ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

寺山修司没後30年でイベントめじろ押し 「砂糖入りカレー」など提供する店も  

1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2013/04/15(月) 13:50:39.47 ID:???0
 
詩人、劇作家、映画監督、演出家…。多彩な〝顔〟を持つ寺山修司が1983年5月4日、
47歳で急逝してからことしで30年。節目を迎え、全国各地で演劇や展覧会などの
記念イベントがめじろ押しだ。寺山が少年期を過ごした三沢市内でも、寺山修司記念館を
中心に関連する催しが繰り広げられ、関係者は「没後30年を機に、まちを盛り上げたい」と、
さらなる寺山の魅力発信へ意気込んでいる。

同記念館の指定管理者で、寺山に関するイベントを手掛けるテラヤマ・ワールドが、
没後30年記念事業として認定したイベントは、開催済みのものも含めて
演劇21公演(10日現在)、展覧会10事業、5カ所での映画祭などで、
例年と比べて「3倍近い数」(笹目社長)に上る。刊行物も多数、出版される予定だ。

同市でもさまざまな関連イベントが計画されている。寺山の著作を紹介する企画展が
6日から同記念館で開かれているほか、星野リゾート青森屋(旧古牧温泉)と
提携した移動企画展が4月中にスタート。命日には同記念館で「修司忌」が行われる。

8月の三沢まつりには、寺山が主宰した劇団「天井桟敷」の美術を担当した
宇野亜喜良さんデザインの山車がお目見えする。寺山が好んだ「砂糖入りカレー」
などの食事を提供する「寺山食堂」事業は、市内五つの飲食店で昨年から行われている。

30年余のファンである笹目社長は寺山について「さまざまある肩書のうち、
あえて一つ挙げるなら詩人。『言葉の人』だと思う」と語る。「言葉の魅力、
魔力を知ってもらいたい」と、新たなファンの掘り起こしも狙う。

天井桟敷元劇団員の佐々木英明同記念館館長は「作品は難解で分かりづらいと
敬遠されがちだが、寺山さんの気取らない人柄、素顔を紹介していきたい」と、今後の企画に意欲を燃やす。
 一方、同級生や地元ファンらで組織する寺山修司五月会は、
市内の小田内沼周辺に建立した短歌道標の修復や記念事業として市民大学の開催を
計画。山本優会長は「寺山を三沢の観光資源に、まちを盛り上げていければ」と話している。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/04/15/new13041508top.htm



[ 2013/04/17 06:33 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)

萩原朔太郎が北海道大の農学部を志望していたことが判明(入試は欠席)  

1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2013/04/03(水) 08:08:20.87 ID:???0
 
前橋市出身の詩人、萩原朔太郎が旧制中学卒業後の進学先として
農学を志願していたことを示す資料が北海道大の文書館(札幌市)で
3日までに見つかった。研究者は「都会や欧州を愛し、芸術活動を志した
イメージとは対照的で、非常に興味深い」と評価している。

文書館によると、資料は1907年の東北帝国大学農科大予科
(現・北海道大)の志願者名簿で、朔太郎の名前や出身中学などの記載があった。
文書館の職員が昨年2月、保管していた過去の志願者名簿などを調べていた際に偶然見つけた。

 名簿には入試を欠席したことを示す印も付けられていた。

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Culture/Entertainment&newsitemid=2013040301000784



萩原朔太郎詩集 (岩波文庫)萩原朔太郎詩集 (岩波文庫)
(1981/12/16)
萩原 朔太郎

商品詳細を見る




[ 2013/04/09 09:31 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)

文科省、国語をテーマとした番組を企画中 林原めぐみが百人一首の原文と現代語訳を朗読  

1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2013/03/08(金) 18:08:10.57 ID:???
文部科学省が、国語をテーマとした春休みのインターネットライブ配信を企画している。
番組内に、声優の林原めぐみさんに百人一首の原文と現代語訳を朗読してもらうコーナーを
設ける予定で、現在、訳文を募集中だ。

林原さんが読む歌は、Facebookアンケートにより以下の5首に決定。現代語訳は「台詞調や
アニメ風など自由な表現」を待っているという。採用されたものは、原文と一緒に林原さんが
ライブ配信で読み上げる。番組はUstreamの文部科学省チャンネルで配信予定だ。

・花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに(小野小町)
・君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣出に 雪は降りつつ(光孝天皇)
・玉の緒よ 絶えなば絶えね 永らえば 忍ぶることの 弱りもぞする(式子内親王)
・ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ(紀友則)
・君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな (藤原義孝)

ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/08/news100.html
文部科学省インターネットライブ配信に関する百人一首現代語訳の募集
https://www.surveymonkey.com/s/CFZ5VVY



[ 2013/03/15 21:36 ] 詩歌 | TB(0) | CM(2)

現代俳句大賞、キーンさんが受賞  

1 名前: パンパスネコ(家)[] 投稿日:2013/02/05(火) 23:09:05.67 ID:yffjYWCR0 ?PLT(12122) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/pc1.gif
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0502K_V00C13A2CR8000/
第13回現代俳句大賞(現代俳句協会主催)は5日までに、日本文学研究者のドナルド・キーンさん(90)に決まった。
賞金は30万円。授賞式は10月26日、第50回現代俳句全国大会と併せて開かれる予定。

キーンさんは1922年、米ニューヨーク市生まれ。東日本大震災後に日本永住を決め、日本国籍を取得したことでも
話題となった。選考委員会では「百代の過客」「正岡子規」などの著書で、日本の短詩型文学を世界文学の中に位置
付けた功績が評価された。〔共同〕



[ 2013/02/12 20:15 ] 詩歌 | TB(0) | CM(0)

4世紀中国の「書聖」王羲之の精巧な写しが日本国内で見つかる 7-8世紀、唐時代に宮中で制作されたものか  

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 19:20:54.43 ID:???0
4世紀の中国で活躍した書道史上最大の書家、王(おう)羲之(ぎし)の精巧な写し(模本)が8日までに
日本国内で見つかった。文面や筆遣いなどから7~8世紀の中国・唐時代に宮中で制作されたものの
一部とみられ、真筆が見つかっていない羲之の書風の解明につながる貴重な資料になりそうだ。

写しは縦25・7センチ、横10・1センチの紙に、3行24字が書かれた手紙とみられる。国内の個人が所有し、
昨年10月、五島美術館(東京都世田谷区)の名児耶(なごや)明・学芸部長と東京国立博物館(台東区)の
富田淳(じゅん)・列品管理課長が鑑定した。冒頭の文字から「大報帖(たいほうじょう)」と命名。判断した根拠に、
羲之がよく使う言い回しが使われていることや、字姿がほかの写しの「妹至帖(まいしじょう)」(個人蔵)と
似ていることなどを挙げている。

写しには幕末・明治時代の鑑定家、古筆了仲(こひつりょうちゅう)が「小野道風(おののみちかぜ)朝臣(あそん)」筆と
鑑定した紙が付されていた。

平安時代に「三蹟(さんせき)」の一人として知られる道風は、羲之の書を研究していたため、書がよく似ているという。

「書聖」と呼ばれる羲之の真筆は戦乱などで失われたとされる。写しは世界で20点前後、精巧なものは10点前後。
日本には「妹至帖」など3点ある。富田課長は「王羲之は晩年の書の評価が高い。写しは晩年のものではないが、
極めて精巧で書風の変遷の過程を伝えるもっとも良い資料」と話している。

写しは22日から東京国立博物館で開催される特別展「書聖 王羲之」で公開される。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130108/art13010818530004-n1.htm



王羲之――六朝貴族の世界 (岩波現代文庫)王羲之――六朝貴族の世界 (岩波現代文庫)
(2010/10/16)
吉川 忠夫

商品詳細を見る




[ 2013/01/18 10:23 ] 詩歌 | TB(0) | CM(2)


アクセスランキング ブログパーツ