ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ポイントカードなんて最初からやらなきゃいいんだよ  

347 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 13:09:08.07
ポイントカードなんて最初からやらなきゃいいんだよ
ポイント欲しくない客が、毎回「いいです」と断るのが面倒じゃん
還元率1%ぽっちじゃ、いつになったらポイントで本が買えるんだか




[ 2013/06/30 08:33 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(5)

印刷紙の出荷、上向く--村上春樹氏新刊『色彩を持たない~』効果で印刷特需   

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/06/09(日) 04:55:33.35 ID:???
東日本大震災後、低空飛行が続いていた印刷紙の出荷が上向いてきた。書籍向けが珍しく好調で、
4月は前年同月比で15%増えた。けん引役は村上春樹氏の新作小説「色彩を持たない多崎つくると、
彼の巡礼の年」。小説向けの出荷を一手に担うのは宮城県石巻市の震災復興途上の製紙工場。
担当者は「感謝の気持ちでいっぱい。内容に見合うような高品質の紙をつくり続けたい」と話す。

●参考/『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
http://www.asahi.com/shimen/articles/images/TKY201304130469.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ0700D_X00C13A6000000/?dg=1



色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
(2013/04/12)
村上 春樹

商品詳細を見る




[ 2013/06/16 16:35 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(0)

本屋のバイトなんだけどあんたがたはどんな本屋なら通いたい?  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/03(金) 02:28:34.04 ID:flXHjleRI [1/19]
新刊書店ね
こういう漫画があればとか押してるだとかこの出版社の在庫あるとか




[ 2013/06/14 16:18 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(12)

書店に憲法コーナー 関心高く  

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/06/06(木) 18:40:06.14 ID:???
憲法改正が議論されるなか、東京の書店では憲法に関する書籍を集めた特設コーナーが
設けられたり、写真や漫画のキャラクターを使った一般向けの本が人気を集めたりと、
憲法を読むことへの関心が高まっています。

東京・神田神保町の書店では、憲法に関する本の売り上げが去年の1.4倍に伸びている
ことから、今月末までの期間、「いま、憲法を考える」という特設コーナーを設けました。

特に人気があるのは、一般向けに分かりやすく書かれた書籍です。

このうち憲法の各条文を擬人化した漫画の女性キャラクターが解説する本は、特に若い世代の
人気を集めています。

男性客は「憲法改正の議論が気になっていましたが、意外と分かりやすそうなものもあるので
自分にあった本を読んでみたい」と話していました。

また、31年前に出版された憲法の前文とすべての条文をそのまま書いた「日本国憲法」
というタイトルの本は、出版社に問い合わせが相次いだため、今月中旬に再び販売される
ことになりました。

すべての漢字にふりがなを付け、日本の自然など23枚の写真を盛り込んでいるのが特徴で、
新たな試みとして一部のコンビニエンスストアでも販売されます。

編集に携わった島本脩二さんは「できるだけ多くの人がまず今の憲法を読み、そのうえで
改正の議論にどう向き合うか考えてほしい」と話しています。

●参考/Constitution Girls 日本国憲法萌えて覚える憲法学の基本--PHP研究所
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5805/9784569795805.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130606/t10015124221000.html



[ 2013/06/11 08:23 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(4)

文庫本の下巻とか買うとこちらは下巻になりますがよろしいですか?と良く聞かれる  

337 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 13:14:45.53
文庫本の下巻とか買うとこちらは下巻になりますがよろしいですか?と良く聞かれる。
そんな事は判ってるよといつも思ってたが本を返品交換する奴がそんなに多いとは思わなかった。聞くのは対策の一環なんだね。




[ 2013/06/10 16:39 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(7)


アクセスランキング ブログパーツ