ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

読みたい本がない  

読書のすすめ (岩波文庫)読書のすすめ (岩波文庫)
(1997/10)
岩波文庫編集部

商品詳細を見る


1 名前: バザールでござーる(長屋)[] 投稿日:2010/10/24(日) 01:32:46.19 ID:QP/hjptX0 [1/3] ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_onigiri.gif
「1か月本読まず」52%…読売調査
 読売新聞社の読書に関する全国世論調査(9月25~26日実施、面接方式)で、1か月間に1冊も本を読まなかった人は52%だった。
 この質問を始めた1980年以降では、2002年の54%、昨年と98年の53%に次ぐ高い割合となった。
 読まなかった理由(複数回答)は、「時間がなかった」46%(昨年51%)、「読みたい本がなかった」21%(同21%)、「本を読まなくても困らない」16%(同18%)などの順に多かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101023-00000934-yom-soci


5 名前: バザールでござーる(長屋)[] 投稿日:2010/10/24(日) 01:34:34.24 ID:QP/hjptX0 [2/3]
文庫本で500円とか高けーわ。1回読んだらゴミだし


6 名前: ウッドくん(catv?)[] 投稿日:2010/10/24(日) 01:34:49.17 ID:fnZXEWdgi [1/2]
本屋行け


10 名前: 大崎一番太郎(dion軍)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 01:37:00.68 ID:k7p87R2DP [1/2]
>「本を読まなくても困らない」

読まなかった理由聞かれてこの答えはおかしくね
読書にコンプレックスもってないとこんな答え出ないだろ


19 名前: バザールでござーる(長屋)[] 投稿日:2010/10/24(日) 01:39:53.96 ID:QP/hjptX0 [3/3]
映画・漫画もそうだけど商業主義に走りすぎていい作品が生まれない。
良くも悪くも使い捨て


20 名前: ほっしー(catv?)[] 投稿日:2010/10/24(日) 01:39:56.63 ID:DShOjzzz0
本屋とかツタヤに行くと
やっべええ!!見たいの多すぎて時間足りねー!!うひょー!って時と
はぁ…何しにきたんだ…つまんねクソって時がある


23 名前: モバにゃぁ?(福井県)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 01:41:32.27 ID:EehiEYCA0
欲しい本が絶版な上に尼で13000円くらいする。
死ね



24 名前: ポンきち(東日本)[] 投稿日:2010/10/24(日) 01:42:26.47 ID:62FxS12q0
起承転結の起だけネットで無料公開すれば読者増えるだろうに


40 名前: ちびっ子(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 01:48:25.92 ID:md/htbHe0
最近ラノベしか読んでない


79 名前: キビチー(dion軍)[] 投稿日:2010/10/24(日) 02:04:25.52 ID:N1+39Dt9P
読みたい本はいっぱいあるけど金がない


97 名前: サン太郎(京都府)[] 投稿日:2010/10/24(日) 02:09:22.40 ID:xUhoNzxs0 [7/10]
リアルの知人に特定の本を推奨するとそのあとが困る
面白くなかったら正直に面白くないと言ってくれる人ならいいけど
本心抑えて「面白かったよ」って言われてるかと思うと


213 名前: アヒ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/24(日) 02:58:21.03 ID:CzzVy36O0
正直、小説は好きな人だけ読めばいいと思う


214 名前: キビチー(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 02:58:54.74 ID:dcr3juBtP [1/3]
「読書は何の役にも立たない」だあ?

なに数十冊程度の読書量でわかったクチきいてんだ?あぁ?

最低1000冊は読め。話はそれから。
これだけ読んだら、内容が情報が脳内で連鎖反応起こして知のネットワークが形成される。
マジでやばいからこれ。思考能力とか問題解決能力とか圧倒的に向上するから。


232 名前: ワラビー(dion軍)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 03:08:19.79 ID:JdczEyOJ0 [2/3]
読書と言っても小説なら1000冊読もうと思考能力や問題解決能力が物凄く上がるという事は無いだろ。
小説なんて漫画と大して変わらんし。


235 名前: キビチー(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 03:10:51.99 ID:dcr3juBtP [3/3]
小説だと見込めない。効果が。
読むならノンフィクションですな。 まあ楽しみの読書を否定するわけじゃないけれどもね。


251 名前: キビチー(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 03:25:56.17 ID:5kAw4OGlP [2/3] ?2BP(3503)
sssp://img.2ch.net/ico/yukiusagi.gif
本読むぐらないなら彼女作ってリア充でもした方がマシ


254 名前: 大崎一番太郎(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 03:29:14.97 ID:wvFRd5+bP [16/23]
>>251
うっせー、ボケッ、死ね!!
出来るならやっとるわ!!!




318 名前: ぼっさん(岩手県)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 09:36:22.23 ID:PnkF79Vb0
近所の書店に行ったらハヤカワコーナーがなくて泣けた


320 名前: 生茶パンダ(岐阜県)[] 投稿日:2010/10/24(日) 09:43:11.15 ID:X1EL9uX90
>>318
ハヤカワはまだでっかい書店行けば基本ブースがあるからいいじゃん
創元と朝日文庫なんて・・・


[ 2010/10/26 20:39 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(1)

【映画】ケン・グリムウッドの名作SF『リプレイ』の映画化企画、監督候補にベン・アフレック  

リプレイ (新潮文庫)リプレイ (新潮文庫)
(1990/07)
ケン・グリムウッド

商品詳細を見る


1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:31:28 ID:???0
名作SF『リプレイ』映画化企画、監督候補にベン・アフレック

 「ゴーン・ベイビー・ゴーン」に続く「ザ・タウン」の成功で次々とオファーが舞い込んでいるベン・アフレックだが、
このほど監督次回作としてケン・グリムウッドの名作SF『リプレイ』の映画化という企画が浮上してきたことが明らかとなった模様。
ただし、ベン・アフレックは他にも70年代に活躍したメジャーリーガー、フリッツ・ピーターソンとマイク・ケキッチをめぐる
スキャンダルの映画化という企画にも興味を持っており、どのプロジェクトが選ばれるかは未定。

■ソース:allcinema 2010/10/20
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=5556

■ケン・グリムウッド 杉山高之『リプレイ』|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/book/232501/
http://www.shinchosha.co.jp/images/book_bunko_xl/232501.jpg


2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:32:20 ID:EgGS0YEa0 [1/2]
リプレイはおもしろかったな
繰り返し読んだのはこの小説が初めて


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:38:57 ID:t2Wv8Ql40 [1/2]
ストーリーは大幅改変だったが堂本剛のドラマになったのも
ジャニーズとしては悪くなかった気がする。
まぁちゃんと小説通りにハリウッドで作ったの見たいけどな。


5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:43:41 ID:na8r8eXH0 [1/2]
あんまりチャラくしないで、シナリオで見せる作品にしてほしい
・・・と言いつつ地味過ぎて話題にもならず
95分ぐらいに切られちゃうようなことはないように


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:46:15 ID:pDh/YYXr0
まさかベンアフレックが監督で才能開花するとは思わなかった


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:49:58 ID:WlQi73Ao0 [1/3]
まじで!?
この本ほど何度も読み返した本は無いや。
読むたびに悲しくなるんだけどなwwww


11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 17:01:45 ID:Hmn/RIpB0
死んだと思ったら若い自分に戻ってて、その後は同じ日時にまた死んで若返っての
繰り返しで、そのうちに同様の状況にある女性と巡り会って、最後は若返りタイミングが
どんどん遅れてる事で死んでも死の直前になって…
ここまでは面白かったが、オチがどうも弱かった。


12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 17:02:39 ID:s7Hs4E+C0
…おおおおお!?こ、これはw すごい好きな原作だから大事に大事に作って欲しい。


27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 17:30:32 ID:t2Wv8Ql40 [2/2]
まぁこの本読んでると競馬に興味はなくても
ある程度の歴代の優勝馬は覚えとこうと思う
そう思うだけで覚えてないけどねw



29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 17:36:14 ID:WlQi73Ao0 [3/3]
>>27
ああ、わかるw
あとはバブル崩壊のタイミングと、あほみたいに上がった株と下がった株。
間違いなくライブドア全力で空売りするわwwww


31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 17:36:52 ID:4E5/lEUXP
>>27
何回かリプレイを繰り返して、それに苦悩してても、過去に戻ってくると速攻で競馬と株をやって(その回の人生での)金を確保する合理性はアメリカ人らしいなと思ったよw




55 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/22(金) 20:44:39 ID:/iwbXt1GO
「リプレイ」と「夏への扉」は読んどけ
[ 2010/10/26 20:09 ] SF | TB(0) | CM(0)

アマゾンの「ポチ買い」は書店を滅ぼすッ……!!  

アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したかアマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか
(2005/01/28)
松本 晃一

商品詳細を見る


1 名前: ブラット君(香川県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 17:59:36.42 ID:SAvBhm4kP ?PLT(12709) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri03.gif
先週、アマゾンのニュースで「iPhoneで本のバーコードを写メすると
その場でアマゾンからオーダーできるアプリをまもなく発表」というのを見て、
こりゃまたなんて恐ろしいことが! これでまたインディペンデント系の書店がつぶれるな、
というツイートをしたら、日本の人たちからの反応が「で、それが何か?」系だったので、
これがどれだけ恐ろしいのか、説明してみる。

http://www.dotbook.jp/magazine-k/2010/10/21/amazon_app_kills_bookstore/


2 名前: アッキー(dion軍)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:00:10.28 ID:TYs9TKu80
konoざまあ


4 名前: さかサイくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:00:53.53 ID:ZLwZihq5P
本屋に行っても在庫無いんだもんなぁ
紀伊国屋くらいデカイところ行けば在庫もあるんだろうけど
そこまでデカくなると今度は探すのがめんどくさい


7 名前: 藤堂とらまる(豪)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 18:01:12.38 ID:LzDEFkZi0
通販は楽だけど
書店で買うのもまたいいんだけどな
たまたま手に取ってみたやつが当たりだったりするから


11 名前: ヤマク君(茨城県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:01:38.07 ID:ZWkOeL3r0
書店で本のバーコード撮影するくらいならその場で買うだろ


16 名前: さかサイくん(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 18:02:37.87 ID:pifFBVIWP [1/11]
近場に書店が無いとその地域の文化レベルが下がるのは間違いない
本なんてのは周りに自然に存在してないと読まなくなる


30 名前: サト子ちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:04:30.39 ID:BNsfPi+T0 [2/14]
本屋さんがつぶれてるのはAmazonのせいでも国のせいでもなく取次のせいだと思う
再販制度がおかしいんだから国のせいだろっていわれたらぐぬぬだけど


50 名前: ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 18:06:48.29 ID:gLxR8+eX0
近所の本屋は、古本とCD、DVD売り出してレンタルも始めた。
いろいろ大変なんだな、と思ったわ


74 名前: ホスピー(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:09:28.17 ID:BKdSMNv50 [1/2]
ガチホモっぽい表紙のシグルイ15巻を本屋さんで買ってきたよ

シグルイ 15 (チャンピオンREDコミックス)シグルイ 15 (チャンピオンREDコミックス)
(2010/10/20)
南條 範夫

商品詳細を見る



86 名前: ハナコアラ(大阪府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:10:40.63 ID:h9zvvstE0 [1/2]
ポチった って言い出したの誰だよ・・・
買い物簡単すぎんだろ・・・
ここ2,3年でカードの明細跳ねあがったわ


137 名前: ライオンちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:16:02.81 ID:yikpAo1AO
目立つ所に置いてある新刊一冊だけとかなら書店で買うけど、何冊も買う時は探すのめんどいから尼
探すのと注文をもっとスムーズに出来るようにしないと書店は滅びるよ
十分以上ウロウロして探して店員に訊いて無いですって言われて一々名前と住所書いて注文してとか死ぬほどダルい


166 名前: タヌキ(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:20:36.70 ID:VDdXRIvHO
電子書籍関係なく実本でも書店は負けだ
完全に詰んでるな


240 名前: キリンレモンくん(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 18:33:15.71 ID:XoxS/LSg0 [2/4]
大型の本屋が見ていても楽しい
小さな本屋ない作品が多すぎてつらい
電子書籍化して本屋経由で買わせる流れになればそれも解消するんだけどな


361 名前: さかサイくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/21(木) 18:57:25.36 ID:Saj/QpCYP
自称店員の胸糞悪い愚痴がネット上に溢れてる状態で
わざわざ実店舗を守るために行動してやる意味は全く無いわな
他業界が業界イメージを良くするために努力している時代に
こんな発言をする、又はそんな奴を使っている時点で滅びても自業自得


379 名前: パルシェっ娘(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 19:01:13.39 ID:WEu34mzp0 [1/3]
>>361
もっと本置けって意見に対して
上から目線で分かってないなぁって感じの返しが来ると流石にイラっとくるな
お前ら危機的状況にあるって自覚ないのかと




369 名前: はち(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 18:59:28.64 ID:4VxP+tXF0 [5/5]

本屋に巨乳のバイトの子雇えば解決じゃね?


416 名前: つくもたん(長屋)[] 投稿日:2010/10/21(木) 19:09:23.81 ID:tjO5Vzo70
本屋うろつくのは最高の趣味なんだけどなあ。
まあ、寄席がつぶれるように時代の流れなのかもね。


530 名前: わくわく太郎(岩手県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 19:55:31.16 ID:wRzIcqWM0 [1/2]
趣味性の商品を対面で売買する商売ってもう巻き返せないでしょ
通販がここまで軌道に乗ってしまった以上真っ先に切り捨てるべき分野だと思うんだが


561 名前: アイスちゃん(宮城県)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 20:05:00.95 ID:roXr4XrF0
書店はいい加減立ち読み用のサンプルと売り物を別にしろよ。
平積みの漫画雑誌とか完全に中古だろ。


606 名前: ブラックモンスター(関東)[] 投稿日:2010/10/21(木) 20:24:24.32 ID:PczPmv5rO
都会に住んでたら、仕事帰りに本屋で漁ってっていうのができるけど田舎はなあ…。
都会の本屋にしても、朝昼は閉めて夕方から深夜に絞った方が上手くいく気はするが、テナントで入ってると難しいんだろうな。


923 名前: 801ちゃん(北海道)[] 投稿日:2010/10/22(金) 09:57:46.46 ID:NhuxRU+C0
15年前のネットのない時代は本屋目当てで外出してたけど
今はネットで全部揃うから外出しなくなったわ
[ 2010/10/26 00:04 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(0)

SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?  

マイノリティ・リポート―ディック作品集 (ハヤカワ文庫SF)マイノリティ・リポート―ディック作品集 (ハヤカワ文庫SF)
(1999/06)
フィリップ・K. ディック

商品詳細を見る


1 名前: ココロンちゃん(dion軍)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:36:39.81 ID:It5wVyfpP [1/2] ?PLT(12111) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gaku3.gif
リメイク版「トータル・リコール」主演にコリン・ファレル?

1990年にアーノルド・シュワルツェネッガーが主演した「トータル・リコール」リメイク版の主演候補に、コリン・ファレルが浮上した。

米ハリウッド・レポーター誌によれば、「アンダーワールド」のレン・ワイズマン監督がメガホンをとるリメイク版は、
2011年3月のクランクインを予定。まだ正式なオファーは出されていないものの、
プロデューサーが希望する主役候補には、ファレルを筆頭に、トム・ハーディとマイケル・ファスベンダーが名を連ねているという。

オリジナル版ではポール・バーホーベン監督がメガホンをとった「トータル・リコール」は、
フィリップ・K・ディックの短編未来小説「追憶売ります」が原作。

火星を旅する夢を繰り返し見る建設技師が、自分の記憶が植え付けられたものだと知り、
本当の自分を探しに火星へ旅立つ物語。シュワルツェネッガーの代表作としても知られている。

http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=431904


2 名前: キリンレモンくん(北海道)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:36:57.55 ID:Os6ARFAdO
ラブクラフト

ラヴクラフト全集 (1) (創元推理文庫 (523‐1))ラヴクラフト全集 (1) (創元推理文庫 (523‐1))
(1974/12)
H・P・ラヴクラフト

商品詳細を見る



3 名前: まゆだまちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:37:00.77 ID:0uBH+36eP ?PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
エンダーのゲーム

エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))
(1987/11)
オースン・スコット・カード野口 幸夫

商品詳細を見る



5 名前: 緑山タイガ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:37:35.62 ID:SPILC99Y0
アシモフ

ファウンデーション ―銀河帝国興亡史〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)ファウンデーション ―銀河帝国興亡史〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)
(1984/04)
アイザック・アシモフ

商品詳細を見る



8 名前: [―{}@{}@{}-] まゆだまちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:38:12.91 ID:TbFf7SaqP
ヴェルヌ

海底二万里 (創元SF文庫)海底二万里 (創元SF文庫)
(1977/04/22)
ジュール・ヴェルヌ

商品詳細を見る



11 名前: アイちゃん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:38:59.40 ID:nHkbbQvH0
安部公房

第四間氷期 (新潮文庫)第四間氷期 (新潮文庫)
(1970/11)
安部 公房

商品詳細を見る



12 名前: お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:39:09.65 ID:pkqksTzXO
戦闘妖精雪風 アンブロークン・アロー

アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風
(2009/07)
神林 長平

商品詳細を見る



14 名前: V V-PANDA(大阪府)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:40:08.10 ID:ZAUYuQF10 [1/2]
ととのいました!!!!



SFとかけてイライラしている女性ととく

その心は!!!

どちらもハインライン(排卵)が大事でしょう







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


レッド・プラネット (創元SF文庫)レッド・プラネット (創元SF文庫)
(1985/04)
ロバート・A・ハインライン

商品詳細を見る



15 名前: まゆだまちゃん(catv?)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:40:21.38 ID:tO5xn/wyP [1/3]
ダン•シモンズ

ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
(2000/11)
ダン シモンズ

商品詳細を見る



16 名前: たねまる(三重県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:40:26.30 ID:ls9SesfG0 [1/7]
マジレスすると小松左京

果しなき流れの果に (ハルキ文庫)果しなき流れの果に (ハルキ文庫)
(1997/12)
小松 左京

商品詳細を見る



19 名前: チューちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:40:46.29 ID:dBTr/q6x0 [1/2]
とりあえず「ソラリスの陽のもとに」ってやつを読めばいい

ソラリスの陽のもとに (ハヤカワ文庫 SF 237)ソラリスの陽のもとに (ハヤカワ文庫 SF 237)
(1977/04)
スタニスワフ・レム

商品詳細を見る



23 名前: いくえちゃん(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:41:31.23 ID:JZhMxwoq0 [1/4]
まずは幼年期の終わりを読んで、震えるがいい。

幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)
(2007/11/08)
クラーク

商品詳細を見る



27 名前: DJサニー(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:41:50.59 ID:wMxIVuu3O
やっぱ銀河英雄伝説って言うとバカにされちゃうの?

銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)
(2007/02/21)
田中 芳樹

商品詳細を見る



28 名前: きららちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:41:52.42 ID:aoBPCqcu0 [1/5]
ディックはマニア向けだから、というか当たり外れが大きく
外れを楽しむマニアックさが必要になるから余りお勧めできないが、
高い城の男はSF読み慣れてない人でも大丈夫みたいだな。

高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)
(1984/07)
フィリップ K.ディック

商品詳細を見る



29 名前: ココロンちゃん(東京都)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:41:55.00 ID:JImEEiBbP
まずペリー・ローダンってシリーズを一通り読んで、それから他のに手を出すといいよ

幸福都市 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-387 宇宙英雄ローダン・シリーズ 387) (ハヤカワ文庫SF)幸福都市 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-387 宇宙英雄ローダン・シリーズ 387) (ハヤカワ文庫SF)
(2010/10/22)
H・G・エーヴェルスハンス・クナイフェル

商品詳細を見る



33 名前: まゆだまちゃん(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:43:10.64 ID:XLFtyPYbP [1/3]
コニー・ウィリス

犬は勘定に入れません 上―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 (1) (ハヤカワ文庫 SF ウ 12-6)犬は勘定に入れません 上―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 (1) (ハヤカワ文庫 SF ウ 12-6)
(2009/04/28)
コニー・ウィリス

商品詳細を見る



44 名前: たねまる(三重県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:45:02.10 ID:ls9SesfG0 [2/7]
中高生がラノベからSFに興味持ち出してSF業界大復活!って夢想してたけどそんなことはなかったぜ


72 名前: 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:50:03.28 ID:6n0FnwF7O
>>44
日本SF復活とまでは行かないけど
00年代の日本SF作家にラノベで芽が出なかった作家多くない?




46 名前: アカバスチャン(大阪府)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:45:34.74 ID:iAtuMatm0
星新一でいい

妄想銀行 (新潮文庫)妄想銀行 (新潮文庫)
(1978/03)
星 新一

商品詳細を見る



49 名前: ミドリちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:46:25.41 ID:uGu+1mDD0 [1/2]
グレッグ・イーガンの「ディアスポラ」がおすすめ
これが読めたらどんなSFでも読めるようになるよ


ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)
(2005/09/22)
グレッグ・イーガン

商品詳細を見る



54 名前: 大崎一番太郎(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:47:21.75 ID:brgVIJfA0 [1/2]
最近だったら反逆者の月が面白かった。

今年はジェームス・P・ホーガンが逝った。年末にかけて読み返そうと思う、合掌。

反逆者の月 (ハヤカワ文庫SF)反逆者の月 (ハヤカワ文庫SF)
(2007/02)
デイヴィッド ウェーバー

商品詳細を見る



57 名前: 雪ちゃん(中国四国)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:47:41.62 ID:NbUQq2Ob0
彷徨える艦隊が内政オタや事務マニアにオススメ

彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス (ハヤカワ文庫SF)彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス (ハヤカワ文庫SF)
(2008/10/23)
ジャック・キャンベル

商品詳細を見る



60 名前: ラビピョンズ(香川県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:48:21.16 ID:4dt8x3Lc0
日本人ならヒロセタダシ一択で

マイナス・ゼロ 広瀬正・小説全集・1 (広瀬正・小説全集) (集英社文庫)マイナス・ゼロ 広瀬正・小説全集・1 (広瀬正・小説全集) (集英社文庫)
(2008/07/18)
広瀬 正

商品詳細を見る



74 名前: カンクン(静岡県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:50:19.59 ID:PN/l54eF0
小川一水を最近読んで面白かった

復活の地 1 (ハヤカワ文庫 JA)復活の地 1 (ハヤカワ文庫 JA)
(2004/06/10)
小川 一水

商品詳細を見る



80 名前: ココロンちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:51:16.22 ID:wH9C5HbJP [2/3]
最近読んで面白かったのは伊藤計劃の虐殺器官だな
あーいうの実写化してくれないかなぁ
映像で見てみたい
FPSみたいな映像になるだろうけどw

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)
(2010/02/10)
伊藤 計劃

商品詳細を見る



85 名前: ドコモダケ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:53:28.55 ID:tGA1w57E0 [2/4]
「ディックは多分書いてるうちに本人もよく分かんなくなっちゃうんだよ」
って言われて読んでみたら
ほんとにそんな感じだった



88 名前: あおだまくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/22(金) 19:53:39.10 ID:4h0mvEqr0 [1/3]
まずは「銀河ヒッチハイク・ガイド」読もうぜ

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)
(2005/09/03)
ダグラス・アダムス

商品詳細を見る



105 名前: ココロンちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:56:08.84 ID:wH9C5HbJP [3/3]
小林泰三の天体の回転についての表紙が酷過ぎる件…
SF好きなおっさんはどんな顔してこれをレジに持っていけばいいんだろうな

天体の回転について (ハヤカワ文庫 JA コ 3-3)天体の回転について (ハヤカワ文庫 JA コ 3-3)
(2010/09/10)
小林 泰三

商品詳細を見る



113 名前: ハッケンくん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 19:57:04.64 ID:TbFf7Saq0
ジェームス・ティプトリー・Jrとかが取っ付き易いんじゃないか。
「たったひとつの冴えたやりかた」とか小学5年でもスラスラ読めて大人でも泣けるぞ。

たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)
(1987/10)
ジェイムズ,ジュニア ティプトリー浅倉 久志

商品詳細を見る



180 名前: V V-OYA-G(長屋)[] 投稿日:2010/10/22(金) 20:24:48.79 ID:uuejV5ML0
「スは宇宙のス」

このタイトルにツッコみを入れたのは俺だけじゃない筈

スは宇宙(スペース)のス (創元SF文庫)スは宇宙(スペース)のス (創元SF文庫)
(1971/10)
レイ・ブラッドベリ

商品詳細を見る



199 名前: モバにゃぁ?(茨城県)[] 投稿日:2010/10/22(金) 20:39:42.25 ID:SUBuHBC90 [2/2]
SF初心者に勧める最初の一冊は大原まり子の『ハイブリッド・チャイルド』がいいと思う
翻訳じゃないから読みやすいし

ハイブリッド・チャイルド (ハヤカワ文庫JA)ハイブリッド・チャイルド (ハヤカワ文庫JA)
(1993/09)
大原 まり子

商品詳細を見る



214 名前: 801ちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 20:49:22.07 ID:J04L+9oT0
ショートショートに始まり、ショートショートに終わる、それがSF。
幼年期は親しみ易さで虜になり、老年期は味わい深さに酔いしれる。
国外はフレドリック・ブラウン、国内は星新一が至高。これだけで生きていける。

さあ、気ちがいになりなさい (異色作家短編集)さあ、気ちがいになりなさい (異色作家短編集)
(2005/10/07)
フレドリック・ブラウン

商品詳細を見る



217 名前: つばさちゃん(滋賀県)[] 投稿日:2010/10/22(金) 20:51:27.78 ID:mH7yoPY/0
百億の昼と千億の夜

百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫JA)百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫JA)
(2010/04/05)
光瀬 龍

商品詳細を見る



234 名前: カールおじさん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 21:16:53.53 ID:Iz8gaF9D0 [1/2]
銀河乞食軍団読み始めたけどおもすれぇwwwww

発動! タンポポ村救出作戦 (銀河乞食軍団 合本版1)発動! タンポポ村救出作戦 (銀河乞食軍団 合本版1)
(2009/06/25)
野田 昌宏

商品詳細を見る



260 名前: よかぞう(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 21:51:09.47 ID:rVQTpVyo0 [1/2]
菅浩江の名前が無い・・・
「永遠の森 博物館惑星」良かったなぁ

永遠の森  博物館惑星 (ハヤカワ文庫JA)永遠の森 博物館惑星 (ハヤカワ文庫JA)
(2004/03/09)
菅 浩江

商品詳細を見る



276 名前: スイスイ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/22(金) 22:03:18.62 ID:6/qfYvXZ0 [2/2]
虎よ、虎よ!

虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)
(2008/02/22)
アルフレッド・ベスター

商品詳細を見る



284 名前: はまりん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 22:12:03.96 ID:iHNeA6KI0 [1/3]
レンズマン読めレンズマン
スーパーヒーロー大活躍の古き良きスペースオペラの傑作だ
何故か正統続編を日本人が書くってカオスなことになってるし

銀河パトロール隊―レンズマン・シリーズ〈1〉 (創元SF文庫)銀河パトロール隊―レンズマン・シリーズ〈1〉 (創元SF文庫)
(2002/01)
E.E. スミス

商品詳細を見る



319 名前: ペプシマン(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:03:10.35 ID:mqGIhQRXO
ジャンルで言うと多岐になってしまうが、
筒井康隆はぜひ全て読むべき

虚航船団 (新潮文庫)虚航船団 (新潮文庫)
(1992/08)
筒井 康隆

商品詳細を見る



328 名前: まゆだまちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:06:21.06 ID:buGTfDPXP [2/3]
ラファティが出てない!
あんな最高にかっとばした作家なかなかいないよね

宇宙舟歌 (未来の文学)宇宙舟歌 (未来の文学)
(2005/10)
R.A. ラファティ

商品詳細を見る



354 名前: わくわく太郎(京都府)[] 投稿日:2010/10/22(金) 23:49:07.41 ID:lZM42/rq0 [8/8]
ハローサマーグッドバイ

ハローサマー、グッドバイ (河出文庫)ハローサマー、グッドバイ (河出文庫)
(2008/07/04)
マイクル・コーニイ

商品詳細を見る



404 名前: マックス犬(京都府)[] 投稿日:2010/10/23(土) 01:16:30.62 ID:Aj7wvJ8f0 [3/12]
ダニエルキイスさんは、ダニエルキイス文庫という
お前それどうすんだよってレーベルにまでなってるほどの人だぜ?


心の鏡 (ダニエル・キイス文庫)心の鏡 (ダニエル・キイス文庫)
(1999/11)
ダニエル キイス

商品詳細を見る



462 名前: 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 02:06:48.01 ID:lYwRjIrPO [1/2]
この手のスレが立つ度にいつも思うけど
初心者風におすすめ聞く人もそれに答える人も
ほとんど毎回面子変わってないんじゃないの?



464 名前: マックス犬(京都府)[] 投稿日:2010/10/23(土) 02:12:08.96 ID:Aj7wvJ8f0 [7/12]
>>462
怖いやろ
円環の廃墟や


466 名前: リボンちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/23(土) 02:14:31.60 ID:8tIfIDDr0
>>462
実は初心者なんて居なかった


467 名前: レイミーととお太(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/23(土) 02:14:59.59 ID:d9b8/goxO [12/18]
>>462
今時SFに興味もつ人間なんてそんなに数いるとは思えないので俺含め毎度同じメンツではないか
まあマイナー趣味スレなんてそんなものだ


477 名前: フジ丸(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 02:48:55.85 ID:wzt5lb6h0 [1/4]
>>467
多分オフ会やったらみんなどっかで見た顔なんだぜ




574 名前: フライング・ドッグ(広島県)[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 17:54:16.96 ID:+nRMtZ6Y0
>>462
言っていい事と悪い事があるだろ




487 名前: あんらくん(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/23(土) 03:12:35.38 ID:0L+5j9ss0 [2/2]
「ねえ、ダニイおじさん?」
「なんだね、リッキイ?」
「もしあたしがそうしたら――そうしたら、あたしをお嫁さんにしてくれる?」

これ読んだ時ああ俺ロリコンなんだなぁと自覚した。

夏への扉[新訳版]夏への扉[新訳版]
(2009/08/07)
ロバート・A・ハインライン

商品詳細を見る

[ 2010/10/25 22:34 ] SF | TB(0) | CM(0)

【文芸】「アガサ・クリスティは『名探偵ポアロ』にうんざりしていた。出版社からの圧力で書き続けていた」孫が明かす  

アガサ・クリスティ ミステリーDVDコレクション 5枚組 【初回生産限定】アガサ・クリスティ ミステリーDVDコレクション 5枚組 【初回生産限定】
(2007/09/13)
不明

商品詳細を見る


1 名前: ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★[] 投稿日:2010/10/20(水) 12:56:00 ID:???0
「ポアロにうんざり」だったアガサ・クリスティ、孫が明かす

 英ミステリー作家アガサ・クリスティは人気ミステリーシリーズ『名探偵エルキュール・
ポアロ』にうんざりしていたが、出版社からの圧力でシリーズを書き続けていた――。
クリスティの孫のマシュー・プリチャードさんが英誌ラジオ・タイムズに明かした。

 クリスティは、小柄のヒゲを生やした美食家のポアロを「生計の手段」ととらえて
いたが、次から次に書かなければならないことに不満をもらしていたという。

「祖母が物語のネタに困ることはなかったが、これらのアイデアはポアロ向きじゃ
なかった。だから、新しいキャラクターで新しいストーリーを書くことで、ポアロのことを
いつも追い払おうとしていた」とプリチャードさんは語る。「でも、エージェントや出版社、
資産管理者らはポアロを大好きだった」

 ギネス世界記録によると、クリスティは史上最高の20億冊以上が出版された
ベストセラー作家。

 最も有名な作品には『オリエント急行の殺人(オリエント急行殺人事件)』(1934年)、
『ナイルに死す』(1937年)、『鏡は横にひび割れて』(1962年)などがある。ほかにも
戯曲『ねずみとり(The Mousetrap)』(1952年)なども執筆した。

 最も人気のキャラクターはシリーズ化されたポアロとミス・マープルだ。

 クリスティは、1976年に85歳で死去する前に、お気に入り作品の権利を娘と孫
(プリチャードさん)に譲渡した。

 プリチャードさんは、「祖母はとても気前のいい人で、わたしが9歳のときに
『ねずみとり』の権利を譲ってくれた」と語る。「幼すぎて当時は十分に価値を
理解できなかったけれど、ずいぶんビジネスに活用させてもらったよ」

 プリチャードさんが初めてクリスティの本を読んだのは10歳のとき。イングランド
南西部デボンの崖の上にあるクリスティの家で、本棚にあったクリスティの本を
手に取った。

「10歳のときに選ぶべき本ではなかったね。『そして誰もいなくなった』には10件の
殺人事件が起きて、中には結構陰惨な殺人もあるからね」

ソース:AFBBBニュース 2010年10月20日 12:40
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2767567/6344597


4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 12:57:38 ID:rXZiiLj5O [1/2]
ドイルも同様


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 12:58:31 ID:I4whtH/D0
ホームズなんて出版社の圧力で生き返ったしなぁ


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 12:59:50 ID:YsmN4fktP
集英社の漫画家かよ


11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:00:12 ID:1lLtaVum0
アクロイド殺しのようなアンフェアな作品を書いた罪は重い
永久に叩かれるべき

アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2003/12)
アガサ クリスティー

商品詳細を見る



182 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 21:39:54 ID:K6LnRCMH0
>>11
あれのお陰で1ジャンル出来たんじゃないか




12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:00:31 ID:OFlsX5vF0 [1/3]
ホロー荘のときはみんなに突っ込まれてたな
この作品ポワロ要らないじゃんって


ホロー荘の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)ホロー荘の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2003/12)
アガサ クリスティー

商品詳細を見る



15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:01:39 ID:wboUNBft0
脳細胞が本当に灰色の人はいるのか


16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:01:40 ID:6SW18VR6O
前から言われてなかったか?
家出したり『カーテン』ではねえ

カーテン (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)カーテン (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2004/11/18)
アガサ・クリスティー

商品詳細を見る



19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:02:41 ID:JK7XPA040
俺もうんざりだよ。
クリスティ文庫は普通の文庫より少しデカイから、棚に入んねーんだよ。



20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:02:42 ID:/KC7Bt2s0
そして誰もいなくなったは面白かったなぁ

そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2003/10)
アガサ クリスティー

商品詳細を見る



39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:06:13 ID:6q5jjzEG0
だって設定がそもそも、鼻持ちならないベルギー人だもんな

哂いながら読ませたい出版側とお洒落に書きたいクリスティでは、
落とし所がないのも頷ける

ドラマ版で一番好きなのは砂に架かれた三角形です。ヘイスティングが
出てこなくなった後のは見る価値が無いと考えています


43 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:08:27 ID:WapPJyArO [1/2]
アイディアが尽きないって小説家としては最高の能力だよな


49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:12:47 ID:efcL+hV60 [2/2]
>>43
ワンパターンだったけどね
後期になると
「うちの子供達にもすぐ犯人が見破られる」っていってたとか




46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:11:10 ID:ou9qj9+7O
まあミステリー作家なんて多かれ少なかれみんなそんなもんだろうう。
京極堂シリーズを安売りしないでも済む京極夏彦や
新宿鮫以外でも食いつなげられる大沢在昌なんかはその点恵まれてるよ。


47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:11:24 ID:OFlsX5vF0 [2/3]
「春にして君を離れ」「終わりなき夜に生まれつく」とかポアロ物でないものに尋常でない傑作があったりして
さすが世界一ではある

春にして君を離れ (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)春にして君を離れ (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2004/04/16)
アガサ・クリスティー

商品詳細を見る



52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:14:48 ID:pqw0jcx00
ミス・マープルのほうが好きだ、
でも読みすぎると人間不信になるけどw

予告殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)予告殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2003/11/11)
アガサ・クリスティー

商品詳細を見る



53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:15:08 ID:FyQduddT0 [1/4]

冷静に考えて見れば、無茶で特殊な設定というかあの時代(19世紀末-20世紀前半)
だけでしかあり得ないお話だよなー

田舎に巨大な大きな屋敷があって何故か仕事も何も無い遠い親戚だの知り合いだのが10人近く
一日中仕事も何もしないで毎日毎日そのお屋敷の中でゴロゴロしている。
子供のときは不思議に思わなかったけど冷静に考えると凄い世界だ。

第二次世界大戦前までしかあり得ない世界。かと言って19世紀前半だと警察機構だの
科学的捜査だのがあんまメジャーじゃない

その環境じゃないとあの手のお屋敷ものだの密室だのあり得ないしなー。
赤の他人の容疑者が同じ家の中に何人もいてしかも他の人間がなにしてるのか
知らないとか

日本の新本格ミステリーとか、そのシチュエーションを再現しようとして
色々苦労しているよな、そんな無茶な状況を現代の日本で成立させるのに。
どうしてもファンタジーになる。


56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:16:27 ID:WapPJyArO [2/2]
自分のおばあちゃんが四六時中殺人のトリックについて考えてるってちょっと異様な状況だよな


60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:19:58 ID:bu7Po1ZLP
掲載誌がジャンプだったら同じ書き続けるのでも中身を薄めて楽にやることができただろうに…。

BLEACH―ブリーチ― 47 (ジャンプコミックス)BLEACH―ブリーチ― 47 (ジャンプコミックス)
(2010/10/04)
久保 帯人

商品詳細を見る



105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 14:29:16 ID:yTuArW+F0
>>60
絵だって背景スカスカでいいしねw




70 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:27:55 ID:vzrEHPjQ0 [1/4]
だからポアロ最後の事件はあんなんなのか


77 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:36:02 ID:FyQduddT0 [2/4]

捜査担当の警察が犯人
ホームズ役が犯人
ワトソン役が犯人
子どもが犯人
犯人はいなかった。
実は自殺だった
実は自然死だった
そもそも殺人事件(死体)なんてなかった
登場人物全員グル

ミステリ小説ってかなり初期の段階で意外なアイディアって
全部すでに古典で使われてるよな。メタミステリなとこまで。

お話自体とか人物はベタなアガサ・クリスティが一番そういうのに
熱心だったような気がする


106 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 14:30:31 ID:i2Wf6xd90
やっぱりオリバー夫人に語らせてたのは本音だったかw

アガサの小説は「はいはい、女ってこういう男が好きなんだよなぁ~」という
奴が犯人だったりするから読んでて心地良い。

書き手としてのサービス精神が高橋留美子に良く似てるw


109 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 14:43:35 ID:vzrEHPjQ0 [4/4]
恐らくイギリス人がもつ先入観だったりを人物に押し込めるんだよな。
庶民、労働者階級が理解しやすいような「典型例」を持ってくる。
いや人間てこんなもんじゃないだろ、と思うんだがw

でもポアロの「カーテン」で犯人にああいう奴を持ってきたんだよな。
ああいうのも書けるんじゃん、と思ったわ。


110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 14:46:58 ID:FyQduddT0 [4/4]
非ミステリだと「春にして君を離れ」みたいな深い人間観察の本を書けるのに、
なんでミステリだと登場人物がお決まりのパターンになるのか。


でも「春にして君を離れ」もでもある意味ミステリだな、自分の内面そのものが犯人とトリック


124 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:24:32 ID:na8r8eXH0 [2/3]
マープルには不満はなかったの?


125 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:29:39 ID:NOyMyDuG0 [4/4]
>>124
マープルのモデルはアガサの祖母(血はつながってないが)でアガサは祖母をやかましく思ってたけど愛していたので気に入ってはいるでしょうね




131 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:51:30 ID:uqIQ+7d10 [1/2]
編集による作品の引き伸ばしって、昔からあったのね…


132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:53:26 ID:na8r8eXH0 [3/3]
>>131
紫式部が読者のもっともっとという催促にうんざりしていたという記録があるらしいよ




192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 21:50:29 ID:2RjTdAebO
検察側の証人って30ページくらいしかない超短編だから子供のころ図書室でなんとなく読んでたら
スゲー鬱な終わり方でしばらくトラウマになった

検察側の証人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)検察側の証人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2004/05/14)
アガサ・クリスティー

商品詳細を見る



227 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 22:27:34 ID:XW5eDoso0 [1/2]
伏線が必ず消化されるから犯人がわかりやすい
過去の話が出てきたら、たいていその中に犯人ガイル
どうでもいい話で読者を惑わすと言うことが少ない気がする


230 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 22:30:44 ID:Uw6c8y/W0
>>227
でもそこが良いところでもあるな


232 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/20(水) 22:33:31 ID:oHNqNzMtO [7/7]
>>227
逆にどうでもいい話を撒き散らして伏線も放りなげる事が多いのがカーだな。
故に、ハマった時は快感だが、とんでもない駄作も数知れず。




242 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 23:13:03 ID:/Vy/qPSa0
クリスティが一番楽しそうに書いてるのは、7つの時計みたいな
軽いノリで若い男女がじゃれ合う作品だからな

どちらかというと今のライトノベルというか少女漫画家に
近い人だったと思う


332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/21(木) 19:33:42 ID:KCMf1rXPO
ねじれた家?あれも凄い
実験的なんだよなアガサ
奇をてらっているように見えない所が巨匠

ねじれた家 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)ねじれた家 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
(2004/06/14)
アガサ・クリスティー

商品詳細を見る



62 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 13:21:13 ID:6Xk0Xl+y0 [1/2]
つかこの話有名なのになんで今頃って感じだ
[ 2010/10/24 23:16 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ