![]() | ダーク・タワー1 ガンスリンガー (新潮文庫) (2005/11/26) スティーヴン キング、風間 賢二 他 商品詳細を見る |
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/22(火) 21:53:27.21 ID:UxIy2oN1O
>>23
死のロングウォークと痩せゆく男は
何度か読み返したよ。
ミザリーとシャイニングも捨てられないよ。
グリーンマイルは刊行時の月1巻ペースで読むと楽しいよ。
そんな自分はダークタワー未読です。
仕事辞めたら読むんだ。
バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー)
(1989/07)
スティーヴン キング、リチャード・バックマン 他
商品詳細を見る
49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 23:22:10.21 ID:D9BCEyWo0 [1/2]
>>46
同感だなあ
キングは短~中編がいいよね
「自宅出産」とタイトル忘れたけど川に釣りに行って悪魔に会うやつが好きだな
あとかわいい子馬とか50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/22(火) 23:22:41.15 ID:m1rCO1oT0 [2/2]
>>49
黒いスーツの男
67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/26(土) 08:05:03.37 ID:FCqW97Lj0
>>65
新潮版。角川のは荒地までしかでてない。
![]() | ドラキュラ紀元 (創元推理文庫) (1995/06) キム ニューマン、Kim Newman 他 商品詳細を見る |
![]() | 五年二組の吸血鬼 (一迅社文庫) (2011/03/19) 糸緒 思惟 商品詳細を見る |
![]() | ヴァンパイア―吸血鬼伝説の系譜 (Truth In Fantasy) (1997/12) 森野 たくみ 商品詳細を見る |
![]() | ザ・スタンド 1 (文春文庫) (2004/04/07) スティーヴン・キング、深町 眞理子 他 商品詳細を見る |
12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/04(金) 20:43:19 ID:Qn5u/NLY0
>>7
まったく同意。
あれだけの長編を映画一本にするなんてそもそも無理。
![]() | IT〈1〉 (文春文庫) (1994/12) スティーヴン キング 商品詳細を見る |
46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/04(金) 21:11:34 ID:630pTVCQ0 [1/2]
>>23
同意
比べ物にならない
最高傑作はIT168 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 01:44:14 ID:P0hObzZv0 [1/2]
>>46
前半だけならな
後半は糞 もう本当に糞
85 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:36:56 ID:Gcw/IGLk0
>>30
奴らは乾いているの方が良くね?
82 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/04(金) 21:34:08 ID:aBgmOPMa0
>>31
>案外ラストあたりのボスがしょぼくて拍子抜けした
いつもの通り。
>>32
「IT」は最初の方がやたら怖くってどうなるんだ結末はと期待をしていた。
そしたら最後にあれが出てきてなんだよこれと非常にガッカリした。
最初に怖がった自分を返せよと思った。
132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/04(金) 23:04:43 ID:1E3OipFn0
>>82
同意! ITね。さんざんひっぱって 結局蜘蛛の化け物の話だった。
スティーブンキング小説の映画化って スタンドバイミー、グリーンマイル、
シャイニング、ショーシャンク位だな。まずまずの出来栄えだったのは。
シャイニング以外はホラーではないし。
![]() | ランゴリアーズ (文春文庫―Four past midnight) (1999/07) スティーヴン・キング 商品詳細を見る |
![]() | 最後の抵抗 (扶桑社ミステリー) (1992/11) スティーヴン キング 商品詳細を見る |
108 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/04(金) 22:05:29 ID:bn93Z99p0 [2/2]
>>101
だよなー。
そのまま実写化できたら神だけどねぇ・・
そういや、子供は誰が役やるんだろう・・後、キングはでるのかなw
![]() | 痩せゆく男 (文春文庫) (1988/01) リチャード・バックマン 商品詳細を見る |
214 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/05(土) 12:38:45 ID:UBj7WnkG0 [2/2]
>>213
グリーン・マイルの原書一巻を読んでみようと挑戦した時の事なんだけど、
一つのピリオドまでが長いのね、コンマとコンマで繋いで
先のセンテンスのディティールを細かく書き加えて、
しかもそれが理路整然としてる訳じゃ無くてわりと必然性も脈絡もなく細かくなっていく、
フィーリング重視で勢いで思いついた端からゴリゴリと作り込んでいって
局所的には精密なんだけど全体を眺めてみたら妙に見通しが悪い、みたいな。
…と、まぁこんな印象を 受けた。
喋るのが好き(だけどけっこう口下手なのが困りもの)な人が
勢いに任せて喋ったのを書き下した「語り」の文章、というか。218 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 13:31:01 ID:tDj9mhr2P [2/2]
>>214
そうなんだよ
別に創作上の必然性があってあんなダラダラしてんじゃなくて単なる悪文
死の舞踏とか小説じゃない本でも本当にダラダラと要点を得ずにあっちこっちに飛びまくる
まぁそれも個性かもしれんがキングのこのダラダラを真似する作家の多い事よ
232 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/05(土) 18:55:57 ID:1Gys7zvw0
>>231
多分、最近の子供はあっちゃこっちゃに膨らんじゃうと
肝心の本筋がぼやけてわからなくなっちゃうんじゃないだろうか。
確かにケータイ小説ならそんなことはないからな
![]() | トミーノッカーズ〈上〉 (文春文庫) (1997/05) スティーヴン キング 商品詳細を見る |
247 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/05(土) 21:04:30 ID:RN9Yms3g0 [3/3]
>>246
全面的に同意。
キング作品で最後まで読んで後悔したのはトミーノッカーズだけ。
キング自身が酔っ払いながら垂れ流した駄文の羅列
![]() | クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫) (1999/04) 貴志 祐介 商品詳細を見る |
![]() | バトル・ロワイアル 上 幻冬舎文庫 た 18-1 (2002/08) 高見 広春 商品詳細を見る |
![]() | 新世界より(上) (講談社文庫) (2011/01/14) 貴志 祐介 商品詳細を見る |
![]() | そして二人だけになった―Until Death Do Us Part (新潮文庫) (2002/11) 森 博嗣 商品詳細を見る |
![]() | 箱の中の天国と地獄 (講談社ノベルス) (2006/10/06) 矢野 龍王 商品詳細を見る |
![]() | オフシーズン (扶桑社ミステリー) (2000/09) ジャック ケッチャム 商品詳細を見る |
![]() | パズル (角川文庫) (2007/06) 山田 悠介 商品詳細を見る |
![]() | クラインの壷 (講談社文庫) (2005/03/15) 岡嶋 二人 商品詳細を見る |
![]() | ZOO 1 (集英社文庫) (2006/05/19) 乙一 商品詳細を見る |
![]() | ガダラの豚 1 (集英社文庫) (1996/05/17) 中島 らも 商品詳細を見る |
![]() | ドグラ・マグラ (上) (角川文庫) (1976/10) 夢野 久作 商品詳細を見る |
![]() | 夜叉ヶ池・天守物語 (岩波文庫) (1984/04/16) 泉 鏡花 商品詳細を見る |
![]() | 夢の遠近法 山尾悠子初期作品選 (2010/10/26) 山尾 悠子 商品詳細を見る |
![]() | ナジャ (岩波文庫) (2003/07/17) アンドレ・ブルトン 商品詳細を見る |
![]() | ペドロ・パラモ (岩波文庫) (1992/10/16) フアン・ルルフォ 商品詳細を見る |
![]() | ムントゥリャサ通りで (2003/10) ミルチャ エリアーデ 商品詳細を見る |
![]() | 粘膜蜥蜴 (角川ホラー文庫) (2009/08/25) 飴村 行 商品詳細を見る |
38 名前: アンクル窓(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 01:35:53.29 ID:iu3u6EF60
>>13
粘膜蜥蜴は粘膜シリーズ三つの中でも一番面白かった
それなりにオチも納得できた
粘膜人間と兄弟は勢いだけだな
あの勢いが気に入れば、どれ読んでも大丈夫
![]() | エリアーデ世界宗教事典 (1994/12) ミルチャ エリアーデ、ヨアン・P. クリアーノ 他 商品詳細を見る |
18 名前: ベーコロン(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/01/08(土) 00:30:02.09 ID:WDeeAM0l0 [2/3]
>>15
妖精たちの夜やムントリャサは幻想小説のお手本みたいでマジで面白いからお勧め。
マイトレイはエリアーデの恥ずかしくなるほどの純情さが出ていてまた別の面白さが有る
悲しいのはムントリャサとマイトレイ以外絶版でなかなか手に入らないんだよな。
マイトレイ/軽蔑 (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 2-3)
(2009/05/08)
アルべルト・モラヴィア、ミルチャ・エリアーデ 他
商品詳細を見る
23 名前: ニッセンレンジャー(静岡県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 00:38:13.39 ID:xsm3nBQw0 [2/2]
>>19
ヴィレッジヴァンガードなら全巻ある
![]() | 江戸川乱歩全集 第5巻 押絵と旅する男 (光文社文庫) (2005/01/12) 江戸川 乱歩 商品詳細を見る |
30 名前: ぴぴっとかちまい(佐賀県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 00:52:35.09 ID:tyBx+hbk0 [3/3]
>29
ちょっと違うような気が・・・
スレの趣旨としてはなんとなくアカデミック(笑)な気分が出るような作品でないと32 名前: さんてつくん(catv?)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 00:56:48.34 ID:onFyWNpH0 [2/2]
>30
アカデミック(笑)ならリング・らせん・ループの3部作か
リング・らせんはホラーだけどループでいきなりSFになってわろた
リング (角川ホラー文庫)
(1993/04)
鈴木 光司
商品詳細を見る
![]() | 香水―ある人殺しの物語 (1988/12) パトリック ジュースキント、パトリック・ジュースキント 他 商品詳細を見る |
![]() | 第七官界彷徨 (河出文庫) (2009/07/03) 尾崎 翠 商品詳細を見る |
![]() | タイタス・グローン―ゴーメンガースト三部作 1 (創元推理文庫 (534‐1)) (1985/04) マーヴィン・ピーク 商品詳細を見る |
![]() | 逆光〈上〉 (トマス・ピンチョン全小説) (2010/09) トマス ピンチョン 商品詳細を見る |
![]() | 中井英夫全集 (3) とらんぷ譚 (1996/05) 中井 英夫 商品詳細を見る |