ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

2段組の本って読みにくい?  

171 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 21:27:44.61 ID:G38kMq8R [3/3]
ごめん。
俺はあのポケミスの2段組の体裁が苦手だ。

なんであんなに視線をせわしなく動かさなきゃいけないんだよ!!!
妙に疲れるんだよ!!!

あれが格好いいと思っている責任者出てこい!!!



[ 2012/01/21 22:17 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

読書の記録、どうしている?  

1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/12/22(木) 00:38:19.70 ID:nPh3gARm0 ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
 最近、ウェブやアプリ上を中心に、自分の読書記録を管理できるサービスやツールが数多く出てきていますが、
活用したことはあるでしょうか?

 もしかしたら、パソコン上のサービスを使わずに、A4のノートに読書記録を書いているという人もいるかも知れませんね。
また、書評専用のブログを運営している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 ということで、今回は新刊JPユーザーを対象に「読書の記録、どうしてる?」という内容でアンケートを行ってみました。
(アンケート集計期間:2011年12月6日から12月20日、有効投票数41票)

 その結果はこちら!

1位 とくに記録はしていない(39%)
2位 日記やノートなどに手書きで記録している(21%)
3位 読書管理サイトを活用している(19%)
4位 自分のブログに記録している(12%)
5位 読書管理アプリを活用している(7%)



 1位は「とくに記録はしていない」という回答で39%。本との出会いは一期一会、そんな風に本を読んでいくのもいいですよね。

 2位は「日記やノートなどに手書きで記録している」で19%。読書ノートが増えていくと楽しくなりそうです。

 3位は「読書管理サイトを活用している」、4位は「自分のブログに記録している」とウェブサービスを使っての管理でした。

 皆さんは自分読書の管理に何を使っていますか?
(新刊JP編集部)

http://www.sinkan.jp/news/index_2399.html?link=all



[ 2012/01/10 01:11 ] 読書 | TB(0) | CM(2)

新ジャンル「エア積ん読」  

688 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 07:41:07.11
脳内積ん読あるいはエア積ん読のweb積ん読。
今のところブクロクの本棚が綺麗で見栄えがよいと思う。
2000冊くらい積むと壮観だよ~ん。




[ 2012/01/05 01:25 ] 読書 | TB(0) | CM(2)

学生時代は金がなくて本を積むにも資金がなかった。今は大抵の本なら迷いなく買えるけど読む暇なくて積む一方。うまくいかないもんだな  

522 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 22:18:16.66
学生時代は金がなくて本を積むにも資金がなかった
今は大抵の本なら迷いなく買えるけど読む暇なくて積む一方
うまくいかないもんだな



[ 2012/01/02 14:29 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

重複買いを防止したいんだけど  

515 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 13:01:59.11
同じ本を買わなくてすむよう蔵書管理サイトを利用しようとしたが
全部登録するのが面倒くさいのと、
すでに同じ本を二冊、三冊買っているのが判明して諦めました。




[ 2011/12/30 08:36 ] 読書 | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング ブログパーツ