ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

最近SFというジャンルに興味を持ったので、読んでおくべきというか定番どころを教えて頂きたいです  

955 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 23:12:13.16
最近SFというジャンルに興味を持ったので、読んでおくべきというか定番どころを教えて頂きたいです
これだけでは何なので

・10冊以上も長続きするものではなく、1冊完結か連作なら4.5冊程度で終わるもの
・書店か古本屋で今でも容易に入手できるもの
・淡々と進んでじわじわと面白くなっていく話より勢いのよい展開でワクワクする様な話が好き
・バッドエンドは苦手


こういった条件に当てはまりそうなものがありましたら、是非教えてください




956 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 23:15:00.65
いい加減SF小説必読書30を決めよう。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249731645/4 より古典入門書30。

アシモフ「われはロボット」
イーガン「万物理論」
ヴォクト「宇宙船ビーグル号」
ヴォネガット「タイタンの妖女」
オーウェル「1984」
オールディス「地球の長い午後」
カード「エンダーのゲーム」
キイス「アルジャーノンに花束を」
ギブスン「ニューロマンサー」
クラーク「幼年期の終り」
シモンズ「ハイペリオン」
スタージョン「人間以上」
スミス「ノーストリリア」
スターリング「スキズマトリックス」
ゼラズニイ「光の王」
チャペック「R.U.R.」
チャン「あなたの人生の物語」
ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
ニーヴン「リングワールド」
ティプトリー「たったひとつの冴えたやりかた」
ハインライン「夏への扉」
バラード「結晶世界」
フォワード「竜の卵」
ブラッドベリ「火星年代記」
ベア「ブラッド・ミュージック」
ベスター「虎よ、虎よ!」
ホーガン「星を継ぐ者」
ボルヘス「伝奇集」
ルグウィン「闇の左手」
レム「ソラリス」


957 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 23:17:12.14
SF初心者これだけは読んどけ!12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1268582357/207 より

<海外現代(90年代-)入門 10タイトル>
ダン・シモンズ       「ハイペリオン(上下)」(宇宙・未来)連 
グレッグ・イーガン    「祈りの海」(心脳・自意識)短H★ 
テッド・チャン       「あなたの人生の物語」(言語・奇想)短★
ロバート・J・ソウヤー   「ホミニッド」(平行宇宙・人類学)H    
ニール・スティーブンスン「スノウ・クラッシュ〔上・下〕」(未来・サイバーパンク)★ 
ヴァーナー・ヴィンジ   「遠き神々の炎(上下)」(宇宙)
アレステア・レナルズ  「カズムシティ」(宇宙・ミステリ・世代宇宙船)
ロバート・チャールズ・ウィルスン「時間封鎖(上下)」(奇想・未来・宇宙)
「20世紀SF⑥」 河出文庫
「90年代SF傑作選(上下)」早川文庫

<国内 入門12タイトル>
■古典
星新一   「ボッコちゃん」(ショートショート)短 
小松左京 「ゴルディアスの結び目」(宇宙?次元)短 
筒井康隆 「日本以外全部沈没」(風刺・ユーモア)短 
広瀬正   「マイナス・ゼロ」(時間)
山田正紀 「神狩り」(宗教・ミステリ) 
神林長平 「七胴落とし」(奇想・青春)
■現代
冲方丁   「マルドゥック・スクランブル」(未来・サイバーパンク) ハヤカワ文庫JA
飛浩隆   「象られた力」(奇想・宇宙)H短★  ハヤカワ文庫JA
伊藤計劃 「虐殺器官」(言語・戦争)
新城カズマ「サマー/タイム/トラベラー」(時間)J
山本弘   「アイの物語」(ロボット・AI)連
■アンソロジー
「NOVA」 創元SF文庫


958 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 23:21:06.06
>>956-957 より特に読みやすいのを選ぶと、

ホーガン「星を継ぐ者」
ハインライン「夏への扉」
チャン「あなたの人生の物語」
ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
グレッグ・イーガン「祈りの海」
ニール・スティーブンスン「スノウ・クラッシュ〔上・下〕」
ヴァーナー・ヴィンジ「遠き神々の炎(上下)」
アレステア・レナルズ「カズムシティ」
飛浩隆「象られた力」
伊藤計劃「虐殺器官」
アンソロジー「NOVA」シリーズ



象られた力 kaleidscape (ハヤカワ文庫 JA)象られた力 kaleidscape (ハヤカワ文庫 JA)
(2004/09/08)
飛 浩隆

商品詳細を見る



959 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 00:05:06.59
ハイペリオンは、超名作だけど、何しろ長いよな。


960 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 00:41:34.05
最初のハイペリオンは短編集として読んで
枠物語は放置でもいいんじゃね?
枠の方は長いだけであんまおもんないし



ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
(2000/11)
ダン シモンズ

商品詳細を見る



961 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 01:05:56.48
うむ、ハイペリオンは連作短編(中編?)形式で読みやすかった。






元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315934652/
関連記事


[ 2012/06/12 15:38 ] SF | TB(0) | CM(4)
この手のスレは多いけど毎回ワクワクしちゃうんだよなぁ
[ 2012/06/12 20:50 ] [ 編集 ]
眉村卓の「司政官シリーズ」も読んでほしい。短編集と長編が創元SF文庫から出てる。
[ 2012/06/12 23:39 ] [ 編集 ]
やっぱり虐殺器官は、入るんだ
[ 2012/06/13 03:55 ] [ 編集 ]
ヒーザーン・テラプレーン、逆転世界、黒き流れ三部作、キリンヤガとかも良かった
古典定番では「われら」
[ 2012/06/13 10:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ