1 名前:
名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/09/25(日) 18:59:11.31 ID:SJINqY/z0 ?PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
日本の伝統的な文化に子規が新たな命与えた キーン氏、松山で講演
松山市出身の俳人、正岡子規の没後110年を記念し、
米コロンビア大学名誉教授で日本文学研究者のドナルド・キーンさん(89)が24日、
松山市の子規記念博物館で「『正岡子規』を語る」と題して講演。
集まった約600人が熱心に聞き入った。
子規について約半世紀にわたり研究してきたキーンさんは冒頭、
「独特の伝統を重んじていた日本人が、明治という時代に西洋文明とぶつかり、
いかに新たな日本文化を築いていったか」と講演のテーマを提示。
その上で「日本の古い文化が死にかけていた中、
俳句と短歌は子規によって新たな命を与えられ、よみがえった」と、子規の功績を評価した。
また、「英語は苦手」と書き残している子規が、実は西洋の哲学書や小説の原書を読み、
創作活動に生かしていたことも指摘し、明治期に作られた新たな定型詩に影響を与えたことなども紹介した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110925/ehm11092502120000-n1.htm