ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

西尾維新の書いた小説見たけどヤバイ  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 14:38:56.06 ID:4sZvlb6N0 [1/3]
ケータイ小説より酷い

ザレゴトディクショナル 戯言シリーズ用語辞典 (講談社ノベルス)ザレゴトディクショナル 戯言シリーズ用語辞典 (講談社ノベルス)
(2006/06/07)
西尾 維新

商品詳細を見る



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 14:40:18.92 ID:gAohQ7Yq0
とアンチが申しております


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 14:52:48.87 ID:qgbAjwgX0
俺は好きだけど、確かに酷いといえば酷いだろうな


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 14:53:20.41 ID:ExLl6Yf60
先入観って大事だと思うようん


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 14:55:45.03 ID:YpbphHWmO
とある魔術とどっちが酷いの?


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 15:21:31.80 ID:XVw5Kero0
類語なんかを調べてを並べ立ててるだけで、言葉として使いこなせてるわけじゃないぞ
素の表現見ると明らかに語彙不足


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 15:24:44.76 ID:zYQvMnMc0
キノコとか西尾はあら探しせずにノリノリで読んで楽しむもんなんだよ
語彙とか整合性とか気にした時点で向いてない


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 15:25:27.80 ID:wlYKk3DsO
西尾維新が好きな人は大抵森博嗣を許容できるが
逆は必ずしも許容できない


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 15:38:26.12 ID:YSxJnwnH0
邪気眼を持たぬ者には分かるまい


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 15:44:00.19 ID:fbOa6Sso0 [2/5]
俺妹も\(^o^)/の顔文字を三行駆使して使っていたときは感動を覚えたな
手の部分で二行使わないと印字できないようだ


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 15:47:15.75 ID:0ZHUS8hZO
くどくて嫌なのにしばらくするとまた読みたくなっちゃう不思議

りすかアニメ化してほしい


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 15:53:39.24 ID:iNeemWpv0 [1/4]
西尾の小説は活字版少年ジャンプ


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 15:58:12.36 ID:HrQEVuWI0 [1/3]
モノローグ多すぎ
だがそれがいい


127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 16:16:14.23 ID:gXIXrGlmO [2/2]
今年の春だったかの零崎4冊同時刊行だったかで、
同じ舞台のクビシメと読み比べてみたらあまりの差になんか悲しくなった。


142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 16:40:30.57 ID:sptMd2wI0 [2/6]
ちょっと聞きたいんだけど、ラノベ界隈じゃあ普通の小説みたいにカッチリした文章書くとむしろマイナス評価になっちゃったりするわけ?


171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 16:58:17.29 ID:lpGGNXJj0 [1/2]
西尾は好きでも嫌いでもないけど偽物語の歯磨きプレイで
恥ずかしい話なんですがね・・・フフ・・・勃起してしまいましてね



187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 17:08:45.89 ID:TIoAXdhLO [1/2]
>>1しか読んで無いけど
ニンギョウがニンギョウでもよんだか

ニンギョウがニンギョウ (講談社ノベルス)ニンギョウがニンギョウ (講談社ノベルス)
(2005/09/06)
西尾 維新

商品詳細を見る



203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 17:19:52.10 ID:zpX6i7g70 [5/5]
元々お話のプロットの引き出しが極端に少ない作家だったけど
造語系とかなんとか言って位置取り頑張ってみても
もう書いてる本人がイッパイイッパイじゃないの?


233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 17:56:18.24 ID:1hnno0Nc0
西尾維新
NISIOISIN
回文でかつ、上下反転させても西尾維新
これはスゲーと思った


344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/14(日) 20:42:56.54 ID:HkEb7xxYO
批判してるやつ多いけど売れたもん勝ちじゃね?

極端に言うと文章力ある売れない作家より文章力ない売れる作家のほうが価値あるだろ


376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 21:25:27.94 ID:tfFmMUwaQ [2/2]
想像として
西尾のラノベは中学高校時代にはまって読んで、周りの人間に薦めまくったりもしたけど
大人になった時に当時のこと思い出して恥ずかしくなっちゃう、ってイメージ


386 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 22:07:50.37 ID:mg9d93ol0
>>376
なんで ぼくのこと しってるの?




426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 00:16:50.76 ID:UVlXQulJ0 [1/2]
メフィスト受賞したときになんじゃこりゃと思った
その後、結構活躍を目にして、時代の流れを感じたのと、自分が年をとったことを痛感した


524 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 11:35:39.42 ID:tR7kcZ8AO
お前ら西尾大好きだな


493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 07:35:48.53 ID:abWetKLl0
面白いからいいじゃんと思っている俺は勝ち組
[ 2010/11/25 21:51 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

【ガラパゴス死亡】ソニーが電子書籍端末「Reader」を国内向けに発表  

1 名前: まりも(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 14:20:26.96 ID:zDDFrMu+0 ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/11/10x11238h845sony.jpg

ソニーが「国内向けの電子書籍事業および製品の発表会」を明日25日15時から行います。
同社の電子書籍製品といえば、まずは電子ブック端末 Sony Reader が思い浮かぶところ。
E INKを採用し、7型・6型・5型とサイズを揃える端末が、いよいよ国内でも利用できることになりそうです。
発売時期や価格、日本向けの調整(縦書き、フォント、禁則処理はできているか)はもちろん、コンテンツの充実具合も気になります。発表はUstreamでも配信予定。
一方、海外ですでに展開中のSony Reader向けコンテンツストア Reader Store では、iPhone と Android 向けの Reader アプリを予告しています。
電子ブック端末を販売する一方、その他の端末向けにもアプリを提供することで、コンテンツを横断的に楽しめるようにする戦略は、
アマゾン Kindle や B&N Nook とおなじ。予告ページではしおり、ノート、ハイライトといった一般的な機能が披露されています。
アプリのリリースは12月の予定。日本でも同時リリースとなるのかは、明日の発表会で明らかになるはずです。

http://japanese.engadget.com/2010/11/23/sony-reader/


5 名前: 樹氷(京都府)[] 投稿日:2010/11/24(水) 14:21:32.22 ID:+yXQwN3X0
肝心の品揃えはどうなんや


8 名前: 竹馬(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 14:23:56.37 ID:e0fjVAqHP
規格揃えろようぜーな


10 名前: 甘鯛(宮崎県)[] 投稿日:2010/11/24(水) 14:25:51.01 ID:Z3aoS+r10
書籍の書式を独自規格でユーザー囲い込みをしようとして失敗とかするんじゃないよね?


17 名前: 牡蠣(宮崎県)[] 投稿日:2010/11/24(水) 14:37:42.58 ID:ycs13BD80 [1/2]
ガラパゴス以下だったら笑う


24 名前: ビタミンA(千葉県)[] 投稿日:2010/11/24(水) 15:00:51.80 ID:PQ+9SFff0
国内で潰しあってるようじゃ共倒れするぞ


26 名前: ボルシチ(千葉県)[] 投稿日:2010/11/24(水) 15:05:01.12 ID:ni5H0Ewz0
全てが後追い
ソニーも社風が変わったのかな


28 名前: シクラメン(千葉県)[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 15:06:09.26 ID:86+CZWi90
ソニーグループは普及させる端末をPSに絞れよ
足の引っ張り合い


32 名前: 結露(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 15:18:18.35 ID:Rgza+HEa0
海外仕様には日本語が入ってないから
国内機に独自ファームが入るのは確実
それが吉と出るかだな
通信機能が無いからKDDIは絡んで来ないはず


52 名前: 甘鯛(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 16:15:05.13 ID:jLcEdwBK0
群雄割拠ですなあ。
Amazonあたりが束ねてくれや

[ 2010/11/25 20:49 ] 電子書籍 | TB(0) | CM(0)

好きな司馬遼太郎作品1位は「坂の上の雲」、2位「竜馬がゆく」、3位「燃えよ剣」  

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:39:49 ID:???P
好きな司馬作品の1位は「坂の上の雲」-。隔週木曜日に日刊スポーツ(東京本社版)に掲載している
「日本史なんでもランキング」第3回のテーマは「好きな司馬遼太郎作品」。

ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには計1023票が寄せられ、
日清、日露戦争を中心に明治という時代を描いた「坂の上の雲」が190票を獲得してトップとなった。
2位は坂本龍馬を主人公にした「竜馬がゆく」、
新選組土方歳三の生涯を描いた「燃えよ剣」が3位に入った。(続きます)

【好きな司馬遼太郎作品】
順位/作品名
1位 坂の上の雲
2位 竜馬がゆく
3位 燃えよ剣
4位 峠
5位 国盗り物語
6位 関ケ原
7位 世に棲む日日
8位 花神
9位 菜の花の沖
10位 播磨灘物語

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101118-703592.html


2 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:40:11 ID:???P
(>>1からの続きです)
1位 坂の上の雲(190票)
「このながい物語は、その日本史上類のない幸福な楽天家たちの物語である。
(中略)楽天家たちは、そのような時代人としての体質で、前をのみ見つめながらあるく。
のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶(いちだ)の白い雲がかがやいているとすれば、
それをのみみつめて坂をのぼってゆくであろう」。単行本第1巻の、有名なあとがきの一節だ。

坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫)坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫)
(2010/07/15)
不明

商品詳細を見る


2位 竜馬がゆく(181票)
産経新聞で62~66年に連載。
土佐の郷士の子として生まれた坂本龍馬が維新の大仕事を成し遂げ、33歳で暗殺されるまでを描く。

竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫)竜馬がゆく 全8巻セット (新装版) (文春文庫)
(2010/07/15)
不明

商品詳細を見る


3位 燃えよ剣(143票)
62~64年、週刊文春に連載。
多摩の薬売りだった土方歳三が新選組副長となり、戊辰(ぼしん)の箱館戦争で戦死するまでを描く。

燃えよ剣 全2巻 完結セット (新潮文庫)燃えよ剣 全2巻 完結セット (新潮文庫)
(2010/10/29)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る


4位以下の作品(4)峠 (5)国盗り物語 (6)関ケ原 (7)世に棲む日日 (8)花神 (9)菜の花の沖 (10)播磨灘物語(了)


3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:41:09 ID:GT4z6Lu20 [1/3]
燃えよ剣を大河で


330 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 19:00:49 ID:XM2huWorO
>>3
絶対毎週見る
でもジャニーズ土方だったら見ない




5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:42:22 ID:Y1Vv788w0 [1/3]
そろそろ播磨灘物語を大河にすべきだなあ。

新装版 播磨灘物語(1) (講談社文庫)新装版 播磨灘物語(1) (講談社文庫)
(2004/01/16)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:42:54 ID:J+1ZPPT00
俺は梟の城が好きなんだがランク外なのね・・・

梟の城 (新潮文庫)梟の城 (新潮文庫)
(1965/03)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



469 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 21:36:03 ID:6ojuXTUF0 [1/3]
>>6
梟の城、風神の門、尻啖え孫市が戦国ものベスト3だw




10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:43:28 ID:PcO5UEkg0
新史太閤記がなんではいってねんだよ

新史太閤記 (上巻) (新潮文庫)新史太閤記 (上巻) (新潮文庫)
(1973/05)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:44:54 ID:DECpXiB30 [1/4]
いや、覇王の家だろ。
現代日本人の人格を決定付けた徳川家康の人生観がわかる貴重な小説だよん。

覇王の家〈上〉 (新潮文庫)覇王の家〈上〉 (新潮文庫)
(2002/05)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:45:19 ID:XRp9S2YQ0
司馬遼太郎は初期作品と後期作品の差が激しい。
初期は歴史小説然してすんなり楽しめるが、
後期は一文ごとに主観が入れられるような頭の痛い文章で読んでられない。
とくに覇王の家が酷い


14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:45:47 ID:JqidkOOl0
「燃えよ剣」の下巻は涙なくして読めん。
「新選組血風録」もおすすめだ。
むしろキレはこっちのがある。

新選組血風録 (角川文庫)新選組血風録 (角川文庫)
(2003/11)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:48:27 ID:Y0m7+y3FO
司馬さんはむしろ短編やエッセイが面白い


28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:50:15 ID:WxHCQX0h0
俺は小説そのものが苦手で読めないけど
週刊朝日でやってた講演録と街道をゆくが好きだ

街道をゆく (1) (朝日文芸文庫)街道をゆく (1) (朝日文芸文庫)
(1978/10)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:51:09 ID:m+kHclnu0 [1/2]
みんな見る目がないな
功名が辻 だろ、何と言っても

仕えた主君が全て天下人
中年になって出世街道を驀進する爽快感
そして運命の関ヶ原
アガリのしょぼさ

全てが最高級だった

功名が辻〈1〉 (文春文庫)功名が辻〈1〉 (文春文庫)
(2005/02)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



32 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:51:17 ID:k+MSOUWk0 [1/3]
何で「項羽と劉邦」が入ってないんだΣ(゚д゚lll)ガーン

項羽と劉邦 (上) (新潮文庫)項羽と劉邦 (上) (新潮文庫)
(1984/09)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 12:51:38 ID:hUs0mqVlO
関ヶ原⇒城塞は1セットで読む人が多いと思ったが‥違うのな


49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:55:25 ID:xpU57mai0
萌えよ剣なら知ってる

機動新撰組 萌えよ剣 TV プレミアムDVD-BOX機動新撰組 萌えよ剣 TV プレミアムDVD-BOX
(2006/01/27)
横山智佐、折笠愛 他

商品詳細を見る



90 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 13:16:07 ID:gs42geiP0
国盗り物語→新史太閤記→関ヶ原→城塞

それまでに日本史なんて興味無かったけど
友達に勧められ一気に読んでしまった。orz


91 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 13:16:12 ID:klDdYAyl0 [1/2]
実は韃靼疾風録が一番好きだったりする。

韃靼疾風録〈上〉 (中公文庫)韃靼疾風録〈上〉 (中公文庫)
(1991/01)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 13:32:28 ID:c0dg/h060
意外にも、源平は「義経」しか書いていないんだよね。
しかも、お世辞にも面白いとはいえない・・・

源平小説の集大成である「新・平家物語」(吉川英治)
判官贔屓な義経ものの集大成である「源義経」(村上元三)
のアンチテーゼを書こうとして、うまくいかなかった感がある。


127 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 13:49:20 ID:cXKrfWvIP [3/4]
三国志もの一本書いてほしかった
街道をゆくでは諸葛亮にはかなり好意的な感情持ってるようだったし


164 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 14:36:54 ID:M/UPfsgj0
主人公はとっかえひっかえセックスばっかりしてるし
幕末有名人オールスターが次々と「偶然に」現れるし
十一番目の志士最高!

十一番目の志士〈上〉 (文春文庫)十一番目の志士〈上〉 (文春文庫)
(2009/02)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



167 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 14:39:53 ID:NsdIllzK0 [2/2]
エッセイもそうだけど余談の部分の長ったらしい薀蓄が重要なんだよな
司馬作品を映像化すると総じて糞なのはそういうの省いてるから


170 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 14:49:13 ID:3WmfVH2e0 [2/6]
>>167
長ったらしいウンチクにこそ、実は司馬の史観っていうか主張が詰まっていると思うんだけどな。
例えば、西南戦争で乃木が国旗を取られたとか西郷対大久保の話にはどうでも良いようで、
実はそのことが後の昭和軍部の腐れっぷりに繋がっているって言いたいわけで




179 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 15:05:44 ID:eJSL3R7S0 [3/3]
初期 忍術・幻術もの 山風と並び称される 『梟の城』『風神の門』

前期 青春時代小説 一躍国民的作家に 『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』

中期 いわゆる「司馬史観」が前面に出た作品群 『坂の上の雲』『世に棲む日日』『翔ぶが如く』

後期 文明論的な小説や紀行・エッセイの比重が高くなる 『項羽と劉邦』『菜の花の沖』『韃靼疾風録』


240 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 16:56:01 ID:40JHAF3PO [2/4]
司馬の思想を一番現している著作は大村益次郎の花神だと思う。合理主義崇拝とかな。

花神〈上〉 (新潮文庫)花神〈上〉 (新潮文庫)
(1976/08)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る



379 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 20:21:24 ID:EHTzKZfX0 [9/9]
そういえば
司馬が1本歴史小説を書けば
神保町からは、その時代の資料がすべて消えるという伝説があったよな。


417 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 20:55:19 ID:S1UudmT/0 [1/4]
「燃えよ剣」はラノベの元祖


421 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 20:57:29 ID:+hfSbb2Q0 [5/7]
>>417
言えてる 司馬小説全般に言えることだが基本キャラクター小説なんだよね


[ 2010/11/25 20:16 ] 歴史小説 | TB(0) | CM(0)

初版本が高騰中(5,000円超え)『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』  

1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:05:11 ID:???
TVアニメ放送中のライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の初版がヤフーオークションで高騰している。
第1巻 初版帯有りは1冊で5,260円。第1巻から第7巻のセットは9,600円。

第1巻から第7巻のセットにショップ特典の付いたものでは19,100円にもなっている。
ちなみに最近『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』第1巻を買ったという人によると、現在は第19版。
第1巻の初版は全国的に発売数日で売り切れたという話だったから、初版はひょっとして1万冊くらいしか無いのかな?

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2010/11/oreimo-the-first-edition.html

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き
(2011/01/27)
Sony PSP

商品詳細を見る



2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:07:44 ID:My0/NdFp
ブックオフで買い占めてきた。


4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:08:27 ID:cwPctUtE
いらねぇw


5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:08:30 ID:dtTc3y6+
ハルヒブームのときにも憂鬱の初版金帯付きがそれくらいしてたけど、
わざわざ高値で初版買うメリットってなに?自己満足?



6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:08:38 ID:1DqVtWVw
持ってるぞ手放す気は無いけど


9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:10:58 ID:wcD8V6Oe
先月、部屋の掃除して回収に出してしまった・・
帯も冊子も捨てない派だからもったいない事を


10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:11:04 ID:fTEYARD8
第2版だった…orz


11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:11:39 ID:AqjZnL7S
初版にどんな価値があるんだ?


16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:20:17 ID:YjEn0cOr
>>11
誤植とかが残ってる
リアル鬼ごっことかは初版かどうかでお笑いの価値が段違い


19 名前: ◆newsSM/aEE [] 投稿日:2010/11/21(日) 20:25:02 ID:S7CrFXzR [2/2]
>>11
初版という価値がある。ステイタス(´・ω・`)


25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:57:14 ID:InA+okad
>>11
たまに差別用語が残ってる




13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:13:51 ID:dfOPp16b
大昔なら、印刷が綺麗だというメリットがあったらしい。


17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:20:48 ID:Ymza3KQg
持ってるけどそんな価値あるか、これ?


20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:32:00 ID:NsWDk/0z
ついにきたか
はがないもそのうちくるな


21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:34:08 ID:oRn9zFdm
オタならではの処女信仰か


23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:55:37 ID:RgVH/zWs [2/2]
>>21

> オタならではの処女信仰か

ヤフオクに出てる中古だろ




26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 21:21:37 ID:3smSghob
リアル妹がいなければ買ってただろうな…


34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/22(月) 00:03:32 ID:kpITsl5G
そもそも初版に価値があるのは、活版印刷とか木版印刷とか刷れば刷るほど、
質が落ちてしまう昔の印刷故の事情があったからなんだけどな。
今の印刷方法では初版だろうが100版だろうが改訂されなきゃ、
中身は一緒だしクォリティーも落ちない。
自己満足の何者でもない・・・・が、そこに価値を求めるのがマニアってことか。


37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 00:33:53 ID:EIo/t84y
え?
ハルヒも禁書も俺妹も初版なんだが
あと旧悪霊シリーズ(現ゴーストハント)も全巻桃色背表紙初版


宮崎駿の「シュナの旅」も初版を持っているがこの間売ってる奴を見たら130版越えてた。


40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:09:15 ID:1E9fOI4c
イカちゃんの初版本も2K越えてたけど、漫画の初版マニアはマジ理解不能


47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/22(月) 04:04:56 ID:KW1MVq4w [1/3]
初版ってあれだろ
俺は最初からこの作品知ってました的なアピールをしたいんだろ?


53 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 06:03:55 ID:9JqLQiPU
1巻の時点で当たると予想出来た奴っているのかね。
正直そこまでベタ誉めする程の作品じゃなかったと思う。
つかアニメになると決まった時点でもそこまでメジャーじゃなかったろこれ。


63 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 08:50:48 ID:guz3zE+D [1/2]
>>53
らのべは表紙買い
面白かったら惰性買い




54 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/22(月) 06:12:28 ID:cmVlVOkT
銀英伝の初版(巻数表示無し)
こち亀(作者名が山止たつひこ)
よりも高いのか


56 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 06:34:56 ID:KW1MVq4w [3/3]
アニメ終わったら同じになってるだろw


69 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 09:37:31 ID:6t35LYVa
この記事自体が宣伝


94 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/11/22(月) 14:19:40 ID:pewfMYLo
初版つっても古本だろ?
キモヲタが触った汚くて臭い本にわざわざ高い金出す意味がわからん


98 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 14:31:32 ID:DVDBV+W9
>>94
求めるのも臭くて汚いキモオタだから問題ない




103 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:40:51 ID:D71VBM12 [1/2]
初版が売れないと次がないことを忘れないであげてください
[ 2010/11/24 21:37 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

まさか三十代後半にもなってラノベ読んでる人はさすがにやばくね  

267 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 23:51:09 ID:71m3+ktd [2/2]
まさか三十代後半にもなってラノベ読んでる人はさすがにやばくね


268 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 00:02:42 ID:SLCEEgq0
40代からラノベに手を出した俺ってヤバい?
そういやラノベって読んでないなぁと思って



269 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 00:02:51 ID:Yarum/rG
さあどうだろう
三十代後半になってみないと分からないな


271 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 00:18:36 ID:JrLEyBpJ
グインと風大とアルスラーンとキマイラ待ってたらラノベ読みのまま
40越えたって言ってたな

君たちにも心当たりがあるんじゃないかね?

GUIN SAGAGUIN SAGA
(2009/07)
栗本 薫

商品詳細を見る



272 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 00:33:58 ID:E/sChKIn
三十代後半にもなってラノベ書いてる人もいるから問題ない


273 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 00:40:44 ID:i6vcu4i4 [1/2]
赤川次郎だって未だにコバルトで吸血鬼シリーズをかけるんだし書ける人は書けるだろう。
新しいファン層獲得とかそんなのは流石に厳しそうだが。

ベテラン作家の道楽。年取ったファンの腐れ縁シリーズ


276 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 01:03:32 ID:6gVDimNz
ジュブナイルとかヤングアダルトという呼称じゃないから、大人向けラノベってのも十分ありうる分野だとは思うけど、圧倒的に子供向けだよね、今のは。


277 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 01:07:41 ID:i6vcu4i4 [2/2]
そういうのはノベルスの世界で十分なんだろうな


279 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 02:01:08 ID:bBlEjFyN [2/3]
>>276
子供向けと言うか、オタク向けと言うか

変態向けだな、俺みたいな


280 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 02:12:16 ID:lQ9Nby77
>>279
じゃあ俺もか


[ 2010/11/24 21:07 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ