イリヤの空、UFOの夏〈その1〉 (電撃文庫) (2001/10) 秋山 瑞人 商品詳細を見る |
推定少女 (角川文庫) (2008/10/25) 桜庭 一樹 商品詳細を見る |
放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部 (中公文庫) (2003/01) 茅田 砂胡 商品詳細を見る |
339 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:55:26 ID:oiWT/sT8 [3/4]
>>317
中公文庫版があるって時点でまあラノベ外の人も読めるわな。
一般向けの読書家がラノベを読めるかって言うと、昔本の雑誌でやった企画を思い出す。
北上次郎ってか目黒浩二が代表的なラノベを読むって企画。
確かスレイヤーズすぺしゃるとブギーポップがあんまり評価が良くなかったのは覚えてる。
同時にデルフィニアと十二国記はかなり褒めてた。
おもいでエマノン (徳間デュアル文庫) (2000/09) 梶尾 真治 商品詳細を見る |
322 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:24:39 ID:2I7w0Gvi [2/3]
>>320
入れていいような気もする。微妙だけど。
星のパイロットあたりもいけそうな気はする。
星のパイロット (ソノラマ文庫)
(1997/03)
笹本 祐一
商品詳細を見る324 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:33:00 ID:/X8+AAQ6 [2/2]
>>322
そういや「ロケットガール」も「クレギオン」も最初は富士見ファンタジアだったなぁ。
瀬尾つかさなんかもいいかもね。
ヴェイスの盲点―クレギオン〈1〉 (ハヤカワ文庫JA)
(2003/11)
野尻 抱介
商品詳細を見る
星の大地〈1〉 (角川文庫―スニーカー文庫) (1993/06) 冴木 忍 商品詳細を見る |
328 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 18:53:38 ID:roBjNZJi [3/4]
>>325
恋愛物とかは、むしろ一般人のほうが見る目が肥えてるんじゃないのかな。
だからSFやハイファンタジーのほうが実は通用するんじゃないかと思うんだ。
334 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:09:14 ID:zzJ1KmaZ [3/3]
女性作家は良くも悪くも、ジャンルへのこだわりが薄い気がするな
>>325
思い浮かべたのはレインだった
レイン〈1〉雨の日に生まれた戦士 (アルファポリス文庫)
(2009/04/30)
吉野 匠
商品詳細を見る
半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫) (2003/10) 橋本 紡 商品詳細を見る |
とらドラ!1 (電撃文庫) (2006/03/25) 竹宮 ゆゆこ 商品詳細を見る |
332 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:02:24 ID:RX0WBdyT [6/6]
>>330
有川が一般で成功するんだし女性作家のほうが可能性は高いかもな
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん―幸せの背景は不幸 (電撃文庫) (2007/06) 入間 人間 商品詳細を見る |
337 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 19:20:43 ID:buqcAn+V [3/4]
>>335
男オタク向けのレーベルの中では、女性作家はオタク的色彩が弱い(リアリティを意識した)話を作るってだけでは?
女オタク向けのレーベルの女性作家は充分に…
陰陽ノ京 (電撃文庫) (2001/02) 渡瀬 草一郎 商品詳細を見る |
344 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 20:59:09 ID:buqcAn+V [4/4]
>>340
やっぱきびしいんじゃないか?
ラノベじゃないけど、エヴァ・最終兵器彼女あたりがセカイ系の限界じゃない
侵略する少女と嘘の庭(MF文庫ダ・ヴィンチ) (2010/02/23) 清水マリコ 商品詳細を見る |
描きかけのラブレター (富士見ミステリー文庫) (2004/08) ヤマグチ ノボル 商品詳細を見る |
351 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 22:53:28 ID:aLgoWkH7
>>348
全てではないけど、ラノベの恋愛物って、恋愛の心理描写よりも
恋するヒロインの、セリフも含めた行動描写が大部分な作品が多い
何か、恋愛している女の子をひたすら愛でるのが目的なんじゃないかというぐらい
これを好むのは、フェティッシュな性癖の人だけなので一般受けは難しい
そうじゃない作品は、一般でも受け入れられる余地があるのじゃないかと思う
ゴーストベイビー (2010/05/07) 白倉 由美 商品詳細を見る |
セーラー服で一晩中 (1) (角川コミックス・エース―白倉由美コレクション) (2001/07) 白倉 由美 商品詳細を見る |
太宰治ADHD(注意欠陥・多動性障害)説―医師の読み解く「100年の謎」 (2010/08/23) 富永 國比古 商品詳細を見る |
38 名前: モジャくん(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 02:36:40.48 ID:oyDGKNvY0 ?PLT(12101)
sssp://img.2ch.net/ico/tinpopo1.gif
>>19
大江面白い
特に初期、我らの時代とかセヴンティーンとか
好きなやつは多いだろうなニュー速に
91 名前: ヨーグルト(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 04:12:14.24 ID:e0gznbkO0
>>89
易しくはないが仮面の告白はどう
西洋コンプレックにホモソーシャリティとか
難しい日本語表現とか満載じゃないか
涼宮ハルヒの消失 限定版 (Amazon.co.jp限定スチールブック付き/完全生産限定版) [Blu-ray] (2010/12/18) 平野綾、杉田智和 他 商品詳細を見る |
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:28:55.73 ID:6LxqX2z90 [3/5]
>>38
> 筒井康隆の流れを正統に継いでるし
えっ
ノルウェイの森 公式ガイドブック (1週間MOOK) (2010/12/01) アミューズメント出版部 商品詳細を見る |
28 名前: 伊勢エビ(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:43:43.51 ID:IlbR+e4m0 [2/2]
>>22
発行部数1000万部突破の大ベストセラーだから大丈夫
名前: 聖なる夜(東京都)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:48:52.07 ID:7tc6zrpO0 [2/5]
>>40
ミドリに対して言うよくわからん例えは結構いいと思うけどな
この本の読みどころは、最初の同居人と永沢とその訳分からない例えぐらい
47 名前: ミュージックベル(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:48:52.61 ID:Ws7mlAmF0
>>40
村上春樹のこういう厨二病をこじらせたような文章が嫌いなんだよ
携帯小説読んでる気分になってくる
49 名前: レンコン(千葉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 20:49:16.39 ID:DIy03snD0 [2/4]
>>40
一番良いところじゃんそれ
122 名前: トラフグ(dion軍)[] 投稿日:2010/11/22(月) 21:36:28.94 ID:GhHf9PuP0
>>40
これいいじゃん
これが駄目な奴は村上春樹読むなよ
孤愁―サウダーデ〈上〉 (毎日メモリアル図書館) (1999/12) 新田 次郎 商品詳細を見る |
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/19(金) 16:13:37 ID:UypEkILK0
ラモスの反省記じゃねえよ間違うな
流れる星は生きている (中公文庫BIBLIO20世紀) (2002/07) 藤原 てい 商品詳細を見る |
アラスカ物語 (新潮文庫) (1980/11) 新田 次郎 商品詳細を見る |