ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

中国人「村上春樹のノルウェイの森意味不明。何であんなのが売れてるんだよw」  

1 名前: 元気くん(大阪府)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:28:25.10 ID:LV5To/rD0 [1/2]● ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/ono.gif
【中国BBS】「ノルウェイの森」の良さがさっぱり分からんのだが(1)

映画版が公開されて再び注目を集めている村上春樹の「ノルウェイの森」は、中国でも多くの人気を集めている。
中国版ウィキペディアの「百度百科」には、
「中国国内の販売部数について正確な統計はないが、300万部以上とも言われている」と書かれている。
日本国内でも好き嫌いの分かれるベストセラー作品だが、中国人“ハルキスト”たちの間でもやはり議論になっているようだ。
( )内は、編集部の“素朴な感想”。

●スレ主:レモングラスに味はない  「ノルウェイの森」を読んだんだが、
よく意味がわからん。なんであんなに売れてるんだ?

●字母D 虚無だから

●スレ主 虚無の青春ってこと?

●24601 ついでに聞きたいんだが、ビートルズは本当に「ノルウェイの森」って歌を歌ってるのか?
たしか、作中では飛行場の待合室で歌が流れていたような覚えが…。(→正確には、着陸前の機内で流れるんでしたよね)

●Ghost うむ。確かに歌っているよ。でも村上春樹は下書きを書き終えた時点では「Norweigian Wood」、
 すなわち「ノルウェイの木材」って意味にさせるはずだった。でも村上春樹はWoodsに含みを持たせようと思って、こういう名前になったらしい。
 原曲も木の小屋の話だし、森とはあまり関係がないんだ。(→原曲の「Wood」を「森」と意訳したのは、村上春樹ではないらしいが…)
 この作品が読まれている理由はいろいろだろうけど、時代設定の果たした役割は大きいはず。
 あと、独特な言い回しは翻訳者の功績。修飾語を多用する言い回しについてはいろいろ批判もあるけど、
 「グレート・ギャッツビー」とか「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を読めば、その意味が分かるはず。
 村上作品は、あの時代の作品の影響が大きいんだな。村上春樹に文学的価値は大してないが、オレの中では大好きな作家だ。

●スレ主>文学的価値は大してないが、オレの中では大好きな作家 なんか矛盾してないか?

http://news.livedoor.com/article/detail/5319559/


2 名前: 元気くん(大阪府)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:28:31.96 ID:LV5To/rD0 [2/2]
●ラララ オレは「海辺のカフカ」の方が好き。

●Ghost 矛盾? 例えば「臭豆腐」が好きだとしても、それを国賓を迎える晩餐(ばんさん)会で出すわけにはいかんだろ。
 文学的価値があるのは、フランツ・カフカやドストエフスキーとかだろうな。
 それに続くのがスコット・フィッツジェラルド、カーソン・マッカラーズ、ミラン・クンデラ。村上春樹はそのさらに後ろ。
 思想性においても芸術性においても、彼らとはまだまだ距離がある。
(→「臭豆腐」は日本でいう「くさや」のようなもの。好き嫌いが分かれる、ということだろうか)
 村上春樹の作品はかなり読んだが、視野が狭いんだよな。スケールが小さい。
 それでもオレは村上作品が好きだし、林少華の翻訳も気に入っている。エッセイも清々しい感じがして悪くない。

●スレ主 なるほどな。オレは日本の作品で言ったら、やはり川端康成の作風が好きだ。
 村上作品はまだ「ノルウェイの森」をさくっと読んだだけ。


3 名前: ちかまる(catv?)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:31:34.04 ID:PcHWshq/0 [1/4]
これは中国人に激しく同意


4 名前: なるこちゃん(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:32:00.18 ID:cOOzMo+P0
はい


5 名前: がすたん(千葉県)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:32:14.67 ID:fHsZYayN0
そうだね


15 名前: ペーパー・ドギー(関西地方)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:33:49.06 ID:pMz57Ghj0
文芸作品なんてそんなもの


18 名前: いくえちゃん(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:34:06.74 ID:U1LhSWtF0 [1/6]
春樹並みに人気があって、一応文学の体裁持ってる作品が
80年代以降全然なかったからだろ

龍はなんかサッカーとか経済とか系で小物っぽくなっちゃったし


34 名前: エンゼル(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:36:32.75 ID:NvF5Yf6N0
というか違法アップロードしてんの読んでんじゃねーよw


44 名前: ちかまる(catv?)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:38:40.03 ID:PcHWshq/0 [2/4]
よしもとばななと同じリーグの人


48 名前: サト子ちゃん(長崎県)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:39:26.08 ID:PgmqXeqm0
まあ筆者本人がなんでこればっかり評価されるのか分からないっていうぐらいだし


62 名前: ワラビー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:40:51.19 ID:0FD49tsA0 [1/2]
なんでか欧米でもてはやされてるんだから仕方ない


93 名前: ピザーラくんとトッピングス(愛知県)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:45:57.49 ID:PQzZbnMT0 [1/2]
ノルウェイの森って村上の作品で一番鬱展開だし面白みなくね?
そういうのこそ文学的価値があるのかもしれんが、なんでこれが一般受けしたのかわからん


116 名前: いくえちゃん(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:51:39.50 ID:U1LhSWtF0 [4/6]
>>93
「ちょっと世の中から引いてるけど、基本純粋で真面目な学生が
 世の中になじめない彼女を支えようとする過程でエッチなことが起こる」

大衆受けしそうじゃね?


123 名前: サニーくん(東京都)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:53:26.98 ID:o8JhUUq90 [3/5]
>>93
いや、多分みんな読みながら自分を見ているようだと思ったと思うよ
これ今でも売れ続けてるんだから多くの日本人から評価されてるのは当たり前だよ
世間に馴染めない2チョンネラーが叩いてるだけというのが明白




118 名前: ピザーラくんとトッピングス(福岡県)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:52:27.99 ID:B5EFdUjr0
村上春樹の作品は主人公とヒロインが毎回同じようなやつ


119 名前: やまじシスターズ(広島県)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:52:30.49 ID:v3OjuiUI0 [1/2]
泣けるエロゲと同じくらいの面白さだよな


170 名前: 星ベソくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 17:05:33.94 ID:v2w6Ue1D0 [2/4]
どうしようもない通俗性と、それとは正反対に位置するような、どうしようもなく浮世離れした村上春樹世界
この二つがいい具合いに混ざったので大衆ウケした
村上春樹の作品は基本的に、通俗性をとことん消してる
どこの国の話しだか分からんくらいだ
映画化できるのはノルウェイの森くらい
風の歌を聴けも、一応映画になってるそうだが、インディーズ映画だし


260 名前: 御堂筋ちゃん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/04(金) 17:57:10.33 ID:yhZrai/90 [3/3]
これで万が一ノーベル賞取ったらまた知ったかが増えるんだろうな


290 名前: イプー(catv?)[] 投稿日:2011/02/04(金) 20:01:11.76 ID:KS68jxOA0
>>260
大江健三郎ですらそうだったからな




307 名前: ケロちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/04(金) 21:11:40.02 ID:BomTVNZX0
感性は人それぞれだから意味不明でも恥じることは無いけど
何であんなのが売れてるんだよは自己中にも程があるだろ


332 名前: リボンちゃん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/04(金) 23:54:36.80 ID:LeinJepO0
この人の文で綴る世界観が何故か魅力的なのであって
別のメディアにエンコードされちゃったら死ぬほどつまんないんだろうなと思う。翻訳がその範疇に入るかどうかはわからないけど

どこが面白いの?って言われたら返答に困る作家なんだけどな


409 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2011/02/05(土) 06:34:08.51 ID:KkaUy7j30
村上春樹嫌いには3種類ある

【低読書型】
普段そもそも小説を読まないが、あまりにも売れてるのでとりあえず
読んでみたというタイプ。「意味分からん」で終了(ただしエッセイは受け付ける場合あり)

【プロット重視型】
時代小説や推理小説など、起承転結のはっきりした本を好んで読むタイプ。
破綻した物語を楽しむことが出来ないため受け付けない(例外として「ハードボイルド
ワンダーランド」は好む傾向にある)。理系に多い。

【芸術の文脈重視型】
かなりの多読であり論理だった文学観を持っている。日本文学の流れを無視して出てきた
存在である村上春樹は彼らの美しい理論上の邪魔者でしかないため受け入れるわけには
行かない。多くの文学者がこれにあたる。









元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296804505/
[ 2011/02/19 15:58 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

AKBの子「小説読めない人とか多いんですね!私は山田悠介さんの本を読破しましたよ!」  

1 名前: りんかる(北海道)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:05:10.77 ID:6+RVTV1L0 ?PLT(18000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/love.gif
挑戦心

http://stat.ameba.jp/user_images/20110210/20/satosumire/5d/fd/j/o0768102411039348274.jpg
二つ目の現場へ移動中
っていうかコメント見てびっくり!
小説読めない人とか苦手な人が多いんですね
もったいない(;_;)
漢字読めるようになるし
勉強もできるようになるし
特に国語の成績とかアップするのにぃ
みんなと本の話で語りたいっ
ちなみに乙一さんと山田悠介さんの単行本は読破しましたよ


佐藤すみれオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/satosumire/entry-10796599612.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20110217/19/satosumire/44/f1/j/o0768102411056193872.jpg

キリンキリン
(2010/09/25)
山田 悠介

商品詳細を見る



4 名前: ヒーヒーおばあちゃん(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 23:06:22.32 ID:NqCE0U08P
逆に凄い


7 名前: シャブおじさん(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 23:07:20.83 ID:QQWbCWOS0
これは誇っていい


8 名前: チカパパ(広島県)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:07:28.09 ID:8sGkM/dj0
こいつ誰か知らんが釣り師の才能はあるな


12 名前: タッチおじさん(catv?)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:07:56.24 ID:+8P0JhPei
むしろこの子にこんな事を言われる奴の顔が見たい


14 名前: マックライオン(東京都)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:08:10.85 ID:15Vz2GwX0
山田流秘奥義~『仏壇返し』
「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」

山田流秘奥義~『涅槃』
「しかし、翼の心境が大きく変化したのは彷徨い続けてから、その直後であった。」

山田流秘奥義~『運命』
「大介があまりに耳を疑う発言をした瞬間、ベートーベンの交響曲第五番『運命』が翼の脳に
響き渡っていた。」

山田流秘奥義~『日英日翻訳風』
「そして、翼はこれが一番の衝撃を受けた。これは、それ程まではっきりと見えなかったが、
腰の辺りに何か拳銃の様な武器がチラッと確認できた。」

山田流秘奥義~『その意見に異議無し』
「王様はその意見について顔を見ながら『この意見はよいと思わぬか?』と意見を尋ねた。 」

山田流秘奥義~『一皮剥けたはずが』
「翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった。」

山田流秘奥義~特異体質
「翼と愛は鬼ごっこ体制へと体を硬く引き締めた。」



27 名前: やまじシスターズ(栃木県)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:11:17.04 ID:wnkZfjEi0
じゃあ誰の本だったら恥ずかしくないんだよ


462 名前: じゅうじゅう(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/02/18(金) 08:12:10.20 ID:c03pb1v10
>>27
マジレスすると、吉田健一とか言ったらビビる

金沢・酒宴 (講談社文芸文庫)金沢・酒宴 (講談社文芸文庫)
(1990/11/05)
吉田 健一

商品詳細を見る




31 名前: Mr.メントス(京都府)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:11:46.82 ID:yHDNnjMz0 [2/8]
私食通なんです
と言いながら毎日カップラーメン食ってるようなもんだ



39 名前: ヒーヒーおばあちゃん(愛知県)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:12:41.57 ID:KWBx8Z/VP [1/9]
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「これに限られたことではない」
「三人は分かち合うように抱き合った」
「営々と逃げ続けた」
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「愛は一つも振り向かず」
「グラウンドをひた歩き」
「危機に感じた翼と愛は火事場の馬鹿力、ここで二人は足を早めた」
「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」
「九人の足跡がピタリと止まった」
「記憶を全く覚えていなかった」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」



55 名前: いたやどかりちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 23:15:50.88 ID:DLMIaOLF0 [1/2]
山田のデビュー作初回刷りってもう市場にないのかな
なにからなにまで衝撃だった


64 名前: コジ坊(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:17:58.94 ID:B6L+vYuj0
この間まで若きウェルテルの悩みに苦戦してた。
この間までうたかたの日々を読んでて、今は黒い家(笑)。

あれ?誰も返信してくれない…。読んでる本、マイナーすぎたかなぁ。

上手く表示されてないみたいなので、もう一度。
若きウェルテルの悩みで苦戦して、うたかたの日々を読み終わって、今は黒い家だょ!



310 名前: らびたん(東京都)[] 投稿日:2011/02/18(金) 00:44:31.13 ID:otdEhruO0
>>64
デコビのこれはまだ可愛げがあって微笑ましいだろ
>>1のは笑えない




86 名前: Mr.メントス(京都府)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:24:57.35 ID:yHDNnjMz0 [5/8]
村上、東野、伊坂、宮部が人気あるのは理解できるけど(ってか比べるのも失礼)
山田の本がそこそこ売れてる理由がマジで分からんわ
リアル鬼ごっこだけの一発屋かと思ってたのに


90 名前: ビバンダム(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 23:27:51.19 ID:0W1XuxabO
>>86
山田はタイトルのインパクトだけで売れた
タイトルがリアル鬼ごっこでもなく修正前の文なら小学生が調子のんなレベル




121 名前: スッピー(静岡県)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:35:54.69 ID:5bwyMuLA0 [1/2]
>>1
入口は山田でも
重松清とか読むようになってるんだから悪くないんじゃない
次は奥田英朗あたりをすすめてあげたい


184 名前: ユメニくん(奈良県)[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:57:58.92 ID:YM9OMqaX0
山田流秘奥義~四次元四面楚歌
「そこには目の前に九人の鬼達が翼を囲むようにして全ての鬼が地面に落ちた翼をゴーグル越しに見据えている。」

山田流秘奥義~別れ際の幻想
「翼はリュックを片手に後ろを振り返り、それでも堂々とした歩き方で振り返る事もせず、皆に別れを告げた。」

山田流秘奥義~世界を支配するもの
「翼は辺りをキョロキョロさせながら」

山田流秘奥義~ちょっとうるさい程度
「そのボリュームといったら耳をふさいでもハッキリと聞こえてくるぐらいの盛大な演奏だった。」

山田流秘奥義~標準体型発見
「鬼達はピタリと足を止めた。翼達に標準を合わせている。」

山田流秘奥義~超人記憶術
「翼は輝彦から教えられた住所を頭の中で何回も唱えて、頭に叩きつけた。」

山田流秘奥義~驚愕カメレオン
「翼は驚きのあまり視線がハエを追いかけている様に一点に定まらない」

山田流秘奥義~親子ドッキリ対決
「おやじ……あんたも老いたな、と翼は心でそう呟き、腰抜けた輝彦に背を向け」

山田流秘奥義~変態おやじ登場
「それはよく、変態おやじが電車で痴漢をした時に、された女性が鳴らす警報機によく似ていた。」

山田流秘奥義~中年おやじ登場
「中年のおやじが風呂に入ってからの第一声に、その意味は全く別だがそれに似ていた。」



185 名前: 都くん(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 23:58:04.03 ID:hedsBrMK0
少年少女に売れる文庫は山田とライトノベルと携帯小説


素晴らしい国になるな



239 名前: トッポ(千葉県)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 00:10:14.62 ID:tiNMxQm80
とりあえず乙一は山田と並べてやるなよ


281 名前: とれねこ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/02/18(金) 00:23:51.27 ID:OPizjJiO0 [1/3]
山田悠介という本の作家の出す小説の本の文章の文は意味がとりづらくて文章を読みながら理解するのが難しかった。


289 名前: なまはげ君(関西・北陸)[] 投稿日:2011/02/18(金) 00:26:35.78 ID:CTGEkx7xO [2/3]
>>281
ああ、確かにこんな感じだわ




355 名前: いろはカッピー(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 01:31:27.03 ID:6ILGZl7r0
「小説読んでるからなー 俺小説読んじゃってるからなー 乙一とか山田悠介読んじゃってるからなー」


455 名前: ナカヤマくん(北海道)[] 投稿日:2011/02/18(金) 08:04:53.12 ID:kAD2isIf0
おしまい予告

http://stat.ameba.jp/user_images/20110211/00/satosumire/32/21/j/o0768102411040092741.jpg
深夜に失礼・ω・ノ
撮影二つとレコーディングしてきました
今日はたくさん踊った気がするよ
楽しかったけど足が重くて今にも攣りそう
そういや、みなさんがコメントでオススメの本とか教えてくれて嬉しいです
が、ほとんど読んだことあるやつだったぁ
石田衣良さんとか東野圭吾さんが多かった気がする
そして、やっぱり山田悠介さんは人気なんだな
なんていうんだろ、良い意味でぶっ飛んでる!!
ちなみに恋愛小説や横文字の携帯小説はあまり得意でない私…
なんか趣味の話になると長くなっちゃう
今日はここでおしまい(・・∀・・)
おやすみ



456 名前: レインボーファミリー(東京都)[] 投稿日:2011/02/18(金) 08:04:59.83 ID:OqHtSOKz0
ああ、次は森博嗣にハマるだろこいつ


465 名前: マップチュ(関東)[] 投稿日:2011/02/18(金) 08:18:39.94 ID:jywvWndtO
山田を馬鹿にしてる奴はランニング状態で足を止められるのかよ?
ランニング状態で足を止められないなら山田をディスる資格はない



467 名前: バリンボリン(愛知県)[] 投稿日:2011/02/18(金) 08:22:16.46 ID:EPrVlrlvP [3/3]
>>465
お前はいったい何を言ってるんだw











元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297951510/
[ 2011/02/19 15:02 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

生徒会の一存×角川ソフィア文庫 生徒会がオトナの出版社を、乗っ取ります。  

388 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 20:38:00 ID:Bh8wreGj [2/2]
http://www.kadokawagakugei.com/
やべえwwwこれは色々と駄目だろwwww


390 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 20:41:49 ID:3Oztqw6Q [2/2]
>>388
角川・・・


391 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 20:42:42 ID:xBs3KQfo [3/3]
>>388
生徒会の侵略が始まったな
そのうち電撃やらMFやらにも出張するんじゃなかろうか


392 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 20:46:28 ID:XXSNytJe [2/2]
>>388
よく見ると瀬戸内寂聴も動いてるな


393 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 21:31:38 ID:Bh8wreGj [3/3]
生徒会はむしろ迷走するのが自然って感じだな


394 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 21:32:51 ID:uqT9Uex6
>>388
どうしてこうなった……
もうすぐ完結だろうによくこんな動き出来るな


395 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 21:37:26 ID:TT9PoHom [2/2]
>>388
くりむちゃんかわいいお

生徒会の九重  碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
(2010/10/20)
葵 せきな

商品詳細を見る










元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1296127019/
[ 2011/02/18 21:45 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

ブレードランナー アンドロイドは電気羊の夢を見るか?  

1 名前: パステル(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:12:24.94 ID:CGIuRczW0● ?2BP(1)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
本が好き!
2011年01月27日21時21分
提供:本が好き!

http://news.livedoor.com/article/detail/5300911/

サイバーパンクの先駆け的存在の作品。自分は観ていないのですが、映画「ブレードランナー」の原作でもあるそうです。

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
 バウンティ・ハンター(賞金稼ぎ)VSお尋ね者アンドロイドというわかりやすい構図に引き込まれた! 
あんまり難しいSF世界を展開されてしまうと??になってしまう自分ですが、今作は比較的面白く読めました。
時代は第三次大戦後の、なんと1992年。放射能汚染によって動物は殆ど絶滅に近い状態。貴重な生きた動物を飼っていることが、
一種のステイタスとなっている…という設定。

 ヒーローのリックは警察に所属するバウンティ・ハンター。どうしても生きた動物を飼いたくて仕方が無い。
それには大金がかかる…ということで、火星から逃亡してきたアンドロイドの始末を請け負うことに。
8人のうち、2人は先輩ハンターが処理済み。なので、彼の担当は残り6人。
しかも最新型の「ネクサス6型脳ユニット」が内臓されている手強いアンドロイド。対するリックの武器はレーザー銃のみ!

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))
(1977/03/01)
フィリップ・K・ディック

商品詳細を見る



3 名前: あんらくん(大分県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:13:40.42 ID:Y3zLbVKq0 [1/4]
みないでしょ
なにいってんの
電気羊ってwww


9 名前: キキドキちゃん(千葉県)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:15:11.30 ID:oVCtpL/h0 [1/3]
訳が良くて読みやすいSFのオススメおしえて


13 名前: なるこちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:16:19.82 ID:ryYEQrCp0
>>9
夏への扉

夏への扉[新訳版]夏への扉[新訳版]
(2009/08/07)
ロバート・A・ハインライン

商品詳細を見る



18 名前: おもてなしくん(dion軍)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:18:47.00 ID:cgbb65QN0 [2/4]
>>9
あえてディックは外してリプレイかサンティアゴ

リプレイ (新潮文庫)リプレイ (新潮文庫)
(1990/07)
ケン・グリムウッド

商品詳細を見る



44 名前: アソビン(福岡県)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:27:31.98 ID:SyDMwZ0D0 [1/7]
>>9
ガイナの最終話のタイトルになってる奴は
意外と全部初心者向けかもしれん

世界の中心で愛を叫んだけもの (ハヤカワ文庫 SF エ 4-1)世界の中心で愛を叫んだけもの (ハヤカワ文庫 SF エ 4-1)
(1979/01)
ハーラン・エリスン

商品詳細を見る



53 名前: 元気くん(dion軍)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:29:46.00 ID:szYW7jmb0
>>9
宇宙の戦士と知性化戦争とニューロマンサー

知性化戦争〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)知性化戦争〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
(1990/06)
デイヴィッド・ブリン、酒井 昭伸 他

商品詳細を見る



58 名前: ほっしー(catv?)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:31:40.91 ID:JM2kzRTr0
>>9
古いから今手に入るかわからんが
ポールアンダーソンのホーカシリーズがおもろいぞ。
ちなみにだが、イラストを描いているのは初期FF&タイムボカン」の天野だ。

あとサイバーパンクなら、ルーディラッカーも面白い。

地球人のお荷物―ホーカ・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)地球人のお荷物―ホーカ・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)
(2006/08)
ポール アンダースン、ゴードン・R. ディクスン 他

商品詳細を見る



87 名前: ホックン(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:46:43.70 ID:I5fkbTy20 [1/4]
>>9
エンダーのゲーム

エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))
(1987/11)
オースン・スコット・カード、野口 幸夫 他

商品詳細を見る



219 名前: チップちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 02:56:45.61 ID:Sw3Xtw6S0 [1/2]
>>9
キリンヤガ

キリンヤガ (ハヤカワ文庫SF)キリンヤガ (ハヤカワ文庫SF)
(1999/05)
マイク レズニック

商品詳細を見る



220 名前: トドック(新潟県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 02:58:21.73 ID:k1mTXFix0
>>9
ニューロマンサー^^

ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)
(1986/07)
不明

商品詳細を見る



225 名前: エビオ(和歌山県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 03:33:33.42 ID:MvzPwBWJ0
>>220
^^




241 名前: BEATくん(東京都)[] 投稿日:2011/01/28(金) 10:52:26.43 ID:Hydqlf320
>>9
月は無慈悲な夜の女王

月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)
(2010/03/15)
ロバート・A. ハインライン

商品詳細を見る



320 名前: おたすけケン太(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 23:38:42.35 ID:1/6puuu10 [1/2]
>>9
読みやすさならジェームス・ブリッシュ著斉藤伯好訳のスタートレックシリーズがおすすめ

ミステリー要素が好きならアジモフのロボットもの(我はロボット、鋼鉄都市、オーロラの夜明け)と銀河帝国の興亡

本格SFなら星を継ぐもの

あたりがお勧め

星を継ぐもの (創元SF文庫)星を継ぐもの (創元SF文庫)
(1980/05/23)
ジェイムズ・P・ホーガン

商品詳細を見る



321 名前: さっしん動物ランド(三重県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 23:41:52.05 ID:xPW/utvV0
>>9
新訳の幼年期の終わり

幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)
(2007/11/08)
クラーク

商品詳細を見る



354 名前: 白戸家一家(東京都)[] 投稿日:2011/01/29(土) 09:32:41.01 ID:2zW/ta7u0
>>9
火星年代記

火星年代記 (ハヤカワ文庫SF)火星年代記 (ハヤカワ文庫SF)
(2010/07/10)
レイ ブラッドベリ

商品詳細を見る




48 名前: 暴君ベビネロ(東京都)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:28:38.71 ID:08IOXQ6y0
デッィクは何言ってるかさっぱり分からんトリップ描写多い


65 名前: スージー(大阪府)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:34:12.99 ID:e+I9F+WT0
あの当時にあんなカオスで淀んだ未来像を具現化させてしまったというのは評価するべきだろう


76 名前: おれゴリラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:39:47.98 ID:bHiClrYWP [2/4]
>>65
その約20年前、既にゴダールがアルファビルを撮っている
アルファビル観ると、ブレードランナーとかAKIRAとか攻殻機動隊とか
あの手のSFが全部馬鹿らしくなる

アルファヴィル [DVD]アルファヴィル [DVD]
(2005/08/26)
エディ・コンスタンチーヌ、アンナ・カリーナ 他

商品詳細を見る




68 名前: あんらくん(大分県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:36:07.81 ID:Y3zLbVKq0 [4/4]
今どの立ち位置なの

カルト→マイナー→マイナーメジャーあたり


99 名前: ホスピー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/28(金) 00:59:24.22 ID:b0ariVap0
> サイバーパンクの先駆け的存在の作品。
> 自分は観ていないのですが、映画「ブレードランナー」の原作でもあるそうです。

これで書評を書くなんて100年早い
死ねってレベル


119 名前: つくばちゃん(空)[] 投稿日:2011/01/28(金) 01:31:21.11 ID:CEUb9VDz0 [1/24]
サイバーパンクのさきがけといえば、ニューロマンサーだろ。

千葉シティの空の色は空きチャネルに合わせた空の色だった。

マジでこの導入部に勝てるサイバーパンクはない。

次点にしても歌舞伎町とサンフランシスコを舞台にしたフューチャー・マチックなんだけどなw


150 名前: さくらとっとちゃん(静岡県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 01:54:38.77 ID:UESxiA8M0
ブレードランナー、未来性器ブラジルあたりを境に
日本の未来物SF漫画が次々と退廃的な近未来に走ってたよな


197 名前: ケロ太(奈良県)[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 02:20:17.13 ID:rMGR6R1S0
あんまり面白く無かった
退廃的な未来像を持った作品のさきがけなのは分かるけど


199 名前: つくばちゃん(空)[] 投稿日:2011/01/28(金) 02:23:30.58 ID:CEUb9VDz0 [18/24]
>>197
いまはディックを元にした派生のが洗練されてる部分もあるからなw

退廃的な未来というなら、余程注力して描いてるギブスンのが面白いぞ。

初期サイバーパンクの代表である「ニューロマンサー」や、近年の三部作の
一部と言われる「フューチャー・マチック」なんて、池波正太郎的な、東京の
緻密な描写さえ楽しめる。




239 名前: たまごっち(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/28(金) 10:49:55.93 ID:JcIhDCcK0
新訳出してくれ
若島正あたりで頼む


247 名前: せんたくやくん(静岡県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 11:04:52.91 ID:lZCM8Q4m0
ブレードランナーは今見ても普通の良作SF程度だけど
当時リアルタイムで体験した世代には革命的な近未来世界像だった


290 名前: おれゴリラ(千葉県)[] 投稿日:2011/01/28(金) 22:15:56.76 ID:hxadp/sGP
原作しか読んだこと無いけど
あの派手さがない静かな戦闘シーンが好きだ


334 名前: マストくん(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 00:18:06.46 ID:3pe1kYUi0
タイトルがイミフ


356 名前: ストーリア星人(茨城県)[] 投稿日:2011/01/29(土) 09:52:07.36 ID:CON3rvbu0
>>334
この世界で人間がペットを飼いたがる背景には、「アンドロイドは感情移入できない」という共通認識がまずある。
つまり自分がアンドロイドではないことをアピールする為に、ペットを飼って感情移入し、慈しみ育てるわけ。
できれば生きた本物の動物が理想なんだけど、どの動物も絶滅しかけていてとても希少で高価なため、一部の金持ちにしか買えないんだ。
そこで一般庶民の多くは「アンドロイドのペット(=電気羊)」を飼ってこの欲求を満たそうとしている。
自分がアンドロイドでないことの証明の為にアンドロイドを生きた様に扱って可愛がるという皮肉だな。
でタイトルだが、アンドロイドにもこの葛藤はあるんだろうか?というようなニュアンスかと思われる。




337 名前: マコちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/01/29(土) 00:20:02.81 ID:TyZHhS2R0 [2/5]
ディックいわくアンドロイド~は
家族ドラマだからな








元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296141144/
[ 2011/02/18 21:04 ] SF | TB(0) | CM(1)

「著者」の許諾なく勝手に本を作成・販売→「著者」の問い合わせで発覚、回収・絶版へ  

1 名前: おおもりススム(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:32:58.44 ID:8L8XLk1L0● ?2BP(2001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_puni.gif
「一人で学べる! 強くなる将棋入門」のお詫びとお客様へのご対応について

この度、弊社が平成21年2月20日に発行した「一人で学べる! 強くなる将棋入門」を絶版とさせていただきます。
当該書籍は、「八段 行方尚史・著」となっておりますが、行方尚史八段は当該書籍に一切関与されておりませんでした。
内容面につきましても、行方尚史八段の棋譜を許可なく使用し、ずさんな解説を掲載するなど、将棋入門書として不適当なものでした。
行方尚史八段ご本人からお問い合わせをいただき、弊社で調査いたしましたところ、上記事実が判明いたしました。
行方尚史八段および将棋を愛好される多くの皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

http://www.nihonbungeisha.co.jp/info/20110203_02/index.html


3 名前: らじっと(東日本)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:36:38.37 ID:rDrhzk9Z0
無許可で棋譜を使って勝手に名前も使ったのかw

スゲエなw



4 名前: ぽえみ(東京都)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:37:11.83 ID:0/X8m+TZ0 [1/2]
これって印税とかどうなるんだろうな


6 名前: ルネ(catv?)[] 投稿日:2011/02/04(金) 16:39:09.87 ID:YwZuSMFP0
まじで

ありえない


9 名前: コアラのマーチくん(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 16:44:16.22 ID:gVMK+aEK0
これってどうとでも出来るな
他にもたくさんあるんじゃないの?


12 名前: アストモくん(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 17:43:15.33 ID:8CAcFVFV0
佐藤秀峰の真逆版ですね







元スレURL:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296804778/
[ 2011/02/17 23:22 ] ノンフィクション | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ