ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

速読を証明する方法ってあるの?  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 02:50:19.10 ID:rkNft9lE0 [1/6]
例えば
制限時間を設けて本を読ませたあと本の内容を覚えているか確かめる
ってやりかたでも本当は以前その本を読んだことがあるのかもしれないじゃん
速読できるってやつは俺に証明してみてくれ


齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる! (ちくま文庫)齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる! (ちくま文庫)
(2010/04/07)
齋藤 孝

商品詳細を見る



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 02:51:16.39 ID:EwZxJ4VN0 [1/2]
>>1のレス速読した


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 02:51:36.89 ID:i1QD7/p10 [1/4]
新刊、あるいは流通する前の本で試したらいいじゃない


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 02:56:21.19 ID:+fpkaO9E0
お前が書いた本見せればええねん


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 02:57:21.31 ID:2cUul0FyO [1/2]
読むことは出来てもその情景や登場人物の心境を想像したり吟味する間が必要だろ

速読出来るとか言う奴はどうせ地の文読みとばしてるんだろ?


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 02:59:38.53 ID:eAP1jKZb0 [1/3]
>>14
地の文を読み飛ばしてるわけじゃないけど確かに読み飛ばしはしてる
桁の多いアラビア数字とか場合によってはひらがな全部とか

証明になるかどうかはわからんけど、速読検定の手法なんて参考になるんじゃないの?


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 03:00:17.10 ID:i1QD7/p10 [3/4]
>>14
読むって言うより視るに近いってよく聞くけどな
見開きの全体を一瞬で暗記するらしい

だから感情移入する暇がない


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 03:00:42.60 ID:5x8MCw5YP
あらかじめ投稿できるギリギリの大量の自分で考えたオリジナルの文章を作り、
一番最後の一文はその文章に関する簡単な質問と、その質問の答えをレスして下さいと書いておく
ただし当然、その質問はちゃんと読まないと答えられないようなものにしておく(ここは>>1の力量次第だな)

そしてそれが完成したら、
何時何分丁度に投稿するので、速読できる人は待機しててくださいと告知する
で、その時間にぴったり投稿する・・と


速読できる奴なら、すぐさま答えのレスをしてくるはずだ!


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 03:02:54.68 ID:UnN3ibWzO
内容把握するのに重要なページをこっそ破っとくのはどうだろう
ちゃんと速読してるなら中身を理解できない





元スレURL:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307469019/
[ 2011/08/06 14:13 ] 読書 | TB(0) | CM(2)

趣味がない奴は読書しろ 小説でも新書でもなんでもいい 人生が豊かになるぞ  

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:07:11.82 ID:rxQIFed30 [1/2] ?PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/5ta.gif
 【大田原】西原小はこのほど、子どもの読書83 件活動優秀実践校として本年度の文部科学大臣賞を受賞した。ボランティアによる校内での読み聞かせ活動や学校図書館の分室設置、推薦図書100冊を選ぶなど特色ある活動が評価された。
市内での受賞は初めて。

 同校の読書83 件活動は、ボランティアの積極的な取り組みが特徴。保護者らでつくる「ムーミン」(宮下直美代表)が10年ほど前から教室で児童に読み聞かせを実施している。
また、ブックカバー装着や本の修理などほか、図書室の飾り付けを行うなど環境整備を支援。時には図書室にクイズを掲示し、児童を楽しませる。

 宮下代表は「図書室に来るのが楽しくなるようにしていきたい。受賞を励みにこれからも頑張っていきたい」と話す。

 同校は児童数が千人を超え、蔵書も約1万5000冊を数える。図書室のスペースが不足していたことから、2009年に空きスペースに図書室の分室を設置。図書室から離れている教室の児童の読書推進につながった。

 また、蔵書の中から6年間で読むべき100冊を厳選。1~2年で各20冊、3年生以上で各15冊を選定。新書などに対応するため、3年ごとに見直しを行っているのも特徴だ。

 今回の受賞に図書担当の戸村知子教諭は「学校だけではできない取り組みが多い。ボランティアの方をはじめ、協力いただいた方のおかげです」と感謝を述べた。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20110624/548452/image/J201106070151.jpg

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20110624/548452


13 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:19:11.04 ID:areDfDFDO
読んでるよ、昔から色々読んでる


でも気付いたらここにいた


5 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:12:11.03 ID:ZUZvBO16P [1/5]
本いっぱい読んでも糞の役にも立たなかったよ
これは俺がアホなせいだろうな


7 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:13:03.76 ID:a78MfD+aO
ラノベ読んだら人生堕落しました。


9 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:15:17.49 ID:5mO0C7S80
新書ってもの選ばないと糞だろ
とりあえず岩波と中公とちくまはハズレが少ない


11 名前:名無しさん@涙目です。(関東)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 02:16:11.30 ID:osEMWgbIO [1/2]
実はハヤカワ文庫はノンフィクションが面白い


14 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/25(土) 02:19:52.86 ID:ZUZvBO16P [2/5]
>>11
ノーベル賞受賞者の精子集める奴とかな


ノーベル賞受賞者の精子バンク―天才の遺伝子は天才を生んだか (ハヤカワ文庫NF)ノーベル賞受賞者の精子バンク―天才の遺伝子は天才を生んだか (ハヤカワ文庫NF)
(2007/11)
デイヴィッド プロッツ

商品詳細を見る



26 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 02:28:15.47 ID:MUatQEvX0
絵の参考書読んでるけど一向に上達しないんだが?


32 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 03:10:35.05 ID:4rP62H9T0
下手に影響を受けたくないから読書しない


42 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/06/25(土) 05:48:50.74 ID:G1teFODf0 [1/3]
>>32
下手に影響受けるのは読書量が絶対的に足りてないから。


39 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/06/25(土) 05:48:06.49 ID:0pF9Vz6i0 [1/2]
新書つまんねー


45 名前:名無しさん@涙目です。(四国)[] 投稿日:2011/06/25(土) 05:52:07.96 ID:stK0uIJCO [2/2]
>>39
そう思ってたけど、意外にハマる
有名なやつは名前とインパクトだけで売って、文章も内容あまり良くなかったりするけど
結構しっかりした本もある
何か未知の分野で知識を増やそうとしたとき、専門書はバカ高いし、
コンパクトにまとめられた新書はたまに値段以上の価値がある


53 名前: 【東電 62.2 %】 (長屋)[] 投稿日:2011/06/25(土) 06:02:56.99 ID:G2lzbdfO0
子どもの頃に読んだ本をいま読むと、
視点が変わっていて面白い。
「窓ぎわのトットちゃん」に号泣してもうたw

最近だと松井今朝子の「吉原手引草」はゾクゾクするほど面白かった。
あ、あと福井敏晴の「川の流れは」も良かった。


窓ぎわのトットちゃん (講談社文庫)窓ぎわのトットちゃん (講談社文庫)
(1984/04/15)
黒柳 徹子

商品詳細を見る



65 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:11:14.68 ID:WXY4Xrys0
家でじっくり本を読むために
奮発してイスを買おうと思うだが
どんなイスがいいんだ?


82 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 10:40:38.39 ID:ZUZvBO16P [4/5]
>>65
ニーチェアX快適過ぎワロマ


NychairX(ニーチェアエックス) チェア_ブラウン(肘掛/ナチュラル) ブラウン(肘掛/ナチュラル)NychairX(ニーチェアエックス) チェア_ブラウン(肘掛/ナチュラル) ブラウン(肘掛/ナチュラル)
()
有限会社ニーファニチア

商品詳細を見る



66 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:34:36.98 ID:KC6gtD9A0
本をいくら読んでもバカはバカ

例→俺


70 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:47:11.54 ID:JS5XIOgk0
>>66
俺もそうだな

単にニコ中が煙草吸わないと落ち着かないような感じで活字を追ってるだけだし


118 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/25(土) 17:26:34.45 ID:Jbo/zOtW0
小説読んで心が豊かになるなら俺はニートになんてならなかった


120 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 17:35:09.25 ID:a26w8I4v0 [2/2]
>>118
心が豊かになったから物質的富を求めなくなった。
その結果ニートになったということだろ。





元スレURL:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308935231/
[ 2011/07/23 22:14 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

おい、お前ら小説読め!語彙が豊富になるぞ!  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 17:36:56.13 ID:IIRJwjv50
語彙が豊富なやつはかっこいいぜ


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 17:37:56.44 ID:ADomw6W90
読んでる小説がラノベじゃ・・・


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 17:40:19.81 ID:IXzGUT1IO
語彙増やすなら辞書の方が効率いいだろ


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 17:40:55.71 ID:q4rhn0qr0
京極の本読んで身につけた語彙は使うときがない・・・


虚言少年虚言少年
(2011/07/26)
京極 夏彦

商品詳細を見る



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 17:54:35.04 ID:kFsbz3+Q0
ランニング状態で立ち止まった


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 17:58:50.13 ID:UQrBDqX7O
すべからくは安易に使うべきじゃない


20 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/17(金) 18:00:54.74 ID:LWrGHwvG0
例えあっと驚く語彙を身につけても、人と話さないんじゃあ…


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 18:06:18.32 ID:XT2We14i0

239 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/16(木) 14:15:27.72 ID:jqczBO5jO
>>221
角川も京アニも今まで王様殿様やってたからな
偉い人が無能晒して叩かれるのって面白いやん

249 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/16(木) 14:18:42.71 ID:ECIofmD10
王様殿様って何だ?w
殿様商売と言いたいのか
ここはポケモンとか流行るし本当購買力無い餓鬼しかいねえな
vipのほうがマシ

263 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/16(木) 14:21:05.47 ID:a5P6HQlfO
王様殿様クソワラタwwww




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 18:08:03.38 ID:pjSZosvc0
語彙の有無で人を計る気にはならんけど、
ラノベしか読んでない奴が恋空やリアル鬼ごっこ非難してルサンチマン満たしてるのを見ると流石に危機感覚えるわ


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/17(金) 18:20:10.71 ID:CHTlgGRP0 [1/2]
語彙増やすため、教養を身につけるために読書ってのはなんか間違ってる気がするけどね
楽しくないなら意味ない





元スレURL:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1308299816/
[ 2011/07/15 13:21 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

ガキの頃「本読め、本読め」ってよく言われてたじゃん?  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 03:52:22.71 ID:uqjUNJhT0
読みまくった結果、結局ニートなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 03:53:25.57 ID:sF0i2w9m0
読む本の選択を間違うなってあれほど言っただろ…


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 06:02:05.55 ID:BWUZiy7p0
>>2で終わってた


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 03:53:29.45 ID:W7oy+HyY0
理解力が無かったんだなwwwwwwwwww


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:41:50.41 ID:sWT2cFpZ0
駄目な奴は何をやっても駄目なんだよ


10 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/05(火) 03:57:08.70 ID:9hfcIiTq0 [1/3]
問1.空欄を埋めなさい。

超大昔:本ばかり読んでいると馬鹿になるぞ。
大昔:小説ばかり読んでいると馬鹿になるぞ。漢書読め。
昔:TVばかり観ていると馬鹿になるぞ。小説読め。
近年:マンガ/ゲームばかりやっていると馬鹿になるぞ。TV観ろ。
未来:


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:02:05.34 ID:DyqMMhCgO
>>10
今TV見ろなんて一言も言われて無いでしょ


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:02:05.37 ID:lGYbKc5DO
読書は間違いなく理解力を上げる
頭の処理能力が早くなったのがよくわかるわ
なんでもいいからガキのうちにある程度の文章は読ませとくべきだな


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:06:27.19 ID:1HyV2OBsi [1/3]
物心ついた時から本ばかり読んでたらコミュ障になった


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:07:54.81 ID:FwQZ5oOl0 [1/4]
叩かれるの承知で言うが、名作といわれる古典や純文学なんぞ読まなくてもいいよな
浅田次郎でも読んでたほうがよっぽどマシ


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:08:41.89 ID:gWTcM/zm0
>>24
その心は?


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:15:28.82 ID:FwQZ5oOl0 [2/4]
>>25
時代に即してない。今の価値観から言うとはっきりと間違った価値観で書かれてたりする。
ある程度大人になってから触れるならともかく、子供が足長おじさんの続編とか読んで
変な差別意識植え付けられたらどうする。


31 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/05(火) 04:18:27.62 ID:9hfcIiTq0 [2/3]
>>29
学問のすすめは今だからこそ読むべきだと思うよ。マジで。
現代からすると古臭い、保守的に見えるが、それでも正しい。
それに「間違った価値観」なんて言ったらきりがないぜ。
本なんて作者の思想が反映されて然りなんだから現代だって余裕であるよそんなものは。


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:24:12.38 ID:FwQZ5oOl0 [3/4]
>>31
それはガキの頃に読んでおきたかった本だなぁ

けど特に古典って酷くね? 十五少年漂流記とかフランス人の作者のフランス正当化、イギリス悪役とか
今の価値観でいえば本当よくそんな恥ずかしいまねができるな・・・って感じだし。

学問の進めとかはある程度思想というか、はっきり勉強しろって話だけどさ、なんか古典ってのは
当時の風俗が生きてるのはいいんだけど、そういうのを知る以外で若い時分に触れるのはどうもなー


38 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/05(火) 04:28:18.04 ID:9hfcIiTq0 [3/3]
>>35
いいんじゃねえの別に。
そもそもメディアに触れて「影響されるな」ってのが無理な話。
仮に古典を全く読まなくても他の何かに影響されるだけだ。
多感な子供なんてそんなもん。
だからといって今時の子供がテロリストチームを結成して空港を襲撃したりはしないし、
街中で銃を乱射して市民を皆殺しにしたりしている訳じゃない。
むしろ昔のそれよりずっとおとなしくなっている。
いいじゃない別に古典に影響を受けたって。
その古典を読んだ子供時代のある一定の時期はフランス正義だなんて思い込んでも、
そのうち何かがきっかけですぐに修正されるさ。


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:31:38.87 ID:FwQZ5oOl0 [4/4]
>>38
まぁいいんだけどね。古典を読むべきっていう空気がウザイ
そんな大したもんでもねーだろって思う。そんなん読むのならまずは浅田次郎でも読めと
人間をこんなに深く観察してる人はいないよ本当


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:20:25.64 ID:sQWK+XFh0
子供に好奇心を持たせたいなら図鑑がいいぞ


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 04:03:58.11 ID:LL15v5g9O
まあ文章より空気読める奴が学校でも社会でも成功するんですけどね





元スレURL:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1309805542/
[ 2011/07/09 12:38 ] 読書 | TB(0) | CM(1)

読書をするのに理想な場所  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:22:49.82 ID:MzRvr5ud0
やっぱ人里離れた洋風の一軒家に住んで小説読みたいよな


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:23:47.17 ID:DdrDIMR/0
大学の図書館の洋式便所だろjk


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:26:18.13 ID:37j5el810
>>2
分かってるな貴様


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:24:00.79 ID:NTdWJlkoP
自宅のトイレだろ


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:24:56.03 ID:SAW7zS5pP
臭くないブックオフ


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:26:20.59 ID:QI++dfrn0
イケメンの膝の上…///


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:28:20.68 ID:RAcba52RO
雨の日の窓際
ソファーに寝転んで

体痛くなるからうたた寝には注意な!


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:28:25.58 ID:rjVNFQaPO
留置所だろ


10 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/06(月) 20:28:53.34 ID:ihlnxYqi0
夏の軽井沢


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:32:48.93 ID:T9wcmQ1wO
>>10
これやな


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:32:07.14 ID:T8dzj3gB0
風のない晴れの日の森林公園


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:32:10.11 ID:cnVEtsUa0
夕方のベランダ


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:33:43.54 ID:JN4E3bviO
本の雪崩落ちたカビ臭い部屋


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:34:21.15 ID:ki8+e9QO0 [1/2]
授業中とか人が多いところ

少し騒がしいぐらいが一番集中できる


23 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/06(月) 20:36:01.27 ID:lNsmfERs0 [2/2]
>>20
スタバで勉強するゆとり発見


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:39:01.42 ID:ki8+e9QO0 [2/2]
>>23
バーか 対人恐怖症予備軍の俺がそんなことできるわけないだろ

ロリッ子どもが遊ぶ公園だよこんちきしょう


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:35:48.03 ID:iPzxnWbbO
昼間たっぷり干した布団の中がベスト


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:35:53.04 ID:honlv5tV0
クーラーがんがんで飯を大量に備えた自宅


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:39:00.56 ID:3T1dUrH1O
図書館
図書館と不動産屋の冷房は十分に効いているべき。


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 20:42:24.92 ID:f0jVQIQa0
電車のなか


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:46:48.91 ID:mS+DOVDG0
電車の中とか集中できねぇよ


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:48:31.38 ID:WJ7/12Dx0 [1/2]
寝る前のベッドの中は良いぞ
そのまま寝ると本の内容の夢を見る事が多い


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:50:05.03 ID:3TbvyXd2i
寝ながらだと腕が疲れる


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:50:30.69 ID:V4j1gq+x0
実家

落ち着く


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:52:54.24 ID:WJ7/12Dx0 [2/2]
机の下
狭いところも良いな


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:58:51.93 ID:nyZG2PLe0
>>39
同意。

部屋の隅とか良いよな


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/06(月) 20:39:08.69 ID:8nbqtsHh0
開けっぴろげな畳の部屋で和服で寝転がりながら読書して途中で投げ出して昼寝してる所に幼馴染が尋ねてきて欲しい


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 20:45:33.02 ID:Rj3HWNTz0
>>29
もちろん投げ出した本は顔の上に乗せるんだろうな?






元スレURL:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307359369/
[ 2011/06/15 12:15 ] 読書 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ