ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

第2回ラノベ好き書店員大賞発表 1位 支倉凍砂「マグダラで眠れ」 2位 榎宮祐「ノーゲーム・ノーライフ」  

1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2013/03/20(水) 18:18:07.95 ID:???
全国の書店員が“面白い、売りたい”ライトノベルの新作を選ぶ「第2回ラノベ好き書店員大賞」が
20日に発表され、支倉凍砂さんの「マグダラで眠れ」が首位に輝いた。2位は、1ポイントの小差で
榎宮祐さんの「ノーゲーム・ノーライフ」が選ばれ、3位には宇野朴人さんの「天鏡のアルデラミン」が
ランクインした。主催者は今回の傾向について「これまで“ハーレム系”がプッシュされてきた
傾向があったが、昨年ごろからファンタジー系の作品が強くなっている」と説明している。

同賞は、ライトノベルに精通する書店員が集まり、12年に創設。初回は書店員の投票により、
白鳥士郎さんの「のうりん」が1位となった。2回目となる今年は、12年に刊行がスタートした
新作を対象に36人の書店員が1~3作品を選び、順位を付けて投票。1位を5ポイント、
2位を3ポイント、3位を1ポイントで集計した。

首位の「マグダラで眠れ」は、アニメ化もされた「狼と香辛料」の支倉さんが執筆し、
「犬とハサミは使いよう」の鍋島テツヒロさんがイラストを担当したファンタジー作品。教会や
騎士団、商工会などが登場する中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、“眠らない錬金術師”の
別名を持つ青年・クースラと騎士団から派遣されたという白ずくめの修道女・フェネシスの
活躍を描いている。昨年7月に1巻、同10月に2巻が発売された。

1位「マグダラで眠れ」(27)
2位「ノーゲーム・ノーライフ」(26)
3位「天鏡のアルデラミン」(16)
4位「魔法少女育成計画」(14)
5位「エスケヱプ・スピヰド」(11)
5位「覇剣の皇姫アルティーナ」(11)
7位「俺、ツインテールになります」(10)
7位「とある飛空士への誓約」(10)
9位「森の魔獣に花束を」(9)
10位「も女会の不適切な日常」(8)

(カッコ内は獲得ポイント)

MANTANWEB
http://mantan-web.jp/2013/03/20/20130319dog00m200061000c.html
ラノベ好き書店員大賞
http://syotenin.ranobe.net/



マグダラで眠れ (電撃文庫)マグダラで眠れ (電撃文庫)
(2012/07/10)
支倉 凍砂

商品詳細を見る




[ 2013/03/22 15:33 ] ライトノベル | TB(0) | CM(4)

SFマガジン5月号で《星界》シリーズ特集  

850 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 01:46:28.64
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/721305.html
S―Fマガジン2013年5月号
《星界》シリーズ特集
刊行日:2013/03/25
940円




S-Fマガジン 2013年 05月号 [雑誌]S-Fマガジン 2013年 05月号 [雑誌]
(2013/03/25)
不明

商品詳細を見る




[ 2013/03/22 12:23 ] SF | TB(0) | CM(0)

最終巻出さない作家って結構いるけど、最終巻だし適当でも良いから出しちゃおうってならないのかね  

723 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 01:06:15.97 ID:nI6FKOzy [1/2]
最終巻出さない作家って結構いるけど、最終巻だし適当でも良いから出しちゃおうってならないのかね



[ 2013/03/22 09:13 ] ライトノベル | TB(0) | CM(5)

「アイヌ語に親しむきっかけを」 登別の漫画家・横山氏、新アイヌ語イラスト辞典を復刻出版 約2500語収録  

1 名前:丑原慎太郎φ ★[] 投稿日:2013/03/14(木) 10:40:59.08 ID:???0
★登別の漫画家・横山氏「アイヌ語絵引き地引き」下巻出版

 アイヌを題材にした作品などを描く漫画家、横山孝雄氏(76)=登別市登別本町在住=が
編さんを続けてきた新アイヌ語辞典「アイヌ語絵引き字引き」(B6判、80ページ)の下巻が出版された。
昨年、上巻を世に送り出しており、10年以上の歳月と自費を投入し上梓(じょうし)した労作。
上・下巻合わせると26年前に発行した「イラスト辞典」の”完全復刻版“となる。
横山氏は「アイヌ語に親しむきっかけをつくりたい」とさらなる創作意欲を燃やしている。

 下巻は上巻同様、和訳の訂正や現代日本語表記に刷新。
「人と自然」「こころと自然」「人びとの暮らし」の3部に分け、実践的に使える約1300語を収録した。

 ほぼ全ページに掲載されているイラストは新たに描いた。
登別や白老といった道内を中心に撮りためた自然風景、自宅周辺に現れたキツネなど動物の写真も載せている。

 アイヌ語絵引き―は、横山氏の妻で「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町)の館長を務めるむつみ氏が刊行した
「アイヌ語会話イラスト辞典」の姉妹本。

 イラスト辞典は、むつみ氏の父・知里高央の未完の遺稿集「アイヌ語彙(ごい)記録」(1939年発行、894ページ)が
基となっており、道内で使われていたアイヌ語の「共通語」と、道北、道東、道南で話されてきた「方言」が約2500語収められている。
高央はアイヌ語資料編さんに取り組み、心血を注いだことで知られる。

 出版後早速、白老のアイヌ民族博物館職員から「来館者の案内時に役立つ」といった礼状が寄せられたほか、
アイヌ語を学ぶ学生から「かばんに入れて持ち歩いている」などの反響もあるという。

 漫画家の故赤塚不二夫と親交が深かった横山氏は、アイヌに関わる作品も多く出版しているだけに
「写真と漫画のコラボレーションも楽しんでほしい」と期待を寄せている。

 千部印刷。銀のしずく記念館(電話0143・83局36**番)で1冊770円で販売しており、
売り上げの一部は同記念館の運営費に充てられる。

室蘭民報 http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2013/03/14/20130314m_05.html



[ 2013/03/22 06:26 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(4)

相手のためなら自分の危険も省みず助けるほど大切に想い合う関係のキャラが出る作品  

673 名前:よろしくお願いします。[] 投稿日:2012/10/18(木) 22:39:26.36 ID:LvV4dGfg
【読みたい本の傾向(A)】 幽☆遊☆白書の幽助と螢子のように
相手のためなら自分の危険も省みず助けるほど大切に想い合う関係のキャラが出る作品

【長編or短編】どちらでも可ですが、できれば長編
【古い作品は】 可
【ライトノベル以外は】可



[ 2013/03/22 00:24 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ