ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

電子書籍はなぜ失敗に終わったのか   

1 名前: ラ・パーマ(京都府)[] 投稿日:2013/03/13(水) 00:29:11.53 ID:fDUK5cbt0 ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_tarn01.gif
書店を応援、電子書籍はNO 好調・宝島社の戦略

 【和気真也】出版不況やオンライン書店の成長の逆風下、「sweet(スウィート)」や「別冊宝島」を出版する宝島社が、
とくに女性誌の分野で高いシェアを維持している。快進撃の背景には徹底して書店販売を重視する独自の戦略がある。
 東京・新宿駅近くにある東急ハンズ新宿店。駅からの連絡通路で結ばれた2階の入り口近くに、14日まで「宝島社書店」
が開かれている。ピンク色の看板や布で彩られた特設コーナーに、アパレルブランドなどと共同開発したバッグや
キャラクターグッズが飾られ、それらが付録になった書籍が並ぶ。
 書籍の売れ行き全体が鈍り、ネット書店との競争に敗れて閉店する書店は増えている。書店データを調査しているアルメディアの
調べでは、12年5月1日時点の全国の書店数は1万4696店で、この10年で2割強減った。一方で、出版科学研究所によると、
12年の書籍や雑誌の市場規模は前年比3・6%減の1兆7398億円で97年以降、低下傾向が続いている。

http://www.asahi.com/business/update/0312/TKY201303120011.html



2 名前: アフリカゴールデンキャット(愛知県)[] 投稿日:2013/03/13(水) 00:32:02.99 ID:pNcuVWR/0 [1/2]
高い
端末も高い
統一規格がない


9 名前: キジトラ(岡山県)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 00:36:40.32 ID:skYWpGIa0 [1/6]
むしろジワジワ伸びて紙の書籍を侵食してるように見えるが


168 名前: ヤマネコ(鹿児島県)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 02:10:05.46 ID:7b97AG5Q0
うほ
>>9
それ勘違い。

紙媒体の死滅スピードの上昇に対して、電子書籍の進捗は非常に緩やかで、占有率が上がってるかのように見えるだけ。
電子書籍自体まだ市民権も得ていない。


174 名前: ジャングルキャット(東京都)[] 投稿日:2013/03/13(水) 02:15:54.41 ID:+gsf5O+r0 [4/8]
>>168
雑誌はともかく、書籍に関してはまだ紙もがんばってるよ
死んでるのは新刊本だけ
その分図書館や古本が伸びてるから、トータルでは落ちてない


10 名前: ピューマ(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/03/13(水) 00:36:48.49 ID:zDpQpUto0
つーか、だんだん分かってきた
本読まないんだよ、今時の40代も30代も20代も。
30年もすれば全ての世代が本を読まない世代になる。
だから本や雑誌は売れなくなって当然だ。少子化もあるし。



40 名前: シャルトリュー(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 00:46:47.07 ID:G1fDOUsn0
絶版にするならとりあえず電子化しとけよとはおもうな


73 名前: スコティッシュフォールド(京都府)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 01:08:30.30 ID:k4y/Dw2OP [2/15]
国会図書館の電子書籍は宝の山だが、保存を第一義としたマイクロフィルムをそのま
ま電子化しているから読みにくい。余白をカットしてページごとの表示ができるよう
なブラウザができれば最強なんだが。


130 名前: アメリカンショートヘア(山形県)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 01:37:57.30 ID:sxDYf0E30 [1/5]
電子書籍でしか買えない魅力的な新刊を知らない
古典やこれまでの名作はたいていブックオフで100円で買えるたり図書館で買えるし。
これは100年後にも読まれる名作!ってのがないんだよなー最近


137 名前: スコティッシュフォールド(京都府)[] 投稿日:2013/03/13(水) 01:45:44.23 ID:k4y/Dw2OP [7/15]
>>130
それは致し方ないだろう。著作者の原稿をそのまま流通させればいいと考えるおばか
さんは別として、作家の発掘や編集に多大の労力が必要である以上、現在のマスマー
ケットである紙の本を差し置いて電子書籍を優先すべき理由はない。

当面は放送業界の言葉でいうサイマルキャストが主流になるのは当然だと思う。長期
的に電子書籍への移行が行われるだろうね。


166 名前: マーブルキャット(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 02:08:07.59 ID:iPMU/WRF0
引越しすると電子書籍のよさがわかる


479 名前: アビシニアン(東京都)[] 投稿日:2013/03/13(水) 20:00:24.61 ID:RJYLMS0S0 [3/3]
つかまだKindleでてから3ヶ月じゃんね


501 名前: ユキヒョウ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 23:17:57.74 ID:FnQcQODG0 [1/2]
たくさん持ち運べるよ → いや一冊持ち歩ければ充分
どこでも買えるよ → 駅や買い物のついでに買えればOK
場所をとらないよ → 月に5冊買っても年間60冊程度だしな
 本棚一つで20年分くらいは入るし、はみ出したら読まないのは売っちゃう

単語検索ができるよ → そんな機能別にいらない
しおりが挟めて続きがすぐ読めるよ → いやそれ本にもあるし
文字が拡大できるよ → 虫眼鏡で良いじゃん レイアウト変えたら読みにくくない?

端末が一万円弱で買えるよ → 本はコンテンツにタダで付いてるから
専用端末じゃなくてもスマホやPCで読めるよ → 特化してないと読みにくいでしょ
端末は5年くらいで買い換えが必要だよ → え?
閲覧権の販売だから、サービス終了したら読めなくなるよ → え?


528 名前: オセロット(東京都)[] 投稿日:2013/03/14(木) 09:22:26.32 ID:gwyc3GT50 [1/2]
Kindle使うと読書量増えるよな
なんでだろ




Kindle PaperwhiteKindle Paperwhite
(2012/11/19)
Amazon.co.jp

商品詳細を見る



529 名前: サバトラ(茨城県)[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 09:24:40.17 ID:q40+8Sgn0
>>528
今まではスマフォとかの端末と読書は時間を取り合ってたけど、
そのスマフォ枠の時間に読書が1ウィンドウとして食い込んだからじゃね?


544 名前: イリオモテヤマネコ(dion軍)[] 投稿日:2013/03/14(木) 13:22:32.59 ID:kNJrzuGn0 [1/6]
書籍は平面の印刷媒体だと思われているようだが、
読者は実は立体で楽しんでる。物語の最初の方、中盤、終章などの
距離感は小口でつけている。それと紙やインクの臭い、手触りなども
内容と同じぐらい印象に残る。

これらをザックリ切り落とした媒体が生き残るわけは無い。
食事を全部錠剤で済ませるような味気なさだからな。






元スレURL:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363102151/
関連記事


[ 2013/03/23 15:38 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(15)
kindleで漫画ラノベ除いて100冊くらい買ったな。
蔵書が数千冊超えてから電子書籍の有り難みがわかるよ
[ 2013/03/23 15:56 ] [ 編集 ]
雑誌が電子書籍で配信されはじめると一気に普及すると思うんだけどね
[ 2013/03/23 16:05 ] [ 編集 ]
編集部から電子書籍関係に回されて暇すぎて鬱になった人いる
[ 2013/03/23 16:16 ] [ 編集 ]
充電とか気にすんのめんどくせえ
[ 2013/03/23 16:29 ] [ 編集 ]
単語検索はほしいかもとはおもた
[ 2013/03/23 16:31 ] [ 編集 ]
必死になって電子書籍にケチつけ用としてる奴うぜえ
興味ないならほっとけよ
[ 2013/03/23 16:42 ] [ 編集 ]
そんなに電子書籍愛してるんならこんなスレのまとめ見んなよwww
[ 2013/03/23 16:52 ] [ 編集 ]
まだまだこれからって感じのもんじゃないの?電子書籍って…。
[ 2013/03/23 17:27 ] [ 編集 ]
kobo glo愛用してるよ
CFWぶち込んで自炊専用機になってるけど
[ 2013/03/23 17:56 ] [ 編集 ]
>>10「つーか、だんだん分かってきた」って書いたヤツ何も分かってねぇwwww
[ 2013/03/23 18:42 ] [ 編集 ]
目が悪くなりそうだからという理由だけで避けてるんだが
[ 2013/03/23 19:36 ] [ 編集 ]
電子書籍って使い始めたら抵抗感なくなるし、すぐに本読めるしですごくありがたい。

まあ最初の一歩のために結構時間がかかると思う。
ラノベと漫画がもっと出ればなあ。ラノベは特にフラゲ日にないと。
[ 2013/03/24 07:04 ] [ 編集 ]
専門書に関しては、複数冊の持ち運びと検索機能が非常に利便性高いわ。
紙の原書だと、重いし場所とるし検索並列表示に苦労するし。

おまけにプライベートで読む本(小説、ノンフィクション、漫画)までカバーできる。
ついでにウェブも利用してるから、携帯はガラケーのままで良いし、電話しながら資料も確認出来る。
[ 2013/03/24 07:25 ] [ 編集 ]
だってユーザーのドヤ顔うざいし・・・
[ 2013/03/24 09:03 ] [ 編集 ]
そもそも電子書籍関連のニュースって大半がアメリカの話なんだよな
ニューズウィーク完全電子化って聞いてたのに日本じゃ紙で出続けてるし
[ 2013/03/25 01:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。