ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

音読の思い出 ν速民なら「もちろん」を「もろちん」と読み間違えて恥かいたよな?  

1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 17:04:51.11 ID:BTUjtE+XP ?PLT(12011) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_kuwa.gif
◆計算、読み書き 「公文式教室」で知られる「公文教育研究会」も高齢者向けに認知症の予防・改善を目的にした「くもん学習療法センター」を設立。
脳機能研究で知られる東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授と共同で、思考などをつかさどる大脳の前頭前野を活性化させるプログラムを開発している。

 例えば、改善を目的とした教材は、「2+2」など簡単な足し算や引き算をしたり、「仕事に出かける」などの平易な文章を音読したりする。
こういった認知症の改善を目的とした学習療法は全国1358施設で取り入れられ、予防を目的とした健康教室も約200の自治体が採用している。

 教材に取り組むときには施設のスタッフと向き合い、ゆっくりとしたペースで会話を楽しみながら行うことがポイント。
「『トイレに行きたい』といった意思表示ができるようになるなど改善するケースは多いですね」と、同センターの二瓶(にへい)澄夫さん。
表情がなくなっているお年寄りに笑顔が戻るなど幅広い効果が期待できるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000096-san-soci


勉強革命!「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる勉強革命!「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる
(2010/06/10)
上田 渉

商品詳細を見る








[ 2011/09/05 21:09 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

積読本と既読本を管理してる人いますか?  

787 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 20:39:27.83 ID:PyyOE3OY [1/2]
積読本と既読本を管理してる人いますか?
自分の場合積んでる本をEvernoteっていうメモ帳に箇条書きしてるだけですが、なにか良い方法ありますか?

あんまし面倒いと管理が苦痛になるのでNGなんですが・・そおなるとメモ書きが一番良いかなって感じですが




[ 2011/09/05 00:10 ] 読書 | TB(0) | CM(3)

読書しろよ、サンドイッチがおいしいぞ  

1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/07/18(月) 18:23:30.86 ID:Q3pVC7IxP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/c.gif
アウトドア派? インドア派? 「ひとりで過ごす休日の楽しみ方」

ちに待った休日。友だちとバーベキューをしたり、彼氏と映画デートしたり、家でゴロゴロしたり……。
その過ごし方はさまざまですが、自分以外の人がどんなふうに過ごしているのかって、地味に気になりませんか? 
貴重な時間を有意義に過ごす、「休日の過ごし方」。
話を聞いてみたところ、意外に「ひとりで過ごす」という女子が多かったので、今回は「ひとりで過ごす休日」に絞って聞いてみました。

■代々木公園で読書やランチの「ひとりアウトドア派」(24歳/制作)
「代々木公園はダンスをしている人など、いろんな人がいるので見ているだけでも楽しめる場所。
本を片手に読書しながら、サンドイッチを食べたりもします。人を誘うのは面倒に感じることもあるので、もっぱらひとりアウトドア派です」

家で読書はいつでもできるけれど、外で読書は晴れた日にしかできない楽しみですよね。
これからの季節はちょっと暑くて無理かもしれないけれど……。

■彼氏もいないし、完全に「おひとりさま上手」(25歳/宝飾)
「休日は映画を見に行くのが好き。前日から一番うしろの中央の席をネットで確保しておきます。
最初の上映回に行くのもポイント。午前中から行動することで、午後もたっぷりと使えるので。
あとは美術館に行ったり、行ってみたかったカフェに行ったり、スタバで読書したり。
年々、『おひとりさま上手』になっている気がします。それを楽しく感じている自分に、危機感も多少は感じますけど(笑)」

筆者も「おひとりさま」になりつつあります。おひとりさまスキルが何かに役立つことがきっとあるはずです。きっと……。

■もっぱら「ひきこもり」のインドア派(23歳/美容)
「普段の短い睡眠時間を補足するため、昼過ぎまで寝ています。起きてからはインターネットをしたり、
テレビやDVDを観たり。あっという間に夕方で、気づいたらまた寝ていることも。寝てばかりだけど、予
定を入れないでダラダラ過ごす休日がけっこう好き」

以下ソース
http://mdpr.jp/021145453



[ 2011/09/04 22:18 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

ラノベやミステリしか読まないのに履歴書の趣味欄に「読書」と書くのは問題あるかな?  

831 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 00:35:52.10 ID:MIUoPGIg
でもロードスやスレイ、推理小説なんかを読んでて
履歴書とかの趣味欄に「読書」と書くのには問題があるかしら・・w




[ 2011/09/01 12:46 ] 読書 | TB(0) | CM(1)

「読書感想文」書こうと思う ググればいいんだろ?  

1 名前: ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[] 投稿日:2011/08/27(土) 17:25:48.46 ID:FtxsrOrP0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
本の選び方、受賞のコツは? パパ&ママも必見「読書感想文」の書き方
2011年08月26日 17時56分文:タニグチナオミ

夏休みの宿題の定番といえば「読書感想文」ですね。いざ書こうと思っても、本の選び方や感想文の書き方が分から
ず、悩んでしまいがちです。今日は小中学生はもちろん、子どもを持つパパやママも知っておきたい「読書感想文を書くコツ」を紹介します。

■ 原稿用紙の使い方も! 小学生向けのポイント
▽ Z会 小学生のための読書感想文おうえんサイト文章を書くコツ大公開!

小学生の通信教育を行っている「Z会」の公式サイトでは、読書感想文の書き方を解説したページを公開しています。
「本を選ぶ」「読書メモを作る」「構成を考える」「読み返す」の4つをポイントに、読書感想文の基本をまとめています。原稿用紙の使い方についても明記されているため、初めて読書感想文を書く子どもにもピッタリです。

■ “感想”は書いちゃダメ? 中学生向けのポイント
▽ ●読書感想文の書き方

中学生向けのこちらのサイトでは、感想文を“生活作文”とし、読書感想文を「登場人物の行動や体験と自分の日常
を比較し、違いや共通点から自分がどんな生活をしている人間なのかを書く作業」と解説しています。具体的な書き方については、以下のような手順が記されています。

1. 材料を集める……印象に残った場面やポイントになりそうな場面をいくつか選ぶ
2. 材料に肉付けする……各場面ごとに登場人物の行動や体験、それに対する自分の考えなど4つのことをノートに
書き「材料ノート」とする
3. テーマを決める……「材料ノート」をベースに、どんな“生活作文”を書けるか考える。テーマはできるだけ1つに絞
り、関係のない場面は切り捨てる
4. 設計図を描く……段落分けと字数配分をメモする
5. 下書きをする……「材料ノート」と「設計図」を見ながら下書きをする
6. 清書をする……下書きの手直しをして、清書すれば完成
その他、どうしても書けない場合のヒント集なども用意されてます。

続きはソース
http://b.hatena.ne.jp/articles/201108/5382



[ 2011/08/29 21:06 ] 読書 | TB(0) | CM(1)


アクセスランキング ブログパーツ