ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

横溝正史もそろそろ大学の文学部での研究対象作家の仲間入りしてもいい  

911 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 23:58:04.74 ID:iWikkq8I
少し話は変わるが、御大もそろそろ大学の文学部での
研究対象作家の仲間入りしてもいいよなあ。

ミステリーの分野では乱歩と清張以外はあまり文学部とかでの研究対象として
名前を聞かない感じがする。

御大の筆力なんか申し分ないと思うし・・・




八つ墓村 (角川文庫)八つ墓村 (角川文庫)
(1971/04/26)
横溝 正史

商品詳細を見る




912 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 00:24:51.99 ID:bgB0GPrK
>>911
ああいったものはパイオニア的な人物が選ばれるからね
日本のミステリの草分け(無論実際は明治時代の涙香からあったが)的存在の乱歩
社会派推理を作った清張
横溝御大を大学の研究対象とするにはそもそも結局この二人を論じる必要がある



913 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 01:14:53.05 ID:6fgMl1w3 [1/3]
本当の意味での全集さえないからねぇ。一番流通してる文庫が一番信用できんという・・・。
全部の作品を誰でも手軽に読める環境が整わないとまずムリでしょ。分野別にでも出しゃいいのに。


914 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 06:15:10.47 ID:uwusQw7R
でも実際に緑三四のどこがダメかって話になると、
たかだか紙2~3枚の訂正表で済んじゃう程度なんだよね。
そんなんでまる一冊新たな本作って出し直せなんて無理な話。
ましてや全集なんて、とてもとても。
横溝正史には訂正表作ってアップするファンとかいないのかねぇ。


917 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 10:55:36.46 ID:RSaYxA4g
>>914
そうであれば、なおさら角川が改版すべき。
他社文庫からは、差別語だらけの柴錬だって、但し書きつけて原文のまま刊行されてるのにね。


918 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:35:57.78 ID:6fgMl1w3 [2/3]
角川が次に横溝に対して何か動くとしても、今の漢字一文字カバーから超ダサいラノベ風カバーに変えてしまう位だと思うよ。
所詮その程度しか思いつかない会社という印象しかない。
917が言ってる柴錬のように原文のまま出すのが本来あたりまえの話なのに。

>>914  緑304の頃は山村テキストのジュブナイルを除いてはそこまでひどくなかったはずだよね。
ただ、それ以降の改悪は眼に余るもの。再発横溝正史読本まで言葉狩りというありさま。


915 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 08:02:04.61 ID:f8Ump2QA
でも惜しいよね。御大ほどの力のある文章を書ける作家の作品が
大学での研究対象として殆ど顧みられないのも。

卒論や一般の論文とかでは、作家論だけでなく個別の作品論も多く書かれるから、
そういうところで御大の作品が輝くのもぜひ見てみたいもんだなあ。



916 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 09:52:09.56 ID:fx01vCmE
乱歩と清張はミステリー以外の文学にも影響を与えているから、研究の対象になっているんじゃないかな
正史の影響はミステリー内だけだからね
ミステリーに限らず、時代小説や冒険小説もそうだけど
別に大学の文学部の研究対象にならなくてもいいんじゃないか


919 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:40:58.60 ID:6fgMl1w3 [3/3]
915の気持ちはすごいよくわかるけど、「横溝正史研究」の二松学舎の愛情のなさを思うと
916の言うとおり、大学人になんて口出してほしくないというのが本音かなぁ


920 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 15:58:04.04 ID:PmBoo8gB
でも実際、横溝作品に学術的な見解を見いだすのは、他の同世代作家に比べて難しいのでは?
横溝作品はエログロ&怪奇性ありのエンタメど真ん中の作品が多いからな。
娯楽に徹したのは、逆にカッコいいと思うけどね。


921 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 17:05:15.74 ID:xn4syXSx
そうね。怪奇&グロ系統の作品には学問的価値見出すのは困難かもだね。

ただ、坂口安吾が絶賛した蝶々などは、まあミステリー作品として評価したのかもしれないけど
あれ程の純文学の作家が評価してくれた作品だから、何らか学術的考察をする価値が
ひょってしてあるかも?



蝶々殺人事件 (角川文庫)蝶々殺人事件 (角川文庫)
(2012/10/01)
横溝 正史

商品詳細を見る



922 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 20:05:23.16 ID:cpVidDRk
横溝はけっこう論じられてる方だと思うんだが
少し大きな書店に行って文学評論の棚を漁ってると横溝作品を取り上げている書が案外多いことに気付くはず




横溝正史研究 創刊号横溝正史研究 創刊号
(2009/04)
江藤 茂博

商品詳細を見る







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1355536575/
関連記事


[ 2013/05/19 12:31 ] ミステリ | TB(0) | CM(2)
アガサ・クリスティ―と横溝正史は面白いだけでなく、感動もしたりする。

エンターテイメントはこうでないと
[ 2013/05/19 14:18 ] [ 編集 ]
二松学舎大が原稿持ってるんだっけか。
古典文学の大学ってイメージなんだよなぁ
[ 2013/05/20 00:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ