1 名前:
かほピョン(東日本)[] 投稿日:2011/02/14(月) 02:33:12.66 ID:rZ1J7a7+0 ?PLT(18000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/taxi.gif
中小書店も電子書籍に参加を CHI社長が呼び掛け
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021201000442.html丸善、ジュンク堂などを傘下に持つ書店大手CHIグループの小城武彦社長(49)は
12日までに共同通信のインタビューに応じ、
準備を進めている電子書籍の販売と紙の本の販売を連携させるサービスについて
「小規模書店にも仕組みを貸し出す」と述べ、中小書店にも参加を呼び掛ける方針を明らかにした。
CHIは親会社の大日本印刷やNTTドコモとともに
インターネットで電子書籍を販売する「電子書店」事業をこのほど始めた。
年内には、この電子書店と丸善などのリアル書店の事業を連携させる
「ハイブリッド型書店」のサービスを開始する予定だ。
具体策としては「共通ポイント制度」を導入する。
電子書店とリアル書店の両方の購入価格に応じてポイントを付与し、
ためたポイントでどちらでも本を買えるようにする。
また、ポイントカードを持つ会員は、電子端末に表示される「バーチャル本棚」で電子、
紙を問わずどんな本を買ったかが一覧できるようにする計画だ。
中小書店は出版不況の中で廃業が相次いでおり、
電子書籍の販売本格化で経営が一層厳しくなると予想される。
今回の計画について、CHIは自社の会員を増やすとともに、
業界全体の縮小を食い止めることも目的としている。
4 名前:
ドンペンくん(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/02/14(月) 02:35:21.35 ID:OZS7sdLrO [1/2]
目に優しい
ページをパラパラめくりやすい
5 名前:
おばあちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/02/14(月) 02:35:38.79 ID:dUeUcjBv0
何ページ目ぐらいに何が書いてあったか感覚でわかる所
8 名前:
ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県)[] 投稿日:2011/02/14(月) 02:36:28.29 ID:Vj2upu6G0
落としても壊れない
装丁を楽しめる12 名前:
デンちゃん(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/02/14(月) 02:38:29.84 ID:8luO0B6mO [1/2]
仰向けで読める
21 名前:
暴君ベビネロ(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 02:47:56.57 ID:by4tffhy0 [2/2]
でも辞書は電子辞書の方が凄いよね
軽いし速いし
つまり検索性=電子って事だ
従って一回読んだらおわこんの雑誌は紙がいい
何度も参照するなら電子がいい24 名前:
プイ(大阪府)[] 投稿日:2011/02/14(月) 02:54:28.26 ID:CInfuOvm0
切り貼りができる。書き込める。エロ本は出して捨てることも可能
トイレットペーパーがないときに役に立ったこともあったか
35 名前:
スージー(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/02/14(月) 03:21:30.74 ID:1A5byZLMO [1/2]
文庫本より電子書籍の方がいいなんて奴存在するのか?
サイズもでかいし手のポジションも固定されるし、落としたらオワリという意識が心のどっかに付きまとうし
便利さから触感から風情まであらゆる点で文庫本最強だろ
電子書籍は値段が圧倒的に安いならまだ価値はあるって程度のもの
108 名前: シンシン(千葉県)[] 投稿日:2011/02/14(月) 10:03:24.45 ID:J8LgeyQk0
>>35
「あらゆる点で文庫本最強」は言い過ぎ。
混雑した電車の中でページめくりも含めて片手で読めるとか、
暗い寝室でもスタンドつけずに読めるとか、風呂の中でも読めるとか
実際使うと文庫本にない利点はいろいろ出てくるけどな
38 名前:
おぐらのおじさん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 03:25:23.31 ID:jFFlw6d60 [2/2]
図書館の行く末が気になるな
39 名前:
さくらパンダ(香川県)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 03:28:45.71 ID:0yj9owX60
図書館司書などの資格ってどうなるんだろ
すべて電子化されたら
自力で検索できるし管理もそんなにいらないよな
でも紙媒体を保存していく図書館は残るのだろうか105 名前: キューピー(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 07:23:45.52 ID:UsQMsW5u0
>>39
図書館司書なんか、誤差のレベルでしか存在してないから問題ない。
古書はむしろ、紙じゃなくて電子化される傾向にある。骨董品的価値として保存はされるだろうけど。
46 名前:
はのちゃん(徳島県)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 03:41:30.28 ID:vtv+mpVa0 [1/5]
風呂場で読める。
書き込みができる。
読み終わったページを破いていける。
これくらいかな。
洋書は基本Kindleでかってるけど、
書き込みできないのは意外と不便。
71 名前:
おたすけケン太(関西・北陸)[] 投稿日:2011/02/14(月) 04:55:04.24 ID:TyUgOBZAO
辞書や学習用途の本はゴチャゴチャ書き込みたいから紙の方がいいね。
電子ファイルの本にも余白を作っておいてくれて書き込みを保存・読み返すときに再現してくれるんなら、紙はもう要らないかもしれない
145 名前:
女の子(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/15(火) 00:06:08.88 ID:WgXQRMFZP
三省堂でやってたその場でオンデマンド印刷は小さい本屋でやってこそだと思う
本格的にやれば近所のちっちゃい本屋でも池袋ジュンク堂と同じ品揃えなんてことも実現できるだろうし
元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297618392/
- 関連記事
-