ヘッドライン
ヘッドライン




スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

図書館の仕事は本が好きで賃金にはこだわらない人じゃないと厳しい  

644 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/04/16(火) 00:12:15.21
図書館の仕事は本が好きで賃金にはこだわらない人じゃないと厳しい。
時給は安い、でも図書館が好き、家はあるし、貯金もあるし。という。




647 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/04/16(火) 02:06:01.55
>>644
つまり小金もちの道楽ってわけだね
なるほど


648 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 09:55:12.69
>>647
そもそも「図書館」てのは王侯貴族さまの道楽コレクションが始まりだったりするし。


649 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 11:13:39.59
>>648
だから王様女王様貴族様の態度の契約社員が多いw


645 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 00:14:01.21
本が好きなら待機の多い時間の警備のほうがいいかも。ただ、時間や場所が定まらないかもしれないけど







元スレURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1321278172/
関連記事


[ 2013/09/24 06:33 ] 図書館 | TB(0) | CM(5)
うちの近場の図書館書士さん多くて最悪だ。
こんなにいらないってぐらい多いわりに気遣いできない。
[ 2013/09/24 07:32 ] [ 編集 ]
友人は図書館司書になりたくて大学出て司書の資格取った
正規の司書になれずに短期パート司書に落ちついてみたけど食べていけなくて今はOLやってる
[ 2013/09/24 08:05 ] [ 編集 ]
昔、書籍は貴重品、宝物だった。
個人的な戦利品としても人気が高かったが、当時文盲が多かった兵士の中には、
折角戦利品として持ち帰ったのにその価値を自慢することができなかった。
それでその図書で使われている言語を話す奴隷を一緒に連れて来て通訳させた。
それが司書と現代図書館の形態の始まり。
648のようなウスノロのために税金使って施設を提供するのも図書館の役目ではあるけど、
だったらせめてちゃんとした歴史ぐらい勉強して欲しいね。
それともナマポが入って橋の下から近所のネカフェに来てたのかな?
[ 2013/09/24 08:19 ] [ 編集 ]
なにこれ。縦読み?
[ 2013/09/24 20:01 ] [ 編集 ]
司書ってなりたい人が多い割に働き先が無い職ってイメージがある
[ 2013/09/25 00:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング ブログパーツ