1 名前:
◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2012/10/09(火) 14:59:46.78 ID:???0 ?PLT(12557)
山口県内の主要23図書館で、1年間に5000冊以上 の蔵書が不明になっていることがわかった。
長期の返却忘 れなどもあるが、大半が盗まれたとみられる。
9月には、窃盗容疑で逮捕された宇部市の男(61)の 自宅から見つかった約900冊が図書館の
蔵書だったこと が判明。大半の図書館が実効性のある防犯対策をとってい ないのが実情で、
識者は「県民の共有財産である蔵書の防 犯対策は不可欠だ」と指摘している。
読売新聞が県内の主な23図書館に取材したところ、各図書館が2010年2月~今 年8月に
実施した蔵書点検で、1年間に計約5130冊が不明になっていることがわ かった。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121009-OYT8T00611.htm
4 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:02:37.73 ID:gfYw9dRW0
借りた物は返すと言うのと
共有物を私物化しないと言う考えがなくなったのか?
7 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:04:59.07 ID:mfMplrZM0 [1/2]
防犯タグつければいいんじゃないの
それでも盗る奴は盗るだろうけど随分減るはず
9 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:05:39.12 ID:96ss6Bv1O
図書館にはお世話になっている
正直、不明図書なんて出る時点でモラルを疑う
10 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:06:35.33 ID:izXa7O0z0
ツタヤに委託しろ
11 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:06:53.67 ID:FVeagnb/0
本にライン入れたり、書き込みするヤツに買って返せと言いたい。13 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:08:20.82 ID:iRdHYzFZ0
図書館に入館できるのは住民税を
年間10万円以上納めてる世帯限定にしたらどうだ?
それ以下の層に図書館なんて必要ないよ。
勉強スペースとちょっとした参考書を置いておけば十分。
28 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:17:05.97 ID:4QVQ/R1SO [1/2]
>>13 開架(library)を大衆に使わせるとか、閉架(archive)もコピーを貸すならともかく、
原本はもっと厳重にしなきゃダメだよな。転売や収集を目的とした盗難だけでなく、
古地図を漁って証拠湮滅を図る輩から領土を守る意味も兼ねて。
14 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:08:37.15 ID:/4L1bdyC0
盗まれたのが大切な蔵書かそうでないかで判断が分かれるな
そうでないなら防犯にかけられるコストとのトレードオフになるだろ
図書館の本にどれだけ価値があるのかということになる
転売もしにくいだろうし
この900冊盗んだ男はちょっとおかしいだろ
17 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:10:02.59 ID:Mpc5RmZj0
保証金預かって貸し出しするんだ。
18 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:11:04.44 ID:RQo6Ha0e0 [1/2]
うちの地元の図書館は万引き防止ゲートついてるぜ
以前どう見ても見たかった雑誌借りた事あるが古い雑誌だったので
本が元から半壊状態だった
なのに、返す時受付の人に俺がやったんじゃないかと疑いの目で見られた事が忘れられない
21 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:11:41.84 ID:oler9Rf60
・手荷物に隠して持ち出されちゃうから保証金は無意味
・防犯電子タグなんか採用する予算があれば;;
54 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:10:03.35 ID:L19kWwd00
貸し出した記録が沢山有るのに、返却した記録が無い時点で調べろ。
図書館の職員達に、仕事する気が無いのが見え見え。
57 名前:
名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:14:13.69 ID:4Psqb+Oh0 [3/3]
>>54
借りて返さなければ足がつくけど
借りないで持って帰っちゃうんだよ
出るときに持ち物検査なんてやらないでしょ
図書館にあることになってて(誰も借りてない)
読んでいる人もいないのに本がない時は盗られたってこと
92 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 18:14:30.47 ID:Q0xWsBvk0 [1/4]
蔵書印押されてバーコード貼られた図書館の本なんて盗んでも
よほどの稀覯本でもない限り市場価値はゼロだから
窃盗といっても大半は「返しそびれ」か>>1にあるような意味もなく溜め込む子なんだよね
返しそびれてる人は誰も怒らないからさっさとブックポストに入れてこようね
97 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 18:33:25.69 ID:Q0xWsBvk0 [2/4]
実は自治体図書館にとっては蔵書よりも書庫のスペースの方が貴重な財産だから
新刊図書のニーズが圧倒的に大きい現状では
(1冊しか入れてない高価なレファレンスとかでなければ)
本はある程度なくなってくれた方が有り難かったりする
スペースが有限である以上、棚からあふれた本はどのみち廃棄の運命なので
101 名前:
名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:02:56.68 ID:Q0xWsBvk0 [3/4]
年に5000冊なら定価換算でもだいたい1000万円ほどの損失か
(現実には>>97のようなスペースの問題があるので、実際の損失は
「司書が廃棄本を選ぶ余地が小さくなる」という抽象的なものにとどまる)
県全体でこのレベルなら、増員やチップ埋め込みのような防犯対策をやるよりも
何もしない方が安上がりだと思われる。すき家戦略だな
元スレURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349762386/
- 関連記事
-
コレクションして悦に入っているのだろう。馬鹿だから。
隣の町の図書館は、図書館のはんこを挿絵や口絵の真ん中に押印している。
効果的な防止策だ。