ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ヲタ以外の一般層からの評価にも耐えうるラノベ  

314 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:34:16 ID:s+BtVfwQ [1/5]
逆にお前らから見て、ヲタ以外の一般層からの評価にも
耐えうるラノベってどんなのがあるのよ


315 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:44:36 ID:1hvnBngZ
秋山瑞人とか唐辺葉介とかじゃね。

イリヤの空、UFOの夏〈その1〉 (電撃文庫)イリヤの空、UFOの夏〈その1〉 (電撃文庫)
(2001/10)
秋山 瑞人

商品詳細を見る



316 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:57:19 ID:OwOTEh+I [2/3]
桜庭、有川、西尾

推定少女 (角川文庫)推定少女 (角川文庫)
(2008/10/25)
桜庭 一樹

商品詳細を見る



317 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:11:55 ID:QoEL+97F [1/3]
デルフィニア戦記はたぶん普通の人にも読めるよ
特に序盤

放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部 (中公文庫)放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部 (中公文庫)
(2003/01)
茅田 砂胡

商品詳細を見る



339 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:55:26 ID:oiWT/sT8 [3/4]
>>317
中公文庫版があるって時点でまあラノベ外の人も読めるわな。

一般向けの読書家がラノベを読めるかって言うと、昔本の雑誌でやった企画を思い出す。
北上次郎ってか目黒浩二が代表的なラノベを読むって企画。
確かスレイヤーズすぺしゃるとブギーポップがあんまり評価が良くなかったのは覚えてる。
同時にデルフィニアと十二国記はかなり褒めてた。




320 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:19:57 ID:/X8+AAQ6 [1/2]
>>314
「おもいでエマノン」はラノベにいれていいんだろか。
徳間デュエルから出てたし。

まさか書下ろしが出るとは思わなかったけど。

おもいでエマノン (徳間デュアル文庫)おもいでエマノン (徳間デュアル文庫)
(2000/09)
梶尾 真治

商品詳細を見る



322 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:24:39 ID:2I7w0Gvi [2/3]
>>320
入れていいような気もする。微妙だけど。

星のパイロットあたりもいけそうな気はする。

星のパイロット (ソノラマ文庫)星のパイロット (ソノラマ文庫)
(1997/03)
笹本 祐一

商品詳細を見る



324 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:33:00 ID:/X8+AAQ6 [2/2]
>>322
そういや「ロケットガール」も「クレギオン」も最初は富士見ファンタジアだったなぁ。
瀬尾つかさなんかもいいかもね。

ヴェイスの盲点―クレギオン〈1〉 (ハヤカワ文庫JA)ヴェイスの盲点―クレギオン〈1〉 (ハヤカワ文庫JA)
(2003/11)
野尻 抱介

商品詳細を見る




321 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:22:12 ID:roBjNZJi [2/4]
>>314
すでに一般向けに書いてる作品、作家を除けばすぐには思い当たらないね。

だらだら続いてる長編シリーズや複雑すぎる世界観や特殊能力だとダメだと思う。
飽きさせない程度に物語に動きがついてて、変な自己完結してないもの。
で、コアなファンがいないほうが、逆説的に大衆受けしやすいと思うから・・・

冴木忍の「星の大地」(全三巻)がいい線いけると思う。
二時間アニメの原作にしても平気。

星の大地〈1〉 (角川文庫―スニーカー文庫)星の大地〈1〉 (角川文庫―スニーカー文庫)
(1993/06)
冴木 忍

商品詳細を見る



325 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:39:30 ID:zzJ1KmaZ [2/3]
現代・もしくは歴史もので、超能力とかなしで、剣でドンパチもアウト
恋愛物とかなら一般移行やりやすいかもな
でも今の萌えラノベは、独特の萌えが強すぎて表紙を変えたくらいじゃ難しいな


一般向けファンタジーとかSFレーベルで出しても問題無さそうなのはあるけど
ラノベから出られない作品と、その辺ならOKだろう作品の線引きが思いつかん



328 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:53:38 ID:roBjNZJi [3/4]
>>325
恋愛物とかは、むしろ一般人のほうが見る目が肥えてるんじゃないのかな。
だからSFやハイファンタジーのほうが実は通用するんじゃないかと思うんだ。


334 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:09:14 ID:zzJ1KmaZ [3/3]
女性作家は良くも悪くも、ジャンルへのこだわりが薄い気がするな

>>325
思い浮かべたのはレインだった

レイン〈1〉雨の日に生まれた戦士 (アルファポリス文庫)レイン〈1〉雨の日に生まれた戦士 (アルファポリス文庫)
(2009/04/30)
吉野 匠

商品詳細を見る




326 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:40:21 ID:RX0WBdyT [5/6]
ここはなぜか実写化2回の実績を持つ半月を

半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫)半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫)
(2003/10)
橋本 紡

商品詳細を見る



330 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:55:53 ID:s+BtVfwQ [2/5]
とらドラとかなら一般受けしないかな
実写化にも親和性高そうだし


とらドラ!1 (電撃文庫)とらドラ!1 (電撃文庫)
(2006/03/25)
竹宮 ゆゆこ

商品詳細を見る



332 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:02:24 ID:RX0WBdyT [6/6]
>>330
有川が一般で成功するんだし女性作家のほうが可能性は高いかもな




333 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:08:26 ID:xYY0lKP+
一般は作家も読者も常にそれまでと異なる題材・切り口を求めていると思う
駅伝・ロードレース・医療・ボクシング・林業・マネジメント・自衛隊etc
知識だけじゃなく実際に体験した人への取材やらも必要で、想像だけでは書けないものが多い
筆の早い作家は同じようなネタを使いまわしたりもしてるけど

ラノベは「中高生向け」とか言うけど、実際には「ヲタ嗜好を持つ内向的な男子」向けだろ
基本が一般向けじゃないし、一般を取り込むより海外のヲタでも狙ったほうが売れるかもな

>>321
星の大地はパクリ疑惑が・・・
そもそもがありがちで先が読めるクソ展開だし・・・


335 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:16:01 ID:s+BtVfwQ [3/5]
女性ラノベ作家って、けっこうリアリティを意識した話を作る人が多い気がする

嘘つきみーくんの映画はどうなることかな

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん―幸せの背景は不幸 (電撃文庫)嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん―幸せの背景は不幸 (電撃文庫)
(2007/06)
入間 人間

商品詳細を見る



337 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:20:43 ID:buqcAn+V [3/4]
>>335
男オタク向けのレーベルの中では、女性作家はオタク的色彩が弱い(リアリティを意識した)話を作るってだけでは?
女オタク向けのレーベルの女性作家は充分に…




338 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:24:01 ID:s+BtVfwQ [4/5]
女オタク向けレーベルか
読んだことないけど濃ゆいイメージ


336 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2010/11/21(日) 19:19:46 ID:IYHf8+h1
TVドラマのレベル低いやつなんか見てると、
総理大臣のえる実写化いけそうだと思う。
視聴率取れずあっさり消えてくだろうけどw

…あと京極堂とかしゃばけがギリギリ一般なら
妖魔夜行とか陰陽ノ京とかやって欲しいな…

陰陽ノ京 (電撃文庫)陰陽ノ京 (電撃文庫)
(2001/02)
渡瀬 草一郎

商品詳細を見る



340 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:05:59 ID:s+BtVfwQ [5/5]
セカイ系は一般受けしないってことかね


344 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:59:09 ID:buqcAn+V [4/4]
>>340
やっぱきびしいんじゃないか?
ラノベじゃないけど、エヴァ・最終兵器彼女あたりがセカイ系の限界じゃない




342 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:48:30 ID:F952iHS5 [3/6]
清水マリコの嘘つきシリーズとか佐藤ケイのLASTKISSは
文章のテンポがラノベ独特のハイテンションじゃなくて一般文芸よりなので
一般の本読みでも読めるんじゃないかと思う
俺はラノベ読み始めた頃はテンションの妙な高さに慣れるのに苦労した

侵略する少女と嘘の庭(MF文庫ダ・ヴィンチ)侵略する少女と嘘の庭(MF文庫ダ・ヴィンチ)
(2010/02/23)
清水マリコ

商品詳細を見る



343 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:52:16 ID:F952iHS5 [4/6]
あとヤマグチノボルの「描きかけのラブレター」も落ち着いててラノベらしくないな
ゼロ魔の1巻とほぼ同時期とは信じられん

描きかけのラブレター (富士見ミステリー文庫)描きかけのラブレター (富士見ミステリー文庫)
(2004/08)
ヤマグチ ノボル

商品詳細を見る



345 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 21:08:11 ID:roBjNZJi [4/4]
流行のラノベっぽくないからって、じゃあ一般OKって話でもないと思うけど。
直木賞作家だからって、桜庭一樹の「ガールズガード」や
山本文緒の「キラキラ星をあげよう」なんかのラノベ時代の初期作は、
一般読者を相手にするとプゲラされるレベルだと思う。


348 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 21:21:39 ID:umMMLr2c
一般でも受け入れられるかどうかってのは
作風もあるだろうけど、誰に向けて書いてるかって話じゃないのか



351 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 22:53:28 ID:aLgoWkH7
>>348
全てではないけど、ラノベの恋愛物って、恋愛の心理描写よりも
恋するヒロインの、セリフも含めた行動描写が大部分な作品が多い

何か、恋愛している女の子をひたすら愛でるのが目的なんじゃないかというぐらい
これを好むのは、フェティッシュな性癖の人だけなので一般受けは難しい
そうじゃない作品は、一般でも受け入れられる余地があるのじゃないかと思う




353 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 22:59:59 ID:B7rMakEi [3/5]
一般なんて言いかたするけど、実際は棲み分け細かいんだよなあ。
時代劇しか読まない層もいるし、山村みたいなドラマ系のミステリしか読まない層もいる。
かと思えば、直木賞は欠かさず読んでるけどそれ以外はさっぱりなんてのもいる。
もちろん、何でもござれの雑食もいる。
ラノベ以外を全部ひとまとめに一般って言い方はかなり乱暴だなあと思う。


354 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:03:40 ID:OwOTEh+I [3/3]
この流れで白倉由美を上げてみる

ゴーストベイビーゴーストベイビー
(2010/05/07)
白倉 由美

商品詳細を見る



355 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:31:15 ID:F952iHS5 [5/6]
白倉由美って小説家になってたのか知らんかった
ブリッコ時代からチャンピオン時代の途中くらいまで追いかけてたんだけどなぁ


356 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:34:29 ID:B7rMakEi [4/5]
セーラー服で一晩中とか、妙にえっちぃタイトルの漫画描いてた人だっけ?

セーラー服で一晩中 (1) (角川コミックス・エース―白倉由美コレクション)セーラー服で一晩中 (1) (角川コミックス・エース―白倉由美コレクション)
(2001/07)
白倉 由美

商品詳細を見る

[ 2010/11/26 21:29 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

おまいらは太宰と三島のどっちが好き?  

1 名前: むっぴー(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:27:34.48 ID:sRU4LjSu0 ?PLT(12556) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
太宰治の自筆メモ 小熊秀雄の未発表詩? 当時の編集者宅に保管(11/21 12:31、11/21 13:31 更新)
 作家太宰治の自筆メモや旭川ゆかりの詩人小熊秀雄の未発表とみられる自筆原稿など、多数の資料が当時の編集者宅に保管されていたことが分かった。
昭和を彩る文学者の創作の空白や背景を知る貴重な発見として研究者らは注目している。この編集者は東京の出版社、
筑摩書房にいた石井立(いしいたつ)さん(1923~64年)。札幌在住の遺族が所蔵品を整理して初めて公表した。

 石井さんは太宰の晩年の代表作「人間失格」を担当し、最も信頼された人物。太宰は48年6月13日に東京・三鷹の玉川上水に投身し、1
9日に遺体で発見されたが、その場にも立ち合った。作家井伏鱒二の随筆「をんなごころ」によると、「僕が、太宰先生の遺骸(いがい)を、川から担ぎ上げたのです」と、
石井さんが答えたとされる。

 「伝説の編集者」となった石井さんだが、出版に専念し、表舞台に積極的に出ることなく、病気のため40歳の若さで死去した。
今秋になり、長男の石井耕・北海学園大教授が同大の「学園論集」に「できるかぎりよき本 石井立の仕事と戦後の文学」を発表。東京の実家にある資料を明らかにした。<北海道新聞11月21日朝刊掲載>

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/261120.html

太宰治ADHD(注意欠陥・多動性障害)説―医師の読み解く「100年の謎」太宰治ADHD(注意欠陥・多動性障害)説―医師の読み解く「100年の謎」
(2010/08/23)
富永 國比古

商品詳細を見る



9 名前: 陣太鼓くん(長屋)[] 投稿日:2010/11/22(月) 02:29:22.46 ID:DCOii4pO0
山岡さん「だって、三島も太宰も同じじゃないすか。二人ともナルシシズムの塊ですよ。内容は何もない」


19 名前: あゆむくん(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 02:31:19.76 ID:oOXCMPNj0
ν速公認作家は大江健三郎だろ


38 名前: モジャくん(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:36:40.48 ID:oyDGKNvY0 ?PLT(12101)
sssp://img.2ch.net/ico/tinpopo1.gif
>>19
大江面白い
特に初期、我らの時代とかセヴンティーンとか
好きなやつは多いだろうなニュー速に




23 名前: アストモくん(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:32:24.48 ID:GfpTpUNcO
中島敦が一番です
去年太宰は生誕100年企画がいろいろあったのに中島のが無かったのは許すべからず


25 名前: セントレアフレンズ(京都府)[] 投稿日:2010/11/22(月) 02:33:09.54 ID:BJNrX9Sd0 [2/3]
夏目漱石の代表作全部読んだあとで、読むもんなかったらこの二人に行けばじゅうぶんじゃないですか?


30 名前: タウンくん(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:34:41.78 ID:zpUCV3HbP [1/3]
太宰と対になるのは川端だろ
どっちもエロゲギャルゲライター的気質


36 名前: エネモ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/22(月) 02:35:47.53 ID:ztG0MSJ1O
(^ν^)→太宰
(^+^)→三島


39 名前: ホスピー(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:36:47.17 ID:xxymvRSQ0 [2/2]
三島の文章は現代の読み書きに対応させたら美しさがなくなるって聞いたんだけどどうなんだ
音楽を読んだけど特に美しさは感じなかったけど


42 名前: ルーニー・テューンズ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:39:20.37 ID:GLdMNDbi0 [2/5]
三島とか中島敦とかは随筆書いててくれって言いたくなる
嫌いじゃないし好きなんだけど
太宰は小説の天才だろ


43 名前: マンナちゃん(三重県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 02:39:47.98 ID:jM/1Y2Pu0 ?2BP(7000)
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
弱い自分を認めて開き直ったのが太宰で
弱い自分を認めず必死で努力したのが三島なイメージ


60 名前: かほピョン(鹿児島県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 03:10:12.61 ID:SjcQAdb10
太宰治の時代にニュー速があったら、多分ボロクソに叩かれてた。
ニュー速は、根暗の皮を被ったリア充に厳しい。


64 名前: BEAR DO(愛媛県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 03:17:37.47 ID:eH469Rki0 [1/2]
三島のほうがどろり濃厚。文章は男性的で漢字などが多い。
人から教えてもらった「文章読本」てのは女性向けに書かれていて読みやすかった
それに比べ太宰は娯楽小説といえばそうなんだけど、偏ったエンタテイメントなのに
妙に夢中にさせるものがある。多くの中二病患者を生む。


69 名前: きこりん(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 03:27:23.45 ID:DH/U5FJZ0
太宰はエンターテインメントとして今でも通用する
文学とかそういうのは学者に任せるわ


72 名前: なえポックル(長屋)[] 投稿日:2010/11/22(月) 03:33:52.50 ID:eG3TwNjo0 [1/2]
三島由紀夫の不道徳教育講座はあんなにユーモアたっぷりだったのに
どうしてああいう死に方しちゃったんだろう


73 名前: チャッキー(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 03:34:57.03 ID:M+0M9kCW0
川端以外の文章には美しさを感じない


89 名前: 牛肉コロッケ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 03:55:41.75 ID:N2dzYhUx0 [3/3]
そういえば三島由紀夫って、コレ読んどけば三島が分かる!っていう代表作無いよな。
あえて言えば金閣寺だろうが太宰における人間失格みたいに読み易くない


91 名前: ヨーグルト(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 04:12:14.24 ID:e0gznbkO0
>>89
易しくはないが仮面の告白はどう
西洋コンプレックにホモソーシャリティとか
難しい日本語表現とか満載じゃないか


[ 2010/11/26 20:32 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

ハルヒとかゼロの使い間が流行った理由がよく分からん  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:31:24.38 ID:JMiLotqL0
普通にヒロインをグーでぶん殴りたくなるんだけれど……

涼宮ハルヒの消失 限定版 (Amazon.co.jp限定スチールブック付き/完全生産限定版)  [Blu-ray]涼宮ハルヒの消失 限定版 (Amazon.co.jp限定スチールブック付き/完全生産限定版) [Blu-ray]
(2010/12/18)
平野綾、杉田智和 他

商品詳細を見る



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 22:32:20.29 ID:xyezRQfRO
ゆとりにMが多いから流行っただけ


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 22:34:32.84 ID:VAtCpxy/O
安易なツンデレでのごり押しで良かった時代のお話し


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 22:47:01.58 ID:tijenPE+0
初期のツンツンルイズはかわいかったけど
シェスタに嫉妬し始めてからイライラするようになったわ
主人公はいいのになんであんなヒロインなんだよ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:52:29.27 ID:mebuTlBW0 [1/3]
ゼロの使い魔は普通の少年が異世界に召喚されて
美少女と一つ屋根の下で不思議パワーで大活躍でって
誰もが妄想することを題材にしてるからな



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 22:52:56.02 ID:KPzngvC70
流行りもんなんてそんなもの


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 22:53:50.23 ID:7oPzcZDi0
>>1
だからだろ

俺の妹がなんたらっていうのも妹を腹パンしたくなるからだ


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:26:18.03 ID:DyHoxb6a0 [1/2]
軽く廃れてた純粋なSF系ラノベを強引に萌え要素とくっ付けたのは、
革新的と言えば革新的なんじゃね。温故知新とも言うが
筒井康隆の流れを正統に継いでるし


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:28:55.73 ID:6LxqX2z90 [3/5]
>>38
> 筒井康隆の流れを正統に継いでるし

えっ




54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 23:37:00.73 ID:zY2SEcT80
その頃は殴りたいヒロイン多かった
今は殴るヒロインのが多い


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:55:26.88 ID:sNZ5bSlI0
ゼロ魔は読むのが楽
後、ベタベタの展開で逆に安心する


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/21(日) 00:00:58.28 ID:mHJtrb1j0
ゼロ魔は二次創作の素材として優秀なんだよ
中世+魔法という世界観でありながら
召喚というギミックを入れる事で現代兵器やら他作品のキャラが出てきてもOKという柔軟さ
初心者でもサイトを他キャラに入れ替えるだけで作れちゃう手軽さ


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 01:19:25.38 ID:2bozAesd0
本気出して分析的に評価しだすとお前らきもいていうからおしえてあげない
[ 2010/11/26 17:16 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

村上春樹の「ノルウェイの森」って、どんな話?映画見る前に、ちょっと教えてよ  

1 名前: 水道の凍結(千葉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:32:55.66 ID:mj7QlRUu0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif
映画割引券付き ユニクロが「ノルウェイの森」Tシャツ

 ユニクロは22日、作家村上春樹氏の世界的ベストセラー小説「ノルウェイの森」の映画化
を記念し、登場する場面などをデザインしたTシャツを、大型店舗やインターネットなどで23
日に発売する、と発表した。

 12月11日の映画の日本公開を前に売り出すもので、映画の特別割引券が付く。物語に
登場する「赤電話」や小説のタイトル文字をデザインした9柄をそろえた。綿100%で、サイ
ズは5種類。価格は1500円。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101122054.html

ノルウェイの森 公式ガイドブック (1週間MOOK)ノルウェイの森 公式ガイドブック (1週間MOOK)
(2010/12/01)
アミューズメント出版部

商品詳細を見る



9 名前: ダウンジャケット(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:35:11.73 ID:ZAAwJYfD0
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


14 名前: 忘年会(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:36:43.31 ID:aEPpVMfe0 [1/2]
セックスして反省 時々自殺


15 名前: はっさく(catv?)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:38:19.93 ID:RuBw1Cqb0 [1/5]
こいつの作品って主人公の知り合いがよく行方不明になるね


20 名前: 伊勢エビ(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:41:02.60 ID:IlbR+e4m0 [1/2]
本音を言うとミドリに萌える小説です


22 名前: 暖炉(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:41:26.91 ID:04v/8hXmP
見たいけどオサレ気取りでみてるんじゃねみたいな目がいやで見れないけど見るわ


28 名前: 伊勢エビ(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:43:43.51 ID:IlbR+e4m0 [2/2]
>>22
発行部数1000万部突破の大ベストセラーだから大丈夫




40 名前: カーリング(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:46:47.86 ID:0x6ITiYO0 [2/3]
ノル森で一番酷いのはこれ↓

「君が大好きだよ、ミドリ」
「どれくらい好き?」
「春の熊くらい好きだよ」
「春の熊?」と緑がまた顔を上げた。「それ何よ、春の熊って?」
「春の野原を君が一人で歩いているとね、向うからビロードみたいな毛なみの
 目のくりっとした可愛い子熊がやってくるんだ。そして君にこう言うんだよ。
 『今日は、お嬢さん、僕と一緒に転がりっこしませんか』って言うんだ。
 そして君と子熊で抱きあってクローバーの茂った丘の斜面を
 ころころと転がって一日中遊ぶんだ。そういうのって素敵だろ?」
「すごく素敵」
「それくらい君のことが好きだ」  


名前: 聖なる夜(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:48:52.07 ID:7tc6zrpO0 [2/5]
>>40
ミドリに対して言うよくわからん例えは結構いいと思うけどな
この本の読みどころは、最初の同居人と永沢とその訳分からない例えぐらい


47 名前: ミュージックベル(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:48:52.61 ID:Ws7mlAmF0
>>40
村上春樹のこういう厨二病をこじらせたような文章が嫌いなんだよ
携帯小説読んでる気分になってくる


49 名前: レンコン(千葉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:49:16.39 ID:DIy03snD0 [2/4]
>>40
一番良いところじゃんそれ


122 名前: トラフグ(dion軍)[] 投稿日:2010/11/22(月) 21:36:28.94 ID:GhHf9PuP0
>>40
これいいじゃん
これが駄目な奴は村上春樹読むなよ




104 名前: あられ(鹿児島県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 21:10:46.77 ID:EJbv1TB90

むかしの話だけど、この本を読むまでは題名から東欧圏に潜入した軍事スパイの話
だとマジで思ってた、バイトで行ってた引っ越し屋のゴミ捨て場でひろって読んで
はじめて内容を知った、恥ずかしい。
[ 2010/11/25 22:58 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

「父の無念を晴らしたい」 新田次郎遺作未完のモラエス半生記、息子の藤原正彦さんが続編執筆へ  

1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 16:07:46 ID:???0
新田次郎遺作未完のモラエス半生記 「孤愁」続編来年6月刊行

 徳島に骨をうずめたポルトガルの文人モラエス(1854~1929年)の半生を描いた作家
新田次郎さん(1912~80年)の小説「孤愁-サウダーデ」の続編が来年刊行される。
新田さんの次男で「国家の品格」の著者として知られる藤原正彦さん(67)=お茶の水女子
大名誉教授=が9、10両日、徳島市内で関係者への取材を行い「年内にも執筆を始める」と明言した。
未完の遺作は30年の空白を経て、親子2代による異色の合作により完結する。

 新田さんは「孤愁」を新聞連載中に急逝。物語はモラエスの神戸時代までで終わっている。
藤原さんは「父の無念を晴らしたい」と、書き継ぐことを決意。死後すぐから、ポルトガルやマカオ、
徳島などモラエスゆかりの地で取材を続けてきた。県内にはこれまで十数回訪れている。

 10日の取材では、徳島日本ポルトガル協会の井村良明事務局長や県自然保護協会の森本康滋
会長らの案内で、モラエスとおヨネ・コハルの墓がある潮音寺や旧居近くの瑞巌寺などを訪問。

 「モラエスが散歩などでどんな風景を見ていたのか、具体的に描きたい」と、
モラエスが住んでいた当時の境内の様子や、周辺の植物の種類などを熱心に聞いていた。

 藤原さんは今年7月、父が亡くなった年齢と同じ67歳を迎えた。「何とか同い年のうちに出版を」と、
版元の文芸春秋とは来年6月をめどに刊行することで話がまとまっている。

 作品の残りは5分の2程度で、物語のクライマックスとなる晩年の徳島時代。
タイトルの「孤愁」について、藤原さんは「幸せな時を追慕して涙するという、
本来ネガティブな気持ちだが、一方で前進する力にもなりうる」と解釈する。

 執筆に向けては「孤愁にすがり、徳島をついのすみかに選んだ気持ちや、
徳島の自然の美しさなどを、父が書くであろうように書く。
作品を汚さず、父に『よくやった』と言われるように」と意欲を語った。

 文芸春秋によると、親の遺作を子が書き継ぐのは国内、海外問わず極めて珍しいという。

■ソース:徳島新聞社  2010/11/19 10:38
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/11/2010_129013070584.html

孤愁―サウダーデ〈上〉 (毎日メモリアル図書館)孤愁―サウダーデ〈上〉 (毎日メモリアル図書館)
(1999/12)
新田 次郎

商品詳細を見る



3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 16:12:10 ID:mTUMW+URO [1/2]
半生ってことは日本に来て読売クラブからってことか…
ドーハで人生違ったなんて話じゃみんな知ってるからつまらんぞ。


5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/19(金) 16:13:37 ID:UypEkILK0
ラモスの反省記じゃねえよ間違うな




7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/19(金) 16:17:27 ID:tTHWsINl0 [1/3]
未完の文学作品を、親子で完成させる。これは、世界の文学史上例のないことではないのか
絆の強い新田親子だから、出来ることだったんだろう。
また、最高の親孝行といえるのではないか。生前、新田次郎も数学博士である
息子の文才に一目置いていたから、完結が楽しみである。


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 16:19:58 ID:0D+c8zH3P
テラモエス半生記

に見えた。


16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/19(金) 16:38:02 ID:jfk85fnf0
あ、この方は新田次郎の息子だったんだ
知らなかった


19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 16:55:33 ID:I1ctl3GB0
栗本薫にも息子がいたはず(自分の小説の主人公と同じ大介だったかな)。
なんとかグインの続きを書いてくれ。

途中から冗長になったりして最初の頃とはかなり違ってたので、いまさら作者が変わろうと
どうってことないし、とりあえずイシュトを幸せにして欲しい。


32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/19(金) 21:38:18 ID:tTHWsINl0 [3/3]
新田次郎の有名な本の一部
「強力伝」「八甲山死の彷徨」「孤高の人」「剣山・点の記」
藤原正彦氏のお母さんの藤原ていの本
壮絶な満州引き揚げの自伝「流れる星は生きている」
いずれも、名著である。

流れる星は生きている (中公文庫BIBLIO20世紀)流れる星は生きている (中公文庫BIBLIO20世紀)
(2002/07)
藤原 てい

商品詳細を見る



35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 22:52:27 ID:M8BRGrL/0
アラスカ物語おもしろかったよ。

アラスカ物語 (新潮文庫)アラスカ物語 (新潮文庫)
(1980/11)
新田 次郎

商品詳細を見る

[ 2010/11/25 22:29 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ