ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【乾くるみ】『匣の中』って『匣の中の失楽』の読んでないと理解不能?【竹本健治】  

284 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 04:39:45.30 ID:cKD+LJVF [1/2]
匣の中って竹本健治の読んでないと理解不能ですかね?
文庫竹本どこにも売ってないんで先に読んだろか思てるんですが




匣の中の失楽 (講談社ノベルス)匣の中の失楽 (講談社ノベルス)
(1991/10/30)
竹本 健治

商品詳細を見る




285 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 05:00:28.64 ID:kzTmpYBD
乾くるみらしいミステリからの逸脱の仕方をしてるから
それに免疫があれば楽しめるんじゃね?

過剰なパロディ詰め込んでるからあ、この会話もパロディか、人物名もか、暗号もか、地名もか、
人間関係もか、重要モチーフもか、空耳もか、行動もか、と感心する楽しみは味わえないだろうけど
知らなきゃ知らないで困ることはほとんどない
せいぜいキャラのセリフの「竹本気にす」のとこが何の事だ?と思うくらいだろうけど
それさえも作中の人物にとっても何の事?みたいな感じなのでスルーしとけばいいし


286 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 05:09:57.59 ID:cKD+LJVF [2/2]
>>285
買ってみますわ


288 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 22:05:04.50 ID:slH7XASV
>>286
やめろ、俺は箱の中を先に読んだけど理解不能だったぞ。
そしてオチもなんだこれはの世界。
ひさびさの壁本だったわ。ただし
異論は認める


289 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 01:54:12.13 ID:Qs0eR2jQ [1/3]
>>288
それは元ネタを知らないせいで理解不能なんじゃなくて
元々乾くるみの持つミステリ枠を逸脱した作品を作る傾向のせいだな


287 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 18:09:15.62 ID:2ygvXh7E
そもそも竹本健治のが理解できない。


290 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 03:56:33.68 ID:9FO8rDu+ [1/3]
自分は“失楽”を先に体験した世代だが、乾の巻頭の言葉って「失楽を踏まえて欲しい」というよりは“失楽を超えてみせた”っていう自負と捉えた。確かに個人的な感想だが超えてると思う。


291 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 04:06:04.40 ID:Qs0eR2jQ [2/3]
あれは超えたというよりはオマージュだな

失楽の道具立てを徹底的に使ってるから
元ネタを見てもらわないとオマージュパロディの真価を理解してもらえないがゆえのコメント、
自負を見せてるとすれば超えた自負というよりは、パロディし尽くした自負だろう

模倣者が模倣元をある意味体裁無視した使い方してるわけだから
ある意味において超えたように見えるのは当然だけど、
トウガラシとトウガラシから抽出したカプサイシンを比較してるようなもんで、
辛み成分の純度でいえば後者が上回ってるといっても
やっぱ料理に使うのなら味わいのあるトウガラシのままの方が、みたいなところはあるね。
料理(ミステリ)の味わいとしては逸脱してしまったところも多い。


292 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 04:17:55.71 ID:9FO8rDu+ [2/3]
>>291なるほど、言い得て妙だね。
似たような関係で「虚無」と「蝶たちの迷宮」が思い浮かんだが、乾の場合は純度を高める為の抽出方法に長けていたということか。自分としてはオマージュにあるまじき“原典以上のインパクト”を受けたことが衝撃だったんだよね。


293 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 04:32:53.44 ID:Qs0eR2jQ [3/3]
ただ、純度といっても
失楽のやってる方向性と乾くるみのやってる方向性は違うから
原点の純度を高めたといえるかといえば微妙
トリックアートを見ようと思って来た客に見せた展示物が
竹本のが「『ルビンの壺』というトリックアート」だとすれば
乾くるみのは「『窓を模したトロンプロイユ』かと思ったら実物の窓でした」
くらいの本質的な差があると思う

匣の中は本質ではなく道具立ての部分を使いこなし使い倒したという感じだろう
暗号までパロったのはよくやったと思うけど



匣の中 (講談社文庫)匣の中 (講談社文庫)
(2006/05/16)
乾 くるみ

商品詳細を見る






元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1286491866/
関連記事


[ 2012/06/24 15:37 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ