1 名前:
やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/02/03(金) 16:08:42.53 ID:???
電子書籍が初めて登場したとき、わたしの胸は高なった。
大量の紙を苦労して持ち運ばなくても、何冊もの本とともに飛行機に飛び乗ったり、
裏庭でのんびりしたりできる日がやってくるのではないか、と。
別の本が読みたくなっても大丈夫だ。わたしの個人電子書籍図書館の蔵書は実質的に
無限なのだから…。
Mark Gibbs/Network World
■昨年時点ですでに伸び悩み
このように考えた人はほかにもたくさんいたらしく、電子書籍端末および電子書籍の売り上げは
過去数年間で爆発的に伸びた。
だが、電子書籍界に詳しい筆者の友人によれば、「米国出版者協会(AAP)」が発表した
2011年11月の米国内書籍売買額(AAPに報告を入れている出版社からの情報を基にした
米ドルの卸売価格)における電子書籍のセールスは、ここ6カ月ほど月額約8,000万ドルのあたりで
推移しているという。
「Nook」や「iPad」などさまざまな電子書籍端末が大ヒットを飛ばしている現状を考えると、
この「横ばい」という結果は、予想を裏切るものだろう。
こうした現象を引き起こした理由について、前述の友人は、
「現代のデバイス購入者は電子書籍読者ではない。彼らはオンライン・メディア消費者だ。
ビデオや音楽、そういったものなら何でも好む。腰をすえて電子書籍を読むなどということは
絶対にしない」と持論を展開している。
彼の指摘は問題の核心をついていると思う。
物理的な本は、ただ本でありさえすればよい。
だが、電子書籍端末上でそうした本と同じ内容を展開するなら、もっと魅力的な何かを
提供しなければならないのだ。
■本をそのまま電子化してもジリ貧は確実
先日、マーク・ビターマン(Mark Bitterman)著の『Salted: A Manifesto on the World's
Most Essential Mineral(塩漬け:世界で最も基本的なミネラルに関するマニフェスト)』を
Nookアプリで購入し、iPadで読んでみた。
大げさな言い回しややや冗長な内容も気にはなったが、何よりもそのレイアウトに失望し、
イライラさせられ、最終的には金をムダにしたと思ってしまった。
デジタル・フォーマットにおいては、書籍の内容自体はけっしてアドバンテージにならないことを
覚えておきたい。
例えば、読みにくい小さな文字で書かれた文章がつまった表が多用されていて、
iPadの通常の”ズームイン”ジェスチャーでも拡大できない場合、読者はストレスを感じる。
言い換えれば、プラットフォームが多かれ少なかれ役に立たないときは、何の工夫も
こらされていない素のままの電子書籍は、物理的な本よりも使い勝手のわるい代物に成り下がる
わけだ。
こうした問題は、俗に電子書籍と呼ばれているものの多くに言えることである。
電子書籍と銘打たれ、iPadのような電子デバイス上で表示されるものなのに、
うまく機能しないのだから当たり前だ。
出版社がこのことを理解し、何らかの付加価値を持つ製品を作り始めないかぎり、電子書籍の
売り上げはこのまま低迷するに違いない。
そうした価値を付与されたものはもはや電子書籍ではなく、アプリに近づいていくだろう。
ソースは
http://www.computerworld.jp/contents/201629
2 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 16:10:30.03 ID:NtQzMsiv [1/2]
閉鎖的な規格にだけは未来はない
4 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 16:11:49.44 ID:V4DNFMNX
本とかもうオワコンだろ
常に情報が最新にアップデートされるメディアさっさと作れ
現状使えるもんが無料なウィキペディアしかねーだろ
739 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 16:54:36.41 ID:DJ/jymjk
>>4
お前みたいな馬鹿がいるから、ウィキペディアをガイドブックと勘違いする馬鹿編集が発生する
5 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 16:12:51.03 ID:R13znNXP
解像度が上がれば売れると思うよ。まだまだ粗いよ。
IPAD3くらいからが始まりでしょ。
9 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 16:20:01.22 ID:wA/fO+w7 [1/2]
>>5
SONYのリーダーみたいな電子ペーパーも解像度が低いだよな
あれが上がれば結構よさげなんだけど
448 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/04(土) 14:51:31.70 ID:K7xueDTd
>>9
アルファベットを読むには既に十分すぎる解像度があるよ
でもアメリカで電子書籍は売れてない
30 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:02:29.45 ID:650RNQ+0 [1/2]
出版関係社だが電子書籍は難しいよ。
実質マーケチングができない。
現状で説明すると例えば本を1冊アプリとして出したとしても
わざわざ検索させて買わせるなんて無理。
宣伝した最初だけだよ。
毎日何百というアプリが登録されてく中で
コンスタントに売上げ上げようなんて無謀すぎる。
海に瓶投げ込むような物
35 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:10:33.75 ID:/n6Td16W [1/6]
文庫本をパラパラめくってナナメ読みや戻り読みをするオレには、電子書籍は無用
古本屋で見つけた日焼けして埃のかかった昭和40年代発行のカビ臭い文庫本でも、
発行当時と同じ条件で手軽に手にとってその場で読めるし。
41 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 17:13:50.91 ID:1Kd92nfy [2/2]
>>35
そう、そこが問題だね
電子書籍の規格乱立は、単に不便なだけじゃなくて
メディアとしての永続性に疑問が残る
やはり電子書籍は、紙の本より先に絶滅しそうな気がする
46 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:15:42.24 ID:lbDVsJj+ [4/5]
>>35
その程度の優位性じゃ生き残れないと思うよ
電子辞書が主流になったみたいに
64 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:28:46.29 ID:/n6Td16W [3/6]
>>46
辞書は電子辞書でいいと思うよ。使う頻度と嵩張る置き場所考えると。
辞書や雑誌は知らんが、小説を頻繁に買って読む「お得意様」の活字中毒者たちには
今の電子書籍の環境は紙媒体から乗り換えるメリットがあるかってこと。
「KAGEROU」みたいに話題性とブームだけで普段本を読まない層に売れてポイ捨ての本なら電子書籍で充分だろうが。
68 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:31:51.83 ID:4Il3QxO1 [1/3]
>>64
そこは棲み分けられるんじゃないの
最初に売れるのは「読まれない本」、
濫読家は最後に電子化して、
書痴は紙のまま
51 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 17:19:47.78 ID:cHXz19R5 [1/4]
タブレットがもっともっと一般化して、あと出版社の側の都合しか
考えないようなクズな規格じゃなくて、値段もリーズナブルであれば、
別にこれからいくらでも普及するよな。
70 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:35:08.93 ID:UdajTWtL
iPadはアプリっぽい動く図鑑とかグラフ誌とかが本命じゃね?
歩きながらとか通勤途中で読むことが多いんで、
個人的には電子ペーパー、紙、iPadの順だけど得意不得意はあるな。
80 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 17:40:51.35 ID:onAoM9Wt
俺はカギを握るのはアプリよりまずハードだと思うけどな。
最低でも片手で読める、出来れば基本手放しで読める、
読みたい物を簡単操作で確実に素早く購入出来る、とか。
ハードがそこまで特化したら多分俺も電子書籍へ移るけど、
ついでに本が読めます程度では、まだまだ魅力が足りない。
121 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 18:14:09.60 ID:NBnBgxbV [1/2]
まあ2chも広義の意味で本にいれることもできる190 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 20:52:37.81 ID:UH/nArpy [3/9]
>>121
2chを「電子書籍の一種」と仮に定義すれば、
電子書籍はすでに紙の本を圧倒しているよ(w
金を払って買う紙の本や雑誌の9割はタダで読める2chより詰まらない(俺的には99%と言いたいが遠慮しておく)。
俺はスマホに2chメイトを入れてからキオスクで新聞や雑誌や文庫本をほとんど買わなくなった。
暇つぶしの読書なら2chを読んだ方がましだから。パケ代を回収しなきゃならないし。
もちろん残りの10%(主に文芸フィクション系)は2chより価値があるものもあるだろうけど
日本の出版業界がこれまで「暇つぶしに読み捨てるもの」で利益を稼いできているから
ネットの普及スマホの普及は出版業界にとって死を意味する。
197 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 20:58:26.51 ID:Ht+3ZgnK [2/2]
>>190
雑誌類は2ちゃんを初めとする活字webにやられた感はあるな。
小説とかもネットで儲けようとかしないで無料で書いてくれるアマチュア集め
た方がうまくいくような気がする。
258 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 21:44:57.65 ID:Brts8OSu [2/2]
>>197
魔窟
【投稿サイト】小説家になろう157【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1328192175/
159 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 19:20:37.79 ID:gS18wyTd [4/6]
電子雑誌の競合相手は、紙の本よりもインターネットそのものなのかも・・・
193 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 20:56:47.19 ID:UH/nArpy [4/9]
学術系→すでにネットでタダが当たり前になりつつある
実用系→士業やコンサルが客寄せのサイトでタダで情報提供してくれる
暇つぶし系→2chの面白さには絶対に勝てない(w
趣味系→オタクのサイトや趣味商品を売っている企業の宣伝サイトでタダで情報を得る
↑という風に見ていくと「文字情報を売って金を儲ける」余地なんてほとんどなくなっていることがわかる。
文芸フィクション系でなんとかなるか、というところ。
出版業界は大幅縮小は避けられない。363 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 23:50:32.54 ID:4+nXthqG [3/4]
アメリカの場合本がバカみたいにデカイから電子書籍は便利だとは思うが、
髪質のいい日本だと、小さな文庫本があるから、電子書籍なんて不要
文庫本のほうが軽いし小さい
364 名前:
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 23:52:05.32 ID:SloFYpRT [7/7]
>>363
1冊~10冊では可愛い日本の文庫も、
1000冊超えると、牙を向く ><
366 名前:
名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/03(金) 23:54:29.98 ID:4+nXthqG [4/4]
>>364
それを眺めてニヤニヤしてるのはどこの誰だよ
元スレURL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328252922/
- 関連記事
-