ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

全世界の書店 「amazonのバーーーカ」   

1 名前: クロアシネコ(栃木県)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 10:40:12.26 ID:mkBQPuQy0 ?PLT(12009) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/aibon_face.gif
書店からのボイコットに苦しむ、出版社としてのアマゾン

ウォールストリート・ジャーナルによるとアマゾンの出版のビジネスが苦戦しているようです。
アマゾンはネットでの書籍の販売では大成功を収めています。
しかし、自ら出版社として著者をバックアップし、世間に売りだすという試みは、いまのところ成功していません。
その原因はウォールストリート・ジャーナルによるとバーンズ&ノーブルをはじめとする書店から、
総スカンを喰っているからです。書店はアマゾンがプロデュースした本を自分の本屋に
置くことをあからさまに拒否し、事実上のボイコットを行っています。

書店のオーナーのひとりは「ウチの書店が、アマゾンのショールームとして
使われるのは、御免だね」とその理由を語っています。つまり書店で立ち読みだけして、
本自体はアマゾンで購入されるのでは、たまならいというわけです。

アマゾンはこれまでに一部の著者に高額の前渡し金を支払い、契約を結んできましたが、
本の売れ行きが芳しくないため、前渡し金の「先行投資」を回収できない状況も発生しているそうです。

またアマゾンと契約すると他の書店からボイコットされるということに気付いた作家たちの方でも、
アマゾンと直接出版契約を結ぶのは避ける傾向が見られるそうです。

http://news.infoseek.co.jp/article/markethack_51846184



7 名前: ターキッシュバン(茸)[] 投稿日:2012/10/19(金) 10:47:04.93 ID:FFSbqeXEP [1/4]
本はじっくり吟味したい派だから、本屋が無くなると困る
地域活性化の為にも、行きつけの書店に金を落とした方がいい


41 名前: ハバナブラウン(韓国)[] 投稿日:2012/10/19(金) 11:13:22.14 ID:Ewua5CIE0 [1/2]
本屋「ウチの書店がアマゾンのショールームとして使われるのは御免だね」
尼「わかった。お前のところの本屋の横にamazonのショールーム作るわ」
本屋「」

とかやってほしい


50 名前: マンチカン(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 11:15:36.41 ID:oI0jqxIU0
本屋ってか小説はろくなの無くなったな。

ディケンズに始まり、ポーとかラブクラフトとか、あれだけ有名な作家のが結構、廃版になってるとは思わなかった。

100年以上経っても残ってた物をあっさり捨てる辺り、出版社は漫画、ライトノベルと自己啓発本と心中するんかな?


57 名前: カナダオオヤマネコ(愛知県)[] 投稿日:2012/10/19(金) 11:19:47.38 ID:gWyOqk3w0 [1/10]
小口研磨を避けたいなら書店に行くしかない


90 名前: シャルトリュー(山口県)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 11:32:29.46 ID:5MDj96N90 [1/5]
地元に金を落とさないと地域経済が死ぬからなあ
俺はAmazonじゃなくてe-honで注文して
地元の書店で受け取るようにしてるわ


101 名前: サビイロネコ(長屋)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 11:36:49.25 ID:kFHrSos90 [2/2]
amazonも今のままだと、更に資金力が豊富なところが出てくれば
安売り合戦になるのは見えてるから、
それを避けるための出版社化だったんだろうけどな。


107 名前: ターキッシュバン(神奈川県)[] 投稿日:2012/10/19(金) 11:38:34.50 ID:55IV56TdP
Amazonはマンガとかの発売日覚えきれないのを買うのに重宝してるなー。でも街の本屋も
意外な出会いとかあって好きだぜ。頼むから踏ん張ってくれ。


108 名前: ピューマ(山形県)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 11:38:38.41 ID:MsNoyrMqI [4/4]
店員可愛けりゃいくだろおまえら


229 名前: ツシマヤマネコ(千葉県)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 14:26:43.59 ID:M4oH2DC40 [1/3]
>>108
それだ!
メイド喫茶ならぬメイド書店を展開すればいいのにな
ただでメイドを見れて、定期的にイベント開催
あとAKB商法を使ってポイントがたまると握手券贈呈とかな
目当ての本が見つからない時はメイドさんに「これある?」と言って
もってきてもらったり、調べてもらったりする

足を運ばないと体験できないから客が増えるんじゃないかね
まあ近所の書店(ツタヤにはいってるとこ)が子供向けに似たようなことを
やってるんだがね


236 名前: ボルネオヤマネコ(神奈川県)[] 投稿日:2012/10/19(金) 14:45:31.18 ID:2CmijvS80 [3/4]
>>229
ポイントや累積の購入額に応じてサービスの段階を上げていくとかな
かなり上のランクになると、本屋ならではの色々なシチュエーション体験が出来る

あえてデータベースは見ずに、あるか無いかもわからない本を一緒に探しながら
メイドさんが上の本を取る為にキャタツに登ったらグラッときて、危ないッとなった所を
受け止めてあげるシチュとか……ちょっとコレ色々考えられるなw


118 名前: サイベリアン(大分県)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 11:40:23.10 ID:obBDaJuz0
電子書籍でいいじゃん。タブレットがあればどこでも読めるし


129 名前: カナダオオヤマネコ(愛知県)[] 投稿日:2012/10/19(金) 11:44:07.83 ID:gWyOqk3w0 [8/10]
>>118
同意
場所取らないし
在庫切れ、絶版共々ないし
電子書籍いいとおもう


119 名前: 白(大阪府)[] 投稿日:2012/10/19(金) 11:40:30.80 ID:Kirr9J8n0
さすがに漫画とか大量に流通してるものはamazonでは買わないわ
でも尼の強みはそこじゃないからな


196 名前: イリオモテヤマネコ(茸)[] 投稿日:2012/10/19(金) 12:34:58.58 ID:YIrp9y8N0
リアル書店だからできることを考えないと。
最近だと新宿紀伊国屋のほんのまくらフェアが好評だったみたいだけど。


201 名前: 黒トラ(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/10/19(金) 12:38:42.49 ID:SNYlS8ywO
>>196
先生のサイン会。
電子書籍じゃ無理だ。

そのうち、イベントに特化した書店が出るかもな


293 名前: コーニッシュレック(福岡県)[] 投稿日:2012/10/19(金) 17:41:13.85 ID:FEEHhNKD0 [3/3]
個々の書店が自分とこの在庫をアマゾンにマケプレみたいに登録して、
在庫情報をネットから閲覧して、近所の店舗に買いに行けるようなシステムが
あるといいんだろうな。共存できて。






元スレURL:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350610812/
関連記事


[ 2012/11/14 14:46 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(16)
書店が潰れてるのは自業自得なとこ多いけどな
店員の態度も糞なの多かったし
[ 2012/11/14 14:56 ] [ 編集 ]
個人経営の小さな書店とかだと雑誌とか適当に並べてるだけってところもあるしなあ
[ 2012/11/14 15:10 ] [ 編集 ]
人気の本は、大手チェーン達が大量に発注かけて独占して
個人の店には全然配本してくれないから、皆投げやりになってるのよ
大量陳列で人気作だとアピールするやり方が、10年前くらいから定着してて
その頃から個人書店はどんどん潰れ、今はAmazonに大手チェーンが
脅かされてるんだよね
[ 2012/11/14 16:54 ] [ 編集 ]
そういえばAmazonって本屋さんだったんだな。
[ 2012/11/14 19:26 ] [ 編集 ]
やっぱ地方の書店は品揃えがなぁ。
地方のほうが土地代安いのに、都会の大型書店より売り場面積も小さくて品揃えも悪いとか…
[ 2012/11/14 20:09 ] [ 編集 ]
アマゾンで自分で書いた小説とか漫画とか画集とか印刷費用なしで売れるようになったから、自費出版系でも需要と供給のマーケットが出来てくるんじゃねえかな。今は出版社が戦うの拒否って日本国内だけは独占し続けようとしてる状態だけど、もう時間の問題だと思うな、結局アップルとアマゾンの2強になるんだろう。上陸するのもわかってたし、戦わないといけないのもかなり前からわかってたのに、なんにも対策立ててなかったんだな日本の出版社は。
[ 2012/11/14 20:24 ] [ 編集 ]
Amazonは消費者の役に立ったから繁盛した。
書店のこの行為は、ただ自分たちの利益を守るためだけのもので、本を求める消費者には逆にマイナスになる行為だ。
商売の基本を忘れたクズだな。つぶれてしまえ。
[ 2012/11/14 22:47 ] [ 編集 ]
客の権利ばかり主張して、働く側の事情を全然考えない輩も屑だから
○ねばいいと思うよ
日本の出版社は全く擁護できないけど

結局対策立てられない、立ち回りが遅いのは
大手出版は大手流通とずぶずぶで、印刷所とももちつもたれつで
大手チェーン書店にも出資してたりする、皆仲良し経営だからだよね
書店と印刷所が損をする決断は出来ない
仲間内で独占しようとしたツケでは有るから同情しないけど
法人税払わないAmazonもいらない
[ 2012/11/14 23:29 ] [ 編集 ]
だってAmazonの方が安いんだもん。
DVDなんか全然値段違うよ。
[ 2012/11/15 05:33 ] [ 編集 ]
希望の本をほぼ確実かつ迅速に本見つけられる。検索で一瞬だし。
未知の分野を勉強したい時も、キーワードとレビューでほぼ確実かつry
品揃えが圧倒的すぎる。大型書店の有る都心部のまで行かなくていい。
こんなわけで本屋には全然行かなくなったなぁ。

でも専門書であれ小説であれ、本屋に行くと思わぬ出会いがある。
視野や好みが広がる。
あと衝動買いする。
[ 2012/11/15 11:10 ] [ 編集 ]
安いからって100円ショップ使ったりした結果
国内の色んな産業が淘汰されて、今の貧困日本に至ったのに
お前等未だに学習しないんだな
[ 2012/11/15 18:59 ] [ 編集 ]
本屋で支払う電子書籍は意味ないかな。
支払いが怖いっつーのはまだ居るし、
なんかとりあえず本屋だと落ち着くし。
忘れてた本の新刊なんかがあると嬉しいし。
[ 2012/11/15 19:49 ] [ 編集 ]
アマゾンは既存の書店をショールームとして利用してたから、
圧倒的な経費削減をできていたわけだしな
文句があるなら膨大な資本投資をして自分たちで書店経営しろよ、って話だ

[ 2012/11/16 13:38 ] [ 編集 ]
アマゾン嫌い。
ホントにキライ。
ちゃんとホンモノの本を手に取って確かめて、
紙のお金を払って、おつりもらいたい。
アタリマエの買い物したい。
[ 2012/11/19 00:58 ] [ 編集 ]
アマゾンはきちんと税金納めてください
[ 2012/11/19 11:17 ] [ 編集 ]
アマゾン大好き
[ 2012/12/11 21:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ