ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

おすすめの「剣と魔法」ファンタジーは?  

414 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 17:26:26
質問です、ここ数年色々ファンタジーが復刊されてるので、有名どころを読み始めたのですが
いまいち冒険活劇、というかストレートな面白さがある「剣と魔法」モノが少ないように思いました。
なにかお勧めの本、ないでしょうか?

ちなみに面白いと思ったのは
ドラゴンランスの序盤、精霊の守り人シリーズ、
ファファード&グレイマウザーの一部、ホワイトプルームマウンテンなどです、
よろしくお願いします。



415 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 18:00:10
>>414
剣と魔法はいい加減卒業してSF読もうよ。



416 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 18:20:33
まあ、そう言うなって
>>414
普通に指輪物語とかじゃダメなの?


文庫 新版 指輪物語 全9巻セット文庫 新版 指輪物語 全9巻セット
(1997/02)
J.R.R. トールキン

商品詳細を見る



417 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 18:24:46
冒険活劇を読みたい人では、
モリアの坑道までたどり着く前に粥村で爆死ではなかろうか。



418 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 18:36:11
>>414
コナンでも読めば?
呆れかえるほどの剣と魔法っぷりだぞ。


黒い海岸の女王<新訂版コナン全集1> (創元推理文庫)黒い海岸の女王<新訂版コナン全集1> (創元推理文庫)
(2006/10/24)
ロバート・E・ハワード

商品詳細を見る



422 名前:414[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 19:25:36
>>415
もともとSFメインです。
>>416>>417
おさっしの通り指輪は序盤で挫折しました…ホビットの冒険は楽しめましたが。
>>418
コナンは何冊か読みましたが、当たりは1/4くらいでした。



423 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 19:28:51
>>422
じゃあエルリック。


メルニボネの皇子―永遠の戦士エルリック〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)メルニボネの皇子―永遠の戦士エルリック〈1〉 (ハヤカワ文庫SF)
(2006/03)
マイクル ムアコック

商品詳細を見る



424 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 19:29:44
グインは?

GUIN SAGAGUIN SAGA
(2009/07)
栗本 薫

商品詳細を見る



426 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:49:39
>>422
リフトウォー、ザンス、ベルガリアード


魔術師の帝国 (ハヤカワ文庫 FT フ 2-12 リフトウォー・サーガ 第 1部1)魔術師の帝国 (ハヤカワ文庫 FT フ 2-12 リフトウォー・サーガ 第 1部1)
(2007/09/07)
レイモンド E.フィースト

商品詳細を見る



カメレオンの呪文 (ハヤカワ文庫 FT 31 魔法の国ザンス 1)カメレオンの呪文 (ハヤカワ文庫 FT 31 魔法の国ザンス 1)
(1985/12)
ピアズ・アンソニイ

商品詳細を見る



予言の守護者 - ベルガリアード物語〈1〉 (ハヤカワ文庫FT)予言の守護者 - ベルガリアード物語〈1〉 (ハヤカワ文庫FT)
(2005/02/24)
デイヴィッド エディングス

商品詳細を見る



427 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:11:31
剣と魔法は 基本はアーサー王物語かな

新訳 アーサー王物語 (角川文庫)新訳 アーサー王物語 (角川文庫)
(1993/01)
トマス ブルフィンチ

商品詳細を見る



429 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:13:33
>>414
〈ウィッチワールド〉


魔法の世界の三兄妹 (創元推理文庫 602-4 ウィッチ・ワールド・シリーズ)魔法の世界の三兄妹 (創元推理文庫 602-4 ウィッチ・ワールド・シリーズ)
(1974/12)
アンドレ・ノートン

商品詳細を見る



447 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:41:39
>>422
山田風太郎とか宮崎惇とかのチャンバラもソード&ソーサリーっぽいよ


甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(1) (講談社文庫)甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(1) (講談社文庫)
(1998/12/11)
山田 風太郎

商品詳細を見る



時空間の剣鬼 (1980年) (Futaba novels)時空間の剣鬼 (1980年) (Futaba novels)
(1980/12)
宮崎 惇

商品詳細を見る



455 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 00:33:25
>>422
ポール・アンダースン「折れた魔剣」
ロジャー・ゼラズニー「異世界シリーズ」
フリッツ・ライバー「ファファード&グレイマウザー シリーズ」
カーネル・エドワード・ワグナー「闇がつむぐあまたの影」
冲方 丁「ばいばいアース」(ちゃんとした魔法は出ない)
マーゼデス・ラッキー
J・グレゴリイ・キイズ「水の都の王女」と続編
エリザベス・A・リン「アラン史略」(ちゃんとした魔法は出ない)
ピーター・モーウッド「歳月の書のシリーズ」
あと、入手困難かもしれないが
A・メリット「イシュタルの船」
ハネス・・ポク「魔法使いの船」
リン・カーター「ゾンガー・シリーズ」
ジョン・ジェイクス「ブラク・シリーズ」
ノーヴェル・W・ペイジ「炎の塔の剣士」と続編
M・ジョン・ハリスン「パステル都市」

俺が知っている冒険活劇といえばこんなところかな


ばいばい、アース 1 理由の少女 (角川文庫 う 20-1)ばいばい、アース 1 理由の少女 (角川文庫 う 20-1)
(2007/09/25)
冲方 丁

商品詳細を見る



457 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 00:39:49
>>455
そこまで書くなら、「力の言葉」もいれとけよ。


魔法の窓〈上〉 (ハヤカワ文庫FT―力の言葉)魔法の窓〈上〉 (ハヤカワ文庫FT―力の言葉)
(1992/04)
デイヴ ダンカン

商品詳細を見る



488 名前:414[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 10:46:36
いろいろな意見、ありがとうございます。ちまちま読んでくつもりです。

エルリックは4冊ぐらい読んだけどいまいち乗れなかった。
グインサーガはあの巻数見ると、やっぱ尻ごみしてしまいます。
ゼラズニィは人気作家ってことを知ってたんで手元にけっこうありますが、どれもイマイチなような(アンバーも読みました)
ファファード&グレイマウザーは全部読みました、肝心の二人の出会いがえらく軽く流されてるのに吹いた記憶が。

ホワイトプルームマウンテンがえらく楽しかったんですが、D&Dというかリプレイ系も探してみようかな。


ホワイトプルームマウンテン (GREYHawk)ホワイトプルームマウンテン (GREYHawk)
(2006/07/27)
ポール・キッド

商品詳細を見る



492 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 12:53:50
>>488
剣と魔法の冒険ものを求めるなら
グインは全16巻+外伝何冊かと思えば気楽だよ。
落ち着いて考えたらそれでもかなり長いがw



493 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 15:51:42
「ロードス島戦記」は、歩ってると出会いや戦闘等のイベントが起こるという、
いかにも元はゲーム感がなあ。


ロードス島戦記―灰色の魔女 (角川文庫―スニーカー文庫)ロードス島戦記―灰色の魔女 (角川文庫―スニーカー文庫)
(1988/04)
水野 良

商品詳細を見る

[ 2010/10/12 23:35 ] ファンタジー | TB(0) | CM(0)

芥川賞・直木賞、選考委員追加へ~島田雅彦氏、伊集院静氏・桐野夏生氏を選出  

それぞれの芥川賞 直木賞 (文春新書)それぞれの芥川賞 直木賞 (文春新書)
(2004/02/22)
豊田 健次

商品詳細を見る


1 名前:三毛猫φ ★[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:39:13 ID:???0
日本文学振興会は12日、芥川賞の選考委員に島田雅彦氏、直木賞の選考委員に
伊集院静氏、桐野夏生氏が新たに加わると発表した。3名は次回の第144回芥川賞・
直木賞選考会(2011年1月17日開催)より選考会に参加することになる。

 第142回の直木賞選考会は10名で行われていたが、委員の1人である五木寛之氏が
受賞作の論評ミスを理由に、平岩弓枝氏が「後進の方にバトンタッチしたい」という意向に
より今年3月に退任を発表。また、4月に井上ひさし氏が死去したため、7月15日に開催
された第143回直木賞選考会時には7名となっていた。

 なお、今回の発表により、芥川賞選考委員は池澤夏樹氏、石原慎太郎氏、小川洋子氏、
川上弘美氏、黒井千次氏、高樹のぶ子氏、宮本輝氏、村上龍氏、山田詠美氏、島田雅彦氏
の10名。直木賞選考委員は浅田次郎氏、阿刀田高氏、北方謙三氏、林真理子氏、宮城谷
昌光氏、宮部みゆき氏、渡辺淳一氏、伊集院静氏、桐野夏生氏の9名となる。

 新選考委員略歴は以下の通り。

 ■島田雅彦氏
 1983年に発表されたデビュー作『優しいサヨクのための嬉遊曲』のほか、1987年まで
6度同賞の候補に。小説や戯曲、オペラを手掛けているほか“詩のボクシング”などの
活動も行い、2007年には芸術選奨芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞した。
また俳優としても活躍しており、この夏より順次公開中の『日本のいちばん長い夏』
(監督:倉内均)にも出演している。

 ■伊集院静氏
 1981年『皐月』で文壇デビュー。1992年、『受け月』で第107回直木賞を受賞した。
映画化された『乳房』、『機関車先生』のほか、テレビドラマ化された作品も多数。また、
テレビ・CM出演のほか、別名義での作詞家活動も行っている。

 ■桐野夏生氏
 1993年『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞を受賞。1998年に日本推理作家
協会賞を受賞した『OUT』は2004年、アメリカ探偵作家クラブが主催するミステリー賞
「エドガー賞」の候補にもなった。前述の『OUT』のほか、『柔らかな頬』、『魂萌え!』、
『東京島』など映像化された作品も多い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000015-oric-ent



4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:42:09 ID:j2ZIGKa+0
島田雅彦って、芥川賞を取れそうで取れない作家じゃなかったっけ


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 15:43:25 ID:oPNk/5lxO
伊集院は今まで選ばれなかったのが不思議なくらいだ
桐野は…………



8 名前:鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k [] 投稿日:2010/10/12(火) 15:44:45 ID:jCNXXsYG0
正直 今はSF大賞や星雲賞の方が評価に基準になるわな


12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:46:27 ID:qpHY0InYP [1/3]
審査する方もアレなのが多すぎるなw


14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:47:24 ID:0JCwDaOX0 [1/4]
他の賞と選考委員かかぶらないで欲しい
北村薫が入らないでよかった



15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 15:47:32 ID:Vy8Iaja60
OUT は読んだことある

OUT 上  講談社文庫 き 32-3OUT 上 講談社文庫 き 32-3
(2002/06/14)
桐野 夏生

商品詳細を見る



17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:50:05 ID:Rgy2n6k20
直木賞、芥川賞って権威の割に選ばれる本があんまり面白くないことが多い


22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:51:48 ID:rv21x8Fi0 [1/2]
>>17
直木賞は本自体の出来より名前で選んでないか?って感じがする時があるw




20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:51:23 ID:PgZWFQIo0
石原慎太郎ってもう浮きまくりだろw なんでいるんだ?


21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 15:51:27 ID:hVyTz8sg0 [3/3]
この中に筒井康隆が一人入るだけでだいぶ違ってくると思うな


39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 16:37:17 ID:Ri0/3/o90 [1/2]
>>21
筒井は第一回から三島賞の選考委員だったけど最近引退した。
あと谷崎賞ではまだやってる。




24 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:52:47 ID:7rQoTiwQP
>>1
桐野の代表作から「グロテスク」を外してもらっては困る。


グロテスク〈上〉 (文春文庫)グロテスク〈上〉 (文春文庫)
(2006/09)
桐野 夏生

商品詳細を見る



25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 15:53:32 ID:uCiwCtp40 [1/3]
直木賞芥川賞とってなくても選考委員になれるんやな


33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 16:03:27 ID:KTxT4P6C0
ギンギラギンにさりげなく~♪とか作詞しちゃう電波を選考委員にするなよw


36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 16:11:25 ID:iY8aNNg60
芥川の池澤夏樹はもったいねえなあ
しかし石・宮相手に今後も孤軍奮闘、頑張れ・・・

あと、直木の委員に春菜がなっちゃってもいいぞw



37 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 16:13:09 ID:0JCwDaOX0 [2/4]
>>36
娘はSFオタだろw




40 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 16:38:15 ID:VBK8Uqjp0
今や一番古株で戦後文士を感じさせるのは閣下ぐらいだが
一番これという作品残してないのも閣下なんだよなぁ



46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 17:19:15 ID:vlrA0qqk0
芥川賞の選考委員に島田雅彦選ぶんなら
直木賞の選考委員に伊坂幸太郎選べよ



49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 17:23:15 ID:uCiwCtp40 [3/3]
>>46 横山道夫にもやらして
林真理子とケンカさせたらええ




54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 17:31:22 ID:Ri0/3/o90 [2/2]
現代文学読める人間が池澤しかいない


82 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 18:44:20 ID:eA0XDLuN0
渡辺、石原、林真理子とかって
ちゃんと作品をよんでるのかすらあやしい。



83 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 18:47:49 ID:QK4voE0o0 [2/2]
石原に関してははあれだけ細かくケチをつけるんだからおそらく読んでいると思う。
ただ新しいものや自分の理解できないものを受け付けない。



95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 19:33:11 ID:kD2Ktlor0 [1/2]
五木寛之氏の退任理由、論評ミスって何だろう?
ググったけど142回の佐々木譲氏「廃墟に乞う」に関わる論評らしいけど



96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 19:36:14 ID:0JCwDaOX0 [4/4]
>>95
作品に無い文章を引用してして論評したらしいよ



98 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 19:42:50 ID:kD2Ktlor0 [2/2]
>>96
さんくす。作品に書いていない「破顔した」という表現について論評したのか…




107 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 21:05:02 ID:isUfLKqi0
桐野夏生や島田、伊集院が同とか言う前に

ズンイチを早く辞めさせろよ

[ 2010/10/12 22:01 ] その他文学 | TB(0) | CM(1)

さらば浅見光彦、完結編「最後の事件」2012年に 内田康夫氏「集大成にふさわしいスペクタクルになる」  

ぼくが探偵だった夏 (ミステリーランド)ぼくが探偵だった夏 (ミステリーランド)
(2009/07/31)
内田 康夫

商品詳細を見る


1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:36:08 ID:???0
さらば浅見光彦 完結編「最後の事件」2012年に

 名探偵・浅見光彦が「最後の事件」に挑む――テレビドラマでもおなじみの浅見光彦シリーズ
誕生30年になる2012年春の予定で、完結編が刊行されることが決まった。
作者の内田康夫さん(75)は「集大成にふさわしいスペクタクルになる」とコメントしている。

 浅見は82年の『後鳥羽伝説殺人事件』で世に出て、109作の難事件に挑んできた。
完結編は角川書店から刊行され、仮タイトルは「浅見光彦最後の事件」。
内田さんが今年、作家生活30年を迎えたのを機に、
シリーズの「エンディング」を描くことになった。すでに執筆を始めているという。

 浅見はこれまで“永遠の33歳”だったが、完結編で初めて34歳に。
第2次世界大戦中のドイツの極秘計画に絡んだ事件に挑む。
そして事件の解決後、浅見が「ある苦渋の決断」をするという構想だ。

 とはいえ、シリーズが終わるわけではなさそうだ。
角川書店は「浅見光彦が存在する世界では確実に『最後の事件』です。
ただ、精力的にご執筆を続ける内田先生ですので、33歳の浅見光彦の今後については、
我々から申し上げることができないという状況です」と話している。(高津祐典)

■ソース:asahi.com(朝日新聞社) 2010年10月11日
http://book.asahi.com/news/TKY201010110072.html

■浅見光彦の家 - 内田康夫公認 浅見光彦倶楽部公式サイト
http://www.asami-mitsuhiko.co.jp/



4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 18:39:24 ID:xQJHX4WuP
結婚して終了か


45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 19:05:46 ID:XO7cAlA1i [1/7]
>>4
結婚が苦渋の決断とかw

いっぱい自殺させ過ぎたんでそろそろ心が痛む頃だろ




5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:40:02 ID:4FoUaFXZ0
シリーズが終わるわけではなさそうだ。
角川書店は「浅見光彦が存在する世界では確実に『最後の事件』です。
ただ、精力的にご執筆を続ける内田先生ですので、33歳の浅見光彦の今後については、
我々から申し上げることができないという状況です」


よくわからん
まあ終わっても終わらなくてもどっちでもいいけど



48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 19:08:34 ID:XO7cAlA1i [2/7]
>>5
最後の事件は書くけど、これからもそれ以前にあった事件は書くかもね、って事だろ




8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 18:41:30 ID:jqbSDVEm0
> ある苦渋の決断

ソアラを売る。



51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 19:12:30 ID:Z52gGRg/O
>>8
違うよ
携帯電話を買うんだよ




9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:42:03 ID:7WrEFsbo0
イケメンで頭もよくて、しかもいいとこのお坊ちゃんの浅見が33歳で童貞というのは
どう考えてもありえない設定だよな。



18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 18:46:05 ID:56Fzv3DuP [1/4]
>>9
浅見は童貞では無い




11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 18:43:19 ID:myCOUcCe0
滝に落ちて死ぬのか?


28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:49:57 ID:JG6cU3Ck0
時間軸的に最後の事件はこの作品だけど、
これ以前の浅見33歳当時にあたる時間軸についてはこれからも書くって話だろ。
まあ内田の年齢的に英断だと思う。



38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:59:01 ID:JqlHRnv40 [1/2]
ドラマは見ても原作読んだことないなあ


44 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 19:04:38 ID:++RQMi4y0
浅見シリーズはまだ面白いと思うけど、作者もう年だししゃーない気もする

兄貴が警察のお偉いひとじゃなかったら



65 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 19:32:16 ID:WyebUpttO
作者が生きてる間に決着つけとくって事なんだろうな。
ほっといたら作者の死後に勝手にドラマオリジナルの続編作られそうだし。



66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 19:33:34 ID:XO7cAlA1i [6/7]
取り合えず最終回、帰結先を作ってしまうのはいいかもね

そういう作品もいっぱいあるし



72 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 19:41:37 ID:Wg4PXr3aO [1/2]
一大決心して婿養子に入り、「浅見」光彦ではなくなる。
で、「浅見光彦」としては「最後の事件」。



74 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 19:43:28 ID:3K6bXXjNi [1/6]
まぁ、妥当なところで家を出る、とか


75 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 19:44:09 ID:Z1oyhCnF0 [1/2]
34歳で完結させておいて、生きている間は33歳時のエピソードで書き続けるんだね。
横溝、クリスティーの踏襲だな。



98 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 20:48:37 ID:8ZJjQx2JO
知らぬ間に浅見光彦が年下になっていたでござる


118 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/12(火) 00:34:36 ID:qi7TBHVKP
最後の事件っていうと探偵が犯人とか死んで終わりとか考えちゃうけど
そういうのやりそうな作家なの?
スミちゃんと結婚させるなら金プレの女優さんあのままじゃまずいよね



134 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 01:23:27 ID:0TXtYIYR0
>>118
デビュー作で名探偵殺して、その後シリーズ作で過去話を書いてる人もいる




133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 01:20:49 ID:ymifAT1p0
水谷豊- 全8作(1987年9月8日 - 1990年7月3日)
榎木孝明-全14作(1991年3月16日 - 2002年4月12日)
辰巳琢郎-全13作(1994年4月25日 - 2000年3月27日)
沢村一樹-全15作(2000年9月4日 - 2009年10月5日)
中村俊介-現在24作(2010年9月に最新作放映)(2003年2月28日 - )

やっぱ水谷だな

[ 2010/10/12 20:39 ] ミステリ | TB(0) | CM(1)

暇なら読書しろ読書。「車輪の下」とか共感できるぞ  

1 名前: 書家(群馬県)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:42:26.74 ID:Vw4c7nh/P ?PLT(12072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon02.gif
どこでも読書「二宮金次郎」=1年休学、学費稼ぐ-努力家「あこちゃん」・鈴木さん

ノーベル化学賞受賞が決まった鈴木章北海道大名誉教授(80)は、北海道むかわ町で生まれ育った。
地元では今も「あこちゃん」と呼ばれ、町のあちこちで読書に励む姿から「二宮金次郎」のあだ名が付くほど、努力家で知られていた。
名産のシシャモなどを扱う食品店を営む弟譲さん(76)によると、鈴木さんは6人きょうだいの長男で、16歳の時に理髪店を経営していた父親を亡くした。
母親を助けるため、北大に入学後すぐ1年間休学し、町内の学校で数学や英語を教えて学費や生活費を稼いでいたという。
譲さんの妻京子さん(70)は「理髪店は人の出入りが多くて勉強ができないから、屋根の上で読書したという話を聞いた」と振り返る。
実家近くの橋の上で、立って本を読む姿を見た人もいたという。譲さんは「『むかわの二宮金次郎』と呼ばれていた。早くノーベル賞をとってもらいたいと思っていた」と喜ぶ。
同級生の野々村文恵さん(80)は「みんな『あこちゃん』と呼んでいる。やんちゃな感じではなく、努力家で勉強家でした」と話す。
高校に一緒に通学したという同級生大野重夫さん(80)は「部屋に遊びに行くと参考書がたくさんあった。まじめでこつこつやる人だった」と振り返った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100800059



6 名前: カウンセラー(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:43:22.83 ID:Qa89k0090
ヘッセは少年の日の思い出だけで十分


10 名前: 通りすがり(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:44:12.22 ID:TTTlffPZ0
巌窟王が青空文庫にねえんだよ


242 名前: AV男優(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:08:56.57 ID:Ku5XnM170
>>10
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/list_inp1109_1.html
いつまで入力してんだろうなw




12 名前: ニート(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 17:44:18.90 ID:UNvKa7Do0 [1/4]
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、バルザックちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll


13 名前: 職人(静岡県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 17:45:05.33 ID:QeYZz3EM0
>>12
バルザックいいよねえ
文学の王道って感じがするよ




25 名前: 書家(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:47:59.03 ID:oN0iI/kKP
学生時代に義務感で流し読みしたようなベタな名作を青空文庫で読むの良いよ。


30 名前: 発明家(京都府)[] 投稿日:2010/10/08(金) 17:48:53.12 ID:TYwww8fm0 [1/9]
読んでおくべき本などない、とかいうけど、やっぱり読んでおくべき本ってあるんじゃないのかな
小説書いてるくせに村上春樹からのモロな影響しか見えないとかほんと最悪



42 名前: 小池さん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:51:26.50 ID:J4iOvPzO0
ミヒャエル・エンデ読め
今で言うラノベだぞ、あれ


鏡のなかの鏡―迷宮 (岩波現代文庫)鏡のなかの鏡―迷宮 (岩波現代文庫)
(2001/01)
ミヒャエル エンデ

商品詳細を見る



48 名前: 書家(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:52:16.14 ID:c5uwg0/9P
車輪の下ってどうして子供向け文学の名作って扱いなの?

田舎のエリートが中央のエリート校で挫折、
地元に帰って工場で働いたが辛すぎ、ビッチに純情を弄ばれ、
工場の連中と初めて酒を飲みに行った帰りに河に落ちて溺死

とか働く気無くすだろ



70 名前: 探偵(滋賀県)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 17:56:10.46 ID:723amGij0
>>48
何が言いたいかってのはわかるんだけど
厨房工房時代に課題図書だ何だとして読まされても実感は出来ないな




89 名前: コンセプター(東京都)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:00:20.03 ID:1c8N2fiVP [1/3]
本読んでると必ず眠くなる俺になんかアドバイスくれ
小説とかだけじゃなくて仕事の資料とか活字を読むだけでも眠くなるんだ
休日たっぷり寝たのに活字を見ると急激な眠気に襲われる



94 名前: ノンフィクション作家(群馬県)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 18:01:11.76 ID:JpgLQGi+0 [4/7]
>>89
立って読めば。
何故かわりと読みやすい。



101 名前: コンセプター(東京都)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:02:37.31 ID:1c8N2fiVP [2/3]
>>94
それ電車ん中でやったら眠気で転倒して笑われたわ
でも確かに座って読むよりは読みやすい




96 名前: コンセプター(関西地方)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:01:40.99 ID:poXas5ktP [1/2]
>>89
それどうやっても治らないよ
俺は数式を見ると眠くなるから。理系だけど



100 名前: 児童文学作家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 18:02:23.87 ID:YHpxIjZB0
>>89
視力が悪いんじゃないのか?



104 名前: 営業職(愛知県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:03:49.35 ID:X1mEoLbN0 [3/3]
>>89
本を目線の高さまで上げて読めばいい。下向いて読むから瞼が下がってきて眠くなる。




110 名前: 書家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 18:05:18.46 ID:eLf4l8aPP
世界的に売れている本もハリポタやトワイライトというラノベファンタジー
もはや純文学()とかは一部の勘違い野郎が凄い凄いと騒いでいるだけ
その価値観を他人に押し付ける様はまるでオタクが萌えアニメや漫画を一般人に勧める物と同じようにしか見えないね



117 名前: 漫画家(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:12:09.57 ID:yC3mWJIk0 [2/15]
ハツカネズミと人間とかも面白い。
古典って近づきがたい感じあるけど
あれらはふつーに面白いよ。
わははって面白さじゃないけどな。


ハツカネズミと人間 (新潮文庫)ハツカネズミと人間 (新潮文庫)
(1994/07)
ジョン スタインベック

商品詳細を見る



118 名前: プログラマ(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:12:49.34 ID:QrldE6Ma0
>>117
精神的にきついものを薦めるなよ



120 名前: 漫画家(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:13:55.11 ID:yC3mWJIk0 [3/15]
>>118
でもね、ああいうのが小説なんだなーって思うぜ。
すっげえ切なくて悲しい小説だけども。




129 名前: 64式7.62mm小銃(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 18:19:15.77 ID:QSJJYTCQ0
時の車輪っていいよね。
糞長いから暇つぶしに最適


竜王伝説〈1〉妖獣あらわる!―時の車輪 (ハヤカワ文庫FT)竜王伝説〈1〉妖獣あらわる!―時の車輪 (ハヤカワ文庫FT)
(1997/11)
ロバート ジョーダン

商品詳細を見る



195 名前: イラストレーター(catv?)[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:44:58.01 ID:NNF+ROv20 [4/10]
蓮實の「小説を遠く離れてもいいな」
こっから批評本を読み出した
両村上に対するツンデレぶりがいい


小説から遠く離れて小説から遠く離れて
(1989/04)
蓮實 重彦

商品詳細を見る



460 名前: Opera最強伝説(関東)[] 投稿日:2010/10/09(土) 10:28:28.38 ID:D+UOI/E+O
最近高慢と偏見読んだがこんなニヤニヤ小説だったとは

高慢と偏見〔新装版〕 (河出文庫)高慢と偏見〔新装版〕 (河出文庫)
(2006/02/04)
ジェイン・オースティン

商品詳細を見る



462 名前: 花屋(山梨県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 11:22:43.83 ID:pBiw3iPS0 [3/3]
>>460
続けて高慢と偏見とゾンビを読むんだ
試しに読んだが実にくだらなかった


高慢と偏見とゾンビ(二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)高慢と偏見とゾンビ(二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)
(2010/01/20)
ジェイン・オースティンセス・グレアム=スミス

商品詳細を見る




513 名前: ヤクザ(愛知県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 18:08:42.51 ID:MzT/KWVR0 [1/2]
そういえばちくまの復刊する本発表きたぞ
ttp://www.chikumashobo.co.jp/blog/news/entry/500
おれの投票した哲学講義は落選だったorz

[ 2010/10/11 17:00 ] その他文学 | TB(0) | CM(0)

【小説】『とある魔術の禁書目録』1000万部突破― フォーチュンクエストやロードス島戦記、魔術士オーフェンに並ぶ  

とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]
(2010/12/10)
阿部敦井口裕香

商品詳細を見る


1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:03:23 ID:???
TVアニメ第2期の放送も始まった電撃文庫刊行のライトノベル『とある魔術の禁書目録』が遂に
1000万部を突破したようだ。1000万部突破の情報ソースは電撃文庫のPOP広告。

電撃ポスマガ 2010 SUMMERでは900万部だったので、かなり早い。ちなみにライトノベルの
1000万部突破作品としては『ロードス島伝説』『新ロードス島戦記』を合わせたロードス島伝説
シリーズや『フォーチュンクエスト』がある。

魔術士オーフェンは1000万部とも1200万部とも言われている。

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2010/10/toaru-index-10000000.html



16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:24:54 ID:EA2d+gNf
以下、嫉妬厨の重箱の隅を突付くような粗探し


11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:17:26 ID:v1xQwA8F
これだけ書いても文章が進歩しないんだよな
もう少し読みやすくしてくれ



14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:22:41 ID:RbSJRZv5
でも本人が一切関わって無いレールガンの方が人気なんでしょ?


15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:24:05 ID:tc5qcCgO [2/2]
>>14
関わってないわけ無いだろw
プロットは全部作者が書いてるぞ




21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:28:23 ID:MjsRDThI
アニメ放送時期に合わせてきたな


22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:28:58 ID:G+wqpEf2 [2/5]
過労でぶっ倒れたい絵師や漫画家にお勧めの危険なライトノベル禁書作家 鎌池和馬

・新人だから大丈夫だろうと思っていたら初っ端からエンジン全開だった
・電撃編集部のあるビルから徒歩1分の路上で絵師が小声で「逃げちゃだめだ」と繰り返し呟いていた
・足元がぐにゃりとしたのでダンボールをめくってみると絵師が寝ていた
・腕時計をした絵師が仕事に追われ、ふと腕時計を見たら3日経っていた
・やっと新刊が出来たと思ったら次の巻のプロットが出来てた、というか常に3巻分のプロットが出来てる
・いきなり新キャラ案を渡され、新刊と「その次の巻」の新キャラを用意させられた
・新刊を書いてる合間にその次の話のプロットを考えていた
・アニメが始まれば落ち着くだろうと思ったら、制作側に代案を提案したりしつつ執筆ペースを維持していた
・絵師、漫画家の全員が過労による失神経験者。しかも復帰後の仕事の出来が良いという都市伝説から「復帰後ほど危ない」
・「そんな大変なわけがない」といって連載を始めた漫画家が会って5分後、原案まみれで戻ってきた
・「出来るだけ会わない様にすれば仕事が増える訳が無い」と自宅に引き篭もった絵師に小包で新キャラ案が送られてきた
・最近流行っている大変な仕事は新キャラもどき、既存のキャラの服装や設定が変わって新キャラ作るのとあんまり変わらないから
・一ヶ月に死にかける確率が150%。一度死にかけて何とか終わったと思ったらまた追加の仕事が来る確率が50%の意味
・禁書における登場キャラはメインキャラだけで一冊平均20人、うち約5人が新キャラか新キャラもどき



まあ誇張だろうけどアニメや他作品にもほぼ全て関わっているのにあの発刊スピードだぜ?
しかももう一作品書いてるしね。凄いわ。



26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:46:28 ID:iG/rVv2v
はだしのゲン(全10巻) 1000万部
I''s<アイズ>(全15巻) 1000万部
銀牙-流れ星銀-(全18巻) 1000万部
ハイスクール!奇面組(全20巻) 1000万部

ジャンプだとこの辺りか



31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:08:43 ID:jK6UXdCt
印税が1割だから一冊600円だとすると6億か…
灰村さんにはいくら入るんだ?



33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:32:08 ID:xdci+8La
しかし‥とある魔術の作者が壊れ無いな‥普通は作者が精神的に壊れて行くのだが‥。

うかぎなんか‥目に見えて壊れて行ったしな‥。



35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:37:50 ID:e8Jbf8nI
>>33
6年前のデビュー時高校生だから
多く見積もってもまだ24、5歳だろ
壊れるって言うより、これからバリバリ書くタイプだろ




36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:38:45 ID:G+wqpEf2 [5/5]
補足だけど確かノロウイルスにやられた時も
執筆ペースを落とさなかったそうだしね。



42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:59:31 ID:Ks4eisYb
挿絵のおかげも無視できないと思うんだ。アニメ化で受けやすい絵柄になったし


43 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 00:17:52 ID:hbQnYsvy
>>42
絵師のはいむらさんも
この禁書でメキメキ腕をあげたね。初期と今ではかなり違うし。
やっぱかまちーさんとはいむらさんがあっての禁書だわ。




51 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 01:28:12 ID:7sGdM//7
アニメしかみてないけどそんなバリバリ書いてる人だったんか
しっかし、二十代にもなってこんな痛々しい厨2病黒歴史の塊みたいな話を書き続けるってどんな気持ちなんだろ
完全新作で仕切り直したいって思わないのかな?



53 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 01:31:13 ID:ZhnqgiJ0
>>51
なに言ってるんだ。
その中二病っぷりを楽しむのが読者のたしなみだろ。

木原神拳なんていまだに語りぐさにされる伝説だし。




52 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 01:30:01 ID:iz9Oi6+5
荒いとはよく聞くけどガキに受けるキャラ立てもセンスだわな
感化されたラノベ作家志望がよくパクるらしいし



55 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 01:48:42 ID:hZj4EoQb [3/3]
原作・コミック・アニメどれもバカ売れ
作者からしたら自分の好きなこと書けてここまで
売れてるんだから最高な気分だろう



62 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 03:15:39 ID:BPPd/HTS
「中2ラノベをあえて楽しめる懐の深いオレ」
は大抵大した本を読んでない



66 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 03:31:11 ID:fSRZ8shz
いろいろ言われてるが、少なくとも最終巻書かずに放りっぱなしな奴とかいつまでも新刊が出ないで数年経ってる働かない作家よりは数倍ましだな


67 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 03:39:07 ID:/ZckJDM2
>>66
倉田のことか!



68 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 04:13:04 ID:/w57V4iw
>>66
小野不由美のことか!



92 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 13:45:12 ID:v1SxttAM
>>66
庄司卓や清松みゆきの悪口はやめてもらおうか。




82 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 10:23:50 ID:uQNwviww
1巻あたりで銀英伝超える作品が出るのはいつになるやら


110 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 19:15:48 ID:DW+ouWiK
単にかまちーが書くの早いだけのような気もするけどな
正直年代違うから売上冊数とかなんの参考にもならんと思ってるけどかまちーの執筆速度だけは普通に敬意を払わざるを得ない






4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:09:57 ID:7pMTtIPK
むしろ、オーフェンが売れすぎだろw


9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:16:53 ID:3/MDicpA [1/2]
オーフェン売れてたんだな
ロードスの方が格付け上だった



13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:20:43 ID:3/MDicpA [2/2]
フルメタも900万には届きそうなようだ。とあるはまだ伸びしろがある電撃の柱だな


24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:42:16 ID:smdw0eCc [1/2]
タイラー初期の吉岡平ほどじゃないけど異様な刊行ペースだよな。
つーか、やる気になればこの人なら毎月出せるんじゃない?

あとスレイヤーズは1000万部届いてない?



25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:45:53 ID:G+wqpEf2 [3/5]
>>24
こんな感じ 

 | 2007/10 | 2800万部 | 138巻 | *20.3万部/巻 | グインサーガ
 | 198-/-- | 2000万部 | *40巻 | *50.0万部/巻 | 幻魔大戦
 | 2008/06 | 2000万部 | *40巻 | *50.0万部/巻 | スレイヤーズ
 | 2008/01 | 2000万部 | ---巻 | -----万部/巻 | フォーチュン・クエスト
 | 2006/06 | 1500万部 | *14巻 | ---.-万部/巻 | 銀河英雄伝説
 | 2007/04 | 1000万部 | *10巻 | 100.0万部/巻 | 銀河英雄伝説 正伝(10巻)
 | 1998/-- | 1000万部 | *52巻 | *19.2万部/巻 | 宇宙皇子
 | 2001/04 | 1000万部 | ---巻 | ---.-万部/巻 | 吸血鬼ハンターD
 | 2005/11 | 1000万部 | *22巻 | *45.5万部/巻 | ロードス島シリーズ
 | 2007/09 | 1000万部 | *25巻 | *30.3万部/巻 | 魔術師オーフェン



84 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 11:11:21 ID:cSrKiuFG
>>25
幻魔大戦ってこんなに売れていたんだな。びっくりだ。
昔映画化されてブームになったからかな。

これってキャラ設定とキャラデザ変えれば
今でもリメイク物としていけるんじゃないの?




30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:03:58 ID:3yMqxG55
フォーチュンクエストそんなに売れてたんだw
俺がまだ消防だった頃読んでたよ



40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:47:42 ID:E4ibHmKO
フォーチュンクエストがそんなに売れてることのほうが驚きだわ


58 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 01:52:12 ID:WrxiuxAg [1/2]
「とある」も「スレイヤーズ」も「ロードス島」も、アニメはなかなか良かったね


オーフェンのアニメは・・・いや俺は好きだったけどね・・・
万人向けじゃないと言うか・・・
かといって原作ファンむきでもないというか・・・



75 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 07:36:12 ID:OMU4bddv
フォーチュンがまだ続いてることが驚きだ
こないだ本屋で新刊見たぞ



76 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:54:18 ID:Tnq5KW4p [1/2]
FQもう20年過ぎてるもんな


103 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:30:59 ID:sKaqzDau [1/2]
社会現象(笑)の涼宮ハルヒの憂鬱より売れてんの?
ゼロの使い魔、灼眼のシャナ辺りはどうなんだ?



127 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 09:03:03 ID:uW1KZ7aC
>>103
ハルヒは1巻平均なら最高かな
驚愕が出たらわからんが分裂でやらかしたみたいだからなw
累計なら禁書だが


ゼロは遠く及ばない
ゼロもアニメが初めてから出る期間が遅くなったんだよな
シャナは800万部ぐらいで止まってる
シャナも遅い上に蛇編になってからは評判が悪い




113 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 19:45:25 ID:X+zaUMw5
ハルヒを見るてと、量産能力って凄い重要な
スキルだったんだなーと思わざるを得ないw

フォーチュンってビッグタイトルだったんだな。
昔ちょろっと読んでたが、正直知らんかった。

[ 2010/10/11 11:30 ] ライトノベル | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ