ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

中村うさぎさん 一時心肺停止に ICU治療、意識回復も予断は許さない状況  

1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:25:41.49 ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/takanashi_clinic/imgs/1/0/1044240d.png

 小説家・中村うさぎさん(55)が現在集中治療室(ICU)で治療中であることが、分かった。

 中村さんの整形を担当したことのある美容整形外科・タカナシクリニックの院長の高梨真教氏が
18日付の自身のオフィシャルブログを通じて明かしているもの。

 中村さんの病状について高梨氏は「2013年7月位から、食欲もなく、風邪の症状があり
(本人は夏バテだと思っていました。)、7月下旬には、嘔吐と体調不良が著明になり、
8月上旬には、手の震え、下肢に力が入らない、との事で、入院になりました。
当初、ギランバレー症候群に似ていたため、そのための検査をしましたが、
ギランバレー症候群とは異なる検査結果で、自己免疫異常が関係する、中枢系の疾患の可能性が出てきました」
と、始まりから説明。

 17日付の同ブログでは、「日曜日の午後1時ごろ、病状が急変し、除脳硬直が起こり、
数分程度の心停止と、呼吸停止を起こしたようです。すぐに救急蘇生したため、心拍は
もどったようですが、今後の脳浮腫や代謝抑制のために、低体温療法と管理呼吸と
ステロイドパルス療法することになり、現在、大学病院のICUに入室しています。
突然の変化なので、脳内出血の疑いのCT検査を行いましたが、
異常が見つからなかったとの事でした」
と、一時は危険な状態だったという。

 18日付の午後4時台に更新されたブログでは、漫画家のくらたま(倉田真由美)らが
お見舞いに行ったそうで、「低体温療法を止めて、麻酔・鎮静剤を減量したした結果、
今朝から目を覚まして、呼びかけに反応し、力は弱いながらも、手も握れました!」
と意識を取り戻しているというが、
「まだ、診断がついていないため、予断は許さないとは思います」としている。

 中村さんは『ゴクドーくん漫遊記』などのライトノベル作家を経て、
自身の浪費癖を赤裸々につづった作品がヒットし現在はエッセイストとして知られている。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw769873

中村うさぎvsマッド髙梨 ガチBLOG!
http://takanashi.livedoor.biz/



私という病 (新潮文庫)私という病 (新潮文庫)
(2008/08/28)
中村 うさぎ

商品詳細を見る




[ 2013/09/20 06:25 ] ライトノベル | TB(0) | CM(5)

主人公とは何か 主人公補正とは何か  

578 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 17:28:34.06 ID:ipx4emkh
主人公とは何か
主人公補正とは何か




[ 2013/09/20 00:31 ] ライトノベル | TB(0) | CM(2)

伝説の古代ファンタジー『宇宙皇子』シリーズが復刊!  

1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2013/09/11(水) 15:51:46.47 ID:???0
 
1984年に角川書店から発売され、全52巻、累計1000万部を記録した「宇宙皇子」シリーズ。
ダ・ヴィンチ読者には、その名を記憶している方も多いことだろう。
残念ながら現在は絶版のため、もはや伝説化していた本シリーズだったが、
このほど復刊を望むファンの熱意に後押しされ、待望の新装版で再登場することになった。

飛鳥を中心とした古代日本を舞台に、神と人の間に生まれた少年・宇宙皇子が
あらゆる困難に立ち向かい成長していく姿は、今なお新鮮。「日本人らしさ」が
詰まった世界観の魅力とともに、時代を超え世代を超え、これからも私たちを夢中にさせてくれることだろう。
宇宙皇子シリーズとは?

 1984年からスタートした古代歴史ファンタジー巨編。地上編、天上編、
妖夢編、煉獄編、黎明編の全5部、他に外伝「拾異伝」をあわせ全52巻で構成される。
テレビ東京の開局25周年記念作品として劇場版アニメ化、OVAも製作されるなど人気を博した。
頭部に角を持って生まれた「宇宙皇子」と呼ばれる少年が、金剛山の修験者・役小角に
師事し成長していく姿を描く。物語は西暦600年代半ばの壬申の乱以降から数百年にわたるが、
実際の歴史構成とリンクしているため、ファンタジーだけでは終わらない奥深い魅力を持っている。

ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130911-00002831-davinci-ent



宇宙皇子 地上編 1: はるかに遠き都よ宇宙皇子 地上編 1: はるかに遠き都よ
(2013/09/11)
藤川 桂介

商品詳細を見る




[ 2013/09/19 20:40 ] ライトノベル | TB(0) | CM(8)

つーかTUEE物って実力を隠してるの多くね?  

353 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 20:27:16.33 ID:bvJisCQK
つーかTUEE物って実力を隠してるの多くね?
最初から堂々と「俺様最強ひれ伏せ雑魚どもフハハハ」なんてのあんまり見ないような




[ 2013/09/19 18:27 ] ライトノベル | TB(0) | CM(5)

ヲタってオチに異常に拘るよね  

555 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 09:11:19.82 ID:yjxTx/Ry [1/3]
ヲタってオチに異常に拘るよね。
作品の九割が平坦でもオチが面白ければ名作、
逆に作品の九割が面白くてもオチが詰まらないと駄作認定。

代表的な例だとEver17とか。




Ever17 (ファミ通文庫)Ever17 (ファミ通文庫)
(2002/10)
日暮 茶坊

商品詳細を見る




[ 2013/09/19 12:28 ] ライトノベル | TB(0) | CM(15)


アクセスランキング ブログパーツ