ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

管理人よりお知らせ  

いつもご愛読いただきありがとうございます。
管理人超多忙につき、しばらく更新を停止いたします。
具体的にいつから、とは現時点で明言できませんが、おそらく今月20以降より再開したいと思います。
社畜ツライです (^q^)
アイアンボトムサウンド攻略もあきらめました。
まずはご連絡のみ。
再開の際は引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします。


[ 2013/11/11 09:32 ] このブログについて | TB(0) | CM(34)

電子書籍ってクソ便利なのに  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/05(火) 20:51:34.47 ID:6P9DgcRe0 [1/5]
出版社が糞なせいで値段も高いし、お前らが手を出さないからあんま流行ってなくてかなしい



[ 2013/11/08 22:34 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(59)

そして現代、愛の形は更に細分化されているのであった……  

219 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 13:28:19.03 ID:l7+EzusZ [1/3]
大学の教養でジェンダーの講義を受けたが男の同性愛者って言っても美少女じみた美少年を好むタイプと、
ガチムチ兄貴を好むタイプでは実は全然意味合いが違うらしいな
美少年を好む同性愛(御稚児趣味とか少年愛とか)をする人の脳は本質的には異性愛者と同じで
本能的な部分では美少年を自分にとっての理想の女、あるいはオナホだと認識してるらしい
だから古来ギリシャとか日本の御稚児趣味者はバイが多い
(古来ギリシャ人や日本の大名とかは美少年好きだけど女も愛して結婚して子供も普通に作る)
一方、ガチホモ兄貴を好むタイプのゲイは男そのものを明確に恋愛対象と認識してるから男臭い男性的な相手を好むという



[ 2013/11/08 20:39 ] ライトノベル | TB(0) | CM(8)

充実の1冊 "ダ・ヴィンチ"で高橋留美子総力特集、あだち充・京極夏彦との対談があるっちゃ  

1 名前:ベガスφ ★[] 投稿日:2013/11/07(木) 00:31:57.33 ID:???
"ダ・ヴィンチで高橋留美子特集、あだち・京極との対談など"

本日11月6日発売のダ・ヴィンチ12月号(メディアファクトリー)では、
画業35周年を迎えた高橋留美子の総力特集が組まれている。
表紙は、高橋の愛読書であるという京極夏彦の「豆腐小僧」を手にした、
ラムの描き下ろしイラストが飾った。

特集には10ページにわたる高橋のロングインタビューをはじめ、高橋とあだち充、
高橋と京極夏彦という豪華対談2本を収録。また画業35周年を祝う著名人からの
メッセージコーナーには、二ノ宮知子、沙村広明、伊藤理佐、しりあがり寿がイラストを寄稿した。

さらに高橋が自身と本について綴った描き下ろしのショートエッセイマンガや、
高橋作品およびキャラクターの魅力に迫る解説記事なども盛りだくさん。
高橋のアニバーサリーイヤーに相応しい、充実した1冊に仕上がっている。
(以下略)

http://natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_large_davinci12.jpg
2013年11月6日 14:22
ソースだっちゃ
http://natalie.mu/comic/news/102923



ダ・ヴィンチ 2013年 12月号 [雑誌]ダ・ヴィンチ 2013年 12月号 [雑誌]
(2013/11/06)
不明

商品詳細を見る




[ 2013/11/08 18:44 ] 雑誌 | TB(0) | CM(12)

ジョジョ知っててもイズル先生のアレの面白さが理解できないんだけど  

634 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 22:21:12.22 ID:a6jFAIio [2/2]
オタクっていう存在にステータス感じて誇示しちゃうような層だと
パロディをどれだけ理解できるかっていうのはそのジャンルに対する造詣の深さを示すバロメーターに出来るから
パロディを笑える=幅広くいろんな作品を知っているっていう優越感につながるんじゃねーかなと思う


俺だけかもしれないけどジョークの面白さを理解できるかどうかってちょっとした教養自慢みたいになったりするじゃん?そんな感じ




[ 2013/11/08 15:29 ] ライトノベル | TB(0) | CM(13)

コリン・ウィルソンはラヴクラフト批判から入って、「まあ、認めてやるよ」という地点に落ち着いたツンデレ作家  

177 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 21:11:02.02
コリン・ウィルソンはラヴクラフト批判から入って、「まあ、認めてやるよ」という地点に落ち着いた
ツンデレ作家だったな、いやライバルポジか




賢者の石 (創元推理文庫 641-1)賢者の石 (創元推理文庫 641-1)
(1971/06)
コリン・ウィルソン

商品詳細を見る




[ 2013/11/08 12:28 ] ホラー | TB(0) | CM(0)

シェアードワールド系のラノベ  

280 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 10:21:48.56 ID:Otvi78zR [2/4]
そういや富士見が始めた水野良の新シリーズだけど
今月は別作者による別ストーリー本が出ているな

同世界観による様々なストーリーといった昔のSW的なシェアワールドの盛り上げ方でも狙っているのかね
今時通用するかは知らんが




グランクレスト・アデプト  無色の聖女、蒼炎の剣士 (富士見ファンタジア文庫)グランクレスト・アデプト 無色の聖女、蒼炎の剣士 (富士見ファンタジア文庫)
(2013/09/20)
夏希 のたね

商品詳細を見る




[ 2013/11/08 09:35 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)

村上春樹氏の新作短編が「文芸春秋」に掲載 タイトルは「ドライブ・マイ・カー」  

1 名前:ケンシロウとユリア百式φ ★[] 投稿日:2013/11/07(木) 00:13:36.23 ID:???0
作家村上春樹氏(64)の新作の短編小説が、
9日発売の月刊誌「文芸春秋」12月号に掲載されることが6日、分かった。

小説のタイトルは「ドライブ・マイ・カー」で、1987年に出版された
村上さんの大ベストセラー小説「ノルウェイの森」と同様、
ビートルズの楽曲にちなんだタイトルとみられる。
副題は「女のいない男たち」。

村上氏はことし4月、3年ぶりの長編
「色彩を持たない多崎(たざき)つくると、彼の巡礼の年」を文芸春秋から出版、
9月には短編「恋するザムザ」(中央公論新社の小説集「恋しくて」に収録)を発表したが、
いずれも単行本への書き下ろしだった。

小説の雑誌掲載は、2005年に「新潮」に短編
「日々移動する腎臓のかたちをした石」(単行本「東京奇譚(たん)集」に収録)
などがあるが、近年はなかった。

ソース:日刊スポーツ(2013年11月6日18時55分)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131106-1214609.html



文藝春秋 2013年 12月号 [雑誌]文藝春秋 2013年 12月号 [雑誌]
(2013/11/09)
不明

商品詳細を見る




[ 2013/11/08 06:20 ] その他文学 | TB(0) | CM(1)

何十冊も読む人は他にあまり趣味ないのか? それともめちゃくちゃ読むの速いとか?  

180 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:25:15.18 ID:SdeTdbeX
何十冊も読む人は他にあまり趣味ないのか?
それともめちゃくちゃ読むの速いとか?
俺は一冊読むのに大体3時間くらいかかるからあまり読めんわ




[ 2013/11/08 00:30 ] ライトノベル | TB(0) | CM(7)

SF+ゾンビでお薦めあるかな?  

105 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 11:50:29.65
SF+ゾンビでお薦めあるかな?
ですが、求めているのは、とてつもない恐怖と絶望感のような世界観です。
ゾンビは出てこないけど、渚っていうのがそういう感じかな?
幾つか上げてもらって参考にさせていただこうと思います。




[ 2013/11/07 22:29 ] SF | TB(0) | CM(2)


アクセスランキング ブログパーツ