ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

電子書籍利用率が23%に上昇、紙書籍の読者は67%に減少  

1 名前: マンチカン(東京都)[] 投稿日:2012/12/28(金) 12:37:00.07 ID:ztbb+/5D0 ?PLT(18081) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon03.gif
米国のPew Research Centerは現地時間の12月27日、2012年の“クリスマス商戦前”
時点での米国内におけるタブレット製品の普及率について調査レポートを公開した。

同調査は、10月15日~11月10日の期間中に16歳以上の米国人2,252名を対象に
電話アンケート方式で実施。
その結果、米国人の成人における電子書籍利用率は23%に上昇し、
紙書籍の読者は逆に67%に減少。なんらかのかたちで電子書籍が読める端末機器の
保有率も、全体の33%にまで上昇した試算になるとのこと。
クリスマス商戦後には、これらの数字がさらに伸びるものと予想されている。
http://hon.jp/news/1.0/0/4031/

http://www.techsuave.com/wp-content/uploads/2009/04/reading-ebooks-297x300.jpg



3 名前: マーブルキャット(dion軍)[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 12:38:09.53 ID:vYR092jz0
アメリカだろ。日本語は電子書籍に馴染まないよ。


8 名前: スペインオオヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2012/12/28(金) 12:42:10.96 ID:nP8/agry0
paperwhiteから一万円ほど電子本買ったわ



Kindle PaperwhiteKindle Paperwhite
(2012/11/19)
Amazon.co.jp

商品詳細を見る



18 名前: ウンピョウ(滋賀県)[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 12:51:21.60 ID:iYcS1VPu0
売れた分だけ利益になる電子書籍と人気なくてもまとめて本屋に売って利益になる紙じゃ
電子書籍を高くしないと出版社は割に合わないよねぇ


24 名前: マーゲイ(兵庫県)[] 投稿日:2012/12/28(金) 12:58:21.18 ID:G4TaTueu0 [2/5]
電子書籍ってゴミみたいな値段で大量に流通している本はけっこう多いのに

専門書、学術書、雑誌とかがあまりないんだよなあ


59 名前: ラ・パーマ(福岡県)[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 17:48:16.90 ID:G4TaTueu0 [4/5]
>>24
論文はPDF化が一番進んでると思う。
昔ならいちいち印刷してたんだが不要になったな。


43 名前: イリオモテヤマネコ(山形県)[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 14:57:41.38 ID:L6YQIHaMI [1/2]
本に囲まれて生活したいなぁ的な感覚あるけどなぁ俺は
ただ本は重いよな
床抜けそうでそれは非常に不安だわ
しかし本に囲まれて生活したい気持ちはある
電子書籍って乱雑に読みたいタイプの俺には向かないわ



47 名前: 白(茨城県)[] 投稿日:2012/12/28(金) 15:09:45.34 ID:skwq3W7s0 [3/5]
>>43
地震でその考えは吹き飛んだ


65 名前: スミロドン(滋賀県)[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 18:36:30.64 ID:HMBz4qwb0 [1/2]
電子書籍か紙かの2択で考えてること自体が完全に時代についていけてない


66 名前: スミロドン(滋賀県)[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 18:38:09.78 ID:HMBz4qwb0 [2/2]
図面描いてる奴なら分かると思うけど、電子媒体と紙にはどちらにもメリットがあるから併用して使うべきだ。
そして電子化の強みの一つはいつでも紙に出力できることだ。
電子媒体と紙は両立する。







元スレURL:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356665820/
関連記事


[ 2013/01/02 15:30 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(10)
電子書籍に興味はあるんだけど今はちょっとなぁ
せめて規格を統一してくれるか、もうちょっと値段を安くしてくれれば考えるんだが
[ 2013/01/02 16:33 ] [ 編集 ]
規格統一と、これから出版する全部の書籍が電子書籍化するならそっちに移行してもいい。ただ、本当に気に入ったやつは紙媒体の方も購入する。
[ 2013/01/02 16:52 ] [ 編集 ]
日本人には合わないと言う人もまだいるが、十年以内に電子書籍の方が主流になると断言できる
規格の問題も二年あれば十分収束する
mixiも結局Facebookに駆逐されたしね
[ 2013/01/02 17:03 ] [ 編集 ]
電子書籍買ったからといって、紙の本を読まなくなるわけちゃうやろ
電子書籍に全部の本があるとは限らんのやからな
[ 2013/01/02 17:29 ] [ 編集 ]
mixiはフェイスブックじゃなくてツイッターにやろ
あと自爆な
[ 2013/01/02 17:31 ] [ 編集 ]
電子ペーパーがカラー化してもっと早く表示できるようになって
コンテンツが今の数十倍になるのはあと何年かかるだろか
Kindle買ってみて悪くないけどまだまだだ
[ 2013/01/02 23:11 ] [ 編集 ]
結局併用が一番消費者にとっては便利だという。
つーか大学生の教科書こそ電子書籍化すべきだろ。教授出筆の本だから在庫少ないし重いんだよ半年で使わなくなる事多いのに。
ほんと日本の出版社は気が利かないねぇ。
[ 2013/01/03 11:33 ] [ 編集 ]
これ何年言ってるの?w
[ 2013/01/03 13:42 ] [ 編集 ]
>>43
地震でその考えは吹き飛んだ

うちは地震で電気が止まったので紙の本のほうがよかった
[ 2013/01/03 17:06 ] [ 編集 ]
本に囲まれて生活したいと考える人にとっては
地震で本に押しつぶされて死ぬのはむしろ本望なのではないだろうか
まあいざとなったらそんなロマンは吹き飛ぶわな
[ 2013/01/03 23:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ