1 名前:
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2012/09/02(日) 08:50:55.28 ID:???0
9月1日0時現在においても楽天koboトップページには高らかに次の目標が掲げられている。
画像
http://livedoor.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/6/e/6e01653f.jpg(8月末には6万点、今年末に20万点)
また、三木谷社長の発言も今一度引用しよう。
出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。
待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。
当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。
コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長
前回エントリ『7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo』において
楽天koboの口約束について糾弾しつつも、今後の挽回に期待を表明した。いよいよ
8月末というマイルストンに到達したので、その目標は達成できたのか進捗を確認してみよう。
結果を言ってしまえば、2012年9月1日0時時点で日本語書籍のみを検索してみると結果は39,027件。
目標の6万冊には2万冊以上の未達、達成率は65%に終わった。またしても約束は破られたのである。
しかも約束が破られただけではない。その中身を見てみると、消費者に
誤解を与えるような水増しが行われていることが分かる。現時点で判明している手段を挙げると次のとおりだ。
続きます
http://blogos.com/article/46005/2 名前:
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2012/09/02(日) 08:52:12.77 ID:???0
■青空文庫などの無料書籍を日本語書籍としてカウント
青空文庫は著作権が切れた書籍をインターネット上で
無料で公開する活動であり、koboでなくても誰でも無料で読むことができる。
もちろん名作も多く含まれているが、著作権が切れたこれらの本を求める消費者は
少数派だろう。これらは確かに日本語書籍ではあるが、書店品揃えの冊数としてカウントする場合、消費者に誤解を招く恐れがある。
2012年9月1日0時時点で日本語無料書籍を検索してみると結果は13,508件。実に1/3が無料書籍である。
もっとも、この無料書籍の中には期間限定キャンペーンで無料化された本も数冊ながら含まれるので
すべてがもともと無料で読める本というわけではない。
■ギターコード譜を日本語書籍としてカウント
また、『質より量なんでヨロシク、楽天「Koboイーブックストア」がギターコード譜6363冊を
日本語タイトルにぶっこみカウント : 市況かぶ全力2階建』で取り上げられたように、2012年9月1日0時時点では
ギターコード譜が6,440件も日本語書籍としてカウントされていることが判明している。たしかに
ギターコード譜も日本語書籍なのかもしれないが、権利関係のわかりやすいギターコード譜を
追加することでコンテンツ数の水増しを図っているのではないか、という疑念を抱かざるをえない。
ギターコード譜を必要とする人もいるだろうが、一般的なユーザが書店に求めるコンテンツとは異なると言えるだろう。
■写真1枚を日本語書籍としてカウント
さらに、『楽天「Koboイーブックストア」の日本語タイトルが3万冊を突破!うち1978冊は写真1枚を
日本語書籍としてカウント : 市況かぶ全力2階建』で指摘されているように、2012年9月1日0時時点では
XGA以下の写真1枚から構成されるバーチャルアートという作品が1,666件も日本語書籍としてカウント
されていることが判明している(先の1978冊という数字は検索キーワードが適切でないため検索結果にノイズが含まれていると思われる)。