ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ライトノベルのイラストって1枚いくらぐらいなの?  

418 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 16:04:43.12 ID:0YNewxnq
イラストって1枚5万くらい?


420 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 22:45:13.40 ID:McJGeLVT
>>418
ライトノベル1冊分で20~50万円って聞いたことがあるけど。

もちろんソースは安心の2ちゃんねる。



421 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:06:34.71 ID:5fesM9Qv [2/3]
>>420
大小合わせて年間10回くらい仕事もらわないと食べていけないな

普段はアルバイトで食いつないで、手弁当で画像掲示板や動画サイトへ
アップしたイラストに素人さんからすごいねって拍手もらって先生気分

年金もらえる65歳までそれが続けられるかというと・・・


422 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:20:37.82 ID:IgbCjC6X [1/3]
>421
年金保険料払うのキツくないか?

しかしラノベ1冊600円として1万部で売り上げ600万
5%の報酬30万円でイラスト10枚描いたら1枚あたり3万か
3日で1枚描ければバイトとトントンくらいかのう
厳しいなぁ


423 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:22:20.82 ID:DUoDqvY6
買い切りじゃねーの?


424 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:29:50.20 ID:IgbCjC6X [2/3]
>423
まぁ、売れそうな絵は報酬高いだろうな
のいぢとかカーネリアンとか?
会社が払う金としては5~10パーくらいかなぁ、と


425 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:30:21.72 ID:5fesM9Qv [3/3]
イラストは買い切りというのは聞くね
よしんば印税でもらえてもライトノベルだと何年もロングランに売れ続けるとか
ごく稀だから、初年度だけの買い切りに等しいんじゃないだろうか

>>422
3日に1枚の仕事が1年中途切れずに専業で続けられてる人って凄いと思う


428 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:44:52.47 ID:IgbCjC6X [3/3]
>425
うん、だからまぁ、ラノベイラストって同人作家とかエロゲ原画家とか多いよね
プロ漫画家がpixivに絵をうpしてるのとか、凄いよね



426 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:37:25.30 ID:ErUCWCIF
よく働いてラノベ絵専業ってーとBUNBUNを思い出したがあの人実家暮らしっぽいしな
印税ってスレイヤーズの話しか聞いたことないわ


427 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:40:46.17 ID:nzeGBjLh [2/2]
趣味で飯を食おうと思うなってワナビには伝えないとな
専門学校あたりが引きずらせちゃうのも仕事とはいえ


429 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 00:12:42.80 ID:TBbXtzHn
>>427
趣味で食っていけるようになったら、それはもう趣味とは言えない気がする。


430 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 00:26:09.81 ID:WeWddrzP
>>429
本当に趣味だけで食っていける人間はいないこともないが、そこに到達できる才能と趣味を両立できる幸運な人間は多分かなり少ない


432 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 00:50:44.16 ID:8VfCbjf8
んで趣味で食おうっていう修業行動は
たいてい現実の学問や労働からの逃避だからなあ

きちんと働きながらやってるひとは偉いと思うよ


436 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 09:42:55.19 ID:4jdENFEb
たまにオタ系趣味を仕事にした例で同人あがりのイラストレーター挙がるけど
同人で結構な知名度あるってことはある程度売れるような方向に変えてるんだから
やっぱり色々な部分で妥協している





元スレURL:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1319858362/
関連記事


[ 2012/01/10 21:17 ] ライトノベル | TB(0) | CM(5)
岸田メルが挿絵は目茶苦茶安いっていってたな。
プロ志望の人に専業いけるのかきかれて、そもそも食えないって
[ 2012/01/10 21:33 ] [ 編集 ]
アニメ化とかするとまた変わるかもね
一枚絵のギャラは変わらなくても挿絵に関わることで、
設定画を描きだしたりとかして収入が大きく変動することはありそう
[ 2012/01/10 22:07 ] [ 編集 ]
ラノベの絵描きは絵を描く職業としては底辺
印税とか無い買い切り
自らの広告宣伝として割り切って絵を描く、売れれば万々歳
次の仕事に繋がる可能性があるからね
[ 2012/01/10 22:50 ] [ 編集 ]
中のモノクロは5千円程度
表紙は良くて5,6万程度
人気度によっては交渉出来るかもしれないが
中の絵の手抜きっぷり見ればわかるでしょ
その程度の額しか貰ってないって事
[ 2012/01/12 07:06 ] [ 編集 ]
受けなかったけど以前話が来たあるレーベルは中のモノクロ5000円だったな
原稿料だけで言うならゲームアンソロの方が余程まし
個人集出してもらえたりもするし。
ただアニメ化が多いレーベルだったら万が一を考えて受けたかもしれない

[ 2012/01/12 19:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ