1 名前:
マーゲイ(秋田県)[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 21:49:55.59 ID:WyUqR9wsP ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_matanki02.gif
尾道市立中央図書館(同市東久保町)にある茶室「水之庵」の利用が低迷している。同館によると、毎月の平均利用日数は8日程度で、
開館日の3割にとどまる。市は茶室の存在を広くPRし、港町の茶文化機運を高める考えだ。
茶室は24・5平方メートルで、1990年建設の同館2階にある。49平方メートルの中庭も備える。火曜から日曜の午前10時~午後7時まで使え、
5人以上で申し込める。料金は無料。茶器も貸し出している。
現在は主に子ども茶道教室や地元の愛好家たちが利用。しかし、4月は25日間の開館日のうち、茶室の利用は7日しかなかった。
低迷の要因を同館は「PRが不足し、図書館に茶室があることを知る市民が少ないため」と分析する。
茶室名は戦国時代、同館の裏辺りにあり、織田信長に背いた荒木村重が住んだとされる寺「水之庵」からとった。
今後は利用日数5割を目標に掲げ、市の広報誌やホームページなどで周知を図る。
【写真説明】利用低迷が続く中央図書館内の茶室「水之庵」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201305030011.html