1 名前:
ダイオーちゃん(島根県)[] 投稿日:2011/01/20(木) 16:23:44.61 ID:rNnrfZ5x0
自ら書籍を電子化する「自炊」を代行する業者が増えるなか、店舗内にある裁断済みのコミックとスキャナーを有料で
使えるサービスが昨年末に登場し、著作権をめぐる議論が改めて巻き起こった。インターネット上で批判が集中したことから業者は
一時的にサービスを休止したが、21日から「業務を変更して」再開する予定。自炊業者の興隆に対し、一部の大手出版社は、
「購入者以外の電子化は認められていない」と書籍の奥付に明記する対抗策を打ち出し始めている。(猪谷千香)(産経新聞)
(続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000098-san-soci8 名前:
大魔王ジョロキア(宮城県)[] 投稿日:2011/01/20(木) 16:28:32.43 ID:Ji8ze3Xx0 [1/2]
>「購入者以外の電子化は認められていない」と書籍の奥付に明記する対抗策
インクの無駄、やるならもっと実行力のあることやれよ
10 名前:
ウェーブくん(岐阜県)[] 投稿日:2011/01/20(木) 16:30:55.83 ID:zKPh1ADh0
禁止にするより、1スキャンあたりいくらって値段決めて徴収するようにした方が儲かるだろう
ジャスラックみたいに
16 名前:
みったん(大阪府)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 16:34:25.99 ID:ngXJxUSRP [1/2]
専用端末や専用アプリでしか見れないようなもんじゃなくて
普通のPDFで出してくれたら本と価格差無くても俺は買うわい。
誰が好きこのんで本買ってバラしてスキャって捨てるような面倒なことするかボケ
19 名前:
MiMi-ON(兵庫県)[] 投稿日:2011/01/20(木) 16:36:51.88 ID:HqL0mAUO0
出版社が自炊代行サービス始めたらいいだけの話じゃん
20 名前: ポテト坊や(三重県)[] 投稿日:2011/01/20(木) 16:38:13.72 ID:w7pE+8gO0
>>19
もうそれなら電子出版したほうが・・
27 名前:
キョロちゃん(関西)[] 投稿日:2011/01/20(木) 16:43:15.56 ID:lC5uT1p5O
奥付に書いても、法律的にグレーなんだから意味ないだろ36 名前:
レビット君(関西地方)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 16:48:57.99 ID:M7D7SQ8X0 [1/2]
代行業者がダメなのは分かるけど、場所を提供するだけでもダメなの?
42 名前:
黒あめマン(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 16:51:41.23 ID:R08OUW9J0 [1/2]
>店舗内にある裁断済みのコミックとスキャナーを有料で使えるサービス
公然zip配布店ってわけだ
ダメに決まってる
64 名前:
セイチャン(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/01/20(木) 17:33:51.83 ID:/86AnbHvP
裁断済みコミックはいらないから裁断器とスキャナのあるスペースだけほしい
66 名前: おもてなしくん(福岡県)[] 投稿日:2011/01/20(木) 17:34:50.49 ID:kIYPK2Zn0 [1/3]
>>64
つうか渡したらその場でやってくれるサービスがほしいわ。それなら著作権も問題ないだろうし
78 名前:
セーフティー(dion軍)[] 投稿日:2011/01/20(木) 17:44:25.95 ID:umu9AOwH0 [4/5]
裁断&スキャナ機器をレンタルするサービスならいいわけか。
何冊読み込んだかじゃなくて何ページいくらって感じで。
98 名前:
天女(京都府)[] 投稿日:2011/01/20(木) 17:58:51.91 ID:4JpazXB70 [2/3]
「自炊の森」は完全アウトだけどほとんどの電子化業者はセーフだろ。
だいたい本を業者に送って電子化してもらうのに出版社がなんで口出すのかね?
出版社にとっては一銭の損にもならないし、逆に俺みたいに
「部屋が狭いから本は電子化しないと買わない」っていいう層もかなりいるだろう。
電子化サービスのおかげで本の売り上げが伸びることはあっても
減ることはないのにね。
- 関連記事
-