ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

電撃は全方位外交やってて隙がないな  

237 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 13:53:53.60 ID:U/IyNlwe [2/6]
電撃は刑事モノみたいな売れる可能性も無さそうな変なものを定期的に出したりするけど
これはこれで必要なことなんだろうな


238 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 14:30:12.16 ID:IyzbvY5P [1/2]
電撃の強みだね


239 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 14:33:26.35 ID:x9QHoRJW
電撃は全方位外交やってて隙がないな
その中でも厨二作品は圧倒的シェアで他を寄せ付けてないところが大きい




240 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 15:33:50.78 ID:82ubvpOg
そういう作品が好きな人は買うだろうしな


241 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 15:52:08.85 ID:14YT+Jh1
MFやガガガみたいに特化しても廃れたら早いだろうな
意外に頑張ってる印象なのはSD、集英社は早めに手を引くと思ってた



242 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 17:20:22.09 ID:66oTbucn
>>241
集英社は腐っても大手だからなぁ
漫画が絶望的にあれでも、面白い原作書ける奴をコンバートさせるとかできそうだし

で、売れたら、漫画・アニメ・実写等々多方面展開できる強みがあるし


243 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 17:32:48.73 ID:zBhkui9P [2/4]
漫画で稼いでるからラノベなんかどうでもいいって思ってそう。>集英社
元々ジャンプノベル潰してコバルトに左遷された人が初代SD編集長で、
社内で使えない奴の左遷部署って噂もある。
漫画から見ればゴミでも、そこそこ当たったら儲けもんぐらいにしか思ってなさそう。

まあ下手したワンピ一作でラノベ全市場超えるって世界だからなあ……


244 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 17:35:50.10 ID:NUJADDeB [2/4]
SDは歴史のわりには方向性がまったく定まってないのがヤバそう


245 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 17:45:21.19 ID:U/IyNlwe [3/6]
集英社スーパーダッシュ文庫 アニメ化
アキカン!→よくわかる現代魔法→戦う司書→迷い猫オーバーラン

ふむ。カラーがさっぱりわからん


246 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 17:55:08.31 ID:oIKDrw+3
SDはSDで他とは違うもんだしてくれるから嫌いではないけどね。
ジャンプjブックスは、より漫画に近いってことでいいのだろうか。


247 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 18:05:20.49 ID:qVUM4VMU
拾う目自体は悪くないと思うんだけどなぁ
使い方が悪いというか無駄に使いつぶしてるというか
そんな感じがする


249 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 18:29:36.08 ID:zBhkui9P [3/4]
ジャンプノベルは当初、受賞作を週刊ジャンプでコミカライズするのが売りだったと思うんだけど、
結局ほとんどコミック化されないまま終わっちゃってたような。なんだったんだろうね、あれ?


251 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 18:43:34.21 ID:NUJADDeB [3/4]
さて、何かとレーベルによって明暗がわかれてきてるけど
一番最初に根をあげるのはどこのレーベルか


252 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 19:11:09.24 ID:BC+8W+0p [2/2]
ヒーロー文庫の創刊作品はどうだろうな。作品募集の「ラノベ作家になろう大賞」自体が小説家になろうを承けた名称、
それだけ「なろう」の存在がおおきいということだろう
「ラノベ」という、俗称(ライトノベル)のさらに略称が正式名になりおおせること自体に時勢を感じるが、すでに講談社ラノベ文庫があったな


余談ながら「竜殺し~」といえば、龍の祖型は家猪(日本でいう豚)だったともいわれる。おもうに「紅の豚」も豚=龍を意識していたのかもしれない
ならばグイン(ゲド)を目指したものでもあろうか。ジブリの「ゲド戦記」は竜の異状(共食い)の報告からはじまる
成体となり意思の疎通に必要な知性をもつにもかかわらず共食いをするヒトの異状を想起させる
知性の零落と父殺しからはじまる物語(ジブリ版ゲド)を宮崎吾朗にさせた宮崎駿や鈴木敏夫の自由への意志こそ、かくあれかし

しょっちゅう勘違いされてるけど、硬めの文ってのはこのように俺でも(つまりアホにも)書ける
くだけた表現をうまく取り込むのは遙かにむずかしい。ましてアイデアは


254 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 20:22:27.40 ID:zBhkui9P [4/4]
>>252
読者が幼いと(その読者にとって)難解な言葉を多用するのが賢そうで高級な文章に
見えるんだけど、ある程度の歳になって言葉を知ってるのが当たり前になると、
凡人が必死で背伸びしてるだけの下手くそな文章だとわかるんだよね。
(作品上の演出として擬古文などを使ってるのは別として)

またその「幼い読者」の方も、自分の基準で、一般などの「高級ぶった文章」より
ラノベのほうが娯楽として上だとかドヤ顔で言い出したりする。
平明で読みやすい文章こそ巧いなんて、ラノベの出る幕でもなく昔から小説の常識。
ラノベ以外が高級ぶってるように見えたら、まず自分の水準を疑うべきなんだよね。


253 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 19:11:39.48 ID:uZI3F6iY
角川傘下のどこかのレーベルの統合ってありうる?
ファンタジア文庫からゲームなどのノベライズだけ残して
他を電撃に入れるとか


256 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 20:51:28.61 ID:U/IyNlwe [4/6]
>>253
角川グループといっても内部的に繋がりが殆ど感じられないからなぁ
廃止とかはあっても統合コースはあまり考えにくいかも


322 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2012/09/28(金) 17:16:42.66 ID:1xRWhwBH
>>256
富士見書房の存在意義がわからん。


323 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 17:43:16.37 ID:q6N1b8OC
>>322
今はソードワールド2.0じゃなかろか。





元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1348029032/
関連記事


[ 2012/10/15 21:29 ] ライトノベル | TB(0) | CM(5)
SDとかファミ通とかGAとか好き
集英社はワンピ様がおるから大丈夫や!
[ 2012/10/16 02:46 ] [ 編集 ]
紅のアニメが無かったことにされてる・・・
[ 2012/10/16 10:47 ] [ 編集 ]
銀盤カレイドスコープのアニメなんてなかった
[ 2012/10/16 11:17 ] [ 編集 ]
電撃はエンタメのジャンルを一通り揃えておきたいんだろうなぁ
一般文芸だと作家が立ってて各社取り合いだけどラノベなら作家を好きに利用して飼い殺しに出来る
ジャンル集まってますよーは企業を大きく良く箔をつけて見せられる
[ 2012/10/17 05:30 ] [ 編集 ]
SDにはドラゴンクライシス!もあっただろいいかげんにしろ!
[ 2012/10/17 13:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ