ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

第17回日本ミステリー文学大賞に作家の逢坂剛さん  

1 名前: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★[sage] 投稿日:2013/10/23(水) 11:09:27.41 ID:???0
ミステリー文学大賞に逢坂さん

 第17回日本ミステリー文学大賞(光文文化財団主催)は、作家の逢坂剛さん(69)に決まった。

 また、同大賞新人賞は市川智洋さん(52)の「カウントダウン168」が選ばれた。
市川さんは千葉県生まれの団体職員。副賞は大賞300万円、新人賞500万円。
贈呈式は来年3月17日、東京・丸の内の東京会館で行われる。

YOMIMURI ONLINE (2013年10月23日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20131023-OYT8T00352.htm

<日本ミステリー文学大賞歴代受賞者>
第1回 佐野洋
第2回 中島河太郎
第3回 笹沢左保
第4回 山田風太郎
第5回 土屋隆夫
第6回 都筑道夫
第7回 森村誠一
第8回 西村京太郎
第9回 赤川次郎
第10回 夏樹静子
第11回 内田康夫
第12回 島田荘司
第13回 北方謙三
第14回 大沢在昌
第15回 高橋克彦
第16回 皆川博子

日本ミステリー文学大賞 | 光文文化財団 | 光文社
http://www.kobunsha.com/company/scheherazade/mistery.html
日本ミステリー文学大賞新人賞 | 光文文化財団 | 光文社
http://www.kobunsha.com/company/scheherazade/mistery_new.html



[ 2013/10/24 06:22 ] ミステリ | TB(0) | CM(4)

『戻り川心中』『変調二人羽織』『暗色コメディ』『造花の蜜』……連城三紀彦、死去  

399 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 20:18:20.72 ID:X3G1Om/3 [1/2]
今日発売の週刊現代にインタビューあったよ
「わが人生最高の10冊」という企画ね

今、連城さんが読んでいる十角館の殺人についてのコメントがちょっと怖い
「目の調子がよくなくて半分くらいしか読めない」
「病気になってから流血とかの生々しい描写を読むのが辛い」



400 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 20:23:36.37 ID:4ElfH/tv
>>399
どんな10冊を挙げてたの?

しかし今になって十角館を読むとは・・・
ちなみに綾辻は連城さんを、大学生時代に一番夢中になった
日本の作家だと、絶賛してたな。


401 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 20:37:58.00 ID:X3G1Om/3 [2/2]
>>400
1位:ローマの女/アルベルト・モラヴィア
2位:一年ののち/サガン
3位:棺の花・那智滝情死考/水上勉
4位:モデラート・カンタービレ/マルグリット・デュラス
5位:花影/大岡昇平
6位:寝台車の殺人者/セバスチアン・ジャプリゾ
7位:射程/井上靖
8位:美は乱調にあり/瀬戸内寂聴
9位:野生の棕櫚/フォークナー
10位:美しさと哀しみと/川端康成

インタビューの内容を見ると水上勉「棺の花・那智滝情死考」は、
プロットが花葬シリーズに似ていて面白そうだ

ちなみに「十角館の殺人」について「これは面白く、先を読みたい」ともコメントしていた


ローマの女 (1966年)


402 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 22:13:43.34 ID:y6xyfwRa
新本格が流行った時も
全然読まなかったんだな。


404 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 22:43:24.61 ID:k5RQiVsl
推協賞の選考委員だった時に霧越邸を文学の借り物とか言ってたな


406 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 20:44:49.45 ID:kgEvhDi1
>>404
全体的に上から目線の選評が多くて正直あまり好きじゃなかった記憶がある
霧越邸も確かにそんな言い方だったから十角館へのコメントを意外に感じる


405 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 10:13:08.84 ID:+mrk92lT
シャプリゾと水上は納得
でも乱歩と山田風太郎の作品がないのが意外。
この2人から、かなり影響受けていると思ってた
もっともミステリー作品10冊って枠なら入ると思うけど


407 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 21:32:54.04 ID:1ggh7VEA
http://db2.dcube.co.jp/mystery/FMPro?-db=mystery_link.fp5&-lay=cgi&-format=prize_comment_detail.html&-Op=eq&w_kai=44&-Op=eq&w_sho=1&w_tanto=12&w_recID=12836605&-max=1&-Find

これですね
御大のアレを高評価してるのが意外

週刊現代のインタビュー、「これがもう最後になるかもしれないから…」ってコメントが辛かった
連城さんには長生きしてほしいです


408 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 04:04:24.15 ID:48bBI+ro [1/2]
目がやばいってのが、多島斗志之の最期を思い起こして、背筋が寒くなるよ
どっちも、どんでん返しの名人だし。実は同年生まれだし


412 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 05:56:22.24 ID:AjUa1mrB
現代の記事読んだが、連城さん、ちょっとやばくないか?いきなり、
「こういう(ランキングを作る)機会は、もう二度とないかもしれないから」
って言葉から始まって、
名作を挙げて「こういうのに匹敵するものはついに書けなかった」って、
なんか諦めモードで、3回ぐらい過去形で繰り返してたし、
最後は「ガンになってからは、最近は昔見た風景をもう一度見ておきたいとか、
昔、感動した本をもう一度読んでおきたいとか、そういう気持ちになってる」
って書いてたし。

・・・なんだか、既に死期を悟った人間のような事を書いてたんで、
哀しかったよ



413 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 20:57:26.27 ID:+KdMrlMg
ガンにかかるとそうなるよ


417 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 02:30:13.19 ID:5t1nsp2v
亡くなった…



[ 2013/10/23 00:22 ] ミステリ | TB(0) | CM(4)

探偵を皮肉る小説  

280 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 13:54:27.79 ID:YGFxS+Tn
探偵を皮肉る小説を教えて下さい
東野圭吾の天下一シリーズは読みました




名探偵の掟 (講談社文庫)名探偵の掟 (講談社文庫)
(1999/07/15)
東野 圭吾

商品詳細を見る




[ 2013/10/22 20:35 ] ミステリ | TB(0) | CM(6)

オカルト、超常現象、超能力、心霊現象、UFO、UMA、超古代文明、オーパーツ、陰謀論その他不思議な事件などを題材とした作品  

978 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 03:15:40.54 ID:t34PC7U2
【読みたい本の傾向(A)】オカルト、超常現象、超能力、心霊現象、UFO、UMA、超古代文明、オーパーツ、陰謀論その他不思議な事件などを題材とした作品。ミステリーがベストですが、題材が上記に合致していればジャンルは問いません
【Aの既読作品……好き】寡聞にしてあまり読んだことがありません。ラノベ以外なら怪奇大作戦、銀狼怪奇ファイル、探偵ガリレオ、トリック、三島凛は信じない!など
【Aの既読作品……苦手】同上。
【Aの既読作品…その他】涼宮ハルヒの憂鬱、ゼロの使い魔、学校の階段、ニーナとうさぎと魔法の戦車、アニソンの神様、ノベライズ作品いくつか。
【長編or短編】問いません。
【好みの絵は】問いません。
【古い作品は】否
【ライトノベル以外は】 なるべくライトノベルでお願いしたいですが、児童文学などでもOKです。
【そのほかに】特にありません。よろしくお願いいたします。



探偵ガリレオ (文春文庫)探偵ガリレオ (文春文庫)
(2002/02/10)
東野 圭吾

商品詳細を見る




[ 2013/10/20 15:37 ] ミステリ | TB(0) | CM(5)

警察小説の魅力  

753 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 05:57:29.29 ID:VJhRNDjS [1/6]
最近は濱嘉之とか、実際に公安勤務経験あったりする元警察官の警察小説のが面白い。
環境(時代)限定でのトリックがどうたらとか、劣化コピー量産でしょ。

今のGPS当たり前、画像解析当たり前の世界での本格が出たら感動する。



警視庁公安部・青山望 機密漏洩 (文春文庫)警視庁公安部・青山望 機密漏洩 (文春文庫)
(2013/08/06)
濱 嘉之

商品詳細を見る




[ 2013/10/19 20:21 ] ミステリ | TB(0) | CM(5)


アクセスランキング ブログパーツ