ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

図書館の蔵書を盗んだ無職男(61)を追送検 自宅から1170冊押収 「本集めが趣味」…山口  

1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2012/09/05(水) 00:29:41.70 ID:???0
図書無断持ち出し千冊?

 山口県警長門署は4日、図書館から蔵書計10冊を盗んだとして、窃盗の疑いで同県宇部市則貞3丁目、
無職水津光賀容疑者(61=窃盗罪で起訴)を追送検した。

 県警は自宅から1170冊の本を押収。大半が図書館の蔵書とみられ、少なくとも896冊は
県内15カ所の公立図書館で、2005年ごろから無断で持ち出されたものと確認した。
2万2000円相当の民俗学の辞典など高額な学術書が多い。被害総額は算定中で、
200万~500万円に上る見通し。

 水津容疑者は「本集めが趣味で、読みたい本を手元に置きたかった」と容疑を認めている。

 追送検容疑は1月と6月、県内の公立図書館2カ所から、郷土史の専門書など計10冊
(計約4万6000円相当)を盗んだ疑い。

 7月、同県長門市の市立図書館で蔵書2冊を盗んだとして窃盗容疑で逮捕され、
同罪で起訴されていた。(共同)

日刊スポーツ[2012年9月4日19時15分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120904-1011582.html



[ 2012/09/07 15:27 ] 図書館 | TB(0) | CM(2)

高松市、コンビニ図書貸出し店舗増へ  

404 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 11:45:38.07
高松市、コンビニ図書貸出し店舗増へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120826_2
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120826_2.jpg
高松市は、図書館の本やCDをコンビニエンスストアで貸し出すサービスを、来月から1店舗増やすことを決めました。
来月1日から図書貸し出しサービスを始めるのは、JR高松駅前のサンクスサンポート店です。
図書貸し出しサービスは、高松市が今年2月から高松市塩上町のコンビニエンスストアで始めたもので、
利用者はインターネットで高松市立図書館にある本やCDを予約し、コンビニエンスストアで受け取ることができです。
利用件数が1日平均95件と好調なことから、高松市が取り次ぐ店舗を増やすことにしたものです。
貸し出しは、朝と昼の混雑する時間帯を除いて行われ、返却は店の専用ポストで24時間受付けます。

 図書館向け堅い装丁本もあるし、寧ろ市販品とは異なる絵がある方が古書店換金防げそう
ttp://www.lepetitprince.net/sub_HB/HBlibrary.html
ttp://www.lepetitprince.net/sub_HB/59library.jpg



[ 2012/09/06 15:46 ] 図書館 | TB(0) | CM(3)

司書ってどういうタイプの人が多いんですか?  

198 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/06/30(土) 16:06:34.04
自分は全く別の畑から司書になろうとしているんですが、
司書ってどういうタイプの人が多いんですか?
皆目検討がつかないので、ちょっと教えてください。




[ 2012/08/29 09:40 ] 図書館 | TB(0) | CM(1)

国立国会図書館、デジタル化した計1万7千点の図書、古典籍資料、博士論文をインターネット公開  

1 名前:Biz+依頼スレ285@のーみそとろとろφ ★[] 投稿日:2012/08/16(木) 02:10:29.00 ID:???
2012年8月13日、国立国会図書館は、「国立国会図書館デジタル化資料」において、
著作権処理の終了した図書約1.6万点、古典籍資料427点、博士論文24点を新たにインターネット公開しました。
これにより、現在インターネットで利用可能なデジタル化資料は約41万7千点となっています。
なお、インターネット公開した図書は「近代デジタルライブラリー」からも利用可能です。

新規インターネット公開図書1.6万点リスト(CSV形式:Shift_JIS)
http://kindai.ndl.go.jp/html-resources/shiryo_arekore_csv/kd_20120813.csv

新規インターネット公開古典籍資料427点リスト(CSV形式:Shift_JIS)
http://dl.ndl.go.jp/html-resources/koten_20120813.csv

資料あれこれ:平成24年8月の追加資料の紹介(近代デジタルライブラリー)
http://kindai.ndl.go.jp/ja/shiryo_arekore_12.html

近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/

国立国会図書館デジタル化資料
http://dl.ndl.go.jp/

計1万7千点の図書、古典籍資料、博士論文が新たにインターネット公開されました(国立国会図書館 2012/8/13付けニュース)
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2012/1195717_1827.html

参考:
国立国会図書館、デジタル化した自然科学分野の雑誌約8万点を館内限定公開資料として追加提供
http://current.ndl.go.jp/node/21396

国立国会図書館、デジタル化した図書5.1万冊及び古典籍資料1,700冊をインターネット公開
http://current.ndl.go.jp/node/20959

http://current.ndl.go.jp/node/21594



[ 2012/08/19 09:20 ] 図書館 | TB(0) | CM(1)

図書館をTSUTAYAに譲ったらスターバックス連れてきた  

1 名前: ハバナブラウン(秋田県)[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 19:06:04.58 ID:hEImN9BN0 ?PLT(12223) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
佐賀県武雄市は14日、武雄市図書館内にスターバックスが来年4月に出店すると発表した。地方自治体が設置する図書館では初めて。
市の担当者は「若い世代の利用客の増加が期待できる」と話している。

 武雄市は来年4月から、TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に図書館の運営を委託する。
CCCがスターバックスコーヒージャパンと結ぶ書店とカフェとの融合店舗を展開するとのライセンス契約に基づいて出店を決めた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/14/kiji/K20120814003905090.html



[ 2012/08/17 00:38 ] 図書館 | TB(0) | CM(4)


アクセスランキング ブログパーツ