ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

工学部出身の小説家とかを見ると悲しくなる。文学部頑張れ。  


柳生武芸帳〈上〉 (文春文庫)柳生武芸帳〈上〉 (文春文庫)
(2006/04)
五味 康祐

商品詳細を見る


1 名前: 商業(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:29:26.78 ID:yrbM4+ktP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
サムライ通養成講座

青眼や八双の構えってわかりますか――。剣豪ブームをつくった時代小説作家で、
練馬区で暮らした五味(ごみ)康祐(やすすけ)(1921~80)の初めての遺品展
「没後30年 五味康祐の世界展」が同区で開かれているのに合わせ、同区文化振興協会が3日、
「侍入門講座」を開く。武士の動きや作法を知り、時代小説の魅力をより深く知ってもらおうという試み。
五味作品に描かれた、手に汗握る殺陣などが披露される。(松田晋一郎)

「股立(ももだち)を取る」(動きやすくするために、はかまの両側の縫い止めをつまみ上げて腰ひもに挟むこと)、
「差料(さしりょう)」(腰にさす刀剣)など、剣豪小説には、現代では使われなくなった言葉が随所に出てくる。

学芸員の山城千恵子さん(52)は、「生活様式が変わり、縁遠くなった言葉の意味がわからないと、
小説を読んだ読者が、手に汗を握る勝負を想像出来ないのでは」と考え、「侍入門講座」を企画した。

講座では、殺陣の指導経験が豊富な演出家の湯沢紀保さんらが、刀に関連する言葉の意味を解説するほか、
「重い刀を差した侍は、どんな歩き方をしていたのか」「2本の刀を一緒に差す方法」といった、
武士の日常生活や動作を理解するヒントを提供。座る時に殺意がないことを伝えるために、
左右どちら側に刀を置いたのか、といった武士の作法も解説する。

戦後になって作家を志した五味は、本能のままに生きる武芸者を主役にした「喪神」で、
53年に芥川賞を受賞。朝廷と幕府の間で暗躍する柳生一族を描いた「柳生武芸帳」で一世を風靡(ふうび)し、
「二人の武蔵」など25本以上が映画化された。


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20101001-OYT8T00087.htm?from=navr


3 名前: 心理療法士(catv?)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:30:27.48 ID:GnnD8vbo0
小林泰三スレか

完全・犯罪完全・犯罪
(2010/09/29)
小林 泰三

商品詳細を見る



7 名前: 公認会計士(アラビア)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 14:32:20.40 ID:eI5Y1tP4P ?PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/makotan_face.gif
森博嗣スレ

小説家という職業 (集英社新書)小説家という職業 (集英社新書)
(2010/06/17)
森 博嗣

商品詳細を見る



10 名前: 漫才師(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 14:33:05.33 ID:/NbnX+Aa0
ミステリってなんで関西の大学が強いんだ?


15 名前: FR-F2(三重県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 14:34:07.47 ID:HKIk+lw90
東野圭吾スレか

白銀ジャック (実業之日本社文庫)白銀ジャック (実業之日本社文庫)
(2010/10/05)
東野 圭吾

商品詳細を見る



16 名前: 社会のゴミ(奈良県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 14:34:14.33 ID:NRVbaSP90
機本伸司

スペースプローブ (ハヤカワ文庫JA)スペースプローブ (ハヤカワ文庫JA)
(2010/06)
機本 伸司

商品詳細を見る



20 名前: もう4時か(北海道)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:35:37.30 ID:BkF7IX5Y0
瀬名秀明スレか

パラサイト・イヴ (新潮文庫)パラサイト・イヴ (新潮文庫)
(2007/01)
瀬名 秀明

商品詳細を見る



23 名前: 三菱電機社員(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:37:14.47 ID:JlhXRdoqO
文学部出身のエンジニアがいたらカッコイい


91 名前: 大学芋(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 18:36:00.53 ID:dECiTNA60
>>23
底辺SE




28 名前: 商業(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:38:34.51 ID:J3hNvkhmP
京大ミス研
綾辻行人 我孫子武丸 麻耶雄嵩 法月綸太郎 清涼院流水



42 名前: 職人(山形県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:55:15.74 ID:aubTNQce0
星新一も理系だったよな
純粋なアイデアだけなら理系の方が面白い気がする


星新一 ショートショート1001星新一 ショートショート1001
(1998/12)
星 新一

商品詳細を見る



44 名前: 放送作家(京都府)[] 投稿日:2010/10/01(金) 14:56:42.97 ID:/FmUqXaa0 [1/2]
文才ってのは理系文系関わらずって感じなのかね
うらやましい



46 名前: かまってちゃん(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 15:03:10.30 ID:LHDwmu6HO
西之園萌絵ほど俺をいらつかせたキャラはいない


51 名前: トラベルライター(新潟県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 15:25:35.15 ID:GEYJYbMI0
>>46
あいつ、いきなり年上にタメ語で喋るんだぜ
信じられない!




54 名前: 高校生(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 16:23:37.88 ID:e1bmTavY0
文学部は文の学部です

小説家養成所だとでも思ってたのwww



69 名前: 登山家(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 18:03:28.28 ID:+qXXm2jjO
京大農学部出身の作家もいます


71 名前: 公務員(福岡県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 18:05:04.56 ID:2ZsrmemA0
>>69
俺たちの森見!


四畳半神話大系 (角川文庫)四畳半神話大系 (角川文庫)
(2008/03/25)
森見 登美彦

商品詳細を見る



76 名前: 和菓子製造技能士(京都府)[] 投稿日:2010/10/01(金) 18:08:27.38 ID:MmjNPNEW0 [3/4]
>>71
俺は森見を許さない
羨ましくて妬ましすぎるだろ
何あの安定ライフ
京大農学部出身な上に、既婚でベストセラーでしかも司書だなんて・・・ぐぬぬ



88 名前: トリマー(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 18:18:07.86 ID:bGz+jrExO
>>76
しかも国会図書館だしな




77 名前: 放射線技師(九州)[] 投稿日:2010/10/01(金) 18:08:58.31 ID:3T+MkKCXO [1/2]
星新一 東大農学部
三島由紀夫 東大法学部
安部公房 東大医学部
森鴎外 東大医学部

とかっているけど何だかんだで東大は文学部出身が多い気がする



110 名前: Opera最強伝説(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:47:57.47 ID:mmIDah+j0 [1/6]
海堂尊

アリアドネの弾丸アリアドネの弾丸
(2010/09/10)
海堂 尊

商品詳細を見る



114 名前: 通関士(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:54:41.25 ID:3WHM8mTdO
オモチャを買いたいから小説かいて
儲けで家とか適当に買って、庭に鉄道敷きました

[ 2010/10/04 21:27 ] 書籍全般 | TB(0) | CM(0)

φ( 'A`)→ラノベ市場150億<F-22ラプター200億<09年収トップ3700億<漫画5000億<パチンコ22兆  


暴走少女と妄想少年 (このライトノベルがすごい!文庫) (このライトノベルがすごい!文庫)暴走少女と妄想少年 (このライトノベルがすごい!文庫) (このライトノベルがすごい!文庫)
(2010/09/10)
木野 裕喜

商品詳細を見る


1 名前: 商業(dion軍)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 10:18:46.75 ID:yc/ZjmRIP ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_imanouchi03.gif
■「このライトノベルがすごい!文庫」は別の意味ですごい…厳しいラノベの世界
 涼宮ハルヒシリーズ、とある魔術の禁書目録など、今やライトノベルは一つのジャンル。どの出版社にもライトノベル専門のレーベルがある。
9月に宝島社が新ライトノベルレーベル「このライトノベルがすごい!文庫」を立ち上げた。立ち上げるや早々に「このライトノベルがすごい!」大賞の受賞作5冊を同時刊行したが、どうやら名の通りすごい事になっている模様。

 どうすごいのかというと……なんと「返本量」がすごいのだという。本屋の店員さんによるブログ「本屋さん戒厳令」では、事前発注の10倍以上が入荷し途方に暮れ、あげく1冊も売れない本もあったり……。
ブログ主が勤める本屋のグループ全店で2000冊並んだにも関わらず販売数が2桁なども。「このライトノベルがすごい!文庫」が大苦戦している様子が語られている。

―絵か中身か
 読んだ事もないライトノベルを買おうとする時、表紙の可愛いイラストに惹かれ買う「ジャケ買い」をする方も多いのでは?それほどライトノベルにとってイラストは重要なものになっている。
そもそもライトノベルは「まんが小説」と呼ばれ中身は小説だけでなく挿し絵でも楽しめる。しかしイラストだけで眼を引きつつも、やはり「はずれ」も多いのだとか。
外見と中身が伴わなければファンの心を掴む事が出来ないのはどこの業界も同じである。

 涼宮ハルヒのようにライトが当たればいいが、その周りには無数のライトノベル達が……。うーん、厳しい世界だ。(情報提供:日刊テラフォー)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0926&f=national_0926_148.shtml
依頼514



4 名前: 官僚(関西地方)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:19:58.83 ID:tjlaaJ410
>涼宮ハルヒのようにライトが当たればいいが

ライトノベルだけに



14 名前: 作家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 10:25:18.68 ID:GYB/qIBI0 [1/4]
もうラノベなんて衰退期入ってるしな
あまりにも生まれすぎたし、どの作品もエロゲンガーやエロ同人絵師採用したエロゲのような小説ばかり
どの作者も人気市場の萌えエロジャンルに安易に走っていくから、挑戦的な作品を作る人材が激減してマンネリ化が加速した
この状態が続けば5年程度で爆発するだろう。エロゲも似たような状況だしな



30 名前: ネット乞食(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 10:29:29.84 ID:QMsd6cok0 [1/5]
コンテンツ産業全体の市場規模は12兆ほど
ゲームは1兆で全体の10%ほど
マンガは雑誌が2500億、単行本が2500億で合わせて全体の5%ほど
アニメは2200億で全体の2%ほど
ラノベは150~400億(なぜか最近の統計がない)と言われているが全体の1%未満

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390871.html



44 名前: 海上保安官(宮城県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:37:00.35 ID:9+xpu6140
少ないパイを奪い合ってるのか
文学市場って何が大きいんだろう
ミステリ 恋愛 時代 純文学
エッセイとか紀行とかわからんな
詩歌は小さそうだけど



51 名前: ネット乞食(関西地方)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:40:29.05 ID:QMsd6cok0 [2/5]
パチンコ市場規模 22兆
コンテンツ産業 12兆
出版市場規模 2兆
ゲーム市場規模 1兆
漫画市場規模 5000億 (雑誌2500億 単行本2500億)
09年世界一儲けた人の年収 3700億
日本のアニメ市場規模 2200億
F-22ラプター一機 200億
ライトノベル市場規模 150億 (~400億とも)



53 名前: 詩人(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 10:41:02.44 ID:Cbh6Ywrc0
>>1で
>読んだ事もないライトノベルを買おうとする時、表紙の可愛いイラストに惹かれ買う「ジャケ買い」をする方も多いのでは?
>それほどライトノベルにとってイラストは重要なものになっている。

ってあるけど、件のこのラノ文庫はジャケットは十分及第点だからな。一応。
ただタイトルとかジャケ絵とか、上手いんだけどいかにも「量産品」って感じで触手が伸びなかった。
俺も手に取ろうとすら考えなかったわ。



60 名前: 作家(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:44:16.41 ID:GYB/qIBI0 [2/4]
>『このラノ』大賞は、ライトノベルガイドの決定版『このライトノベルがすごい!』から生まれたライトノベル新人賞です。
>“ホントにおもしろい作品を生み出すこと”をコンセプトに、おもしろいものを見逃さない『このライトノベルがすごい!』編集部や「読み手のプロ」、「販売のプロ」たちが、新しい才能を発掘します。
>『このライトノベルがすごい!』で紹介されているようなエンターテインメント性あふれる小説。10代の読み手を意識した、オリジナリティあふれる勢いある作品の応募をお待ちしております。
>ファンタジー、ミステリー、恋愛、SFなどジャンルは不問です(ただし日本語で書かれた未発表のオリジナル作品に限ります)。

>『このライトノベルがすごい!』編集部や「読み手のプロ」、「販売のプロ」たちが
評価したこいつらが普段どんな物を読んでいるのかが気になるわ
てか編集部と誰かも分からん読み手と販売のプロだけで大賞決めていい作品発掘できるのか?
電撃やスニーカー辺りじゃ業界の著名人や有名な作家も審査に参加してたような気がするんだが…



63 名前: 車掌(東日本)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:46:26.98 ID:CzxccydF0 [1/2]
市場規模が小さいってことはそれだけ社会全体から見て知名度が低いってことでもあり
売れれば売れる程有名になれるってことだから新規参入のチャンスなのだ
例えばテレビなんかでラノベ界期待のクリエイター(笑)みたいになれて
何年か後に大御所ぶれる



65 名前: 車掌(東日本)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:48:27.82 ID:CzxccydF0 [2/2]
一番間違ってるのがラノベならラノベの狭い常識で満足してしまうこと
内向きな人間の批判に負けずにぐいぐい営業して視野を広げるがよろし



67 名前: 登山家(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 10:50:39.80 ID:JqyHyoceO
正直ありがち設定を焼き増ししてそこそこエロくするだけでポンポン当たりそうなのにそうならないのはなんで?


68 名前: マッサージ師(群馬県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 10:50:50.28 ID:jSAW7GSw0
ラノベってアニメ化の前の予選会みたいなもんだろ?
むしろ無料配布でいいよ



86 名前: ネット乞食(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 11:38:41.62 ID:QMsd6cok0 [4/5]
ラノベは業界自体が完全に死に体の終わコン
角川のお家事業だったけどメディアミックス前提の利益構造で
下層の売れてない作家はそのままドロップアウトしていく
業界全体がジャンプシステムみたいなもんで下支えするシステムがないから
一時期のエロゲみたく一瞬輝いてノイジーに持ち上げられた後ひっそりと死んでいくしかない



89 名前: ネット乞食(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 11:44:49.12 ID:QMsd6cok0 [5/5]
ラノベを支えてるのは中高生とワナビのみ二つは層が被ってる
ラノベ作家志望なんて結局アニメ原作者志望だったりするし
今のネットでのアニメバブルが終わったらラノベも終わり



105 名前: スリ(宮城県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 13:29:57.24 ID:d0/VEB8A0
賞金1000万円も払った期待の作品達が返本の山とかw


114 名前: 農家(関東)[(*ΦД)] 投稿日:2010/10/01(金) 13:38:36.50 ID:cTxguIhhO ?PLT(12802)
sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
今日初めて携帯のライトノベルっての見たが何だありゃ?
1ページ1000文字ぐらい書けるスペースに、全ページ50文字程度とかふざけてんのかよ
上下空白が凄くてブリーチかと思ったわ



129 名前: 公認会計士(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 17:15:33.94 ID:PyurKrnHP [3/4]
>>114
その心は
どちらもおしゃれでした



130 名前: 公認会計士(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 17:33:07.38 ID:WDX8aYBPP [2/3]
>>129
おしゃれ………だと……?



131 名前: 公認会計士(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 17:38:13.73 ID:PyurKrnHP [4/4]
>>130
オサレでした




115 名前: 劇作家(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 13:41:10.28 ID:DeXhhMhT0
本屋行くと結構なスペースしめてるよなラノベ
もうすこしまともな人材集めて内容も良くしていけば自然と客も着くんじゃないの
いまのままじゃ中高生とキモオタしか読まないだろ



121 名前: 裁判官(新潟・東北)[] 投稿日:2010/10/01(金) 13:54:19.05 ID:M1W8RW2DO
半年経ったらブックオフに105円で並ぶようなライトノベルこそは、
早急に紙媒体を廃して完全に電子書籍化したらいい。



145 名前: 商業(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 21:45:38.10 ID:yHSFkoySP
だいたいラノベ作家の数が多すぎるんじゃないの
出版社は数打ちゃ当たる作戦でやってるだろ
そらまともな日本語が書けないような作家が次々にデビューしてたら
地雷率も高くなって新人の作品が売れなくなるわな

[ 2010/10/04 19:58 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)

10月30日(土)第20回 神保町ブックフェスティバルにて「本格ミステリ作家クラブ10周年記念」が開催  


http://jimbou.info/news/book_fes.html

16:00~19:00(15:30会場)
「本格ミステリ作家クラブ10周年記念」

歴代会長事務局長が語る本格ミステリークラブの10年
有栖川有栖さん、北村薫さん、綾辻行人さん、辻真先さん、戸川安宣さん講演会、サイン会対象書籍お買い上げのお客様、先着120名様に整理券配布(要事前予約)

特設会場:三省堂書店 神保町本店8階
※詳細は、三省堂書店 神保町本店


[ 2010/10/03 18:28 ] ミステリ | TB(0) | CM(0)

SFなんて「幼年期の終わり」と「タイタンの妖女」だけ読めば十分  

1 名前: 児童文学作家(群馬県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:02:04.36 ID:ntdP5CdhP ?PLT(12072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon02.gif
名SF映画の続編『トロン・レガシー』が12月17日公開!ダフト・パンクによるサントラも発売決定

CGを初めて大々的に導入したディズニーのSF映画『トロン』(1982年公開)。
その続編となる映画『トロン・レガシー(TRON: Legacy)』が、いよいよ12月17日(金)に全世界同時公開されます。
『トロン・レガシー』は、主人公サムが20年前に姿を消した父であるデジタル界のカリスマ、ケヴィン・フリン(エンコム社のCEO)の消息を追って、
父が創造した“理想の世界”へと足を踏み入れる物語。
音楽を担当したのは、フランスの人気ハウス・デュオ、ダフト・パンク(Daft Punk)。
サントラ(写真)には、100人の音楽家を特色とするフル・オーケストラとのレコーディングも含んでおり、11月22日に米国にて発売されます。
サントラの公式サイト(http://tronsoundtrack.com/)では、デジタル・ダウンロード版のほか、
デラックス版(サントラのCDとデジタル・ダウンロード、ダフト・パンクのポスター、新曲のデジタル・ダウンロード)のプレオーダーも開始されています。
圧倒的なダイナミズムと映像美で描き出す『トロン・レガシー』。映画ともどもサントラにもご注目ください!

ttp://www.cdjournal.com/main/news/daft-punk/34161



2 名前: 理学療法士(福岡県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:02:48.58 ID:azY7IkUJ0
ダイタンな幼女について詳しく


278 名前: 人間の恥(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/29(水) 00:13:59.02 ID:+7O2VJFw0
>>2
ダイターン



315 名前: プログラマ(岩手県)[] 投稿日:2010/09/29(水) 00:54:50.69 ID:IVClSW0X0
>>2
評価する



367 名前: スリ(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 01:58:33.81 ID:t/ydTL5G0 [1/3]
>>2でこれを書けるとは・・・




3 名前: チンカス(関西地方)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:03:36.20 ID:cQR8Qzuc0 [1/2]
PKディックだけ読めば十分
長編3作くらい続けて読むことが出来れば素質あり。



23 名前: トラベルライター(大分県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:13:05.82 ID:bPz9+9lh0
>>3
「流れよ我が涙」と警官は言った
は、名作。


流れよわが涙、と警官は言った (ハヤカワ文庫SF)流れよわが涙、と警官は言った (ハヤカワ文庫SF)
(1989/02)
フィリップ・K・ディック

商品詳細を見る



261 名前: タンタンメン(大阪府)[] 投稿日:2010/09/29(水) 00:01:39.83 ID:ZCxxlpok0 [1/4]
>>3
「ザップガン」は面白かったなぁ
あとなんだっけ何か変なビルに「ワイナリ」とか書いてある奴


ザップ・ガン (創元SF文庫)ザップ・ガン (創元SF文庫)
(1989/06)
フィリップ・K. ディック

商品詳細を見る



296 名前: ホスト(関西地方)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 00:40:27.07 ID:FYlnlcSN0 [1/3]
>>261
死の迷路
山形訳は好きになれないが

ディックは主流文学もいい。というかそっちのほうがいい。


死の迷路 (創元推理文庫)死の迷路 (創元推理文庫)
(1989/12)
フィリップ・K. ディック山形 浩生

商品詳細を見る




410 名前: 芸術家(東京都)[] 投稿日:2010/09/29(水) 03:31:59.88 ID:iugCFBKd0 [1/8]
>>3
高い城の男
を超える完成度のSFってないな


高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)
(1984/07)
フィリップ K.ディック

商品詳細を見る




6 名前: リセットボタン(関西・北陸)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:04:25.32 ID:h5LM/yj2O
猫の地球儀、忘れんじゃね

猫の地球儀 焔の章 (電撃文庫)猫の地球儀 焔の章 (電撃文庫)
(2000/01)
秋山 瑞人

商品詳細を見る



7 名前: かまってちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:04:37.12 ID:vU9BHPoV0
老人と宇宙だけで十分だ

老人と宇宙(そら) (ハヤカワ文庫SF)老人と宇宙(そら) (ハヤカワ文庫SF)
(2007/02)
ジョン スコルジー

商品詳細を見る



10 名前: 売れない役者(千葉県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:06:34.30 ID:23eVZSRd0
ニューロマンサーを半年ぐらい読んでるわ
いい加減に読み終えないとなあ


ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)
(1986/07)
不明

商品詳細を見る



11 名前: アフィブロガー(長崎県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:06:52.54 ID:WLGY+zee0
銀河英雄伝説は?

銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)
(2007/02/21)
田中 芳樹

商品詳細を見る



15 名前: 裁判官(広島県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:10:10.20 ID:/avJun760
今頃ハイペリオンに手を出してみた

ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
(2000/11)
ダン シモンズ

商品詳細を見る



18 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:11:20.27 ID:rrXci/EvP [1/24]
おまいら、ハードSF挙げれば通だと思われると思ってないか?

素直に、小学校の図書館で読んだ「火星のプリンセス」が面白かったと言えYO!


火星のプリンセス―合本版・火星シリーズ〈第1集〉 (創元SF文庫)火星のプリンセス―合本版・火星シリーズ〈第1集〉 (創元SF文庫)
(1999/06)
エドガー・ライス バローズ

商品詳細を見る



20 名前: 歯科衛生士(沖縄県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:12:28.06 ID:huK+gUeD0
夏への扉で幼女が成長しててガッカリした

夏への扉[新訳版]夏への扉[新訳版]
(2009/08/07)
ロバート・A・ハインライン

商品詳細を見る



25 名前: 裁判官(大阪府)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:15:13.32 ID:NruYBgQN0
敵は海賊と虚航船団読んどけ

虚航船団 (新潮文庫)虚航船団 (新潮文庫)
(1992/08)
筒井 康隆

商品詳細を見る



26 名前: ナレーター(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:15:42.48 ID:k4gUbMLYO
レムのソラリスは必読だろ

ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)
(2004/09)
スタニスワフ レム

商品詳細を見る



40 名前: ニート(群馬県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:21:12.57 ID:2K2jbRqe0
アシモフの銀河帝国が一番面白かったけど 
短編だと接続された女


20世紀SF〈4〉1970年代―接続された女 (河出文庫)20世紀SF〈4〉1970年代―接続された女 (河出文庫)
(2001/05)
ジェイムズ・ジュニア ティプトリーアーシュラ・K. ル・グィン

商品詳細を見る



79 名前: 都道府県議会議員(福島県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:39:58.16 ID:7vBb6P+50 [2/7]
エンダーのゲームは面白かった
展開は先読み出来ちまうけど無茶ゲーをクリアしてく過程は熱かった


エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))
(1987/11)
オースン・スコット・カード野口 幸夫

商品詳細を見る



83 名前: 通訳(広島県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:41:19.34 ID:te73hiH10
「月は無慈悲な女王」も含めてくれよ

月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫SF)月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫SF)
(2010/03)
ロバート・A. ハインライン

商品詳細を見る



113 名前: 負けを認めろ(三重県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:59:14.00 ID:kjbe3GB00 [4/4]
アルジャーノンに花束を

これは良いね
SFを背景にした心の物語だよね


アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫)アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫)
(1999/10)
ダニエル キイス

商品詳細を見る



124 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:03:03.35 ID:rrXci/EvP [12/24]
井上夢人とか、もともとミステリ畑の人のSFも結構面白い。


128 名前: セラピスト(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:04:35.85 ID:fooJwniu0
>>124
西澤保彦の七回死んだ男はよかった


七回死んだ男 (講談社文庫)七回死んだ男 (講談社文庫)
(1998/10/07)
西澤 保彦

商品詳細を見る




130 名前: 風俗嬢(東海・関東)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:06:25.22 ID:AkAbatRKO
闇の左手がまだ出ていないとは

闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252))闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252))
(1978/09)
アーシュラ・K・ル・グィン

商品詳細を見る



136 名前: 警務官(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:11:16.88 ID:pJY6JmRi0 [1/3]
虎よ!虎よ!

虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)
(2008/02/22)
アルフレッド・ベスター

商品詳細を見る



169 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:28:03.38 ID:rrXci/EvP [17/24]
ここまでキャプテン・フューチャー無し。

いいのかね、坊や?


恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近! <キャプテン・フューチャー全集1> (創元SF文庫)恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近! <キャプテン・フューチャー全集1> (創元SF文庫)
(2004/08/24)
エドモンド・ハミルトン鶴田 謙二

商品詳細を見る



176 名前: 船員(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:30:53.05 ID:fXuGxwbm0 [1/2]
ミステリと違ってほぼ海外古典しか挙がらないSFスレ
そら廃れるわ



199 名前: 翻訳家(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:38:59.41 ID:7kdnqShe0 [1/2]
荒巻義雄はかなり好きだったんだけどなー。
架空戦記ものが当たり始めてからアレになっちまったよ…



206 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:41:27.48 ID:3nnLc5+vP [2/2]
「(ジャンル名を入れてください)を読むなら古典の○○を読まないと話にならない!」と言ってきそうなランキング
、を作ったら、SF小説がトップに来ると思う
古典厨がウザすぎて廃れたジャンルというイメージ



212 名前: 漫才師(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:42:53.04 ID:Q/hodSwx0
星界の続きは・・・

EMOTION the Best 星界の紋章 DVD-BOXEMOTION the Best 星界の紋章 DVD-BOX
(2010/05/28)
今井由香川澄綾子

商品詳細を見る



218 名前: 理容師(茨城県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:43:53.15 ID:1kmlQFFt0 [5/6]
最新作以外の新しめのSFは、よっぽどの作品じゃない限り新刊書店の棚に残んないんだよー


236 名前: マフィア(愛知県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:49:51.94 ID:3nAdBVUO0
銀河ヒッチハイクガイドとその続編。

できれば初期三作は新潮版で。


銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)
(2005/09/03)
ダグラス・アダムス

商品詳細を見る



270 名前: VSS(千葉県)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 00:08:00.35 ID:BraEmCbp0 [1/8]
>>236
糞笑えるよなあ
イギリス人のユーモア見直したわホント




242 名前: 声楽家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:52:06.83 ID:wpdoxkZB0 [2/2]
イーガンのは読み終わった瞬間に理論を忘れてしまう

ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)
(2005/09/22)
グレッグ・イーガン

商品詳細を見る



259 名前: シナリオライター(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 00:01:09.20 ID:t1QvImnnP
SFはJPホーガンとかレンズマンの翻訳家は今年死んだし、去年はJ・G・バラードとか伊藤計劃やら死んだ
メタルやってるもバンバン死にまくって困る。ここ数年で死にすぎ
まったく詰まんない時代に生まれたもんだ



275 名前: カッペ(宮城県)[] 投稿日:2010/09/29(水) 00:12:02.98 ID:BsQ5dlsy0 [2/21]
最近、無意味に厚い本多すぎ。
300ページくらいでいい。



280 名前: タンメン(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/09/29(水) 00:15:09.29 ID:DUN7ZKk5O [1/17]
コードウェイナー・スミス『鼠と竜のゲーム』とフリッツ・ライバー『跳躍者の時空』はよい猫SF

跳躍者の時空 (奇想コレクション)跳躍者の時空 (奇想コレクション)
(2010/01/21)
フリッツ・ライバー

商品詳細を見る



391 名前: 経営コンサルタント(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 02:38:31.81 ID:DUN7ZKk5O [11/17]
ここまでフレドリック・ブラウンもなし
『天の光はすべて星』は名作だとは思うが『火星人ゴーホーム』が一番好き
短編だと「さあ、きちがいになりなさい」


さあ、気ちがいになりなさい (異色作家短編集)さあ、気ちがいになりなさい (異色作家短編集)
(2005/10/07)
フレドリック・ブラウン

商品詳細を見る



404 名前: 風俗嬢(関西・北陸)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 03:23:45.61 ID:/rC0gaxQO [1/2]
SFの最先端はイーガンとテッドちゃんだと言われてるのは確かに納得行くんだけど、宇宙とか未来へのワクワク感が殆ど無いのは寂しいところだよな
宇宙へ!とかじゃなくて完全に内向きだし



409 名前: 薬剤師(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/09/29(水) 03:31:01.12 ID:dfQUdvnvO
>>404
今宇宙進出モノやっても絵空事にしか思えないからなぁ・・・
夢のない時代かも
だからこそ今風の宇宙モノ読みたい気もするけど



478 名前: 仲居(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 06:47:33.67 ID:/cICORi+O
>>409
もう皆ある程度科学で出来そうな事の目処がついちゃってるからなぁ。
今説得力あるSFってクローン関連ぐらいだろうか。

でも、良く考えると、今現在も宇宙空間に人間が住んでるんだから、すごい時代だよ。




586 名前: ゲームクリエイター(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:16:16.12 ID:PE+Fmv7PP [2/3]
日本SF作家クラブ選出 SF小説オールタイムベスト

1. 『夏への扉』 ロバート・A・ハインライン
2. 『地球の長い午後』 ブライアン・オールディス
3. 『ソラリスの陽のもとに』 スタニスワフ・レム
4. 『火星年代記』 レイ・ブラッドベリ
5. 『幼年期の終り』 アーサー・C・クラーク
6. 『2001年宇宙の旅』 アーサー・C・クラーク
7. 『虎よ、虎よ!』 アルフレッド・ベスター
8. 『スター・ウォーズ』 ジョージ・ルーカス
9. 『宇宙船ビーグル号』 A・E・ヴァン・ヴォクト
10. 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 フィリップ・K・ディック
11. 『アルジャーノンに花束を(長編版)』 ダニエル・キイス
12. 『発狂した宇宙』 フレデリック・ブラウン
13. 『ハイペリオン(四部作)』 ダン・シモンズ
14. 『リング・ワールド』 ラリィ・ニーヴン
15. 『結晶世界』 J・G・バラード
16. 『タイム・マシン』 H・G・ウェルズ
17. 『都市と星』 アーサー・C・クラーク
18. 『ニューロマンサー』 ウィリアム・ギブスン
19. 『デューン砂の惑星』 フランク・ハーバート
20. 『ブレードランナー』



587 名前: ゲームクリエイター(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:16:50.59 ID:PE+Fmv7PP [3/3]
21. 『アルジャーノンに花束を(短編版)』 ダニエル・キイス
22. 『フェッセンデンの宇宙』 エドモンド・ハミルトン
23. 『ブラッド・ミュージック』 グレッグ・ベア
24. 『ハイペリオン』 ダン・シモンズ
25. 『竜の卵』 ロバート・L・フォワード
26. 『カエアンの聖衣』 バリントン・J・ベイリー
27. 『スラン』 A・E・ヴァン・ヴォクト
28. 『星を継ぐもの』 ジェイムズ・P・ホーガン
29. 『闇の左手』 アーシュラ・K・ル・グウィン
30. 『接続された女』 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
31. 『渇きの海』アーサー・C・クラーク
31. 『タイタンの妖女』カート・ヴォネガット・ジュニア
31. 『バベル-17』 サミュエル・R・ディレイニー
34. 『銀河ヒッチハイク・ガイド』 ダグラス・アダムス
35. 『ゲド戦記』 アーシュラ・K・ル・グウィン
35. 『重力の使命』 ハル・クレメント
35. 『光の王』 ロジャー・ゼラズニイ
38. 『スローターハウス5』 カート・ヴォネガット・ジュニア
39. 『ヴァーミリオン・サンズ』J・G・バラード
40. 『月は無慈悲な夜の女王』 ロバート・A・ハインライン
40. 『人間の手がまだ触れない』 ロバート・シェクリイ

http://home.u08.itscom.net/hedgehog/SFnyumon.html



720 名前: もう4時か(東京都)[] 投稿日:2010/09/30(木) 13:20:19.74 ID:Bcz4O4U40 [2/3]
ジュール・ヴェルヌはSFどうこう以前に読んでおきてえな


731 名前: 臨床開発(京都府)[] 投稿日:2010/09/30(木) 17:14:51.09 ID:0Wq+dEef0 [1/3]
定番すぎて勧める人が多かったり、オールタイムベストに常に入ったりするからか
夏への扉は、よく否定されたり馬鹿にされた見方をするけど
アメリカ的な前向きさが詰まってる良い作品だと思う



780 名前: 工芸家(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 23:17:44.91 ID:WziJyvuDP
ハヤカワ文庫、高さが高くなっちゃって他の文庫と高さが揃わないんだよ・・・糞が・・・
[ 2010/10/03 18:00 ] SF | TB(0) | CM(0)

ハヤカワ文庫の表紙って何を狙ってるの  

1 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/02(土) 17:20:31
純粋なSF好きだが、ジャケ買いしちゃうじゃんwww

天体の回転について (ハヤカワ文庫 JA コ 3-3)天体の回転について (ハヤカワ文庫 JA コ 3-3)
(2010/09/10)
小林 泰三

商品詳細を見る



2 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/02(土) 17:32:02
違うよ、天体じゃないよ。
天体という名の紳士だよ。



3 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 18:16:56
可愛くていいんじゃないすか


4 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 19:33:22
ワロタけどなんか複雑


5 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 19:47:58
単行本の表紙よりは良くなった

天体の回転について (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)天体の回転について (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)
(2008/03)
小林 泰三

商品詳細を見る



6 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 20:16:45
最近やたらラノベっぽいというか美少女アニメチックなイラストだよな

まぁ中身が良ければ構わないんだけど…
これも時代の流れか



7 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 20:39:50
大昔の石森章太郎や松本零士のマンガ絵が
今風の萌え絵にアップトゥデイトしただけじゃん



8 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/02(土) 21:25:37
>何を狙ってるの

当座の売り上げを狙ってんじゃないの?



9 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/02(土) 21:33:11
アニメ絵の表紙だと正直ガッカリする。
本屋さんでも手に取りにくい。昔のコバルト文庫みたい。
購買意欲を無くす。



10 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 21:59:17
だがその分、それ以上に手にとる人がいる


11 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/02(土) 22:28:33
100歩譲ってアニメ絵をガマンしたとしても、
結局「絵」が内容を表現してなかったりする
昔のファミコンの箱絵みたいだ、関連性が無い



12 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 22:52:16
つまりようやく昔のファミコンの箱絵レベルにまで追いついたってことか


13 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 23:14:35
萌絵で釣って新規読者に小林読ませるとか
[ 2010/10/03 12:34 ] SF | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ