ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

読書冊数が世界最低レベルの中国人!中国メディア・中国新聞社が統計を紹介  

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 16:33:31.87 ID:???0
★中国人の読書、世界最低レベル「礼儀の国として不適当」=中国

 中国メディア・中国新聞社は29日、中国人の読書冊数が世界最低レベルであるとする
統計を紹介したうえで、中国の読書促進制度の立ち遅れを指摘するとともに、莫言氏の
ノーベル文学賞受賞が読書促進のきっかけになるとする専門家の意見を伝えた。

  記事は中国新聞出版総署が4月に発表した、全国の約2万人を対象にした読書調査で
1人当たりの年間読書冊数(紙媒体)が4.35冊で、発表当時国内メディアが「韓国の11
冊、フランスの20冊、日本の40冊よりはるかに少ない」と報じたことを紹介した。
  中国新聞出版研究院の徐昇国氏は「過去数年同様の結果であり大きな変化はない」
とする一方で、「世界的に見れば確かに低く、伝統国、礼儀の国にふさわしくない」と
解説した。

  記事はそのうえで、諸外国が国レベルで読書奨励政策を実施する一方で中国では政
府支援による全国的な活動が行われず、局地的な読書活動にとどまっていることを指
摘。「上は政府、指導者、出版社から、下は母親、児童まで読書への認知を再形成する
とともに、国が国家戦略として読書デーや基金を設置しなければならない」とする徐氏
の意見を紹介した。

  記事はまた、ノーベル文学賞を受賞した中国人作家・莫言氏の全集を100万部売り
出すとの話題を取り上げた。徐氏は全集が予定通り売れたとしても「平均読書冊数を
0.001冊上昇させるだけ」と試算する一方で、関連当局が莫言氏に乗じた読書ブーム推
進を画策しており「ともあれ、これは1つのチャンスだ」と語った。

(編集担当:柳川俊之)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1029&f=national_1029_020.shtml



3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 16:34:52.23 ID:JbZeGUKu0
習得の難しい漢字が文字離れを助長してるんじゃないか?
いまどき漢字使ってるのって、日本と中国だけだろ。


13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 16:36:42.06 ID:Vi9RrVTh0
毛語録だけ読んでいれば良いんじゃなかったっけ?



毛沢東語録 (平凡社ライブラリー)毛沢東語録 (平凡社ライブラリー)
(1995/12)
毛 沢東

商品詳細を見る



402 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/03(土) 08:08:43.57 ID:nfUelxZn0 [1/2]
>>13
文化大革命時には毛語録の解釈を巡って派閥ができて、派閥間で血みどろの闘いとか
起きているからなw


14 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 16:36:46.84 ID:TtWR7CWh0
みんな金庸しか読まないのか



碧血剣〈1〉復讐の金蛇剣 (徳間文庫)碧血剣〈1〉復讐の金蛇剣 (徳間文庫)
(2001/07)
金 庸

商品詳細を見る



15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 16:37:23.81 ID:8N2kAn6b0
漫画とラノベを数に入れれば日本が世界一だろうな


40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 16:46:24.51 ID:tncusGjn0
>>15
漫画ラノベと馬鹿にするが、最近漫画の活字すら読めない奴が出てきてるからな
小説は読まないが漫画は読むと言う層は、他国なら何も読んでない
何もしないよりは漫画でも読んでいた方がマシ


275 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 01:25:32.27 ID:jxJp72qM0
>>15 >>40
研究論文であったが、小説を読む人は漫画もラノベもある程度読むそうだ。
特定の媒体だけ読むという層ももちろんあるし、年とともに嗜好も変化するけど、
年代ごとに推移はあってもどんな形でも活字を読む習慣があると
結局小説も読むようになるという結論をつけてた。


36 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 16:43:55.49 ID:0k2FhsfX0
まずは金瓶梅でもよませとけ



金瓶梅 全10冊セット (岩波文庫)金瓶梅 全10冊セット (岩波文庫)
(1993/01)
不明

商品詳細を見る



52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 16:51:53.78 ID:uxnFedp20
日本には三国志関連の本が複数作家の独自解釈で
山ほど出てて人気だけど中国にはないの?
それと、近現代史なら中国が世界一面白いと思うけど小説とかないのかな?
文革とか天安門とか毛沢東とか題材からしてベストセラー確定じゃんか



76 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 16:59:36.86 ID:dz3xENNL0 [2/2]
>>52
『中華人民共和国演義』ってのがあるけど現地の人の評価は知らない
日本語版は海江田万里が翻訳の監修してて解説とか爆笑もん


中華人民共和国演義〈1〉毛沢東の登場


92 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 17:17:29.54 ID:/onqQkbx0 [1/2]
中国人とは
三国志、史記、18史略を諳んじる連中だとおもってました。


95 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 17:19:12.80 ID:ewLnfmti0 [3/3]
>>92
その辺は、日本人のほうが詳しい不思議w


93 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 17:17:38.16 ID:Cc6UZ4DU0
日本語は漢字・平仮名・カタカナの組み合わせで語彙や表現の巾が広がってると思うんだが、
中国語って、あの漢字だけも文章で日本語並みの表現力ってあるのかな?

誰か分かる人居ます?


119 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 17:38:55.26 ID:JZG4sQuBO [2/3]
>>93 意味音節比が高い。意味文字比も高い。つまり1音節1文字あたりの重みがある。
また、判断をエポケーした表現になっているため事実を述べる際に賛意反意どちらを含んでいるのか判断が難しい。
時制の管理が日本語に輪をかけて単純なので、時系列を織り交ぜた表現が苦手。
仮名のかわりに音写があり外来語はトランジェント可能。般若などは玄奘三蔵がサンスクリット語の知恵を音写したものだ。
総じて中国語は音や文字のボリュームのわりに内容が濃い。
表現力のキャパシティつまり文法的な再構築性なんてもんは、未開の裸族の言語でも文明人の言語でも大差ない。
知ってる語彙の数でさえ、実は同じ。何に膨大な名詞群を与えてるかが違うだけだ。


203 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 21:13:01.23 ID:DQnEhZ3W0 [2/3]
>>93
日本語は漢字・平仮名・カタカナの組み合わせで語彙や表現の巾が広がってると思うんだが、
中国語って、あの漢字だけも文章で日本語並みの表現力ってあるのかな?

中国語は同音異語も多いし、本来日本語より深い意味、表現力がある。
しかし、大陸の文盲率があまりに高いからあの変な簡体字が出来た。
象形文字である本来の漢字から逸脱して意味すらなくなりつつある。
しかも、最近は外来語がどんどん増えて、
それらを全て当て字(漢字)で書くから、意味不明な漢字が出来てややこしい。
まあ、あの簡体字を使う限り明るい未来はないと思う。


106 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 17:26:49.63 ID:/onqQkbx0 [2/2]
18、24史
いつになったら清史でるのかね、と思ったら2013年完成予定なんだな。


131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/29(月) 17:44:43.73 ID:k/Qa5gt90
中国に行った人が言ってたけど、本屋が少ないらしい。
日本の感覚で行くと殆ど無いが、読書家は通販だろう。
しかも本屋の品揃えが悪く、あれでは本屋の集客が悪く経営者が少ないのも分かると。

本屋に立ち寄って、たまたま良さそうな本を見つけて買うとか
そういう楽しみがないとぼやいていた。


141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 17:53:56.47 ID:XCHZsH9M0 [3/5]
でもこれ、紙媒体での統計だから、本は読まなくてもネットなどで文章は読む機会あるんじゃないのかねぇ。
オレもインターネットが普及してからは、読書数がめっきり減ったしな。

あと、中国や韓国は違法ダウンロードの巣窟だし。


321 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 16:51:44.22 ID:kk6yE3D90
そもそも中国にまともな本あるの?
共産党がオーケー出した本しか出版出来ないんでしょ。


323 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/01(木) 17:05:54.28 ID:LZ+6iJ650
>>321
おれ中国に住んでるけど、中国の本屋にまともな本はないね。
一番売れてるのは、子ども本と参考書と女性向けファッション雑誌と車の雑誌か?
あとは漫画と青少年向けの歴史風ファンタジー(イケメンの関羽とかがでてくる)と、
少女向け学園恋愛もの、探偵もの、“上司にうける会話”みたいなビジネスハウツーもの、
平積みされてるのは莫言と村上春樹かな―――あれ?どっかの国と同じか?


416 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/03(土) 13:06:45.93 ID:yRdy5zPc0
でもあの漢字だらけの文章は読む気失せるだろ。
魯迅だったかな? 漢字だけの文体をなんとかしないと漢文は滅びるとか懸念してた。


421 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/03(土) 13:56:49.60 ID:1VTWasvV0 [1/3]
>>416
漢字の強みはきちんと読まなくても見ただけで何が書いてあるかくらいはわかるところ。
英語や仏語などアルファベット系の言語は母国語にする人でもちゃんと読んでる。
それは例えば我々がひらがなだけで書かれた文章はきちんと読まないと理解できないのと同じ。


422 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 13:58:52.00 ID:RegBV8ZH0 [2/2]
>>421
中国語の漢字は日本と違って表音文字も兼ねてるから、
意味と繋げると痛い目に合う。






元スレURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351496011/
関連記事


[ 2012/11/07 15:44 ] 読書 | TB(0) | CM(6)
やっぱり日本人の読書量は結構多いな
本屋減ったというけど、それでも1km圏内に何店舗もあったりするし、通販頼らずとも困ることはない
[ 2012/11/07 16:50 ] [ 編集 ]
中国のどの辺りの地域の統計なのか知らないが、
都市部以外だと本なんて読めない国民の方が多いんじゃないの。
金銭的にも物理的にも学力的にも習慣的にも。
[ 2012/11/07 16:52 ] [ 編集 ]
人工が多いからこういう結果になるだけで、読んでる人(エリート)は読みまくってそうだけど。
あと、日本人の読書量が多いのは電車通勤が当たり前の国だからってのが大きそうだな。
[ 2012/11/07 17:42 ] [ 編集 ]
電車通勤=読書、って発想が浮かぶこと自体が、
日本が読書大国であることを示してるんじゃないかなあ
[ 2012/11/07 19:55 ] [ 編集 ]
どう考えても表現の自由が保障されてないからだけど?
[ 2012/11/07 22:25 ] [ 編集 ]
中国は所得格差や地域格差が大変だからなあ
多分「0」って人がいっぱいいて平均値下げてるんだと思う
[ 2012/11/08 01:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ