ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

何故日本で電子書籍は普及しないのか?  

1 名前: ちーぴっと(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 14:56:43.60 ID:lxZTYi3BP [1/2] ?PLT(12401) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/5ta.gif
  (社)日本書籍出版協会(書協)は11月1日、デジタル化時代に出版社が積極的・主体的に電子出版に関わるための契約条項を盛り込んだ出版契約などの契約書のヒナ型を3種類作成し、
ホームページ上で公開した。

  書協では以前から、会員出版社向けに出版契約書などの各種契約書のサンプルを美術書向けや児童書向け等を含め公開しているが、
2005年に作成した出版契約書ヒナ型および著作物利用許諾契約書ヒナ型では、電子出版に関しては、出版社が優先権を取得するとの内容になっていた。

  これに対し、今回公開された「出版契約書ヒナ型(電子出版対応、2010年)」、「著作物利用許諾ヒナ型(電子出版対応、2010年)」は、
電子出版に関しては、出版社が独占的許諾権を取得するとの内容になっており、また、すでに出版されている書籍を電子書籍化する場合を想定した「電子出版契約書ヒナ型(2010 年)」も、
同様の内容となっている。

  書協では、デジタルネットワーク時代で、出版社の果たす役割も拡大しており、ヒナ型は、出版社が単なる書籍出版にとどまらず、
広い範囲で著作物の流通・利用に携わる前提で作成したため、契約により出版社が取得する権利も広範囲にわたるとして、著者に十分趣旨を理解いただいた上で、
事業内容に応じて適宜条項を取捨選択してヒナ型を利用していただくようお願いするとしている。

http://news.braina.com/2010/1102/move_20101102_001____.html

ユリイカ2010年8月号 特集=電子書籍を読む!ユリイカ2010年8月号 特集=電子書籍を読む!
(2010/07/26)
京極 夏彦佐々木 俊尚

商品詳細を見る



2 名前: 雪ちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/03(水) 14:57:02.37 ID:OtAU1PbT0
Facebookも


3 名前: たねまる(富山県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 14:57:11.51 ID:5vo8OVP50
まあもう少し待て


8 名前: ハッチー(長屋)[] 投稿日:2010/11/03(水) 14:59:41.05 ID:4EnLW+Fm0 [1/2]
kindleのカラー版がでたら本気出す


10 名前: ヒッキー(島根県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 15:01:40.98 ID:13QFvOJb0 [1/3]
新刊だったら著者がデータ作ればいいだけだよね
要は普及率の問題なの?


11 名前: 光速エスパー(愛知県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 15:02:43.12 ID:IP9KMK5i0
ローソンのロッピーみたいなシステムに乗っ取られるんじゃない?
どのみち普及したら小売りは打撃を受けるだろうね。


19 名前: デラボン(関西地方)[] 投稿日:2010/11/03(水) 15:10:20.73 ID:ROi05Rey0
だって読みたいのないんだもん


23 名前: ひょこたん(東京都)[] 投稿日:2010/11/03(水) 15:13:17.19 ID:IoZSHg7oP
日本の電子書籍はiBooksでなくiPhoneアプリで出てるからな。もしドラとかイン・ザ・プール等々買ったが
基本的には日本語縦書きってのが制約になってるんだと思う。もちろん権利関係もあるけど・・・


33 名前: ちーぴっと(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 15:22:09.84 ID:lxZTYi3BP [2/2]
ちなみに日本の電子書籍の売り上げの大半は携帯向けBLコミック配信


34 名前: ちーぴっと(dion軍)[] 投稿日:2010/11/03(水) 15:22:30.35 ID:yMyK5OBrP
漫画雑誌を1週間期限付きで電子化して値段が200円くらいなら余裕で買う
一作品30円とかでも買う


38 名前: キャプテンわん(関西地方)[] 投稿日:2010/11/03(水) 15:28:52.64 ID:oorEqSpf0 [2/2] ?2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif
>>34
そういう柔軟な売り方が出来るのが電子書籍の魅力なのに
旧来の書籍型販売にこだわる日本の出版界が終わってる
誰も紙の本から全部電子書籍に移行するなんて言ってないのに敵視しすぎ
せっかく読みたいと思ってる層がいるんだから、実験的にでもやればいいのに




52 名前: ベスティーちゃん(長屋)[] 投稿日:2010/11/03(水) 17:17:26.90 ID:fBZ/5gxt0 [2/4]
どっちにしろ端末あってこそだろ
もっとタブレット一杯作れ
スマフォなんぞいらんのだ
携帯は携帯で別にあったほうがいい
メディアプレイヤー・情報端末としてはタブレットを別に持つべき


54 名前: ヨドくん(千葉県)[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 17:20:39.72 ID:2QSWYIWq0 [1/2]
書籍にまでゲハ戦争みたいなものが持ち込まれそうで嫌です


82 名前: おにぎり一家(西日本)[] 投稿日:2010/11/03(水) 17:40:57.07 ID:sIXzhuma0 [1/3]
大手の出版社なんか無視して個人がどんどん電子書籍売ればいいのに
特に自費出版とかしてる連中
別に専用端末なんかなくてもPCで読めばいいし、今すぐ始めればいいのに


132 名前: ちーぴっと(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/03(水) 18:47:47.77 ID:5RemjeVvP
Amazonがそろそろ日本向けのKindle Storeを開設するとのうわさだが


149 名前: ちーぴっと(静岡県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 19:24:22.74 ID:EtxAzDNQP [2/2]
>>132
日本のGoogleも来年早々やるとか言ってた




134 名前: おれゴリラ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/11/03(水) 18:52:37.99 ID:EO+vGWhIO
今まで小売りがー、流通がー、紙とインクのクオリティーがー、と言えたものが、
海外との比較で、出版業界のボッタクリぶりが白日の元に曝されちゃうもんな


143 名前: けいちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 19:05:57.12 ID:8034A1xs0
>>134
海外との比較って海外の本は日本の倍くらいの値段だ。
流通も本屋もまともに無いから電子書籍にしようって方針なんだから。


150 名前: パーシちゃん(青森県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 19:28:15.17 ID:km4fR83/0 [7/7]
>>143
本は物によると思うけどウォール・ストリート・ジャーナルで約9ドル
高級紙ニューヨーク・タイムズで約18ドルくらいじゃなかった?
それでも日本の半分くらい。あと宅配で買うんだよ本は。
割高な理由が違う。ピザを日本で買ったらイギリスの10倍するのと同じ。
日本でも週刊アスキーとNewtonは大体同じくらいの紙質の雑誌だけど、
価格は3倍くらい違う。

関連記事

[ 2010/11/07 19:23 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ