ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

アメリカの科学者「電子書籍の普及で、”紙”の本は5年以内に姿を消すだろう。」  

電子書籍の作り方ハンドブック―iPhone、iPad、Kindle対応電子書籍の作り方ハンドブック―iPhone、iPad、Kindle対応
(2010/09/01)
ジャムハウス

商品詳細を見る


1 名前: 赤太郎(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:23:29.16 ID:QMEE+Xn90 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_03.gif
電子書籍と携帯情報機器の普及にともない、伝統的な「紙の本」は今後5年以内に
姿を消すだろう――。

途上国の子どもたちにノート型パソコンを配布するプロジェクトを立ち上げた
米科学者、ニコラス・ネグロポンテ氏がこのほど、CNNの番組で自説を紹介した。

ネグロポンテ氏はインタビューで、紙に印刷された本を人々に行き渡らせるのは
困難だと主張。「アフリカで本を欲しがっている50万人の手に、本そのものを
届けることはできない」と語った。

一方、同氏らのプロジェクト「ワン・ラップトップ・パー・チャイルド(OLPC
=1人の子どもに1台のラップトップを)」では、「1台のパソコンに100冊の
本を載せ、それを100台送れば、村には1万冊の本が届くことになる」という。

紙の本から電子書籍への移行は先進国より途上国でより速く進むというのが、
同氏の見方だ。「携帯電話が、もともと電話のなかったカンボジアやウガンダで
素早く普及したのと同じこと。米国には固定電話があったため普及が遅れた」と、
同氏は説明する。

ネグロポンテ氏は2005年にOLPCを立ち上げた。OLPCは業界の協力を得て、
インターネットに接続できる軽くて丈夫なノート型パソコン「XO」を開発し、
世界中の学童に1台ずつ提供することを目標に、途上国への配布を続けている。

http://www.cnn.co.jp/business/30000575.html


2 名前: おおもりススム(三重県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:24:01.91 ID:ThlafGww0
それはねーわ


3 名前: ヨドくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:24:26.42 ID:8nUqWfYd0
流石に言いすぎ(棒読み)


6 名前: PAO(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:24:44.14 ID:5bpA9D1L0
本棚に本を並べるのが楽しいのに…
俺見たいなのは少数派なのか


561 名前: エコピー(dion軍)[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:32:43.93 ID:KqKDYA5t0
>>6
本棚に本が入るうちはな。
平積みやダンボールが増えていくと嫌になるよ。




8 名前: ティグ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:25:07.16 ID:F7wX9hnxO
電子書籍って目に悪そう


24 名前: リョーちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:28:44.00 ID:KRKzNLze0
代替になってないから完全には置き換わらないし
あと100年はかかるわ


25 名前: ハナコアラ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:29:02.88 ID:zXo69HW00
シェア激減は避けられないだろうけど、電子機器を扱えない人、紙の質感が好きな人が
ゼロになるとは考えにくい。


26 名前: コジ坊(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:29:19.49 ID:GGVYkPo0O
携帯情報機器の値段が1500円くらいになって通信料金がただになれば本に勝てるかもな


49 名前: エイブルダー(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:32:01.00 ID:xUi+xdwR0 [1/6]
なんかHPとかの文章読んでも
あんまり内容が頭に入らない

紙の本の方が内容が頭に入る

なんでだろう


61 名前: ばっしーくん(新潟・東北)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:33:40.81 ID:pnY10gLSO
電子書籍とか消えたらおしまい
人にも貸せない
電気がないと読めない


88 名前: ポコちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:37:04.90 ID:NeDEQM2m0 [1/4]
少なくとも紙厨という言葉が一般化するはず


97 名前: 環状くん(鹿児島県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:37:48.83 ID:WOdq99cs0 [2/3]
学校で電子書籍が導入されてクソガキが破壊しまくるのが見える


147 名前: ポコちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:45:22.80 ID:NeDEQM2m0 [2/4]
基本的にオタは棚に陳列してある無数の本やDVDを眺めて悦に浸るのが好きだから
ニッチ産業としてはこの先生きのこると思う


148 名前: ラジ男(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:45:26.34 ID:3buzI1kI0
辞書のやらしい単語に赤線引く作業がもぅ出来なくなるのか・・・


162 名前: けんけつちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:47:25.25 ID:VU3qzoX1P [1/3]
まずオートスキャナが三万位になって
自分の持ち物を減らせれば
今後買うのは電子書籍にってなるかもね
でもその状況が三年も続けば
実は買ってもあまり読まない事に気がつき
本なんてコレクションでしかなかった
もうかわねってことになりそう


189 名前: しんちゃん(関西地方)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:51:04.61 ID:TGfuXVgY0 [1/2]
初期の電子書籍が規格代わったりして十数年後に読めなくなったりしそうで怖い
誰か保証してくれんの?


204 名前: メーテル(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:52:56.16 ID:J/Q1uhPx0 [3/8]
>>189
後世に残すなら紙とかのアナログ媒体が最強だし
数千年の実績は伊達じゃない




214 名前: エイブルダー(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:54:16.28 ID:xUi+xdwR0 [3/6]
検索が命の辞書や辞典は電子化の方が
いいけど小説はあえて電子書籍で見なくてもいいかな


220 名前: ニックン(石川県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:55:33.79 ID:bEjOVNZo0 [2/6]
>>214
残りページが少なくなってきたら最後の展開が分るから小説こそ電子化するべきだろ


252 名前: エイブルダー(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:58:51.31 ID:xUi+xdwR0 [4/6]
>>220
電子書籍でもページ数は表示するんじゃない?


292 名前: ニックン(石川県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:02:36.97 ID:bEjOVNZo0 [4/6]
>>252
設定で非表示にできるでしょ




291 名前: サト子ちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:02:32.00 ID:+SoogNM00 [2/2]
京極夏彦の文庫本より重いのは駄目だろ


375 名前: ニックン(中国四国)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:12:35.56 ID:g6sPxYqY0
レイ・ブラッドベリ「いいかよく聞け、地獄に落ちろ」


457 名前: だっこちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:20:48.16 ID:qp8VLIob0 [9/14]
紙の手触りがとか趣を大事にするのは結構だけど
部屋が本で溢れ返ってたらそんな甘っちょろいことは言えなくなるはず
物理的にスペースが空くのは何にも代えがたい
[ 2010/10/20 22:09 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(0)

【おまえら頑張れ!】講談社がラノベ文庫を来秋創刊! 新人賞も創設し、大賞の賞金は300万円!  

1 名前: ケンミン坊や(catv?)[] 投稿日:2010/10/20(水) 15:55:15.06 ID:zABqDN420 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
講談社:ラノベ文庫を来秋創刊 大賞300万円の新人賞創設

 講談社は20日、若者向けライトノベルレーベル「講談社ラノベ文庫」を11年秋に創刊することを明らかにした。
創刊に合わせて大賞賞金300万円の新人賞も創設する。
出版不況の中、拡大するライトノベル市場に進出する。

 講談社は、「講談社ノベルズ」「講談社BOX」などの各レーベルで、西尾維新さんの「戯言」シリーズや、奈須きのこさんの「空の境界」、
アスキー・メディアワークスの電撃文庫と連携してシリーズ展開する越前魔太郎さんの「冥王星O」シリーズなど、若者に支持されているライトノベル色の強い作品を出していたが、
レーベルとしては、ライバルの集英社の「コバルト文庫」や小学館の「ガガガ文庫」「ルルル文庫」などに後れを取っていた。

 文庫新人賞は、オリジナルの長編で、ジャンルや応募資格は不問。
マンガ「ああっ女神さまっ」の藤島康介さん、ライトノベル「僕は友達が少ない」(メディアファクトリー)の平坂読さんらが審査員に、賞金は大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円。
応募締め切りは11年4月30日。


毎日新聞デジタル(2010年10月20日)
http://mantan-web.jp/2010/10/20/20101019dog00m200057000c.html

ラノベ文庫|TOP|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008


5 名前: ガッツ君(茨城県)[] 投稿日:2010/10/20(水) 15:57:48.52 ID:Q4UHxuH60 [1/3]
今さら新レーベルかよ


20 名前: キリンレモンくん(熊本県)[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:03:52.08 ID:scWK6zhe0 [1/2]
> 「講談社ラノベ文庫」
直球すなぁ


32 名前: がすたん(青森県)[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:11:25.01 ID:vj8/cesL0
ラノベがやりたいんじゃなくて、アニメ原作のコマを持ちたいだけだろ


33 名前: ムパくん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:11:45.73 ID:9vR0vuLUO [1/4]
駄目だろ今更
遅すぎる
そもそも箱とかノベルスとかあるやん


36 名前: やまじちゃん(関東)[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:13:49.34 ID:L9VFqu8BO [2/6]
>>33
箱もノベルスも高い上に箱は西尾以外誰もいないジャン




40 名前: ゆりも(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:16:20.60 ID:zvFThFnn0
ホワイトハートの立場はどうなるんだよ


90 名前: ニック(埼玉県)[age] 投稿日:2010/10/20(水) 16:56:24.07 ID:A6BehpSx0 [2/4]
賞金は?  ─┬─ 賞金はやっぱり欲しいよ派
          │    │
          │    ├─ 屈指の賞金額1000万円を目指すよ派(江戸川乱歩賞)
          │    │
          │    ├─ それなりにもらえればいいよ派(300万円 - 小説現代、講談社ラノベ/50万円 - 群像)
          │    │
          │    └─ 大穴狙いだよ派(星海社 - レーベル売り上げの1%が賞金)
          │
          │
          └─ 賞金は関係ないよ派(賞金なし)
              |
              └─メフィスト、BOX、BOX-AiR、Birth


106 名前: ニック(埼玉県)[age] 投稿日:2010/10/20(水) 17:09:17.17 ID:A6BehpSx0 [4/4]
貼り直し。

◆講談社主催の新人賞◆
文芸図書第一出版部 → 群像新人文学賞
文芸図書第二出版部 → 小説現代長編新人賞
文芸図書第三出版部 → メフィスト賞
文芸X出版部 → ホワイトハート新人賞、講談社Birth
講談社BOX編集部 → 講談社BOX新人賞、BOX-AiR新人賞(2010年10月新設!)
講談社ラノベ文庫 → 講談社ラノベ文庫新人賞 (2010年10月新設!)
(系列会社)星海社 → 星海社FICTIONS新人賞 (2010年9月新設!)

◆講談社が後援する新人賞◆
江戸川乱歩賞


127 名前: 金ちゃん(宮城県)[] 投稿日:2010/10/20(水) 17:26:12.33 ID:iNg3Ddvc0 [1/2]
このライトノベルはすごい!文庫の二の舞


170 名前: DD坊や(東京都)[] 投稿日:2010/10/20(水) 17:50:48.86 ID:AzwMcm3n0 [1/4]
選考委員が偏りすぎだろw
応募前の段階で萌えに特化させようとしてる
ある意味上手い商売だが


199 名前: いきいき黄門様(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 18:07:05.13 ID:NT3oxB0Q0 [2/2]
そういやメフィスト>ファウストって
流れはどうなったんだ


276 名前: イプー(三重県)[] 投稿日:2010/10/20(水) 19:44:46.36 ID:Ge3ZgOD40
ラノベなんて腐るほど出てるじゃないの
どう差別化していくんだろうね
[ 2010/10/20 20:45 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

NHK総合が大ヒット中のビジネス小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」をアニメ化  

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
(2009/12/04)
岩崎 夏海

商品詳細を見る


1 名前:THE FURYφ@けん引きφ ★[] 投稿日:2010/10/17(日) 06:56:55 ID:???0
NHKが累計発行部数130万部超と大ヒット中のビジネス小説「もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著、ダイヤモンド社)をアニメ化し、11年3月中旬から
総合で放送することが16日、分かった。30~40代の男女を対象に、放送開始を午後10時55分と
遅い時間に設定して全10話放送する。
総合でのアニメは、06年4~12月まで放送された「少女チャングムの夢」(韓国MBC制作)以来、
約5年ぶりとなる。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101017-691065.html


3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 06:57:49 ID:YDvb5Rj40
黙ってても金入ってくる放送局に
マネジメントとか必要ないだろ



5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/17(日) 06:59:40 ID:3TDJg4IQ0
ドラッガーなんか有難がってるの日本人だけだぞ


15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 07:06:48 ID:HslpJY0Y0 [1/2]
>>5
マネージャーをありがたがってんだよ




9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 07:01:30 ID:z+166U7M0
表紙の勝利


25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/17(日) 07:17:29 ID:anTsjlXqO
多分主題歌はAKBだな


27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/17(日) 07:24:36 ID:POScxAZOO
NHK職員がマネジメントを読んでいないことは分かった


39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/17(日) 07:44:57 ID:hALB2ksQ0
野球部の革新については面白いんだけど、脚本、人物、舞台設定がちょっとね。。
東大出身の教師とか、友達が決勝前日に死んだりとかさ。



50 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 07:57:55 ID:qDntjCIYO
ヒット作にしがみつくとかドラッカーとは真逆の発想だな


52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 08:00:19 ID:d2XZh5rW0
来年の3月だと「何を今さら」ってなりそうな気がする。
春先に大ヒットした「だんご3兄弟」を紅白で見さされる気分。


69 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 08:26:23 ID:vKqg1Amg0 [1/2]
これって部活とマネジメントを結びつけた発想が評価されてるだけでしょ
小説としてはすこぶる評判悪いんだからアニメ化はどうかねえ?


76 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 08:34:46 ID:vKqg1Amg0 [2/2]
だって作者は秋元康の弟子だもんw


128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 11:51:05 ID:QZaKwq2S0
要は、ビジネスとか縁なさそうな層がビジネス本読んで
大人のママゴトしたらっていうワンアイデアだけだからなー


227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 08:48:00 ID:8mthXr8G0
原作厨はドラッカーの原書を全部読んどけよ
[ 2010/10/19 21:45 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

「ペリー・ローダン」シリーズって300冊以上も出てるけど、どんな人が読んでいるの?  

幸福都市 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-387 宇宙英雄ローダン・シリーズ 387)幸福都市 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-387 宇宙英雄ローダン・シリーズ 387)
(2010/10/22)
H・G・エーヴェルスハンス・クナイフェル

商品詳細を見る


607 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 20:27:48
SFマガジン内容がなさ過ぎる
向こうのSF界も大した作品がないんだろうな


608 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 20:52:52
SFって本来そんなもん。稀にお宝が紛れ込むゴミ溜め


609 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/18(月) 21:25:29
SFマガジンにやる気が無いというよりは海外SFもさしてネタが無い
ってことだろうな。紹介しようにも作品が無いw
雑誌なんてその業界に寵児や勢いがないと面白くなりようが無いよ。
逆にこのご時世でよく休刊にならず出し続けてるなって思う。
ローダンシリーズなんて打ち切らずに出してるけど売れてるのか?


613 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:39:38
>>609

グインなき今、ローダンはSFの稼ぎ頭。トータルをどう考えるのかというのは
あるけど、おそらく早川全体でもかなり上位の売上げじゃないかと。


大阪屋のランキングだと、マルドゥックの文庫版1とミリタリ系の
地球戦線が同じくらいの順位(130位くらい)で、ローダン新作が52位。

SFマガジンも雑誌としてはかなり優良な売上げだときいたことあるけど、
これは他の文芸誌が悪すぎるだけなんだろうなあ。




610 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:32:03
先日ブコフでハヤカワSF本の探りをいれていたら、
60くらいのオサンがつかつかやってきてローダンを手にとってた
やっぱり高齢者向けなんだと思う


611 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:35:54
そりゃ10代がローダンなんて読もうとしないだろう。一巻から全巻読破に挑戦しようとして5巻くらいで投げるレベル。
SF関係者でもローダン翻訳者以外誰も読んでないんじゃないのかな。



612 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:37:15
若い奴が手を出すには余りにも多い


614 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:42:14
ローダンは「ここから読んでもおk」って印をつけて売るといいと思うんだ。
おれも試しに読んでみたい。


615 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:44:53
たしかサイクルが25巻おきだから01、26、51、76のどれかから25冊読めばいいんじゃないかな。


620 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:14:55
>>615
孤島にローダン25冊と置き去りにされでもしない限りは読まないだろうな




617 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:03:48
ローダンが強いのも定期購読のせいかもな、図書館とか


625 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:29:37
時々「ローダンって誰が読んでるの?」って話が出るけど
そんなに気になるならどうしてローダンスレに聞きにこないの?

確かに長いシリーズだけど、ガイドブックも2冊出てるし、
基本的にはそれぞれのエピソードに起承転結があるからどこから読んでも大丈夫だよ。

かくいう俺は小5ぐらいから読み始めたんだけど、実はもう本を置くところがないので最近は買ってないw
ガキの頃はグッキーやラス・ツバイに憧れた。大提督もかっこよかった。
スペオペ嫌いな人って、子供の頃のそういう思い出ってないのかねえ。


626 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:47:30
いや、ローダンスレにいるような人が買ってるってのはわかってるよw
たまにROMってると読んでなくてもおもしろいスレだし。

ただ、身近には全く読んでる人を見ないんだよな。
(他のハヤカワSF文庫を買ってる人は友人にいる)


627 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:51:49
今のローダン読んでる人ってミリタリSFと同じくあまり自分の領域外で主張しない人が多いイメージ
領域外で無闇に主張したがるラノベ好きの人と逆


635 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 08:35:31

LIMITでローダンまだやってるのか?
という風な台詞が出てきてワロタ

LIMIT〈1〉 (ハヤカワ文庫NV)LIMIT〈1〉 (ハヤカワ文庫NV)
(2010/06/30)
フランク シェッツィング

商品詳細を見る



636 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 08:42:35
LIMITて舞台、何年だよw
[ 2010/10/19 20:48 ] SF | TB(0) | CM(0)

第1回「このライトノベルがすごい!」大賞が決定  

ランジーン×コード (このライトノベルがすごい!文庫) (このライトノベルがすごい!文庫)ランジーン×コード (このライトノベルがすごい!文庫) (このライトノベルがすごい!文庫)
(2010/09/10)
大泉 貴

商品詳細を見る


1 名前: メガネ福助(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/19(火) 02:41:37.85 ID:CBaJ7g3K0 ?PLT(12003) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
大賞賞金は文学賞では高額の500万円。「金額の大きさに今、ひざが震えています」。
受賞あいさつで登壇した大泉貴(たかし)さんは極度に緊張していた。まだ22歳。
日々、コンピューターを使った画像情報処理の研究に明け暮れる大学院の1年生だ。

 推理小説の文学賞「このミステリーがすごい!」大賞を創設した宝島社が、今年新たに“仕掛けた”文学賞。
若者を中心に読者層を広げる新ジャンル「ライトノベル(イラスト付き若者向け娯楽小説)」の才能を見いだすために創設され、
第1回の大賞を大泉さんの「ランジーン×コード」が受賞した。

 ライトノベルの大ファンという女優、栗山千明さんも特別審査員で参加。
あでやかなまっ赤なドレス姿で授賞式に現れた栗山さんは「善と悪にもいろいろある。多様な価値観を教えてくれる一冊でした」と講評し、
大泉さんに花束を手渡した。

大泉さんは「研究室で大賞受賞の知らせを受け、食べていたアイスバーを落としそうになりました」と、
ひょうきんな一面も見せる今時の若者だが、小説に対する姿勢はまじめそのもの。
小学5年生から書き続け、本作の構想は高校時代から練り、登場人物や内容を大幅に変更しながら10回以上書き直したという。
英国のSF作家、アーサー・C・クラークに小学生のころからあこがれ、理系に進学。
東京農工大大学院生として研究を続ける一方で、毎晩3~4時間小説を書き、念願の作家デビューを果たした。

 受賞作の続編刊行も決まったが、気がかりなのは研究との両立。
心配顔の担当編集者、佐竹寛さんら編集部員を前に「大丈夫です。両方続けます」と決意を語った。
将来はSF小説にも挑戦したいという若き“理系作家”への文学界の期待は大きい。

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/101009/trd1010090733001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101009/trd1010090733001-n2.htm


7 名前: フレッシュモンキー(北海道)[] 投稿日:2010/10/19(火) 02:45:49.41 ID:B5hzoc720
はやく、「このライトノベルがひどい!」大賞を作れよ


10 名前: りゅうちゃん(西日本)[] 投稿日:2010/10/19(火) 02:46:12.79 ID:r3dU67X80
・中身の軽薄さをイラストで誤魔化し
・厨二臭い台詞回し
・作者の盗作・剽窃が当たり前
・何処にでも転がってる底の浅いプロット
・有り得ない当て字の人物名
・作者の自己陶酔見え見えのキャラクター設定
・推理小説のはずが霊とか超能力とか出てきちゃう
・リアリティ無視
・物理法則無視
・ケータイ小説嫌いだけどラノベ読むよ^^
・会話文と地の文を知らない
・やたらと擬音を文字で書く
・あとがきでいいわけ
・ラノベしか読んだ事ないのに「趣味は読書です!」
・オナニーは布団の中で


14 名前: ホスピー(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 02:47:45.74 ID:IpTilC5hP
アマゾンのレビューは散々だな


16 名前: イッセンマン(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 02:48:55.12 ID:stMGuHsN0
賞金高すぎだろ


25 名前: こんせん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 02:53:34.03 ID:vUtMPm4j0
これたくさん本刷って売れ残ってるやつだろw


27 名前: ウリボー(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 02:54:56.92 ID:jODg5l/P0 [2/26]
>>25
うん。ぶっちゃけ新設レーベルって弱いしな
クリスクロス、ブギポとかハルヒ並みの超新星がこない限りそのまま埋もれそう




31 名前: みったん(関東)[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 02:57:25.94 ID:x+qZ5baQO [2/4]
そろそろ萌えでは無くて殺伐系の作品書ける新人求む


40 名前: 京成パンダ(福島県)[] 投稿日:2010/10/19(火) 03:00:38.69 ID:Nqfz6JpU0
ライトノベルと肩を並べるのはハーレクインロマンス
http://www.harlequin.co.jp/hqb/

売り方が一緒


49 名前: だっこちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/10/19(火) 03:04:12.84 ID:8lhlK0BA0 [1/2]
これなんなの?
コンビニにもおいてあるんだけど
コンビニにおいてあるラノベて初めてみた


96 名前: 麒麟戦隊アミノンジャー(長屋)[] 投稿日:2010/10/19(火) 03:40:27.35 ID:upBHwlt60
このあと、賞金を回収するために山ほど仕事させるんだろうな
俺だったら500万もらったら5年は何もせずに暮らす


107 名前: ハーディア(栃木県)[] 投稿日:2010/10/19(火) 03:50:29.92 ID:Omf7G/Aw0 [1/2]
宝島とかスニーカーより作家にキツそうだよなぁ。小説書かせるノウハウもなさそうだし。


112 名前: ピースくん(愛知県)[] 投稿日:2010/10/19(火) 03:56:06.69 ID:utCwhR+e0 [1/6]
栗山千明に会えるなら俺もラノベ書く


214 名前: マックス犬(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/19(火) 05:46:16.50 ID:D1yQRk9g0 [3/4]
今出ている作品の数もかなり多いよね、それを見る度に思うがなんでラノベ作家になりたいだなんて思っちゃったんだろ
漫画だって普通の小説だっていいじゃない
これぐらいだったら俺でも書けそうとか副業でならできそうって思わせる作品が多いせいか
見事に低い位置で需要と供給が成立して蛇行運転でサイクルしているようにしか見えないわ


244 名前: ばっしーくん(青森県)[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 06:11:55.74 ID:Jl30BNV90
このミス大賞すら爆死続きで海堂尊が居なかったら今頃存在してなかったレベルなのに無茶しやがって
[ 2010/10/19 18:45 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ