1 名前:
赤太郎(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:23:29.16 ID:QMEE+Xn90 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_03.gif
電子書籍と携帯情報機器の普及にともない、伝統的な「紙の本」は今後5年以内に
姿を消すだろう――。
途上国の子どもたちにノート型パソコンを配布するプロジェクトを立ち上げた
米科学者、ニコラス・ネグロポンテ氏がこのほど、CNNの番組で自説を紹介した。
ネグロポンテ氏はインタビューで、紙に印刷された本を人々に行き渡らせるのは
困難だと主張。「アフリカで本を欲しがっている50万人の手に、本そのものを
届けることはできない」と語った。
一方、同氏らのプロジェクト「ワン・ラップトップ・パー・チャイルド(OLPC
=1人の子どもに1台のラップトップを)」では、「1台のパソコンに100冊の
本を載せ、それを100台送れば、村には1万冊の本が届くことになる」という。
紙の本から電子書籍への移行は先進国より途上国でより速く進むというのが、
同氏の見方だ。「携帯電話が、もともと電話のなかったカンボジアやウガンダで
素早く普及したのと同じこと。米国には固定電話があったため普及が遅れた」と、
同氏は説明する。
ネグロポンテ氏は2005年にOLPCを立ち上げた。OLPCは業界の協力を得て、
インターネットに接続できる軽くて丈夫なノート型パソコン「XO」を開発し、
世界中の学童に1台ずつ提供することを目標に、途上国への配布を続けている。
◎
http://www.cnn.co.jp/business/30000575.html2 名前:
おおもりススム(三重県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:24:01.91 ID:ThlafGww0
それはねーわ
3 名前:
ヨドくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:24:26.42 ID:8nUqWfYd0
流石に言いすぎ(棒読み)
6 名前:
PAO(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:24:44.14 ID:5bpA9D1L0
本棚に本を並べるのが楽しいのに…
俺見たいなのは少数派なのか
561 名前: エコピー(dion軍)[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:32:43.93 ID:KqKDYA5t0
>>6
本棚に本が入るうちはな。
平積みやダンボールが増えていくと嫌になるよ。
8 名前:
ティグ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:25:07.16 ID:F7wX9hnxO
電子書籍って目に悪そう
24 名前:
リョーちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:28:44.00 ID:KRKzNLze0
代替になってないから完全には置き換わらないし
あと100年はかかるわ
25 名前:
ハナコアラ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:29:02.88 ID:zXo69HW00
シェア激減は避けられないだろうけど、電子機器を扱えない人、紙の質感が好きな人が
ゼロになるとは考えにくい。
26 名前:
コジ坊(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:29:19.49 ID:GGVYkPo0O
携帯情報機器の値段が1500円くらいになって通信料金がただになれば本に勝てるかもな
49 名前:
エイブルダー(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:32:01.00 ID:xUi+xdwR0 [1/6]
なんかHPとかの文章読んでも
あんまり内容が頭に入らない
紙の本の方が内容が頭に入る
なんでだろう
61 名前:
ばっしーくん(新潟・東北)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:33:40.81 ID:pnY10gLSO
電子書籍とか消えたらおしまい
人にも貸せない
電気がないと読めない
88 名前:
ポコちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:37:04.90 ID:NeDEQM2m0 [1/4]
少なくとも紙厨という言葉が一般化するはず97 名前:
環状くん(鹿児島県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:37:48.83 ID:WOdq99cs0 [2/3]
学校で電子書籍が導入されてクソガキが破壊しまくるのが見える
147 名前:
ポコちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:45:22.80 ID:NeDEQM2m0 [2/4]
基本的にオタは棚に陳列してある無数の本やDVDを眺めて悦に浸るのが好きだから
ニッチ産業としてはこの先生きのこると思う
148 名前:
ラジ男(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:45:26.34 ID:3buzI1kI0
辞書のやらしい単語に赤線引く作業がもぅ出来なくなるのか・・・162 名前:
けんけつちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:47:25.25 ID:VU3qzoX1P [1/3]
まずオートスキャナが三万位になって
自分の持ち物を減らせれば
今後買うのは電子書籍にってなるかもね
でもその状況が三年も続けば
実は買ってもあまり読まない事に気がつき
本なんてコレクションでしかなかった
もうかわねってことになりそう
189 名前:
しんちゃん(関西地方)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:51:04.61 ID:TGfuXVgY0 [1/2]
初期の電子書籍が規格代わったりして十数年後に読めなくなったりしそうで怖い
誰か保証してくれんの?
204 名前: メーテル(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:52:56.16 ID:J/Q1uhPx0 [3/8]
>>189
後世に残すなら紙とかのアナログ媒体が最強だし
数千年の実績は伊達じゃない
214 名前:
エイブルダー(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:54:16.28 ID:xUi+xdwR0 [3/6]
検索が命の辞書や辞典は電子化の方が
いいけど小説はあえて電子書籍で見なくてもいいかな
220 名前: ニックン(石川県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:55:33.79 ID:bEjOVNZo0 [2/6]
>>214
残りページが少なくなってきたら最後の展開が分るから小説こそ電子化するべきだろ
252 名前: エイブルダー(東京都)[] 投稿日:2010/10/18(月) 22:58:51.31 ID:xUi+xdwR0 [4/6]
>>220
電子書籍でもページ数は表示するんじゃない?
292 名前: ニックン(石川県)[] 投稿日:2010/10/18(月) 23:02:36.97 ID:bEjOVNZo0 [4/6]
>>252
設定で非表示にできるでしょ
291 名前:
サト子ちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:02:32.00 ID:+SoogNM00 [2/2]
京極夏彦の文庫本より重いのは駄目だろ
375 名前:
ニックン(中国四国)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:12:35.56 ID:g6sPxYqY0
レイ・ブラッドベリ「いいかよく聞け、地獄に落ちろ」457 名前:
だっこちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 23:20:48.16 ID:qp8VLIob0 [9/14]
紙の手触りがとか趣を大事にするのは結構だけど
部屋が本で溢れ返ってたらそんな甘っちょろいことは言えなくなるはず
物理的にスペースが空くのは何にも代えがたい
- 関連記事
-