなw
[ 2010/11/03 18:10 ] 歴史小説 | TB(0) | CM(0)

電撃ゲーム文庫12月の新刊に『探偵オペラ ミルキィホームズ』クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!  

探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [Blu-ray]探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [Blu-ray]
(2011/01/19)
三森すずこ徳井青空

商品詳細を見る


538 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 10:03:25 ID:Scxme0VU
電撃ゲーム文庫 12月の新刊予定

●探偵オペラ ミルキィホームズ 【著:子安秀明/絵:たにはらなつき】

メディアワークス文庫 12月の新刊予定

●19 ―ナインティーン― 【著:橋本紡、入間人間、ほか】
●ドッグオペラ 【著:近藤信義】
●キッドナップ・ブルース 【著:高畑京一郎】
●生贄のジレンマ (下) 【著:土橋真二郎】
●夜が運ばれてくるまでに ~A Book In a Bed~ 【著:時雨沢恵一/絵:黒星紅白】

本当に出るか怪しいのがあるなあ、あとゲーム文庫ってガンパレ以外にも出るんだな
そしてゆらゆら


550 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 11:30:34 ID:Co2aYs5C
>>538
アニメと同じイカレタ内容だったら買う>ミルキィホームズ

高畑の聞いた覚えのあるタイトルだと思ったら一度延期してるのな
そのせいでMW文庫の通し番号が一つ欠番になってる


551 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 12:03:47 ID:Z4/+pHeo [1/2]
>>550
あれは文章でやって面白いのかね。


555 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 12:34:43 ID:UItp0Img [2/3]
ミルキィホームズどんな内容にするのかちょっと興味あるな




 まさかの本格謎解きミステリってことはないよね……?
[ 2010/11/03 16:45 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

ロシアの若者たち 「村上春樹は素晴らしい、彼の影響でドストエフスキーを読むようになった」  

1 名前: ハーディア(dion軍)[] 投稿日:2010/11/01(月) 14:46:20.70 ID:kf892hvzP [1/2] ?PLT(12004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/af2.gif
trend:ロシア 村上作品が生む「再発見」

 23冊。モスクワ市内の大手書店で、村上春樹さんの翻訳作品を数えてみた。
最新作「1Q84」はまだ発売されていないが、主要作品はほぼそろっているようだ。ロシアにおける人気ぶりを実感できる。

 棚の作品を眺めていた女子大生のオリガさん(20)。「ここにある作品はすべて読んだ」と話す。
初めて村上作品に触れたのは数年前。友達に薦められて「海辺のカフカ」を手にしたら、とりこになった。
「話の展開が面白いし、何よりも作品に込められた哲学が好き」

 法律事務所勤務のエフゲニーさん(28)は、地下鉄サリン事件を取り上げたノンフィクション「アンダーグラウンド」を買うつもりだ。
「すべての作品が輝きに満ちているし、心の奥深くを描いている。
今のロシアにはこんな作家はいない」と絶賛する。特に若者の間で人気が広がっているという。

 ロシアで98年に初めての村上作品が発売されて以来、幾つかの出版社が翻訳本を出してきた。
そのうちの一社「エクスモ」は過去6年間で300万部以上を出版。他に、100万部超を出した出版社もある。

 村上さん本人が認めるように、作品には19世紀のロシアの文豪ドストエフスキーの影響が読み取れる。
例えば「父殺し」をテーマにした「海辺のカフカ」については「ドストエフスキーの代表作である『カラマーゾフの兄弟』を消化できた作品」
(亀山郁夫・東京外大学長)との評価も聞かれる。

 だからロシア人が共感を抱くのだろうか? 村上作品7冊を翻訳してきたセルゲイ・ロガチョフさん(57)に尋ねると、意外な答えが返ってきた。

http://mainichi.jp/select/world/news/20101101ddm012030129000c.html

「1Q84」村上春樹の世界 (洋泉社MOOK)「1Q84」村上春樹の世界 (洋泉社MOOK)
(2009/08/28)
不明

商品詳細を見る



2 名前: ハーディア(dion軍)[] 投稿日:2010/11/01(月) 14:46:52.00 ID:kf892hvzP [2/2]
>>1
 「今の若者は必ずしもドストエフスキーを読んでいるわけではない。
それよりも村上さんの作品の質が高く、純粋に面白いから読まれている」。
ソ連時代には「世界一の読書大国」といわれたが、ソ連崩壊後に欧米の大衆文化が押し寄せたことから、
かつてのように自国の古典を読まなくなっている。

 「むしろ」とロガチョフさんは強調する。「一定数の若者は村上作品でドストエフスキーに関心を抱き、その作品を読むようになっている」。
つまり村上さんが、ドストエフスキーの祖国でその魅力を「再発見」させる役割を果たしているというのだ。

 「今では村上さんがロシア文学の流れに与える影響が大きいのだ」。ロガチョフさんはこう結んだ。【モスクワ大前仁】


3 名前: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/01(月) 14:47:41.10 ID:BUkd6FhrO
おそロシヤ


5 名前: エコまる(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 14:48:11.19 ID:9NigUuIR0
トルストイも読んであげて


6 名前: ライオンちゃん(香川県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 14:48:54.03 ID:dt3pXIdZ0
ドストエフスキーを読み始めたら村上春樹はすぐ飽きた


7 名前: 銭形平太くん(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 14:49:16.28 ID:peQgwhacP
300万部ってすげぇなおい
ロシア人って今でも読書家多いのかな


13 名前: マックライオン(北海道)[] 投稿日:2010/11/01(月) 14:52:01.69 ID:foapJmGp0 [2/2] ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_mosa.gif
パステルナークさんも。
読んでね。

わが妹人生―1917年夏わが妹人生―1917年夏
(2000/04)
ボリース・パステルナーク工藤 正広

商品詳細を見る



18 名前: バザールでござーる(関西地方)[] 投稿日:2010/11/01(月) 14:56:41.39 ID:k14Mxyfm0
ロシア人がアンダーグラウンド読んで理解できるんだろうか?

アンダ-グラウンド (講談社文庫)アンダ-グラウンド (講談社文庫)
(1999/02/03)
村上 春樹

商品詳細を見る



48 名前: お父さん(九州)[] 投稿日:2010/11/01(月) 15:20:50.03 ID:7LgT/jcPO
俺たちの春樹


66 名前: でんちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 15:35:21.34 ID:l+wSq1Xt0 [1/2]
出てくる若者の感性が昭和すぎるのどうにかしてくれ
典型的に時代遅れのおっさんが考えた若者像

それ以外は嫌いじゃない


73 名前: サン太(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 15:41:00.93 ID:QDQh3UHQ0
春樹って、小説が好きで好きでたまらなくて、だから、小説の枠だけを書いている気がする。
中身がなくて、枠だけを。


76 名前: サトちゃん(奈良県)[] 投稿日:2010/11/01(月) 15:43:32.03 ID:y7Kh2DyD0
どんな風に翻訳されてるのか気になる


102 名前: サリーちゃんのパパ(dion軍)[] 投稿日:2010/11/01(月) 17:02:37.39 ID:ZgZw0bCB0
村上春樹の文体って翻訳した洋書っぽい文章なんだよね、だからなんか洒落臭い
それを外国語に翻訳するから受け入れられやすいのか?


103 名前: ミミちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 17:30:43.00 ID:kO4baFLE0 [2/2]
春樹は英語に翻訳されることを前提に文章書いてるからね


107 名前: 大阪くうこ(大阪府)[] 投稿日:2010/11/01(月) 17:45:50.36 ID:hNCgbkhn0
何でこんなに外人受け良いんだ
他の作家は駄目なのか
[ 2010/11/03 13:58 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

読書しろ、読書しないやつは世界がせまい  

1 名前: おたすけケン太(dion軍)[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:46:36.73 ID:bqoo4yKjP ?PLT(12004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/af2.gif
阪神 桧山100万円分寄贈「読書で世界広げて」

阪神の桧山が29日、出身地の京都の府庁を訪れ、
「子どもたちに何でもいいから興味を持って、世界を広げてほしい」と
児童養護施設向けに100万円分の図書を寄贈した。

 山田啓二知事が「クライマックスシリーズは惜しかったですね」と語りかけると、
「それ以前に(リーグで)優勝しないといけなかった」と振り返り、
既に来季に向けてトレーニングを始めたことを明かした。

 桧山はリーグ優勝した2003年から、児童養護施設などへの寄付活動を続けている。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101029102.html


3 名前: きょろたん(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 18:47:13.80 ID:13YluDdT0
しばらく読書しないと、バカになる


9 名前: カッパ(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 18:49:40.64 ID:sTJyk2lg0
ラノベは読まれてるんだろうなぁ


10 名前: エンゼル(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:49:51.20 ID:k5Bul5rxO
読みすぎると逆に狭くなるから気をつけろ!
純文学系は特に


18 名前: MONOKO(大分県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:55:07.25 ID:1B0fGw8b0
過去の膨大な作品追うだけで必死だみたいなこと言ってたやつだれだっけ


32 名前: マーシャルくん(北陸地方)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 19:01:21.40 ID:5u7GAXKhO [1/7]
>>18
有名な作家の全集とか背表紙を眺めるだけでもう無理だとわかるもんな。

俺は一人の作家に対してとりあえず「処女作」、「代表作」、「最新作(絶筆)」の3冊を読むことにしてる
それだと大体外れないし、その作家人生の流れみたいなものがおぼろげに見えてくる
面白かったら更に色んな作品に手を出して読めばいいし
色々と捗る


168 名前: だっこちゃん(千葉県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 20:13:52.20 ID:yUm2HFmS0 [1/3]
>>18
ショーペンハウアーだろ
ニュー速民御用達哲学者




35 名前: コロちゃん(福島県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 19:02:46.78 ID:r16SAEco0
あれも読みたいこれも読みたい原書で読みたいで
外に出なくなるわ、友達いなくなるわ
宝くじは当たらないわで
もう大変です


43 名前: アリ子(山形県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 19:06:24.19 ID:hD03MlLq0
読書しすぎると家とか図書館に引きこもってばっかで世界が狭くなる


44 名前: マーシャルくん(北陸地方)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 19:08:03.46 ID:5u7GAXKhO [3/7]
>>43
読者でも運動でも、なんでもやりすぎはよくない。ネットでも。
偏った人間になっちゃうし

当たり前の話よ




46 名前: 白戸家一家(北海道)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 19:08:54.91 ID:BzBXiH2kO [1/10]
世界は広がったかもしれないが、無力感に苛まれるようにもなった。


53 名前: おたすけケン太(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 19:10:22.21 ID:Me7yKyOXP
海外・日本の古典文学を図書館で借りて読むようになった。
絶対図書館にはあるし新刊みたいに何人待ちとかないから気軽に読める。
何より無料なのが良い。
とりあえず歴史の教科書に載ってるような有名な作品を一つ一つ読破すると達成感がある。


77 名前: おにぎり一家(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 19:19:42.12 ID:bySVKl420 [2/6]
ラルボーの「罰せられざる悪徳・読書」で読書家に憧れた

罰せられざる悪徳・読書 (みすずライブラリー)罰せられざる悪徳・読書 (みすずライブラリー)
(1998/09)
ヴァレリー ラルボー

商品詳細を見る



97 名前: パレオくん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 19:34:19.68 ID:+aElE5FU0
黒死館殺人事件は挫折した

黒死館殺人事件 (まんがで読破)黒死館殺人事件 (まんがで読破)
(2010/10)
小栗 虫太郎バラエティアートワークス

商品詳細を見る



110 名前: おにぎり一家(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 19:40:47.21 ID:bySVKl420 [3/6]
豚の幸せを選ぶか不機嫌なソクラテスを選ぶか


189 名前: あるるくん(滋賀県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 20:21:54.70 ID:dL5Indym0 [2/3]
本を読むの苦手な人は、桜庭一樹がネットで連載してる
読書日記をまず読んでみるといいよ
思わず自分でも本を読んでみたくなる

http://www.webmysteries.jp/sakuraba/


259 名前: サンペくん(岩手県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 21:17:39.76 ID:lOk+WDVx0
読書好きの方が世界は狭い様な気がする
狭いけど深いのよね


340 名前: ヒッキー(福井県)[] 投稿日:2010/10/30(土) 01:03:38.75 ID:FOCEFH2r0
逆に読書しない奴は、暇なときに何してんだ?


343 名前: ぼっさん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 01:08:28.26 ID:2w8jMzF00 [3/10]
>>340
2ちゃんしてる




445 名前: サムー(静岡県)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 07:48:36.71 ID:aGwtEGZ60
本は読んでるだけだと受身の脳になって思考力が低下するよ。
感想文書いたりアウトプットするくせをつけないとだめだね。


494 名前: こんせん(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/30(土) 13:54:33.13 ID:ZpsMA+fW0 [1/2]
もうこれだけメディアが多様化してるのに、活字だけをそんなに有り難がるわけにもいかんし。
書籍の優先順位は下がって当然だろう。


571 名前: とびっこ(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 22:43:47.16 ID:s8YavEFi0
【ゼロ年代の主役たち】
伊坂幸太郎 村上春樹 東野圭吾 湊かなえ 有川浩 森見登美彦 海堂 尊 
桜庭一樹 道尾秀介 冲方丁 西尾維新 鎌池和馬 


だいたいテン年代も生き残りそうだ。
湊だけ危ないか
[ 2010/11/03 11:08 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(0)

古書店員「必要な本をネットの検索でしか探せない奴は情弱でコミュ弱。ブックオフ(笑) Amazon(笑)」  

1 名前: さっしん動物ランド(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 15:06:14.96 ID:xJN5/qCq0● ?PLT(12573) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_sasuga04.gif
2010年10月27日から11月3日まで、東京都千代田区の神保町古書店街にて、「第51回東京名物神田古本まつり」が開催中である。
(省略)
路上での販売を担当していた店員がちょうど休憩に入ったので声をかけたところ、写真撮影は断られてしまったが、快く
インタビューに応じてくれた。この企画について、「いつもブックオフやアマゾンしか利用しない人たちにも来てほしいですね。
普段はなかなかお目にかかれない本が、まとめて見られる機会です」という。
ネット全盛のこの時代、検索サイト等を利用して、自宅に居ながら気軽に古書を探すことができる。古書店街でも、在庫を
データベース化するなど、この時代にマッチした生き残り策をいろいろと展開している。それにもかかわらず、自ら現地へ
足を運んで探す意義があると、店員は強調する。
「ネットでいくら検索しても出てこなかったのに、神保町に来たら見つかったって喜んでくれるお客さんも、たくさんいるんです」
という。現状では、各店に実際にある在庫の全てを検索できるわけではないようだ。フラッと立ち寄った店で、思いもよらない
本に出会うのも、古書店散策の醍醐味だという。
店員によると、特に学術書が充実した老舗では、本郷の東京大学をはじめ、近隣の大学の教授らが長年の得意客の店もあるらしい。
ネットで検索しても見つからない文献や、図書館にあっても手元に置いておきたい文献がある場合、それらを探してほしいと、
教授らが店を訪れるという。依頼を受けた店では、伝手で多くの店に協力を呼びかけて探してくれるそうだ。
このように店員と顔なじみになれば、人脈を生かした本の探し方も可能になる。歩いて本を探す楽しみを味わえる古本まつりに、
この機会にぜひ出かけてみてはいかがだろうか。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/10/30_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/10/30_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/10/30_01/image/03.jpg

http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/10/30_01/index.html

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288254620/315

神保町公式ガイド vol.1 (メディアパルムック)神保町公式ガイド vol.1 (メディアパルムック)
(2010/09/24)
神田古書店連盟

商品詳細を見る



4 名前: MOWくん(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 15:07:30.23 ID:jWrUM8CbO
便利な物を使わないほうが愚かだと思うけど


6 名前: 赤太郎(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/30(土) 15:07:47.76 ID:Wynl+3UjO
強がりすなあ


8 名前: コアラのマーチくん(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 15:08:34.46 ID:bQOoxU260
でも「古書」って響きは結構好きだぞ


19 名前: 大魔王ジョロキア(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 15:11:51.27 ID:GO2UmgnS0
かしこい古本屋はネットでも目録掲載したり注文も可能にしてるんだけどな


23 名前: サンペくん(徳島県)[] 投稿日:2010/10/30(土) 15:13:44.65 ID:rXjRe6Z80
ジャンルやタイトルから在庫をネット検索できる古書店にすればいいだけなんじゃね?


24 名前: ニーハオ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/30(土) 15:14:42.88 ID:qwyZRKha0
神保町にふらっと立ち寄れることができない人が大半です


34 名前: コンプちゃん(新潟県)[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 15:23:31.53 ID:sF3rHD920
ブックオフ、Amazonで手にはいらない本で欲しい本がない


45 名前: とれねこ(関西地方)[] 投稿日:2010/10/30(土) 15:40:26.46 ID:LMYEBKfu0
目的もなしにふらっと行って、そういや前これ欲しかったなみたいな本に出会うのがいい


53 名前: ↓この人痴漢です[] 投稿日:2010/10/30(土) 16:08:18.84 ID:ceuFU4440 [3/5]
神保町でむかしは変な名簿みたいのいろいろ売ってる店あったな
今どうなってるか知らんけど


63 名前: さなえちゃん(九州)[] 投稿日:2010/10/30(土) 18:19:51.63 ID:KF7cjpW+O
>>53
まだあるよ
卒アルも買い取ってくれるよ


[ 2010/11/03 08:19 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ